タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (16)

  • 『Facebook』を使わない6つの理由 | WIRED VISION

    前の記事 「シングル版電子書籍」が持つ可能性 環境に良い車:ホンダ5年連続で1位 次の記事 『Facebook』を使わない6つの理由 2010年10月13日 社会メディア コメント: トラックバック (0) フィード社会メディア David Rowan (the editor of Wired UK ) 私はFacebookを使っていないが、それについて、「ずいぶん時代遅れだな!」とからかわれたことがある。からかったのは、ソーシャル・ファイナンス・サイト『Kiva』を運営するMatt Flannery氏で、彼は私に対して、「何を怖がっているんだい? プライバシーについてうるさいのは年寄りだけだよ」と言った。 たしかに私は30代後半だし、いまだに、フォーマルなメールでは顔文字は使わない。しかし、私がなぜFacebookを利用せず、Blippyではクレジットカードを使った買い物をせず、Goog

  • 「近親者と自分」には性的な魅力 | WIRED VISION

    前の記事 YouTube方式の『Google Music』が登場? 「秘かにユーザー情報を収集するアプリ」が多数 次の記事 「近親者と自分」には性的な魅力 2010年7月30日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jess McNally 画像は30人の顔を合成して作られたもの。「魅力度」が1から10で採点されている。(今回の研究とは無関係)Wikimedia 被験者に対して、異性の親の写真や、人の顔写真からモーフィングした合成写真などを見せた一連の実験によって、ヒトは、自分と遺伝的に近い相手に似た人の写真に対して、より性的な魅力を感じるということが明らかになった。 「ヒトは、自分の親族や自分自身に似た人に惹き付けられるようだ」と、イリノイ大学のR. Chris Fraley准教授(心理学)は語る。Fraley准教授が主執筆者と

  • iPadは、Macでの「実験」成果の結晶:6つのポイント | WIRED VISION

    前の記事 17分間息を止める方法(動画) 人型ロボットが宇宙へ:宇宙ステーションで作業(動画) 次の記事 iPadは、Macでの「実験」成果の結晶:6つのポイント 2010年4月16日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Charlie Sorrel 画像は、iPadなどの色違い製品を提供するColorware社のもの。別の英文記事より 米Apple社の『iPad』は、全く新しい製品カテゴリーのデバイスであり、Apple社の研究所からそのまま出てきたもののように見えるかもしれない。しかし、よく見て行くと、それぞれの要素はかなり見慣れたものであることがわかる。 実際、iPadを構成する各要素は、以前から存在しているものだ。iPadは、過去数年にわたってApple社自身が、公に製品として実験を重ねてきた成果なのだ。以下に説明していこう。 ユニボディの「ブリック」(2008年

  • 中国政府、ネット工作員を28万人配備:「グリーンダムたん」も登場 | WIRED VISION

    前の記事 『PS3』OSアップデートで、手作りスパコンが危機に 中国政府、ネット工作員を28万人配備:「グリーンダムたん」も登場 2010年3月31日 国際情勢メディア コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢メディア Nate Anderson 中国雲南省麗江市のインターネット・カフェ。画像はWikimedia ユーザーに製品レビューを提供する『Yelp』や『Amazon』のようなサイトで企業が行なう「ニセの草の根運動」が問題だと考えているなら、オンラインの政治フォーラムでの「議論を形作る」目的で政府が20万人を雇用する場合にどれほど最悪な事態になるか、想像してほしい。 中国事情に詳しい著名な研究者であるRebecca MacKinnon氏によると、中国政府は、インターネットを監視して政府の印象を良くするために28万人を雇用しているという。 中国政府による「ニセの草の根運動」

