2017年8月28日のブックマーク (20件)

  • SQL Server のテーブル型の使い方を整理してみた - とりあえず備忘録としてはじめようかな?

    一応仕事SQL Server は触っていて、テーブル型についても仕事で必要になった範囲でなんとなく使ってたんですけど、ちょっと応用したことをしようとしたらどう書けばいいのかわからなくなったので、自分の中で整理することにしました。 テーブル型変数の宣言 DECLARE @Table TABLE( Id int NOT NULL, Name varchar(20) NOT NULL ) テーブル型変数を使った SELECT SELECT * FROM @Table テーブル型変数への INSERT INSERT INTO @Table VALUES(1, 'Hoge') テーブル型変数の UPDATE UPDATE @Table SET name = name + '1' テーブル型変数の DELETE DELETE FROM @Table インラインテーブル値関数 RETURNS には

    SQL Server のテーブル型の使い方を整理してみた - とりあえず備忘録としてはじめようかな?
  • 博報堂DYMP、博報堂DYデジタル、DACの3社、広告の透明性、品質高めるサービスの提供開始

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    博報堂DYMP、博報堂DYデジタル、DACの3社、広告の透明性、品質高めるサービスの提供開始
  • レコメンドつれづれ ~第3回 レコメンド精度の評価方法を学ぶ~ - Platinum Data Blog by BrainPad

    記事は、当社オウンドメディア「Doors」に移転しました。 約5秒後に自動的にリダイレクトします。 「レコメンドつれづれ」は、レコメンド手法の概念や実装方法を中心に、レコメンドに関する基礎的な内容から最近流行りの技術まで幅広くご紹介する連載です。第3回は、レコメンドの評価方法について、代表的な評価方法・指標をピックアップしてご紹介します。 こんにちは。アナリティクスサービス部の小田です。レコメンドについて考察していく連載の第3回です。 第1回 協調フィルタリングのコンセプトを知る 第2回 協調フィルタリングの実装 第2回では、協調フィルタリングの実装を行いました。連載では今後各種手法を実装しながら比較していく予定ですが、その前にレコメンドの評価について確認したいと思います。といっても、レコメンド全体の評価となるとシステムやユーザビリティの評価など広範にわたりますので、今回はアルゴリズ

    レコメンドつれづれ ~第3回 レコメンド精度の評価方法を学ぶ~ - Platinum Data Blog by BrainPad
  • 基礎から理解するデータベースのしくみ(5):ITpro

    SQL文を実行する際のパフォーマンスに大きな影響を及ぼすものとして,もう一つ,インデックスがあります。インデックスについては,どう定義すべきかというデータベース設計上の問題と,インデックスを有効に使うためのSQL文をどう書くべきかというコーディング上の問題があります。 ここではテーブル設計上の問題を主に取り上げます。SQL文のコーディングについては囲み記事「SQL文を最速にする11のポイント」を参照してください。 インデックスは,テーブルの検索速度を向上させるためのものです。それぞれのSQL文に対して最適なインデックスを定義するのが理想的ですが,実際にはある程度限られたインデックスで,必要なパフォーマンス要件を満たすようにインデックスを定義する必要があります。加えて,どんなSQL文が実際に発行されるのかがあらかじめわかっていない場合は,適当な想定に基づいてインデックスを定義しておかなくては

    基礎から理解するデータベースのしくみ(5):ITpro
  • 先入観と全く違う「東京の地下鉄」本当の深さ

    東日大震災の大津波以来、海辺の町ではその場所の標高が書かれた看板が多く立てられている。それなら東京の地下鉄駅の標高はどうなのか。地上から数十段階段を降りればホームに着く駅もあれば、長いエスカレーターで地下深くまでもぐらねばならない駅もある。調べてみたら意外な事実がわかった。 たとえば東京メトロ日比谷線広尾駅。外苑西通りに面した1番出入り口には「標高10.9m」と大きな看板が掲げられている。そこから階段を下りること52段。駅のホームに至る。階段は目測で一段約20cmなので、ホームはちょうど標高(海抜)ゼロm付近に位置していることがわかる。 地下にある駅なのに海抜ゼロm以上か、あるいは以下か、また海抜ゼロm以上でもどのくらい高いのか、ゼロm以下でもどのくらい低いのか。気になるのは私だけだろうか。 地下鉄はアップダウンが激しい 東京の地下鉄路線は、車窓が暗闇なので気づかないが、実は地上の路線以

    先入観と全く違う「東京の地下鉄」本当の深さ
  • 飲食店のドタキャンを再販する、ダイナースクラブの『ごひいき予約』が面白い!すきやばし次郎や日本料理 龍吟の予約も可能です。 - クレジットカードの読みもの

