2010年11月13日のブックマーク (7件)

  • Desktop Nexus Wallpapers - Wallpaper, Desktop Wallpapers, Computer Backgrounds

    Downloads: 640,129,772 All Wallpapers: 1,696,349 Tag Count: 9,948,936 Comments: 1,959,854 Members: 1,565,068 Votes: 12,971,712 306 members, 8,513 guests 11betproperty, activekitten70, actordollar92, africaconga2, alibiyoke15, Amandy, answerbutane2, appealflat71, ariesyoke7, b52clublive, babiesant0, bakernet3, bakertoy5, bananapush5, barthramfuneralny, beamangle7, beetire8, bentsenbentsen86, Bestby

  • 11/14 おまかせ書店第2回: デイリーポータルZ 制作日記(DPQ)

    masadream
    masadream 2010/11/13
    これリクエストしてみよう。
  • 【連載】鉄道トリビア (73) 朝しか売っていない、温かい"おかゆ駅弁"がある | ライフ | マイコミジャーナル

    駅弁といえば「幕の内」スタイルを基として、寿司、釜飯、鶏めし、牛めし、ご当地の産物を使った名物料理など、様々な種類のものが売られている。「購入してから列車内でべる」という事情のため、どの製造業者も「冷めてもおいしいごはんやおかず」を工夫している。そんな中で、従来の駅弁の常識をくつがえす「おかゆ」の駅弁があるのだ。 「上州の朝がゆ」350円 パッケージには薪を割る夫とおかゆを作るの姿 「だるま弁当」の高崎駅で、朝限定で販売 珍しい「おかゆ」の駅弁。それは、群馬県の高崎駅で販売されている「上州の朝がゆ」だ。高崎駅といえば「だるま弁当」が有名。そしてこの「上州の朝がゆ」もだるま弁当と同じ駅弁製造会社「たかべん」が製造販売している。朝がゆとあるように、7時〜9時の時間帯で100個限定。売り切れるほどの人気だ。そのため「駅弁はお昼ごはん」と考えている日中の旅行者には買えない。来年は販売開始から

  • 京都にはなぜ「親子丼」の名店が多いのか - エキサイトニュース

    紅葉の季節といえば、京都。 京都といえば、秋の味覚も楽しみだが、ちょっと不思議なのは、やたらと「親子丼」の名店が多いということだ。 鶏料理の老舗「八起庵」をはじめ、薄味で上品な「とり伊」、変わり親子丼で有名な「とり安」、さらに「鳥岩楼」「ひさご」などなど。 上記のような有名店以外でも、親子丼をウリにしている店は多数あり、なかには親子丼だけのお店もあるほど。 それにしても、なぜ京都で「親子丼」なのか。京都には「丹波黒どり」という地鶏があったりするけれど、決して「京都=鶏」というイメージはない。その理由について、ある料理記者に聞いてみると……。 「京都は家内業が盛んだから店屋物をとることが多く、玉子丼が人気だったということは聞いたことありますが、確かではありません。また、店屋物でも玉子丼が人気なのは鶏料理屋さんが多いからでしょうけど、なぜ多いのかまではわかりません」 また、関西のライターによる

    京都にはなぜ「親子丼」の名店が多いのか - エキサイトニュース
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • 一度も地上に出ずに東京観光する :: デイリーポータルZ

    家の最寄り駅の地下鉄駅から地下鉄に乗り、地下鉄駅や地下道に直結した建物にある施設を巡れば、一度も地上に出ずに東京観光をすることができるのではないか? 一度も地上に出ずに外出することが出来れば、雨が降ってても、外が寒くても、そんな事気にせずに東京観光できるんじゃないか? 最近、息子と一緒にどこかへ出かけることが少なかったので、家族サービスを兼ねて、息子と一緒に東京巡りをしてみた。 一度も地上に出ずに。 (西村まさゆき) とにかく地上に出ない! タイトルのインパクト重視で「地上に出ない」とか言っちゃいましたが、「地上」の解釈をちょっと拡張して「建物の外(屋外)に出ない」ということにしたいと思う。 (1)移動は地下鉄のみを使う。ただし、地下鉄でも地上を走る部分は使用不可とする。 (2)徒歩の移動は地下道のみを使う。 以上2点。 実にシンプルなルールだ。太陽の光なんか絶対に浴びないのだという強い意

  • 美容師に聞く、セルフカット :: デイリーポータルZ

    まだ暑さの残る10月半ばのある夜。 ラーメン屋「けんけん」と、ボクシングの内藤選手が通うジムで(一部の人に)有名な京成線立石駅に、編集部から石川さん、工藤さん(カメラ役)、そしてライターの松さんの3人が降り立った。 私は一人、自転車から降り立った。(隣の駅だから) 何のためにわざわざこの駅に降り立ったのかと言うと、皆で美容室に行く為だ。 自分で自分の髪を切る方法『セルフカット』を習いに。 (小堺 丸子) 皆でセルフカットを習いに セルフカットとは、自分の髪の毛を自分で切る事だ。皆さんも前髪とか一回くらい自分で切った経験があるのではないだろうか。私も昔たまに自分で切っていた。洗面所に新聞紙引いてジョキジョキバッツンと・・・。 大満足!なんて事はもちろん無い。でも考えたら、やり方も道具の使い方もちゃんと知らないでやってたよね・・・ちゃんと教わればソコソコいい感じに出来たんじゃないの? そんな