  • 「ネットとテレビを同時に視聴」が急増:調査結果 | WIRED VISION

    前の記事 豪華な『ハリー・ポッター』テーマパークを画像で紹介 性能で勝る『Nexus One』が『iPhone 3GS』に勝てない理由 次の記事 「ネットとテレビを同時に視聴」が急増:調査結果 2010年3月26日 メディア コメント: トラックバック (0) フィードメディア Jacqui Cheng オタク的な読者にとっては、テレビでニュース番組を見ながら同時にチャットしたり掲示板に書き込んだりTwitterでつぶやいたりすることは普通のことだろう。しかしこの習慣は、もはやオタクだけのものではなくなったようだ。 米Nielsen社が発表した最新の調査報告『Three Screen Report』(PDFファイル)によると、一般の米国人がインターネットとテレビを同時に利用する時間は、1年前と比べて35%増加しているという。 Nielsen社による2009年第4四半期のデータによれば、平均

  • 「デスクトップは3年以内に衰退」:Googleが見るITトレンド | WIRED VISION

    前の記事 画面に1文字書くと携帯全データを検索、Googleの新技術 ジュネーブ・モーターショー、各社の「エコ・スーパーカー」 次の記事 「デスクトップは3年以内に衰退」:Googleが見るITトレンド 2010年3月 5日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスIT Charlie Sorrel サイトトップの画像は別の日語版記事より アイルランドで開催された『Digital Landscapes』会議において、米Google社のグローバル広告営業担当副社長であるJohn Herlihy氏は、デスクトップ・コンピューターは3年以内に「的外れな」ものになると述べた。その代わりに人々は、携帯機器でインターネットを利用するようになる、というのだ。 Herlihy氏は「日ではすでに、ほとんどの検索はパソコンでなくスマートフォンで行なわれている」と指摘し

  • お湯が水より速く凍結? 動画と説明 | WIRED VISION

    前の記事 空飛ぶパンツが秋葉原で飛び交う日 貸与されたノートPCが「盗撮」?:米国学校区が提訴される 次の記事 お湯が水より速く凍結? 動画と説明 2010年2月23日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Kathy Ceceri 真冬にできる楽しい実験がある。 1,華氏0度[摂氏マイナス18度]より低いことが望ましい。 2,協力的な子供を準備し、沸騰したお湯のカップを渡す。 3,空中にお湯を投げてもらってそれを撮影する。 われわれの実験はリンク先の動画だが、もっとドラマチックな動画を以下に掲載する。[カナダのサスカチュワン州で撮影。摂氏マイナス40度の環境だという] しばらく検索してみたあとで、この現象がなぜ起こるかというわかりやすい説明を見つけた。ロサンゼルスのRockwell Science CenterにいるJoe Lar

  • バッテリーはなぜ保った?:「iPhoneで地震から生還」インタビュー | WIRED VISION

    前の記事 1947年の電気自動車「たま」と歴代スカイライン:日産が切手発売 火星上空を飛べる動画:実際のデータ利用 次の記事 バッテリーはなぜ保った?:「iPhoneで地震から生還」インタビュー 2010年1月29日 Brian X. Chen Photos courtesy of Dan Woolley ハイチ大地震で瓦礫に埋まったが、ハイテクの助けを借りて65時間後に救出された人物については、すでにお伝えした(日語版記事)。Wired.comではこの人物に電話でインタビューを行ない、さらに詳しく情報を聞いてみた。 ウェブ・プログラマーのDan Woolley氏は、信心深い人物であり、「私を救ったのはiPhoneではなく、神と、たくさんの人の祈りだ」と述べたが、地震を生き延びた方法はいかにも技術者らしいやり方でだった。 ハイチのポルトープランスにあるモンタナ・ホテルが瓦礫と化した後、同