    予約がまったく取れないことで有名な、すきやばし次郎や日料理 龍吟の予約が取れるかも? そんな面白いサービスが大手クレジットカード会社であるダイナースクラブカードで2017年8月24日より開始されました。 ダイナースクラブ 公式 その名も『ごひいき予約』です。 ダイナースクラブのごひいき予約とは? 飲店向けの予約再販サービス: 飲店側にもメリットあり: ごひいき予約の仕組み: 対象店舗は当初16件: その他の詳細まとめ: 参考リンク: ダイナースクラブのごひいき予約とは? 飲店向けの予約再販サービス: 今回開始されるごひいき予約はカンタンに説明すると『飲店予約を再販するサービス』のこと。 このサービスを通せば、前述のすきやばし次郎や龍吟、くろいわ、小十などなどの有名店で発生した直前キャンセルを「買い取る」ことが出来るので、べに行きたいけど予約がなかなか取れない…という方にとって面

    飲食店のドタキャンを再販する、ダイナースクラブの『ごひいき予約』が面白い!すきやばし次郎や日本料理 龍吟の予約も可能です。 - クレジットカードの読みもの
  • 「人工知能ってどこでダウンロードできるんですか?」→無理です

    人工知能を理解している人と、全く分かっていない人を隔てる壁の1つに「人工知能はどこかでインストールできるプログラムだ」という誤解があります。私自身、「ダウンロードして使ってみたいんだけど」と相談された経験が何度もあります。 2017年現在、ビジネスの現場で「人工知能」という言葉が使われるとき、それが指し示す意味はほぼ「ディープラーニング(深層学習)」と同義です。そのため、Google機械学習ライブラリ「TensorFlow」や、Preferred Networksが開発したライブラリ「Chainer」がそうしたプログラムだと言えなくもありません。 しかし、これらは人工知能そのものを作れる汎用的なプログラムとはいえません。あくまで、人工知能が物事を学んだり、判断したりするための基準である「アルゴリズム」を作成するプログラムにすぎないためです。そのため、課題や状況に合わせて作り込む必要があり

    「人工知能ってどこでダウンロードできるんですか?」→無理です
  • とあるスタートアップの評価指標(メトリクス)

    スタートアップは経済環境に合わせてその事業スピードを調整する必要があり、そのためにもメトリクスをうまく利用することが重要です。 冬の時代が来ると言われ、ユニットエコノミクスが注目されている 2016 年こそ、どのように戦略からメトリクスに落としこむかはスタートアップの力の見せ所ではないかなと思います。スライドがその一助になれば幸いです。

    とあるスタートアップの評価指標(メトリクス)
    masadream
    masadream 2017/08/28
    すごい。時間取って精読させていただこう。
  • 高騰し続ける仮想通貨Bitcoinを掘る世界最大のマイニング工場に潜入、2万5000台のマシンを酷使する採掘現場の恐るべき実態に迫る

    仮想通貨「Bitcoin(ビットコイン)」は、世界中に分散して保存された取引台帳に取引の記録を整合的に記録する計算処理に対して新しいビットコインを割り当てる「マイニング」という行為によってシステムが維持されています。ビットコインマイニングの最前線とはどのようなものかをさぐるべく、すさまじい数の専用マシンを使ってビットコインを掘り続ける世界最大のマイニング工場の仮想通貨採掘現場をQuartzが取材しています。 Photos: China has one of world’s largest bitcoin mines — Quartz https://qz.com/1055126/photos-china-has-one-of-worlds-largest-bitcoin-mines/ 中国の内モンゴル自治区オルドス市にあるBitmainのマイニング工場。8つある工場のうちの7棟でビットコイ

    高騰し続ける仮想通貨Bitcoinを掘る世界最大のマイニング工場に潜入、2万5000台のマシンを酷使する採掘現場の恐るべき実態に迫る
  • 新メールドメイン「au.com」の提供について

    No.2017-111 KDDI株式会社 沖縄セルラー電話株式会社 2017年8月22日 KDDI、沖縄セルラーは2018年4月以降、Eメールドメインを従来の「ezweb.ne.jp」から、よりauブランドと統一性のある「au.com」に変更します。なお、現在ご利用のメールアドレスは、2018年4月以降も引き続きご利用いただけます。 また、2017年秋冬モデル以降、より便利にEメールをお楽しみいただける「auメールアプリ」の提供を開始します。 新メールドメイン「au.com」について 1. 概要 新しくEメールアドレスを取得されるお客さま、Eメールアドレスを変更されるお客さまを対象に「au.com」ドメインの提供を開始します。既に「ezweb.ne.jp」ドメインを利用中のお客さまは、ご利用中のEメールアドレスを引き続きご利用いただけます。 さらに、法人のお客さま向けにご提供しているビジネ

