タグ

2010年10月13日のブックマーク (20件)

  • 時事ドットコム:リニア新幹線、「直線」で決着へ=近く3ルートの調査結果公表−国交省審議会

    リニア新幹線、「直線」で決着へ=近く3ルートの調査結果公表−国交省審議会 リニア新幹線、「直線」で決着へ=近く3ルートの調査結果公表−国交省審議会 JR東海が開業を目指すリニア中央新幹線のルート選定をめぐり、国土交通相の諮問機関の交通政策審議会中央新幹線小委員会は13日、候補となっている3ルートの利便性や経済効果などに関する調査結果を来週にも公表する方針を決めた。調査結果は、費用対効果などの面で「直線ルートが優位」との結論になる見通しで、同ルートで決着する公算が大きくなった。同小委は年内にも望ましいルートを盛り込んだ中間報告書を取りまとめる。  同社は東京−名古屋間のルート候補として、南アルプスをほぼ直進する「直線ルート」のほか、南アルプスを迂回(うかい)する「伊那谷ルート」、「木曽谷ルート」の3ルートを提示。その上で「所要時間が短く、建設費も最小」として直線ルートを主張している。一方、長

    masashichan
    masashichan 2010/10/13
    そりゃ、まあ、ねえ…
  • 【日本代表】遠藤保仁が語る「ザック・ジャパンになって変わったこと」|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva

    [2010年10月13日(水)] 【日本代表】遠藤保仁が語る「ザック・ジャパンになって変わったこと」 佐藤 俊●文 text by Sato Shun 益田佑一●撮影 photo by Masuda Yuichi ザッケローニ監督の下、新生・日本代表は強豪アルゼンチン戦、アウェーの韓国戦を1勝1分けで終え、上々のスタ−トを切った。  岡田ジャパンで攻守の要だった遠藤保仁は、ザック体制になっても引き続きレギュラーを確保し、いぶし銀的な存在感を醸し出している。過去、ジーコ、オシム、岡田と3人の代表監督の下でプレイしてきた遠藤にとって、2試合を終えたザックのサッカーは、どんなふうに映っているのだろうか。 「守備は、すごく安定してきたね」  遠藤は、開口一番、そう言った。 「守備は、やっぱりW杯のベースがあるから。アルゼンチン戦も韓国戦も(栗原)勇蔵以外は、W杯のメンバーだし、そこに闘莉王や(中

  • 韓国vs日本【親善試合】 - ◆ Football Kingdom ◆

    ◆ 試合雑感 日は負傷者などの問題もあり、さらに、ザッケローニ監督が選手を試したかったのだろう、そんな感じが見え隠れするスターティング・メンバー。 フォーメーションは日はアルゼンチン戦と同じ[4-2-3-1]。 前田 香川田、松井 遠藤、長谷部 長友、栗原、今野、駒野 西川 しかし、前半15分くらいに韓国選手とのヘディングの競り合いで駒野が負傷交代し内田が投入。(腕が香港の方に向いていたね)(-人-) ◆ 韓国韓国は、変則的な[3-4-3]。実質[4-1-4-1]的な感じにも。 最初に言及しておけば、過去の韓国代表に比べて脅威が感じられなかった。 韓国の強さと言えば、「フィジカルとサイドの縦へのスピード、そして無尽蔵のスタミナ」ってのが、私なりの歴代韓国代表のイメージ。 監督が変わったからなのか、ヒディンク以降どうもこじんまりした印象を抱いている。もっとアグレッシブだったアジア

    masashichan
    masashichan 2010/10/13
    ふむ
  • 戸塚啓オフィシャルブログ : 松井大輔のハイレベルな駆け引き - ライブドアブログ

    松井大輔のハイレベルな駆け引き 2010年10月13日21:39 カテゴリcolumn 1-0で勝ってもおかくしないゲームだった。10月12日にソウルで行われた、韓国との親善試合である。 76分、長谷部誠の極上のラストパスから、松井大輔がペナルティエリア内左でシュートを放つ。トラップが外側へ流れたためにコースが狭まっていたが、とにかくシュートへ持ち込んだ。次の瞬間、相対するDFの右手が勢い良く跳ね上がった。「明らかなハンド」(松井)である。 ところが、ウズベキスタン人のラフシャン・イルマトフ主審は、何のアクションも起こさなかった。日のDFが同じプレーをしたら、おそらくはホイッスルを 口に運んでいたはずである。前半からところどころでホームタウン・デシジョンを感じさせていたが、こればかりは過剰な気配りと言わざるを得なかった。 しかしながら、悔やまれるのは松井のファーストタッチだろう。ソウルの

    masashichan
    masashichan 2010/10/13
    松井
  • [風間八宏] 質の向上が課題【ニッポン原論】│スポニチワールドサッカープラス

