タグ

2008年11月17日のブックマーク (5件)

  • 「日本企業には復元力の源泉がある」 野中郁次郎・一橋大学大学院・国際企業戦略研究科名誉教授:日経ビジネスオンライン

    野中 郁次郎(のなか・いくじろう)氏 一橋大学大学院名誉教授 1935年5月東京都生まれ。58年早稲田大学政治経済学部を卒業、富士電機製造勤務ののち、カリフォルニア大学経営大学院(バークレー校)でPh.D取得。南山大学、防衛大学校、一橋大学、北陸先端科学技術大学院大学などを経て現職。現在富士通や三井物産、セブン&アイ・ホールディングスの取締役も務める。「失敗の質」(ダイヤモンド社)、「知識創造企業」(東洋経済新報社)、「イノベーションの質」(日経BP社)など著書多数(写真:清水 盟貴、以下同)。 野中 ここ数カ月間の変化は、海外を含めた「金融恐慌」とでも呼ぶべき変化です。こうした大きな変化に対する唯一最善の解は存在しません。企業がその都度、対処療法的に対応していくことは難しいし、その必要もないのだろうと思います。経営者には「ジタバタするな」と言いたいですね。 今は変動に一喜一憂するより

    「日本企業には復元力の源泉がある」 野中郁次郎・一橋大学大学院・国際企業戦略研究科名誉教授:日経ビジネスオンライン
    masakielastic2
    masakielastic2 2008/11/17
    フロネシスの追求
  • Official Ubuntu Documentation

    Notes: As of the Ubuntu LTS release in 2020, the server documentation has moved to a different site, and will automatically update when changes are made to the discourse source code pages. The Desktop links above are available in many different languages. They will be displayed in the preferred language specified by your browser. If the preferred language is not available they will be displayed in

  • [PostgreSQLウォッチ]第39回 PostgreSQL 8.4の新機能「再帰SQL」と最新情報

    来年はじめのリリースを目指して開発中のPostgreSQL 8.4の姿が見え始めてきた。今回は8.4の新機能の目玉の一つである「再帰SQLのサポート」を中心にお話しする。 開発にあたっては,PostgreSQLの大規模利用ユーザーである住友電工情報株式会社がリソースを提供し,筆者の勤務するSRA OSS日支社がPostgreSQLコミュニティとの調整および実装を担当した。最終的にはPostgreSQLコアメンバらの協力で実装がブラッシュアップされ,8.4への取り込みが確定した。 プログラミング言語における再帰処理 再帰処理はCやJavaなどの通常のプログラミングでは普通にサポートされており,うまく使うと効率のよいプログラムをきれいに書くことができる。再帰処理は再帰的な構造を持つデータ,例えば木構造やリスト構造を処理する際に良く使われる。 データベースにおける再帰処理 再帰SQLとは,文字

    [PostgreSQLウォッチ]第39回 PostgreSQL 8.4の新機能「再帰SQL」と最新情報
  • Wavelet Tree - naoyaのはてなダイアリー

    圧縮全文索引の実装などでしばしば利用される Rank/Select 辞書と呼ばれるデータ構造があります。詳しくは参考文献を参照していただくとして、今回は一般の文字列に対して効率的に Rank/Select を可能とするデータ構造である Wavelet Tree (ウェーブレット木) のライブラリを作りました。 http://github.com/naoya/perl-algorithm-wavelettree/tree/master my $wt = Algorithm::WaveletTree->new("abccbbabca"); is $wt->rank(6, 'a'), 2; is $wt->rank(6, 'b'), 3; is $wt->rank(9, 'b'), 4; is $wt->select(0, 'a'), 0; is $wt->select(1, 'a'), 6;

    Wavelet Tree - naoyaのはてなダイアリー
  • 高速かつ省メモリで文字列を扱うデータ構造「wavelet tree」

    はじめに 大規模なデータを扱うアプリケーションでは、速度とともに作業領域量も大きな問題となります。作業領域がメインメモリに収まらない場合、スワッピングが発生し、大幅な速度低下につながります。そのため近年、データ構造は高速なだけでなく、作業領域量が小さいことも求められています。今回紹介するのは2003年に提案されたデータ構造、wavelet tree(以下「WT」と表記)です。WTは圧縮索引やSuccinct Data Structureなど、データをコンパクトに表現する際に重要なデータ構造です。WTは文字列T[0...n-1]が与えられた時、次の2つの操作を定数時間でサポートします。 rank(p, c)――T[0...p]中のcの出現回数を返す select(i, c)――(i+1)番目のcの位置を返す WTの作業領域量は、文字列をそのまま保存した時の約2倍程度です。 対象読者 C++

    高速かつ省メモリで文字列を扱うデータ構造「wavelet tree」