タグ

Rubyとcssに関するmasa_iwasakiのブックマーク (2)

  • デザイナさん直伝のCSSテクニックが満載!「RubyistのためのCSS勉強会」を開催しました - give IT a try

    はじめに さる2016年1月9日、西脇.rb&神戸.rbの合同勉強会として「RubyistのためのCSS勉強会」を開催しました。 主催者の僕自身が「参加して良かった!」と思えるぐらい有益な情報がたくさん詰まった勉強会になったので、今回のエントリではこの勉強会の内容を紹介します。 もくじ ちょっと長いので、先に目次を載せておきます。 はじめに もくじ 講師は合同会社フィヨルドの町田さん! この勉強会で講義してもらったテーマ 座学編 Railsの app/assets/stylesheets 内のディレクトリ構成例 最近注目を集めているAtomic Designについて 3種類のリセット系CSSの特徴について 変更に強いマークアップのルールについて プログラマとデザイナの協業について ハンズオン編 進め方の具体例 1問目:グローバルナビゲーションの作成 2問目:アラート画面の作成 3問目:記事

    デザイナさん直伝のCSSテクニックが満載!「RubyistのためのCSS勉強会」を開催しました - give IT a try
  • HpricotからNokogiriに移行するときの罠(特にXML名前空間) - monthly gimite

    HpricotからNokogiriに移行しようとしていくつか罠にはまったのでメモしておきます。 基的には require "hpricot" → require "nokogiri" Hpricot(html) → Nokogiri::HTML(html) Hpricot::XML(xml) → Nokogiri::XML(xml) と書き換えるだけで、運が良ければそのまま動くと思います。 Nokogiri(text)というのもあるのですが、これはXMLかHTMLかを自動判定するらしく、失敗することもあるのでお勧めしません。 NokogiriはHpricotと違ってXML名前空間をきちんと解釈するので、XML名前空間を使ったXMLを解析する場合には注意が必要です。XML名前空間を使ったXMLというのは、以下のようにxmlnsなんとかというのが入っているやつです。 <feed xmlns=

    HpricotからNokogiriに移行するときの罠(特にXML名前空間) - monthly gimite
  • 1