タグ

2016年10月11日のブックマーク (5件)

  • optimize-js - JavaScriptのコードを最適化して初回実行を高速化

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました JavaScriptはWebブラウザで標準サポートされている唯一のプログラミング言語です。そのため書けるという人は多いのですが、自信をもってパフォーマンスの高いコードが書けると言い切れる人は少ないのではないでしょうか。 そんな方に使ってみて欲しいのがoptimize-jsです。既存のJavaScriptを最適化し、高速化するライブラリです。 optimize-jsの使い方 optimize-jsはnpmでインストールできます。 npm install -g optimize-js 後は処理対象のファイルを指定すると、標準出力で最適化されたコードが返ってきます。 optimize-js input.js > output.js 実際に試すと、括弧の付き方が変わっています。 $ dif

    optimize-js - JavaScriptのコードを最適化して初回実行を高速化
  • IEでドキュメントモードの既定値を変更する方法

    IEでドキュメントモードの既定値を変更する方法を紹介します。 1.問題点 会社のあるシステムを使っていると、IEで次のようにレイアウトが崩れてしまいました。 具体的には「承認者」の下にあるボタンがテーブルの中に入り込んでしまっています。 原因はブラウザのドキュメントモードらしいので、F12を押下して、開発者モードを表示。 (クリックで拡大) ドキュメントモードの「7」が既定値になっているので、最新の「Edge」を選択。 これでレイアウト崩れが解消しました。 が、このページを正常に表示させるには毎回この操作を行わなければならないのですが、常に「Edge」を既定値にする方法はないでしょうか。 ということで、ドキュメントモードの既定値を変更する方法を紹介します。 2.ドキュメントモードの既定値を変更する ドキュメントモードの既定値を変更するには、「ツール」→「互換表示設定」をクリック。 「イント

    IEでドキュメントモードの既定値を変更する方法
  • デザイナー・イラストレーターがブックマークしておきたい、特色のためのカラープロファイルのデータベース -Color Library

    Pantoneカラー、さらにはパステル、ネオン、メタリックカラーなどの特色(スポットカラー)用の画像を通常のRGB(またはCMYK)から色分解を生成する特殊なカラープロファイルを提供するColor Libraryを紹介します。 Color Library Color Libraryはデザイナー・イラストレーター・フォトグラファーなど、印刷のデザインに携わる人向けのカラープロファイルのデータベースです。基的なカラーから、パステル、ネオン、メタリックまで、さまざまなカラーの組み合わせの変化を提供しています。 Color Libraryのカラーの組み合わせ 印刷用の画像は通常、CMYKのカラースペースで指定されます。しかしこのCMYKの混ぜ合わせでは表現出来ない色、特色(スポットカラー)が必要な場合があります。 Color Libraryでは、2つ、3つ、4つ、または5つの特色(スポットカラー

    デザイナー・イラストレーターがブックマークしておきたい、特色のためのカラープロファイルのデータベース -Color Library
  • [CSS]レスポンシブ対応のテーブルを実装するシンプルで、賢いアイデア

    Webページをレスポンシブ対応にする時、悩ましいコンテンツの一つがテーブルではないでしょうか。単にセルの幅を狭くするだけでは、一行に一文字しかない妙に縦長なテーブルになってしまいます。 省略したり、プルダウンを利用したりなどいろいろなアイデアがありますが、もっとシンプルで簡単に、そして実用的な賢い実装アイデアを紹介します。 Responsive table layout レスポンシブ対応のテーブルのデモ レスポンシブ対応のテーブルの実装 レスポンシブ対応のテーブルのデモ デモでは4x5のテーブルで、さまざまなデバイスのスクリーンサイズでコンテンツが最適になるよう実装されています。

    [CSS]レスポンシブ対応のテーブルを実装するシンプルで、賢いアイデア
  • スピード&品質で勝負!Photoshop で使いこなしたい無料ブラシ素材集

    あらゆるデザイン表現を可能にする Photoshop には、さまざまな機能が搭載されています。しかし、ゼロから作品を完成させるには、時間も労力もかかってしまいます。 そんなときに利用したいのが、Photoshop ブラシ素材です。今回紹介するアイテムを利用することで、驚くほど簡単に高品質なデザインを作ることができます。 ゼロからデザインを作成できるのはもちろん、ステッカー感覚で利用できるデコレーション用ブラシから、デジタルペイントに欠かせない基ツールまで幅広く揃えています。 詳細は以下から。 スピード&品質で勝負!Photoshop で使いこなしたい無料ブラシ素材集 Basic Main Brushes デジタルペイントに必要な基ブラシを揃えた素材セットで、まで筆ブラシで描いているようなナチュラルな質感を表現できます。 Digital Painting Brushes グラフィック・タ

    スピード&品質で勝負!Photoshop で使いこなしたい無料ブラシ素材集