タグ

2013年7月21日のブックマーク (4件)

  • 美しいもの —「風立ちぬ」感想(ネタバレ有) | ふるえる星

    ”美しいものが私のまぶたをそっとなぜると それで私は 泣きたい気持ちにゆっくりと溢れていく” 雁須磨子 『いばら・ら・ららばい』Scene 6より * 「風立ちぬ」を観てきました。 手をつなぐこと。キスをすること。抱き合うこと。「好きだよ」と言うこと。 そういう平凡な愛のしぐさを、宮崎氏がふつうに、率直に、けれどあんなにも愛おしく描いたことにまず驚きました。 きれいな映画でした。 嫌なことをする人はいない。ずるくて恐い敵もいない。 ただただ、ひたむきで美しい心を持った人たちの、美しい生き様が描かれている。 わたしは、どちらかといえば毒のある作品が好きなほうです。 きれいなものばかりじゃなくて、辛さや、醜さや、それに抗う苦労やらを描いてないとつまんないじゃん、薄っぺらいじゃんと思ってました。(「おおかみこども」を観たときは、「良い部分ばかり描きすぎ!キレイすぎ!」とか言っていた) でも、この

    美しいもの —「風立ちぬ」感想(ネタバレ有) | ふるえる星
    masabossa
    masabossa 2013/07/21
    自身の気持ちに素直であること、幸せをそのまま受け入れられること、お互いを思いやること。見栄、猜疑心、皮肉な性格なんかが邪魔して実践できないけども、この映画では混ざり気なくそれらを見せてくれるのが素敵。
  • 『風立ちぬ』(宮崎駿) - Devil's Own

    "The Wind is Running"2013/JP ここ数週間、映画を見に行けば、ほとんど強制的に『風立ちぬ』の予告編を見せられたわけだが、それでも4分間の映像には並々ならぬ力を感じずにいられなかった。矢も盾もたまらずひさしぶりに公開初日に早起きして映画館に向かったのだった。結論からいうと私は『風立ちぬ』という作品の魅力がいまいちわかりませんでした。わからなかったのだけど、今後2度、3度と見るうちに何かが印象が変わるかもしれないという気もしている。とりあえず今の感想を書き留めておきたい。 『風立ちぬ』はゼロ戦の設計で知られる堀越二郎の半生に堀辰雄の小説『風立ちぬ』の物語を交えたフィクションです。小説『風立ちぬ』じたいが堀辰雄の実体験を基にしているので、この映画は同時代を生きたふたりの男の人生を組み合わせた物語といえる。さらにそこには、反戦主義者でありながら戦闘機にどうしようもなく魅か

    『風立ちぬ』(宮崎駿) - Devil's Own
    masabossa
    masabossa 2013/07/21
    野良死、病死、災害死、戦死が今より遥かに日常な世界では、身近な人の死こそが非日常だろうから、物語上その世界での日常死なんて描く必要ないかと。その時代感で観るべき作品じゃないかと思う、文学とかと同様に。
  • 投票用紙の撮影が禁止の理由は票の売買・投票先の強制防止のためでしょ? - 発声練習

    「はぁー?」と思った記事。 投票用紙をネット掲載=「撮影やめて」選管警戒【13参院選】 インターネット選挙運動が解禁された参院選で、期日前投票をした有権者が記入済みの投票用紙を撮影し、ネット上で公開するケースが相次いで確認された。各地の選挙管理委員会は21日の投開票を控え、「投票所の秩序を乱しかねない」と警戒を強めている。 静岡県選管に寄せられた情報によると、有権者とみられるフェイスブックの利用者が、静岡選挙区の候補者名を記した投票用紙の写真をネットに掲載。その後、写真は削除された。 ツイッターでも18日、「卍固め」と書いた投票用紙の写真が流れた。用紙には青森県選管の印があり、投稿者は「投票したぜ」とコメントしていた。卍固めはプロレス技を指すとみられる。 静岡県内の市町選管には公示日以降、「期日前投票で自分の投票用紙を撮影したい」との相談が複数寄せられたという。県選管は「過去の選挙ではなか

    投票用紙の撮影が禁止の理由は票の売買・投票先の強制防止のためでしょ? - 発声練習
    masabossa
    masabossa 2013/07/21
    投票所で専用端末のボタン操作で投票するのはどうだろう?候補者は2桁以上の数字が振られていてボタン操作で数字を順に押して投票すれば写真では候補者特定ができない。動画だと特定できるけど敷居は上がる。
  • 投票用紙の撮影は明確に禁止すべきだ

    投票用紙の撮影は明確に禁止すべきだ 2013-07-20-3 [Opinion] 明日は選挙ですね。 今回の選挙の不在者投票時の話ですが、候補者名を記入した投票用紙を撮影してネットにアップしたり、党名・候補者名とは無関係な適当な文字列を書いた投票用紙を撮影してネタとしてネットにアップするという事例があったそうです。 - 時事ドットコム:投票用紙をネット掲載=「撮影やめて」選管警戒【13参院選】 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013072000046 期日前投票をした有権者が記入済みの投票用紙を撮影し、ネット上で公開するケースが相次いで確認された。各地の選挙管理委員会は21日の投開票を控え、「投票所の秩序を乱しかねない」と警戒を強めている。 静岡県選管に寄せられた情報によると、有権者とみられるフェイスブックの利用者が、静岡選挙区の候補者名を記した投

    投票用紙の撮影は明確に禁止すべきだ
    masabossa
    masabossa 2013/07/21
    そんな声をよそにFacebookとGoogle+は各政治家の選挙特設ページを宣伝し、ユーザーが投票所でチェックインし記入済み投票用紙の写真をタイムラインにアップするよう呼びかけるのであった... ということも起こりえそう