    新メールドメイン「au.com」の提供について
  • デリヘル嬢の「お店からの紹介文」を計量分析してガチで読む① - 26歳素人童貞のブログ

    こんばんは。素人童貞です。 お盆が終わり、夏が終わりへと向かっていますね。24歳素人童貞も、お盆は実家に帰って、静岡のM性感に行き、ドライオーガズムを楽しみました。ドライオーガズムはある種の〝死〟だと思うのですが、先祖様を迎えるというよりかは、自分があっちの世界に行ってしまったという感じですね。オーガズムへ向かう最中に、どっかで祖父や祖母にすれ違ってたかもしれません。 24歳素人童貞も若者なので夏はキャンプに海にと楽しみたいという願望がないわけではないのですが、何一つそんなことはなく、実際は家で一人、関東圏のデリヘル嬢のプロフィールの計量分析をしておりました。これが楽しいこと楽しいこと。規制の強化とネット社会の到来によりデリヘル全盛となった性風俗店、よく「店員とお客さんのコミュニケーションがなくなってしまった」なんて言われますが、そんなことは全くありません。店舗で顔を合わせなくなった分、ネ

    デリヘル嬢の「お店からの紹介文」を計量分析してガチで読む① - 26歳素人童貞のブログ
    masadream
    masadream 2017/08/28
    ほおお。
  • SQL Server のチューニングについてまとめてみる - その1 - ( インデックスの調査 ) - 都内で働くSEの技術的なひとりごと / Technical soliloquy of System Engineer working in Tokyo

    SQL Server のチューニングについてまとめていこうかと思います。まずは、インデックスを使用していないクエリの抽出方法です。SQL Server のチューニングには、dm_* で始まる動的管理ビューを多用します。今回は、主に以下の3テーブルを使用して、インデックスを使用していないクエリを探してみましょう。 sys.dm_db_missing_index_group_stats 欠落インデックス グループに関する情報を取得します。 sys.dm_db_missing_index_groups sys.dm_db_missing_index_group_stats と sys.dm_db_missing_index_details を JOIN するために必要なテーブルです。 sys.dm_db_missing_index_details 欠落したインデックスについての詳細情報を取得しま

    SQL Server のチューニングについてまとめてみる - その1 - ( インデックスの調査 ) - 都内で働くSEの技術的なひとりごと / Technical soliloquy of System Engineer working in Tokyo
  • なぜ「TX」でトラブルや不祥事が相次ぐのか

    秋葉原(東京都)とつくば(茨城県)を最短45分で結ぶつくばエクスプレス(TX)。2005年開業で全駅にホームドア、踏切なしという高い安全性が売りだ。沿線開発も進み、乗客数も右肩上がり。その成長著しい鉄道に、今ほころびが見え始めている。 5月25日、柏たなか駅でオーバーランが発生。TXは列車を決まった位置で正確に停止させるための専用装置を導入している。運転士は列車を手動モードに切り替えていたことを忘れて運転。自動停止しないことに気づき、非常ブレーキをかけたが間に合わなかった。 この3年で3度目のオーバーラン オーバーランはこれが初めてではない。今年1月に新御徒町駅、2015年5月に南流山駅でも発生している。原因は三つともまったく同じで装置の切り替えミスだ。 TXを運行する首都圏新都市鉄道は再発防止策として「基動作の励行の再徹底」を掲げるが、同じトラブルが続く以上、有効な手だてとはいえない。

    なぜ「TX」でトラブルや不祥事が相次ぐのか
  • なぜアメリカのIT企業は“定時あがり”が当たり前なのか?

    なぜアメリカIT企業は“定時あがり”が当たり前なのか?:新連載・シリコンバレー流「早く帰るIT」(1/2 ページ) 日の会社員がオフィスに遅くまで居残っている夜、シリコンバレーのIT企業社員たちは家族との時間を過ごしている――その差はいったいなぜ生まれるのか。Evernote米国社で働いたのちに日企業の米国子会社に務める著者の新連載。 今春から日で始まった「プレミアムフライデー」。毎月末の金曜日には午後3時に仕事を切り上げ、趣味や外を楽しもう――という取り組みですが、「自分には関係ない」「お金を使う余裕もない」「金曜日に仕事を切り上げるために他の曜日で残業するだけだ」といったネガティブな意見が早期から見受けられました。 このような状況は世界共通のものなのでしょうか。答えは「ノー」です。例えば米国では、日のように長時間労働が美徳とされておらず、むしろ長時間労働は上司の監督能力の

