タグ

2014年10月1日のブックマーク (10件)

  • 「日本が中国をパクる」未来がすぐそこに… Googleをも凌駕する、中国ベンチャーの驚くべき開発力とは?

    アプリで1日100万件のタクシーブッキングが行われている中国 田中章雄氏(以下、田中):僕らはもちろん中国人でもないし、そんなにすごいリソースをもってるわけでもないんで、自分たちでできる、少なくとも中国で活躍しそうなベンチャーや活躍してるベンチャーに投資という形で、次の『PACIFIC CENTURY』を、21世紀の巨大な市場に挑んで行こうとしてベンチャー活動をやっています。 さっきの映像だとあまりにもキレイな映像だったので、もうちょっと汚いものをみなさんに見てもらおうと。こちらは実際にタクシーアプリが使われている現場ですね。見ていただきたいのは、TV局のアナウンサーのお姉さんが実際にタクシーを呼ぼうとしてるんですが、アプリを起動すると、その周りにいるこのアプリを実際に起動しながら運転している運転手さんが出てくるわけですね。 で、声で今どこにいてどこに行きたいってアナウンスすると、運転手の

    「日本が中国をパクる」未来がすぐそこに… Googleをも凌駕する、中国ベンチャーの驚くべき開発力とは?
    masakano
    masakano 2014/10/01
  • PFIが深層学習専業の「Preferred Networks」を設立、NTTが出資しトヨタと共同研究も

    PFIが深層学習専業の「Preferred Networks」を設立、NTTが出資しトヨタと共同研究も プリファードインフラストラクチャー(PFI)は2014年10月1日、ディープラーニング(深層学習)やIoT(Internet of Things)の専業会社であるPreferred Networksを設立したと発表した。Preferred NetworksはNTTと資・業務提携をし、NTTが10月8日に2億円を出資する。Preferred Networksは同日、トヨタ自動車と自動運転車の実現に必要となる機械学習やディープラーニング技術に関する共同研究を行うとも発表している。 Preferred Networksは、脳の仕組みを模した「ディープ・ニューラル・ネットワーク」を使用する機械学習であるディープラーニング技術や、様々なIoTセンサーから集めた情報をネットワークのエッジで処理する

    PFIが深層学習専業の「Preferred Networks」を設立、NTTが出資しトヨタと共同研究も
    masakano
    masakano 2014/10/01
  • 私が退職希望者に「激怒」した理由  (藤田晋氏の経営者ブログ) :日本経済新聞

    先日、とある若い社員が、突然サイバーエージェントを辞めたいと言って有給消化に入ったという話を聞き、私は「激怒」しました。「社長が怒っている」という噂が社内に拡散するよう、意図的に怒りました。社員数が3000人を超えた今、社員が辞めることなど日常茶飯事であり、もちろん通常はいちいち怒ったりしません。仲間が減ることは残念だと思いつつ、黙って手続きを進め、気持ち良く送り出すことにしています。ではなぜ

    私が退職希望者に「激怒」した理由  (藤田晋氏の経営者ブログ) :日本経済新聞
    masakano
    masakano 2014/10/01
  • 香港のデモで大活躍、「FireChat」のメッシュネットワークとは?

    香港のデモで大活躍、「FireChat」のメッシュネットワークとは?2014.09.30 22:005,277 福田ミホ 携帯ネットワークがダウンしても、端末同士はつながってる。 香港で中国政府への抗議運動に参加している人たちが一斉に使い始めているアプリがあります。それは、携帯電話ネットワークがダウンしてもメッセージを送りあえるアプリ「FireChat」。iOSでもAndroidでも使えます。 今香港の金融街には数万人の学生や市民が集まって、中国政府による香港の選挙制度変更に抗議を表明しています。最初の集会を主導したのは学生たちで、デモにもテクノロジーがうまく活用されています。参加者の多くはスマートフォンを使いこなし、デモ現場のライヴフィードは以下のようなものがあちこちから発信されています。 デモ参加者たちはFacebookやTwitterのようなメジャーなソーシャルメディアも使いつつ、F

