タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

モラルとbusinessに関するmasabossaのブックマーク (2)

  • あるSI業務 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    「特急で」というので対応していたのだが… っていうか、別に私がプロマネみたいなことをする必要はないんだけど、興味があってみていたら、2期かけて50億円以上の費用をかけて作っていたシステムがサービスインできずお蔵入りになってる。 何でお蔵入りになったのかは良く分からないが、よくよく開発内容を精査してみると、行って帰って、はあるにせよ、賞味1億円強ぐらいの代物しか仕上がっていない。毎月20人以上の技術者がコーディングしていたのだという話になっているんだけれども、途中で不可試験をやった節もない。 何だろうね、これ。

    あるSI業務 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    masabossa
    masabossa 2013/05/11
    他のプロジェクトの毎月の原価を毎月計上したくないがために、その未完成プロジェクトに研究開発費としてプールして実際より多い費用が仮勘定されてる、とか。会計上損失を少なく見せかける不正操作だけども。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    masabossa
    masabossa 2011/10/12
    これもある意味で Stay Foolish, Stay Hungry。ただし、目指すところや手段が間違ってるバージョン。とりあえずこの記事で“独禁法の優越的地位の乱用”という技名があることを知った。
  • 1