2017年5月3日のブックマーク (12件)

  • みずほ、新システム夏完成へ 2度の障害、統合後初統一 - 共同通信

    みずほフィナンシャルグループ(FG)が開発中の次期システムが今夏に完成する見通しとなったことが2日、分かった。第一勧業、富士、日興業の3銀行が2000年に経営統合して発足したみずほグループのシステムは、2度の大規模障害を経て、初めて統一される。運用開始は来年度以降になるとみられる。 次期システムの開発は、02年と11年に大規模なシステム障害を起こし、11年は当時の銀行トップが引責辞任する事態に発展した、みずほグループにとって最大の経営課題だ。だが、2度にわたる開発の延期で当初の想定以上の資金と人員を投入しており、収益を圧迫していた。

    みずほ、新システム夏完成へ 2度の障害、統合後初統一 - 共同通信
  • 高級寝台列車「四季島」の雰囲気を守りたいJR東日本、全てを台無しにする撮り鉄をホームの封鎖と回送列車の壁で排除 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    高級寝台列車「四季島」の雰囲気を守りたいJR東日本、全てを台無しにする撮り鉄をホームの封鎖と回送列車の壁で排除 : 市況かぶ全力2階建
    masadream
    masadream 2017/05/03
    残念でもなく当然。
  • 時速100kmで幅0.2mmのひびを“流し撮り”

    中日高速道路会社は東京大学大学院情報理工学系研究科と共同で、トンネル内を時速100kmで走りながら幅0.2mmのひび割れを検出する技術を開発した。2018年度の実用化を目指す。

    時速100kmで幅0.2mmのひびを“流し撮り”
  • ブックファースト渋谷文化村通り店、閉店

    ブックファースト渋谷文化村通り店は2007年10月に開業。1998年6月から07年10月にかけて営業していた大型旗艦店「ブックファースト渋谷店」のビル建て替え工事による閉店に伴い、現在の渋谷第一勧業共同ビルの地下1~2階に移転していた。 跡地には、「ヴィレッジヴァンガード渋谷店」の新規オープンが決まっている。 関連記事 集英社、講談社、小学館のデジタルマンガ戦略とは? 出版不況が続く中で、重要性が高まり成長している電子書籍市場。特に伸びが著しいのはマンガだ。集英社、講談社、小学館といった大手出版社は、デジタルマンガを売るためにどのような戦略を立てているのだろうか? マンガアプリ利用者数、首位は「LINEマンガ」 ニールセンデジタルがマンガアプリの利用状況を発表。2017年2月時点の月間利用者数1位は「LINEマンガ」の279万人だった。月間利用回数と1回あたりの利用時間もトップに。 16

    ブックファースト渋谷文化村通り店、閉店
  • 偽名で運用 !? Azureデータセンターの「トリビア」を集めてみた

    世界140カ国以上の地域に100以上配置されているマイクロソフトのデータセンター(DC)。ここで、Microsoft Azureのほか、Office 365、OneDrive、Bingなど同社のクラウドサービスが運用されている。今回は、思わず誰かに話したくなる「Azureデータセンターのトリビア」を集めてみた。教えてくれるのは、マイクロソフトテクノロジーセンター センター長の澤円さんだ(聞き手、アスキー羽野三千世)。 AzureのDCは・・・「知られざる謎の組織」が運用している 澤さん:AzureのDCは“知られざる謎の組織”によって構築、運用されています。この組織は「MCIO(Microsoft Cloud Infrastructure and Operations)」という名称で確かにマイクロソフト社内に存在しているのですが、MCIOに誰が所属しているのかは、社員にも知らされていません

    偽名で運用 !? Azureデータセンターの「トリビア」を集めてみた
  • アトラシアン、Gitクライアント「SourceTree for Windows 2.0」リリース。UI改善、高速化、Git Virtual File Systemサポートなど