    masakano
    masakano 2014/10/01
  • Sqwiggleが最初の課金ユーザを獲得した3つの方法 | POSTD

    3 Ways We Acquired Our First Paying Customer by Matt Boyd Sqwiggleの共同設業者で、熱心なリモートワーカー。他には執筆やドラム演奏も。コーヒー愛飲者。 @mattboyd Sqwiggleは、リモートワークチームのための常時"繋ぎっぱなし"ビデオチャットアプリ。PCのカメラより定期的に作業の様子が共有され、呼び出しや同意の必要がなく、実際に話しかけるように1クリックですぐに会話が始めることができる。 今回のブログ記事では、いつもとはちょっと違う話題を取り上げましょう。今日は、弊社が(2013年6月3日までに)経験したことを時系列で振り返り、簡単にまとめたいと思います。その狙いは、弊社の銀行口座に初めて55ドルが振り込まれるまでの詳しい経緯を皆さんにご紹介することです。 あの日は実にエキサイティングな1日でした。 1. まずは自

    masakano
    masakano 2014/10/01
  • 三菱UFJ銀行

    三菱UFJ銀行
    masakano
    masakano 2014/10/01
  • アジャイルなオフショア開発

    タウンワークでは、スマホユーザーに向けたiOS及びAndroidアプリのリリースを通じて、日々数多くの開発を行い、機能改善を続けています。これまでのタウンワークアプリは日ですべての開発を行ってきましたが、より多くの機能改善を行うために、最近はオフショアチームと協業して開発を進めることに取り組んでいます。 今回の取り組みで特徴的なことの1つとして、オフショアチームのエンジニアと日チームのエンジニア同士が、共通言語である開発言語を用いてコード上で多くのコミュニケーションを直接行っていることがあげられます。これには、異なる母国語によるコミュニケーションを減らし、エンジニアが得意な開発言語でコミュニケーションを行うことで、相互理解を深めるといった狙いもあります。 セッションでは、タウンワークアプリ開発におけるオフショアチームの成り立ちや、オフショアチームと日チームがどのように協業しているの

    アジャイルなオフショア開発
    masakano
    masakano 2014/10/01
  • NGINX Conf 2019 Seattle - NGINX

    Analytics cookies are off for visitors from the UK or EEA unless they click Accept or submit a form on nginx.com. They’re on by default for everybody else. Follow the instructions here to deactivate analytics cookies. This deactivation will work even if you later click Accept or submit a form. Check this box so we and our advertising and social media partners can use cookies on nginx.com to better

    NGINX Conf 2019 Seattle - NGINX
    masakano
    masakano 2014/10/01
  • 新卒研修でGitの話 - けんちゃんくんさんのWeb日記

    新卒エンジニア向けの「座学」という枠で、1時間ほどGitについてお話させてもらった。資料はspeackerdeckに。 新卒sは、普段Gitは使っているものの、まだまだ実務で起きた問題を解決できるほどではないようなだった。そこで、自分がGitを理解できたなーと思えたきっかけである「全てはコミットである」を少しでもわかってもらえたらいいかなーと思ってそんな内容になっている。 資料はひたすらコマンドが並べられているだけなんだけど、これを打ってもらいなから結果を確認したり、コミットの繋りをホワイトボードに書いたりしていた。なので、この資料を眺めてもさっぱりかもしれないけど、わかる 人には言いたいことが伝わるんじゃないかと思う。(当はremoteまで説明したかったんだけど、資料作成と実際の講義時間の問題で割愛している) ペパボでは1週間に2回ずつこういう時間があって、実は今は2週目なんだけど、そ

    masakano
    masakano 2014/10/01
  • Masaka's Tumblog

    “もっとも、ゲラー氏自身はブラックベリー派で、これからもブラックベリーへの忠誠心は変わらないとしている。ゲラー氏は実際、ブラックベリーを「これまで何台か折り曲げたことがある」。”

    Masaka's Tumblog
    masakano
    masakano 2014/10/01
    "もっとも、ゲラー氏自身はブラックベリー派で、これからもブラックベリーへの忠誠心は変わらないとしている。ゲラー氏は実際、ブラックベリーを「これまで何台か折り曲げたことがある」。"