2008年4月23日のブックマーク (14件)

  • Twitter日本語版サービスが開始

    デジタルガレージと米Twitterは23日、一言コミュニケーションサービス「Twitter」の日語版サービス「Twitter Japan」を開始したと発表した。 Twitterは、140文字の短い文章を時系列に表示し、リアルタイム感覚でコミュニケーションできるサービス。米国サービスのためこれまでメニューなどは英語で表記されていたが、日語での投稿や表示には対応しており、日からのユーザーが20%を占めるなど日でも人気を集めていた。 日語版はこれまでと同じURL「http://twitter.com/」でアクセスできるほか、日語版専用の「http://twitter.jp/」も用意。メニュー表記などはすべて日語化された。すでにTwitterを利用していたユーザーはこれまで通りTwitterを利用できる。画面の右上には広告が表示されるようになり、広告の企画・販売はデジタルガレージ子会

  • 「Twitter」に関する学術論文 at ブログヘラルド

    4月 23日 at 11:30 am by マット クレイベン - ジョージア工科大学の学生、ポール・スタマティオスがクラスメートと共に、Twitter(トゥウィッター)をオンライン・コミュニティとして取り上げ、学術論文を執筆した。 ポールは、以下のような論文を告知するメッセージを投稿している: 私達はトゥウィッターのこの上ないアクセス性(IM、SMS、モバイル版ウェブサイト、通常のウェブサイト、第三者のアプリ)に、140文字以下の短いトゥウィートが組み合わさり、トゥウィッターがリアルタイムでユビキタスなソーシャル・コミュニケーションおよびネットワーキング・ツールとしての地位を確立した経緯に焦点を絞っている。 また、「今何してるの?」という質問をユーザーに答えてもらうというトゥウィッターの元々の意図にも着目し、クリエイティブなユーザーがこのサービスの新しい利用方法を見つけたために、この意図

    masadream
    masadream 2008/04/23
    クソ論文臭がプンプンと/「多目的性が、今日のトゥウィッターを作りあげた要因」ふつうは親和化、とかいうんじゃないですか
  • Alert Thingyやtwhirlで友人たちを監視する必要性はどれだけあるのか : 大迫正治 REPEDANT BLOG > ITmedia オルタナティブ・ブログ

    画像はflickr、動画はYouTube、音楽はLast.fm、つぶやきはtwitter友人はfacebook、ビジネス人脈はLinkedInといった具合に、少しでもユーザー参加型のサービスに没入してゆくと、自分の仮想的な分身をいたる所で管理しなければならなくなる。 一方で更新されたプロフィールは、他方でも更新しなければならないし、新たなサービスにサインアップしたら、新たに友人関係を構築しなければならない。分散化に伴うこうした手間を少しでも省くために、再度ウェブ上の一箇所に情報を集約させる仕組みが模索されている。 具体的には、ウェブメールのアドレス帳のインポートに始まり、OpenIDなどの共通IDの導入、データのポータビリティ確保、SNSに見られるプラットフォーム化、そして最近流行のアグリゲーションサービスの利用などが挙げられる。 アグリゲーションサービスとは、例えばFriendfeed

    masadream
    masadream 2008/04/23
    「もういい加減うざい。~リアルタイムに友人の情報を監視しても得することはさほど多くない。~実はかなりニッチなブーム(シリコンバレーでのブーム)に過ぎない~おそらく日本ではそう簡単には流行らない」
  • TechCrunch

    Uber’s future will be greener, more affordable, and able to challenge Amazon at its own rapid delivery game, CEO Dara Khosrowshahi predicted while on stage this week at SXSW. His vision, which h

    TechCrunch
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080422-OYT1T00650.htm

    masadream
    masadream 2008/04/23
    以前も同様の事故が起こって以来、高速運転時は開けられないように改造が進められているのだけれどこの編成はまだ工事が済んでなかったんだな...
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

  • エキサイトニュース

    masadream
    masadream 2008/04/23
    「全体の67%が~「リンクトイン」といったサイトが採用に役立つと答えた。また、25%の人が「フェースブック」などの一般的なSNSも役立つと回答」
  • 「検索エンジンのニーズと利用」に関する調査--4ページ目以降の検索ページは見られない

    Webマーケティングガイドでは、インターネット調査会社のメディアインタラクティブと共同調査のもと、定点観測として、「検索サービスの利用実態」に関する調査を実施した。 前回の調査では、半数近くのユーザーが検索してから数日後に商品の購入を決めており、広告効果を見るには直接効果だけでなく間接効果も考慮に入れた広告投資をしていく必要があることが分かった。 今回の調査では、2006年12月の「第4回検索エンジンに関する調査」と比較して、検索時のキーワード数や閲覧ページ数などの調査や、Yahoo!Googleユーザーで検索方法に違いが見られるかを探った。 今回の調査対象者は16歳〜59歳までの男女500人。性年代別で50人ずつの均等割付けを行った。 ≪調査結果サマリー≫ 80%弱のユーザーは、3ページ目までしか検索ページを見ていない。 Yahoo!ユーザーは単一キーワード、Googleユーザーは複数

    「検索エンジンのニーズと利用」に関する調査--4ページ目以降の検索ページは見られない
  • NTT,インターネット上の音楽・映像コンテンツの使用を特定する実証実験を開始

