タグ

Tracに関するmasasuzのブックマーク (39)

  • AccountManagerPlugin – Trac Hacks - Plugins Macros etc.

    ToDo continue code review, increasing unit test coverage and bug squashing. include code from other plugins and eventually obsolete these: FineGrainedPageAuthzEditorPlugin HtGroupEditorPlugin UserManagerPlugin UserPicturesPlugin UserStatsMacro Manage Trac user accounts Description This plugin offers features for managing user accounts on Trac. Key features: enable authentication through a number o

  • Trac でコードのハイライトをする - nekotankの日記

    Trac でソースコードのハイライトをやりたいなぁ〜と思ったので現実逃避(!)にやってみた。 方法としては、2種類あって enscript をインストールする SilverCity をインストールする で、できる。Tracのプラグインをインストールするなどは必要ない。上のどっちかが入っていれば自動的に Trac 側が対応してくれる enscript の場合 enscript をダウンロード http://www.iki.fi/mtr/genscript/enscript-1.6.4.tar.gz tar -xvzf enscript-1.6.4.tar.gz で解凍後、 make make install でおっけ。 trac.ini で enspcrit の path を記述*1 [mimeviewer] enscript_path = /usr/local/bin/enscript と

    Trac でコードのハイライトをする - nekotankの日記
    masasuz
    masasuz 2010/09/21
  • オープンソースカンファレンス2010 Tokyo/Fall に参加&発表してきました - Natural Software

    9/10(金)の オープンソースカンファレンス2010 Tokyo/Fall に Shibuya.trac で参加しました。 今回で3回目になりますが、OCSではTracを使ってるぞーという方よりも、Tracというソフトがあるらしいんだけど、どんなソフトなんだろう??これから使おうと思うんだけど、使えるんだろうか??という方が多いですね。セミナーも盛況で60人くらい入る教室が満員近くまで埋まっていました。 Shibuya.trac といいつつ、メンバーは Trac に固執せず、使えるものを使えばいい、という立ち位置なので、Trac に限らず Redmine でも Team Foundation Server でも、Rational Team Consert でも JIRA でも、アナログでも、今、何も使っていないなら使ってみてほしいです。おそらく今までとは少しでも変わると思います*1。 そ

    オープンソースカンファレンス2010 Tokyo/Fall に参加&発表してきました - Natural Software
  • Arash Hemmat » Blog Archive » Installing Trac and Git on Debian lenny

  • Shibuya.trac#7 開催終了 - almost nearly dead

    Tanabata.TarcTracことShibuya.trac#7が無事終了しました。 参加者の皆さん、登壇者の皆さん、スタッフの皆さん、Ust経由の視聴者の皆さん、お疲れ様でした。 平日開催の3回目、前回に引き続きビアバッシュ形式で開催でしたが、申込み延べ人数が69人、最終参加者が57名というShibuya.trac始まって以来の参加者数で、しかもドタキャンが2名しか居ないという驚くべき結果でした。 2007年8月31日のいがぴょんTracOff(通称 第0回)から3年、Shibuya.trac第1回から数えても2年半が経過しましたが、開発者の「プロジェクトを良くしたい」「幸せに開発がしたい」という想いの表れなのかもしれませんね。 当時は完全に裏方業に徹してたので、ピザの手配やらお金の確認*1、追加のビールの買い出しなどをしていたので*2、殆どの発表は通して見れてません(笑) でも今回も

    Shibuya.trac#7 開催終了 - almost nearly dead
  • tanabata.tracに参加してきました - tomo_snowbug’s diary

    ブログに書くまでが勉強会です。とid:kanu-orzさんがおっしゃっていたので所感を書いてみようと思います。 Shibya.tracは初めて参加させていただきました。 知っている人が居ない状態でしたが、楽しかったです! あと、ビアバッシュも初体験。ビール大好きなので、ぜひ、社内の勉強会でもやってみたいです。 スタッフの皆さん、スピーカーの皆さん、参加者の皆さん、お疲れ様でした! USTのリンクも貼っておいてと。 http://www.ustream.tv/recorded/8125667 http://www.ustream.tv/recorded/8127374 以下、自分なりのメモです。 ゆかわさん id:wyukawa - 大規模受託案件(Java)でのHudsonの導入事例紹介 Hudsonをコンパイルエラーの検知のために導入した 途中から入った案件で、入った当初はコンパイルエラ

    tanabata.tracに参加してきました - tomo_snowbug’s diary
  • こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス

    個人から法人まで幅広い主催者の方にご活用いただいています。 イベント主催者8万人以上 チケット販売550万枚以上

    こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス
  • TracLightningに追加している10+2のプラグイン - almost nearly dead