    SourceTree for Windows 2.0ではタブ中心のUIとなって、現在の作業に集中しやすい画面になりました。細かいデザインや配色、アニメーション効果などを見直したことで視認性も改善。 Windows 10 Anniversary Updateで追加されたモニタごとのDPI設定に対応したことで、モニタ間で表示を移動させてもつねに精細な表示を実現しました。 またGitの操作にLibGit2を採用したことで、SourceTree for Windows 1.10と比較して性能が大幅に改善しています。 そしてマイクロソフトが開発したGit Virtual File System(GVFS)をサポート。GVFSはリポジトリ下のファイルシステムを仮想化し、Gitリポジトリにあるように見せつつ必要なファイルをローカルにダウンロードすることで、特に大規模なリポジトリに対する操作を高速化するも

    アトラシアン、Gitクライアント「SourceTree for Windows 2.0」リリース。UI改善、高速化、Git Virtual File Systemサポートなど
    masadream
    masadream 2017/05/03
    さっそくアップデートしよう
  • KPIはもう古い! Googleも採用する『OKR』が目標達成に効く理由。 | コラム

    TOEICで高得点を取りたい、資格試験に合格したい、会社において数字で結果を残したい……。 日々高みを目指しているビジネスパーソンの皆さんであれば、誰しもがこういった思いを胸に秘めているのではないでしょうか。 何かを達成したいと考えたら、まずは明確な目標を設定することが肝心。とはいえ、「目標設定なんてうまくできない」「モチベーションが上がらない」などと嘆いている方も多いはず。 そこで今回は、そんなあなたにおすすめの「目標設定の技術」をご紹介します。 目標設定の罠:「結局どうしたいのか」を忘れてしまう なぜ目標設定をしても結果が出ないのでしょうか。あるいは、どうしてモチベーションが上がらないのでしょうか。それは「結局どうしたいのか」という大切なビジョンを忘れてしまうからです。 例えばあなたが社内の英語の会議についていくために、「TOEICで900点を取る!」という目標を掲げたとしましょう。そ

    KPIはもう古い! Googleも採用する『OKR』が目標達成に効く理由。 | コラム
    masadream
    masadream 2017/05/03
    結局KPIであった。
  • 【訃報】ヤフー株式会社 前代表取締役社長 井上雅博 逝去のお知らせ - ニュース - ヤフー株式会社

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。 当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。 ヤフー株式会社 前代表取締役社長 井上雅博が4月25日(日時間 4月26日)に交通事故により逝去いたしました。ここに生前のご厚誼を深く感謝するとともに、謹んでお知らせ申し上げます。 なお、通夜及び葬儀、お別れの会の予定は決まっておりません。詳細が決まり次第、お知らせいたします。 氏名 :井上 雅博(いのうえ まさひろ) 生年月日 :1957年2月12日生(享年60歳) 死亡日時 :2017年4月25日 14時30分(日時間 4月26日 6時30分) 死亡原因・場所 :交通事故。米国 カリフォルニア州にて。 ■井上雅博 略歴 1979年3月 東京理科大学理学部数学科 卒業 1979年4月

    【訃報】ヤフー株式会社 前代表取締役社長 井上雅博 逝去のお知らせ - ニュース - ヤフー株式会社
  • 【北ミサイル】東京メトロが運転見合わせ 初の措置 車内に動揺、若い女性「こんな車内放送初めて」

    東京メトロは29日朝、北朝鮮が平安南道北倉(プクチャン)付近からミサイル1発を発射したとの報道を受け、午前6時7分から全線で一時運転を見合わせた。10分後の6時17分、着弾の恐れがなく安全と判断し、運転を再開した。北朝鮮によるミサイル発射を受けた措置は初めて。 東京メトロによると、ミサイル発射の報道を受け、運行を管理する指令が、銀座線や丸ノ内線など全9路線の電車の運転士に対し運転見合わせを指示。走行中の電車は次の駅で、安全が確認されるまで停車させた。北朝鮮のミサイル発射が判明した際、乗客の安全を確保するため運転を見合わせるようあらかじめ取り決めていたという。 東西線の電車で中野駅から大手町駅に向かっていたという東京都調布市の50代の会社員の男性は「車掌が『北朝鮮がミサイルを発射した影響で運転を見合わせています』という車内放送があり、車内が少しざわついた。近くにいた若い女性は『こんな(車内)