    電信電話(NTT)は2008年4月22日,インターネット上の投稿コンテンツなどの音声・映像クリップの中にあらかじめ登録された特定の音楽や映像が含まれるかどうかを高速に検出できる「ロバストメディア探索(RMS: Robust Media Search)技術」を開発したと発表した(発表資料)。音や映像の特徴同士を照合させて,特定のコンテンツを検出する。インターネット上での著作物使用のモニタリングを行う米BayTSP社と共同で,インターネット上の投稿サイトやブログなどで使用された音楽や映像コンテンツのタイトルを特定する実証実験を2008年4月22日から同年9月30日までの予定で実施する。 今回の検出技術は,NTTのコミュニケーション科学基礎研究所が手がけてきたものである。同研究所ではこれまで,音や映像の短い断片の中に特定の音や映像が含まれているかどうかを高速に判定する技術(メディア探索技術

    NTT,インターネット上の音楽・映像コンテンツの使用を特定する実証実験を開始
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080422-00000039-jij-soci

  • 関東人はセブン-イレブン、関西人はローソンが好き?

    通勤途中に飲み物を買ったり、昼のお弁当をコンビニで購入する人は多い。また公共料金の支払いやATMを利用するなど、もはやコンビニは生活上で欠かせない存在となっている、といってもいいだろう。 「最近3カ月程度の間に、最も利用したコンビニは?」という質問に対し「セブン-イレブン」が39%で1位となり、2位は「ローソン」で26%、3位は「ファミリーマート」で17%と並んだ。関東では約半数が「セブン-イレブン」と回答しており、関西では「ローソン」が「セブン-イレブン」を4ポイント上回り1位となったことが、C-NEWSの調べで分かった。 インターネットによる調査で、東京、千葉、埼玉、神奈川、大阪、京都、兵庫に在住する15歳以上の400人が回答した。調査期間は4月11日から4月13日まで。 自分に合っているコンビニは「セブン-イレブン」 最も自分に合っているコンビニを聞くと、トップは31%の「セブン-

    関東人はセブン-イレブン、関西人はローソンが好き?
  • 1秒1200〜100万コマ撮影可能なカメラ:高速度撮影動画のいろいろ | WIRED VISION

    1秒1200〜100万コマ撮影可能なカメラ:高速度撮影動画のいろいろ 2008年4月22日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal フィルムカメラは、流れる時間の一瞬一瞬を個々のコマに分割し、高速で起きる出来事への新たな見識を科学者や普通の人々にもたらした。 その代表的な例が、1870年代末に持ち上がった、馬が速足で駆けるときは、4の脚を全部同時に地面から離すのかどうかという議論だ。進取の気性に富んだ写真家のエドワード・マイブリッジ(Eadweard Muybridge)が、疾走している馬を連続撮影し、のちの映写用フィルムのようなものを作ることで、4の脚が全部地面から離れることを証明し、議論を永久に決着させた。 このとき撮られた馬の写真をつなげてアニメーション化したものはこちらで見ることができる。[12台のスチルカメラを使って連続撮

  • つなぐネットコミュニケーションズ、コミュニティサイト「Chorocobi」をオープン:ニュース - CNET Japan

    つなぐネットコミュニケーションズは4月21日、同社が提供する、マンション向けインターネット接続サービス「e-mansion」のユーザー、約14万世帯(3月末時点)を対象に、コミュニティーサイト「Chorocobi(チョロコビ)」の提供を開始した。 チョロコビは、e-mansionユーザーのマンションの住人だけが集まるコミュニティーサービス。同じマンション居住者だけでなく、e-mansionを導入しているマンション居住者であれば、全国の誰とでもコミュニケーションをとることができる。 Chorocobiでは家族の予定と各種情報を一覧できるカレンダーや、メッセージの送受信が可能な家族専用の伝言板など、家族のコミュニケーション目的としたツールを提供する。 また、日記やアルバムを利用することで、その家族だけのオリジナルの「年表」を作る「Chorocobiファミリーヒストリー」をはじめ、女性のライフス

    つなぐネットコミュニケーションズ、コミュニティサイト「Chorocobi」をオープン:ニュース - CNET Japan
  • SNS利用したユーザー参加型の商品開発プロジェクト--ニフティとコクヨグループ

    ニフティとコクヨ、コクヨS&Tは4月18日、ニフティが運営するビジネスパーソン向けのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「ビジネススペース」を利用し、ユーザー参加型の商品開発プロジェクトを共同で開始した。 今回開始するプロジェクトでは、ビジネススペース内に専用コミュニティ「仕事を変えるビジネスアイテム研究室」を設置し、毎回設定するテーマに沿って、ユーザーから商品アイデアや仕事術などを広く募集する。 専用コミュニティでは、コクヨが開発した発想支援ツール「ポケディア」を提供し、ユーザーのアイデア創出を支援する。 応募されたアイデアの中から優秀なものについては、コミュニティ参加者から選抜されたメンバーに加え、大学やビジネススクール、ニフティ、コクヨグループなどのチームが、具体的な商品化や販促プランなどを練り上げ、コクヨS&Tが商品化を検討する。経過は随時、ビジネススペース内で公開するとし

    SNS利用したユーザー参加型の商品開発プロジェクト--ニフティとコクヨグループ