  • 「レトロな日本のおもちゃポスター」は心のルーツ | WIRED VISION

    前の記事 「小惑星同士の衝突」を初めて撮影 マンガ『シンプソンズ』の「児童ポルノ」所持で有罪 次の記事 「レトロな日のおもちゃポスター」は心のルーツ 2010年2月 4日 Ken Denmead 筆者が子どもだったとき、サンフランシスコにあるジャパンタウンを訪れて、そこのお店にあるクールなおもちゃの数々を見てはよだれをたらしていたことをよく覚えている。 われわれの友人であるFrankieは最近そのブログに、クラシックな日のおもちゃのポスターの素晴らしいギャラリーを掲載した。これを見ると、子どもだった時の感覚が蘇る。 上に掲げた、あまりにもクールなビデオゲーム機(マシンには英語が書かれているが、米国ではこれは売られていたのだろうか?)も、下のしゃれたLEGOポスターも素晴らしい。もっと見たい人は、Frankieのブログへ行ってほしい。 [スーパーギャラクシアンは、エポック社(社東京都)

  • 新型『モノポリー』ゲームがキャッシュレスに:その欠点 | WIRED VISION

    前の記事 「邪悪にならないGoogle」は嘘、Adobeは怠慢――Jobs氏発言 チェシャはどんな顔? 新作映画『不思議の国のアリス』の画像から 次の記事 新型『モノポリー』ゲームがキャッシュレスに:その欠点 2010年2月 2日 Charlie Sorrel Photo: Pocket Lint 『モノポリー』ゲームが新世代になろうとしている。75年の歴史を持つこのゲームが、今年後半から、ゲーム盤が円形になり、現金を持たないデザインになろうとしているのだ。 プレーヤーはそれぞれクレジットカードを持ち、それをゲームボードの真ん中にある、コンピューター化されたコンソールに差し込むことになる。 円形というデザインはなかなかいいと思うのだが、通貨はどうなのだろう。Hasbro社は、このゲームの重要な楽しさを損なってしまったのではないだろうか。つまり、銀行から現金を盗むという楽しさだ。ダイスをふ

  • 米国自動車業界が学ぶべき、日本のトイレ5つの長所 | WIRED VISION

    前の記事 「動物」をテーマにした読者写真コンテスト:画像ギャラリー 米国自動車業界が学ぶべき、日のトイレ5つの長所 2009年1月16日 Jim Hopkinson 私は最近、日旅行し、その経験から2話のポッドキャストが生まれた。日で観察したマーケティングや文化の問題や、日がカスタマーサービスの王者と呼ばれる理由についてのちょっとした考察だ。[Jim HopkinsonはWired.comのマーケティング・スタッフで、毎週マーケティングをテーマにしたポッドキャスト『The Hopkinson Report』を掲示している] 私が、1話まるごと日のトイレについて語ったのは理由がある。 このテーマについて考え始めたとき、なぜか米国の自動車業界が頭に浮かんだ。率直に言うと、米国の自動車業界は、トイレの水洗のように流される寸前だと思っている人も多いはずだ。 日のトイレメーカーが実践し

  • 高すぎる携帯電話と280円牛丼の再登場 | WIRED VISION

    高すぎる携帯電話と280円牛丼の再登場 2009年12月 9日 (これまでの 荒川曜子の「それはWeb調査から始まった」はこちら) デフレ懸念喧しい今日この頃ですが、安くモノが買えるのを素直に喜べないなんて、私も大人になったなと思います。色んなものの価格が破壊され続けていますが、過去10年間くらいで価格が上がったものもありますね。象徴的には携帯電話と牛丼でしょうか。携帯、0円でしたね。牛丼は280円だったということで、この値段では相対的にカップラーメンなどが割高に感じられたことでしょう。とか書きながら調べてみたら、また登場するのですね、280円牛丼。今度はすき家が280円です。 12月3日、インターネットコムに携帯電話の価格についてのアンケート調査結果が載っていました。実に7割近くの人が、現在の携帯電話端末価格について「高すぎる」と感じています。今年5月の調査で「高すぎる」と回答した人は6