    [風間八宏] 質の向上が課題 【ニッポン原論】2010年10月13日 【日0-0韓国】ザッケローニ監督の戦術は順調に浸透している。目指しているのは、自分たちでコンパクトに保った最前線から最終ラインまでの間のエリアで連係し、全選手が同じ考え方を共有して動くこと。例えばスペースが空いたと見れば、誰もが反応して入っていける。そのベースとなるのが選手同士の距離感だが、前線から最終ラインまで30~35メートルに保つことでリズムが出ていた。また、選手たちがその形を理解していることで、後半から韓国にペースを握られていても混乱せずに、どこが悪いのか判断して修正できていた。就任会見で「バランス」をキーワードにした指揮官だが、その意味が見えてきた。 今のままでも機能しているザッケローニ監督のサッカーだが、今後はどれだけ質を高めていくかが課題となる。これだけコンパクトなスペースの中でプレーするには、素早い判

  • 日本はフィジカルサッカーの韓国にもゴールを許さず!!

    masashichan
    masashichan 2010/10/13
    ふむ
  • スポーツナビ | サッカー|日本代表|試合後、韓国代表チョ・グァンレ監督会見

    ■特に日の守備の組織力が高くなった 韓日戦はいつも緊張がある。選手が賢くプレーできたら、もっとファンを楽しませることができた。今日の結果は少し残念だ。 ――チョ・ヨンヒョンが3バックで前の位置だったことについて。それからボランチのシン・ヒョンミンとポジションが重なったのではないか(韓国人記者) 日とアルゼンチン(の試合)を見て、日の守備に感動した。日の堅い守備はメッシも封じていたので、ちょっとびっくりした。日は守備がいいので、何とか中盤で勝負をつけるようにしないと、こちらの攻撃がうまくいかないと判断して、中盤でのボールポゼッションを考えた上で(選手の)ポジションを配置した。特にパク・チソンを中盤に置いて攻撃を生かそうとしたのだが、パク・チソンが欠場することになりチームが混乱した。チョ・ヨンヒョンのポジションは、田(圭)が少し下がった位置で動くので、それを封じることを考えた。

  • 2度あることも3度は・・・・の、韓国戦 (前)

    ここまではまあ、来れるんだよね。 親善試合 日本代表 △0-0△ 韓国代表(ソウル) そっか、"キリンチャレンジ"はついてないのか。(笑) 結果的に妙な&極端な方向(接近展開、オカナチオ)に行ってしまったので分かり難いですが、オシムがあえて「日化」という看板を掲げてやっていたサッカーに、(就任前の)岡田監督がつぶやいていたという違和感、その時にそうではない「日」的なスタイルとして基的にイメージしていたサッカー、"普通の"チームというのは、大雑把に言えばこういうものだったろうと思います。それこそ"ゾーン""プレス"の、素直に先にあるものというか。 ・・・・まさかいち「評論家」として、いきなり"接近・展開・連続"をやれなんて、言うわけないですからね(笑)。あくまであれは「監督」として、実効的な機会を与えられた時に、改めて/あえて打ち出した自分の色であり、応用問題であり。 最終的には(まあ

    2度あることも3度は・・・・の、韓国戦 (前)
    masashichan
    masashichan 2010/10/13
    「いちいちザッケローニクラスを呼ばないと駄目な「普通」を、等身大として扱うのは無理があるわけで」ん
  • 相馬崇人『ドイツと日本』

    昨日は素晴らしい勝利だったね!日サッカーが更に盛り上がるにはやっぱり代表が強くなっていくしかない! それをすごく感じ、あのピッチに立てるようもっと頑張らなきゃいけないと、彼らの勇姿を見てまた身が引き締まりました。 そして今日は練習試合。相手は、、、忘れましたが、下の方のカテゴリーの選抜チームのようです。 今日も移動は500㎞。片道4時間は軽くかかるみたいです。まだこっちは朝6時。帰りは夜の9時です。 なんでこんなにまでも練習試合で移動してまで下のカテゴリーのチームと試合するのか。 疑問でした。が、この前チームメイトに聞いたところ、 これはドイツでは当たり前のようで、上のカテゴリー(多分二部まで)のチームは下のカテゴリーチームを助ける。言わばそのクラブや街を活性化させる役割を担っているようです。 日ではJ1のクラブがわざわざ地方に練習試合しにいくなんて考えられない。し、しにいった記憶も

