タグ

2016年5月21日のブックマーク (5件)

  • http://www.rikei-shakaijin.com/entry/2016/05/21/190000

    For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.

    http://www.rikei-shakaijin.com/entry/2016/05/21/190000
    masanori1989
    masanori1989 2016/05/21
    まさかのTE○GAw
  • 2020年までにタクシー自動運転がくる!?-未来へ進みますが、寂しく感じる部分もある- - 近畿地方から送るゆる~いブログ

    2020年にはタクシーの自動運転がくるというニュースが飛び込んできました。 実用化と言っていますが、この記事で重要な部分は次の文章です。 具体的には万が一、事故が起きた場合は事業者側がすべての責任を負うことに加え、運転席に人が乗らない代わりに遠隔で車両を監視して、問題が起きたときには走行を止めることができるシステムなどを導入して、安全を確保することを求めるとしています。 事故起きた場合、事業者が’すべての’責任を負うというのが重要ですね。これを思うと車両を監視する人は必要だけど、2種免許を所持している運転手は必要無くなるかも知れませんね。ただ、タクシー業者も不景気なので自動運転システムを導入出来るだけ余裕があるとは思えませんもんね。後、道路交通法を2020年。後4年後なんですが、それを改正すると政府は言っていますが、まぁ~無理でしょうね(笑) タクシー運転手が職を失って露頭に迷うまではまだ

    2020年までにタクシー自動運転がくる!?-未来へ進みますが、寂しく感じる部分もある- - 近畿地方から送るゆる~いブログ
    masanori1989
    masanori1989 2016/05/21
    未来になってきていますが、心配な事も多いです。
  • 木材を使って軽くて丈夫なボックス型の展示台を作ってみた! - MIKINOTE

    www.mikinote.com 来月の6日から展示があるのですが、現在その準備を着々と進めております。 それでですね、実は今回は作品としては、「新作」を作る必要はないので、それは楽で良いです。ですが、それとは別でやるべきことがけっこうあったりするんですよねぇ。 その1つが、「展示台」を作ることです。 ↑こんな感じで展示する予定です。白いボックス型の台を2つです。 通常だと、作品を置くための展示台はギャラリーとかで用意してもらえることが多いのだけど、今回の会場では会場側で用意できない!っていうのですよ・・・。 ということは、やっぱり作るしかありませんよね。DIYです。 サイズは、高さ900mm×縦400mm×横400mmという寸法で制作します。実際に作るとなると、結構な大きさの台ですよね。 ・・・それでですね、丸2日以上かけて、やっと展示台が完成したんですよ。 展示台を作るのは久しぶり過ぎ

    木材を使って軽くて丈夫なボックス型の展示台を作ってみた! - MIKINOTE
    masanori1989
    masanori1989 2016/05/21
    カッコいいなぁ~。器用な人は尊敬出来ます
  • 働き始めてみて - 試行錯誤LIFE

    こんばんは! 今月の16日から働きたいと思っていた会社に働き始めました! 初出勤の前日は「ちゃんとやらなきゃ」と思ったり緊張していたりでほとんど寝れなかったですw 5日働いてみて、自分が想像していたことより様々な仕事をするんだなー!と思いワクワクしながら働いてます! 今までだったら体験できないような仕事をしたり、様々な場所に行ったり、人に出会ったり・・・ 働き始めて、時間があっという間に過ぎているように感じます。 まだ会社の人の名前と顔が完全に覚えたわけではないので、しっかり覚えようと思います! できることが少しずつ増やしていきたいな。 では、また!

    働き始めてみて - 試行錯誤LIFE
    masanori1989
    masanori1989 2016/05/21
    かなり楽しそうですね!これからも頑張ってくださいね!
  • 1時間かけて僕は画像でリンクするボタンを完成させた - あれこれやそれこれ

    2016 - 05 - 21 1時間かけて僕は画像でリンクするボタンを完成させた ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-ブログカスタマイズ Twitter Google Pocket www.nubatamanon.com 独自ドメイン取得から低空飛行を続けているのをなんとか機首をあげようとカテゴリ整理、「美しいブログ」にしようと懸命な私が通りますよ。 どうせやるなら完全に生まれ変わってみようということで・・・ デザイン全部消してやり直し 各種ボタンもコード入れなおし AdSenseはコード取り直し カテゴリの見直し、パンくずリスト見直し カテゴリ別一覧できるページの作成 いい記事を書く←いまから という感じです。もう失うものはなにもないから(笑)久しぶりにAdSenseの広告のコードを取りなおしたら表示がされなくて 「あのーコード取りなおしたらすぐに広告って表示されないんだよ・・・ね?」 とか妙におど

    1時間かけて僕は画像でリンクするボタンを完成させた - あれこれやそれこれ
    masanori1989
    masanori1989 2016/05/21
    オシャレで良いですね!