    なぜアメリカのIT企業は“定時あがり”が当たり前なのか?
  • 「鉄軌道は戦後復興」 計画委 整備意義付けへ意見 - 琉球新報

    沖縄鉄軌道の理念について意見を交わす沖縄鉄軌道計画検討委員会の委員ら=18日、県庁 沖縄島への鉄軌道導入に向け、県が設置した有識者による「沖縄鉄軌道計画検討委員会」(委員長・森地茂東京大名誉教授)が18日、県庁で開かれた。委員からは「戦争によって沖縄から鉄軌道がなくなった。戦後復興の視点で国家プロジェクトとして位置付ける必要があるのではないか」など整備の意義について意見が上がった。 委員の一人、藤井聡京都大学大学院教授は「鉄軌道が整備されると、人口が増え、企業が立地し、税収が増えるなど街づくりが進む。その効果が大きいことを(整備の利点の中に)掲げるべきだ」と提言した。 廻洋子敬愛大教授は「島北部を通過する際、どの程度、景色が見えるかで鉄軌道のポジション(位置付け)が変わってくるかもしれない。単に通勤だけでなく観光も視野に入ってくる」と観光資源としての視点も持つよう提案した。

    「鉄軌道は戦後復興」 計画委 整備意義付けへ意見 - 琉球新報
  • 日本初の3D能「平家物語」上演、能面型メガネで臨場感

    東京・銀座の観世能楽堂で19日、能と立体映像を組み合わせた日初のスペクタクル3D能「平家物語」(奥秀太郎演出)が上演された。 観客は能面型の特殊眼鏡を着用し、平家物語を題材にした「熊野(ゆや)」と「船弁慶」の舞台を鑑賞。舞台奥に設置された特殊スクリーンの映像効果で、荒れ狂う海の飛沫や桜吹雪が客席に迫り、観世流能楽師の坂口貴信さんの演技と融合した。絵巻物が立体化したような臨場感あふれる舞台に、能を初めて鑑賞したという都内在住の桜井理衣さん(21)は「映像が綺麗で楽しめた。こうした能なら、若い人も見やすい」と話していた。 今回の映像技術は、明治大の福地健太郎准教授の研究室と奥さんが共同開発。3D能は昨年10月、シンガポールで初上演し、日での上演は今回が初めて。

    日本初の3D能「平家物語」上演、能面型メガネで臨場感
  • 組織のデザイン「こんな感じ」 - Yamotty Blog

    この記事に満足した方は Bitcoinの投げ銭をお待ちしております。僕のアドレスです。 17zMHweRbNGHxUydaZV3YjGgJGLrq7RHYF QRコード

    組織のデザイン「こんな感じ」 - Yamotty Blog
    masadream
    masadream 2017/08/28
    シンプルでよい。
  • Neural Network Console

    Neural Network Console Not just train and evaluate. You can design neural networks with fast and intuitive GUI. Not just train and evaluate. You can design neural networks with fast and intuitive GUI.

    Neural Network Console
  • ソニー、ディープラーニングの統合開発環境「Neural Network Console」を無償公開

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    ソニー、ディープラーニングの統合開発環境「Neural Network Console」を無償公開
  • 叱られて伸びるUber、またも叱られる。ユーザーとドライバーのデータ管理がめちゃくちゃだった

    叱られて伸びるUber、またも叱られる。ユーザーとドライバーのデータ管理がめちゃくちゃだった2017.08.19 18:30 そうこ 以後、気をつけます。 Uberが、連邦取引委員会(FTC)の求めに応じて、プライバシープログラムを改善することがわかりました。そもそも、なぜ連邦取引委員会がでてくる事態になっていたのかというと、実は、Uberの顧客やドライバーデータの管理がめちゃくちゃだったから。 事の発端は2014年。従業員が顧客データに自由にアクセスできる状態にあるとFTCが指摘。自由にアクセスとは、Uberを利用したユーザーの情報を従業員が仕事と関係なく閲覧できる状態だったということ。昨年Reveal Newsの取材に応じた元Uber社員の話によれば、仕事仲間と元恋人や有名人(なんとビヨンセまで)の情報を見て楽しんでいたといいます。これはいかんと、Uberが新システム導入(従業員のアク

    叱られて伸びるUber、またも叱られる。ユーザーとドライバーのデータ管理がめちゃくちゃだった