    【北ミサイル】東京メトロが運転見合わせ 初の措置 車内に動揺、若い女性「こんな車内放送初めて」
  • ルミネ唯一のメンズ館「ルミネマン渋谷」今夏閉店へ JR渋谷駅改良工事に伴い

    ルミネ(渋谷区代々木2)のメンズ館「LUMINEMAN SHIBUYA(ルミネマン渋谷)」(神南1、TEL 03-5784-9610)が7月31日、閉店する。 同社唯一のメンズ専門施設として、「タワーレコード渋谷店」隣の旧JR変電所跡地に2009年開館した同館。敷地面積は706.16平方メートル。ビルは地上4階建てで、1階~3階部分に16店舗が出店している。店舗面積は約970平方メートル、延べ床面積は約1500平方メートル。ネイビーを基調としたファサードが特徴。 閉店はJR渋谷駅の改良工事格着工に伴うもの。期間などは未定だが、閉店後は当面の間工事用ヤードとして活用。ビルの取り壊しなど、その後の予定は発表できる段階にないという。 同館が開業時コンセプトに掲げていたのは「渋カジ復活」で、メインターゲットは10 代後半~20 代前半の男性。現在も営業を続けている開業時からの出店テナントは、メン

    ルミネ唯一のメンズ館「ルミネマン渋谷」今夏閉店へ JR渋谷駅改良工事に伴い
  • 【森岡毅氏インタビュー】売れるマーケターより強いリーダーになりたい(2) | GLOBIS学び放題×知見録

    人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る グロービス経営大学院、Forbes、flier、HONZが共同開催した「読者が選ぶビジネス書グランプリ2017」。そのマネジメント部門で1位となったが、『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方』だ。USJのCMO(チーフ・マーケティング・オフィサー)として、同社を破綻寸前から奇跡のV字回復をさせた森岡毅から、キャリアやスキル不足に悩む読者へのアドバイスとは?(前編はこちら) CMO(マーケティング最高責任者)とは? 金森: CMO(チーフ・マーケティング・オフィサー/マーケティング最高責任者)の仕事について教えてください。 森岡: マーケティングのトップ・CMOの仕事とは、「どこで戦えば勝つか」を見極める会社の軍師としての役割を担うことに尽き

    【森岡毅氏インタビュー】売れるマーケターより強いリーダーになりたい(2) | GLOBIS学び放題×知見録
  • 【森岡毅氏インタビュー】USJ復活のカギは消費者目線の徹底(1) | GLOBIS 知見録×学び放題

    グロービス経営大学院、Forbes、flier、HONZが共同開催した「読者が選ぶビジネス書グランプリ2017」。そのマネジメント部門で1位となったが、『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方』だ。著者の森岡毅氏は、USJのCMO(チーフ・マーケティング・オフィサー)として、同社を破綻寸前から奇跡のV字回復をさせた。トップマーケターの極意を聞いた。(全2回) 消費者目線は成功体験から 金森: の中で一貫して伝えているのが、「まずは顧客を見よ」という消費者目線です。この考えを社員にどう浸透させていったのですか。 森岡: 基的には「気づき」を与えることです。恐らく9割以上の人が、日々の業務が仕事になってしまい、仕事質的な目的を意識せず働いていると思います。そして、自分が当に顧客目線の仕事をしているのか、突き詰めて考える時間を1日に1分も取っていないでしょう。 特に斜陽企業では、マ

    【森岡毅氏インタビュー】USJ復活のカギは消費者目線の徹底(1) | GLOBIS 知見録×学び放題