  • 男と女は「美」の把握が異なる:脳の研究で違いが明らかに | WIRED VISION

    前の記事 米国で太陽発電施設の建設ラッシュ、金融安定化法が追い風に 男と女は「美」の把握が異なる:脳の研究で違いが明らかに 2009年2月26日 Brandon Keim Image:Flickr/Mark Kobayashi-Hillaryサイトトップページはネパール人のカップル(Wikimedia Commons) 「美は見る者の目に宿る」という諺があるように、あるものを美しいと感じるかどうかは、その人の審美眼に左右されることはよく知られている。美の評価は見る人の脳によって左右されると言い換えてもいいが、男性の脳と女性の脳では、美しいものによって引き起こされる反応に違いがあることが、このほど科学的に説明された。 男性の場合、美しいと感じられる画像によって活性化される脳の部位は、ものの絶対的な位置(X軸、Y軸の座標平面上のどこにあるか)の把握をつかさどる箇所だ。女性の場合も、美しいと感じ

  • 「マスメディア広告の衰退」と、広告の新しい潮流 | WIRED VISION

    前の記事 双方向の高解像度『最後の晩餐』:画像ギャラリー 銀河の残骸:中央には巨大ブラックホール(画像) 次の記事 「マスメディア広告の衰退」と、広告の新しい潮流 2009年11月27日 Peter Kirwin 米Hasbro社は今年9月、『Google Maps』を利用して、ボードゲーム『モノポリー』をグローバル化した多人数同時参加型オンラインゲーム(MMOG)『Monopoly City Streets』を立ち上げた(日語版記事)。これは、約40ドルで販売されるパッケージ版の、クリスマス商戦に向けたプロモーションであり、12月までの限定運営の予定だった。 しかし約3ヵ月たった現在、このゲームは予想外の成果を収めている。広告代理店米Tribal DDB社のMatt Ross氏によると、Monopoly City Streetsは現在、規模においてこのジャンルの世界第12位につけており

  • 自転車で人力USB発電するキット(動画) | WIRED VISION

    前の記事 「どこにでも巻き付くフレキシブル三脚」の実験(動画) 紙飛行機で宇宙をめざす戸田拓夫氏 次の記事 自転車で人力USB発電するキット(動画) 2009年9月 7日 Charlie Sorrel 折り畳み自転車のメーカーである米Dahon社は、ドイツで開催されている自転車ショー『Eurobike』で、独創的で便利な製品を発表した。 『BioLogic FreeCharge』はシリコンで覆われた小さな箱で、自転車の発電機ハブに取り付けて、電気機器の充電に使えるようにする製品だ。バッテリーと回路から構成されており、電気を蓄えるとともに、発電機からの出力にデコボコがあるのを整えている。 携帯電話やiPodのUSBポートにつないだり、自転車搭載GPS機器に走りながら充電することができる。フル充電に必要な時間は3時間。電子機器を無制限で使えるようにするには大変すぎるが、サイクリング・ツアーで、

  • 分解に賭ける情熱:最新ガジェットたちの中身を拝見 | WIRED VISION

    前の記事 エレベーターはなぜ気まずいのか 分解に賭ける情熱:最新ガジェットたちの中身を拝見 2009年11月 5日 Brian X. Chen iPhone 3GSの分解。Photos:iFixit 2008年の夏、米iFixit社のKyle Wiens氏は、同僚とニュージーランドへ飛んだ。休暇の旅行ではなく、重要な使命を帯びたものだった。『iPhone 3G』をいち早く購入し、冷酷にもそれを分解するという指命だ(日語版記事)。 Wiens氏が経営するiFixit社は、控えめに言ってもエキセントリックな会社だ。同社には、ガジェットを分解し、その過程を写真と文章で記録することに特化した、技術者と研修学生のスタッフ約20名がいるのだ。 同社の分解の記録は、ユーザーが自分でガジェットを分解・修理するための非公式な説明ガイドになる。専門家に修理を頼んだり新品に買い直したりするのは大きな出費だ。そ

  • 1