    相馬崇人『ドイツと日本』
    masashichan
    masashichan 2010/10/13
    なるほどねぇ
  • S・ラモス発言から見えたW杯王者スペイン代表の“しこり”【海外通信員】│スポニチワールドサッカープラス

    S・ラモス発言から見えたW杯王者スペイン代表の“しこり” 【海外通信員】2010年10月13日 スペイン代表の記者会見で、バルセロナDFジェラール・ピケとレアル・マドリードDFセルヒオ・ラモスが一緒に姿を表した時の出来事だった。 カタルーニャ地方のテレビ局『TV3』がカタラン語(カタルーニャ地方の公用語)でピケに質問をし、ピケが同じくカタラン語で返答。その後他メディアがスペイン語で同じコメントを言ってくれと頼むと、アンダルシア地方出身のS・ラモスが横から「アンダルシア語で話してやれよ。アンダルシア語でいいじゃないか。(TV3の記者に向けて)スペイン語が苦手な人もいるようだしね」と真顔で発言した。 S・ラモスは、記者会見後に自身のツイッターで、そのことについて「カタラン語でも違う言語でも、何も問題はないよ。あれは冗談だったんだ。少し表情が真面目過ぎたね。あの発言から、変な記事を書かないで

  • 栗原「今野とはやりやすい」/親善試合 - サッカー日本代表ニュース : nikkansports.com

    <親善試合:韓国0-0日>◇12日◇ソウル DF栗原勇蔵(27=横浜)はセンターバックとして体を張り、アルゼンチン戦に続く2試合連続の無失点に貢献した。競り合った韓国FW朴主永にヘディングシュートを許す場面もあったが、アウェーで90分にわたって冷静にプレーし、「重圧は感じなかった。立ち上がりに混乱せずに抑えられたから(以後は)落ち着いてできた」。右ひざ負傷でDF闘莉王が離脱する中、「今野とはやりやすい。何試合もやっているような感じでできた」と収穫を口にした。

    栗原「今野とはやりやすい」/親善試合 - サッカー日本代表ニュース : nikkansports.com
  • 松井クロスをハンド主審認めず/親善試合 - サッカー日本代表ニュース : nikkansports.com

    <親善試合:韓国0-0日>◇12日◇ソウル 日にとっては無情の判定だった。後半32分に左サイドから敵陣ゴール前でクロスを松井大輔(29=トム)が上げた。そのボールにペナルティーエリア内にいたMF崔孝鎮の右腕があたり、ハンドと思われたが、イルマトフ主審(ウズベキスタン)は認めなかった。 同主審は今年のW杯南アフリカ大会の開幕戦(南アフリカ-メキシコ)で主審を務めた、アジア最高峰と言われるレフェリー。主将MF長谷部は同主審に「お願い」ポーズでPKをアピールしたが、認められなかった。ボールはそのままエンドゾーンを割ったため、CKでプレー再開となった。

    松井クロスをハンド主審認めず/親善試合 - サッカー日本代表ニュース : nikkansports.com
  • やる夫で学ぶガンダム  その14  機動戦士ガンダムSEEDの巻

    ,,、‐;::: ̄`丶 /                      /:: ̄::::‐;、 /:::::::::/ ̄,/                       \:.:. ̄\:.: \ /:::.:::.:/ ::::/ :::/::/:/.:.:.:./.:.:.:.:.:.:./   \ .:.:.:,ハ.:.:.:\:.:.:.:.:.:.\:.:.:. ヽ:.:.: ヽ :::::.:::.:/ :::::::,' :::イ.:.:/.: /.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:./ .    \.:.::::ヘ.:.:.:.ヽ.:.:.:.:.:.:. \:.:. `、:.:. l :::.:.:::,' :::::::,´::::/:.:.:/.: /.:.:.:./ .:.:.:. /       \:::::ヘ.:.::.:.',.:.:.:.:.:.:.:

    やる夫で学ぶガンダム  その14  機動戦士ガンダムSEEDの巻
    masashichan
    masashichan 2010/10/13
    コメント欄がすごい(笑)/ニコル死にすぎ、に尽きる、何回死なすんだよ脚本。戦争の悲劇ってそれだけじゃねーだろ
  • https://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2010101302490302.html

  • 本田の韓国戦のプレーに本スレでは大絶賛 : サッカーミックスジュース

    2010年10月12日23:13 カテゴリ日本代表 田の韓国戦のプレーにスレでは大絶賛 525 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/12(火) 21:55:28 ID:RO9TGgAx0 田凄すぎw 526 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/12(火)21:55:32 ID:lvw1goov0 別格すぎた 530 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/12(火) 21:55:46 ID:Oz7YltWY0 今日キレキレだったな 533 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/12(火) 21:55:57 ID:/WjbyUPx0 田△ 534 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/12(火) 21:55:59 ID:6Ra+a+kV0 田△ 535 :名無しに人種はない@実況は

    本田の韓国戦のプレーに本スレでは大絶賛 : サッカーミックスジュース
  • 栗原が無類の強さを発揮。ザックに猛アピール | 無料ケータイサイト「講談社ゲキサカ」のBLOG | スポーツナビ+

    月間約4600万PV!! 講談社のサッカー専門誌『FOOTBALL NIPPON』モバイル版=No,1無料携帯サッカーサイト「ゲキサカ」および電子書籍版「ゲキサカプラス」から一部ニュースをお届け。代表、J、海外はもちろん高校、大学サッカー情報もおまかせを! 2010年10月13日 栗原が無類の強さを発揮。ザックに猛アピール Text alert@韓国ソウル 1対1で無類の強さを発揮した。センターバックの一角としてアルゼンチン戦に続いて先発出場した栗原勇蔵(横浜FM)が、韓国の1トップ、パク・ジュヨンを高さでも足元でも完全に封じ込めるなど、ほぼ完ぺきな守備を見せ、0-0のドローに貢献した。 「ピッチが悪く、最初は相手も前から来ていた。DFとしてはあそこで混乱しないで抑えることができたから、その後も抑えられたのだと思う」。アルゼンチン戦に続く2試合連続無失点の立役者はそう言った後、「今日は

  • スポーツナビ | サッカー|日本代表|韓国戦後 選手コメント(1/2)

  • スポーツナビ | サッカー|日本代表|韓国戦後 ザッケローニ監督会見

    この試合は金曜日のアルゼンチン戦と同様に、フレンドリーマッチとは言えない雰囲気になった。2つのタイプの異なるチームが全力を出し切った。韓国はフィジカルとガッツを前面に押し出したサッカーで、日は持っている技術をベースにポゼッションを高めて仕掛けるサッカーをしていた。今日の日は、それができた場面とできなかった場面があった。日のDFからFWまでの距離が狭まりすぎたときは、なかなかスペースが作れず、うまくいかないところがあった。逆に、うまくサイドチェンジして、サイドから攻撃ができたことには満足している。特に右サイドから、多くのチャンスが生まれたと認識している。日がサイドにできるスペース、そのスペースをうまく突いたときには、どんな相手でもかなり怖い存在になれると思う。 このチームは、素晴らしい才能を持った選手がいる素晴らしいチームだと思う。まだまだ伸びしろはあると思う。このチームに対しての

  • サカ速 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 漠々糊々 韓国 0-0 日本 拮抗を超える次の手は・・・?

    ・駒野の負傷とハンドで巷は盛り上がってるでしょう。 私も腹は立つ・・・。 練習試合としてはいい試合だが、面白かったとは書けないなあ。 お互い、これから歴史をどう造るのかという入り口なので、点差の単純勝負とは無縁の試合なんですがね。 ・試合通して「拮抗」という言葉が当てはまる状態。 ・前半は、韓国がビルドアップしようとするのだがまったく無力。 かといって、昔よりイケイケで突っ込んでこず、日に「攻めさせよう」としているのをみて、変わったねえ・・・と。 韓国のDFはアルゼンチン比、格段組織的なので、ゲームが沈滞するのはやむを得ずでしょう。 日ももう一人中で絡めばいけたでしょうが、「バランス」優先? ・日が遅攻でビルドアップしようとするとき、画面の中心にボールがくるようにするので、日の前線・韓国のバックラインが映らず、駆け引きが良く見えない。 ワイド画面の効果無し(笑)。 ・やっぱり、中盤