    今、ウチの環境で使っているTracは、独自環境から一年半前にTracLightning 2.1をベースにして構築後、プラグインをちょこちょこ追加しながら使ってますが、随分長い間更新してません。 そんななか気が付けばベースにしているTracLightningは2.5.1が6月1日にリリースされ、随分と環境が進んでいます。(こちら) 停滞しているとdisられ気味のTracも0.12が登場目前でなので、Trac 0.11系列であるTracLightningの2系も2.5が恐らく最後のリリースになるのではないでしょうか。 というわけで、現在利用しているウチで利用している2.1+αなTracの環境を2.5.1へ移行するべく、独自で入れているプラグインを洗い出してみました。*1 結果は追加が10個、変更(修正)が2個。 以下はその結果と各プラグインの解説です。(だいたいアルファベット順) TracLi

    TracLightningに追加している10+2のプラグイン - almost nearly dead
  • こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス

    個人から法人まで幅広い主催者の方にご活用いただいています。 イベント主催者8万人以上 チケット販売550万枚以上

    こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス
  • マイルストーンのプログレスバーをカスタマイズする - almost nearly dead

    前回からずいぶんと時間が経ちましたつづきです。(激しく申し訳ない) 前回は永遠とQueryChartの説明をしましたが皆さん試してみましたか? チケットに手を入れる必要があるので躊躇ってやっていない人も多いと思います。 さて今回はチケットに手を入れなくても出来る、マイルストーンのプログレスバーをカスタマイズについてです。 プログレスバーをカスタマイズ Tracのマイルストーンビューは結構悲しくて、デフォルトでは「解決済み」と「未解決」を二色で塗り分けて表示しているだけです。 0.11からワークフローのカスタマイズも可能になり、色々な状況を設定可能になりましたがTracのwiki(TracIni#milestone-groups-section)に書かれている内容はイマイチ良く分かりません。 ワークフローも0.10とは違い、acceptとassignが明確に分けて管理されるようにもなりました

    masasuz
    masasuz 2010/03/01
  • 2010年版 Trac の新規プロジェクト作成方法 - Natural Software

    アクセスログを見ていると、Trac の新規プロジェクト作成方法へのアクセスが結構あるので、自分も含めてみんな悩むところは同じなんだな。と感じています。 昨日 TracLightning 2.4.1 がリリース*1され、プロジェクトの作成が管理画面からできるようになり、とても簡単になったので 2010年版として残すことにします。 経緯としては、Trac でマルチプロジェクト管理をするためのプラグインである TraM を Ryuzee さんとOかもとさんに Trac 0.11 対応してもらったときに管理画面からのプロジェクト作成機能を要望したところ、快く受け入れてもらいました。 #ということで、この機能は TraM プラグインの機能になります。 管理画面からの新規プロジェクト作成方法 プロジェクト一覧画面で管理者権限でログインし[管理]メニューに入る TracLightning-2.4.0以前

    2010年版 Trac の新規プロジェクト作成方法 - Natural Software
    masasuz
    masasuz 2010/01/27
  • TaskTrayTrac リリース - Natural Software

    Windows のタスクトレイに常駐して Trac のチケットを操作できる TaskTrayTrac というアプリケーションを作りました。 contrib/TaskTrayTrac - Shibuya.trac Wiki - Shibuya.trac - OSDN 2009/07/14:ポップアップアラートを作成しました 機能 詳しい画面などは Shibuya.trac のサイトを見ていただくとして、現状の機能はこんなとこです。 ブラウザレスでチケットの操作ができるようにしました。 また、チケットの一括削除ができます。 Trac へのチケット登録ができます Trac に登録されているチケットの一覧を表示ができます すでに登録されているチケットの更新ができます チケットの一括削除ができます 複数 Trac プロジェクトの排他的利用ができます スタートアップに登録することで起動時から常駐するこ

    TaskTrayTrac リリース - Natural Software
    masasuz
    masasuz 2010/01/06
  • Redmineが日本で急上昇している - プログラマの思索

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    Redmineが日本で急上昇している - プログラマの思索
  • Web2.0ナビ: 意外と使われていない「個人用trac」活用のすすめ

    いいね! 6 ツイート B! はてブ 738 Pocket 138 tracをご存知ですか?tracは主にシステム開発系プロジェクトにおいて、バグ管理・バージョン管理・ドキュメント共有に使われる超便利ツールです。これがないと開発なんて出来ないよ!という開発者も多いはず。 そんなtracですが、個人用や家庭用でもカナリ使えるツールなんです。開発をしなくても、「脳をすっきりさせたり」「自分タスクを整理したり」「アイデアを貯めたり」「旅行計画を家族と共有したり」、日常生活という自分プロジェクトの管理ツールとして活用することができます。 tracとは 前述の通り、tracは主にシステム開発で使うプロジェクト管理ツールで、無償ソフトとして配布されているので、誰でも自由にダウンロードして使うことができます。 主に利用できる機能が4つあって ■ wiki 誰でもいつでも編集できるwiki機能があります。

    masasuz
    masasuz 2009/12/26
  • [Think IT] 第2回:なぜTracの導入に失敗するのか? (1/3)

    【バグ管理の作法】Trac徹底活用! 第2回:なぜTracの導入に失敗するのか? 著者:masuidrive 公開日:2007/12/13(木) Tracの導入現場の今 「第1回:なぜバグ管理システムを使うのか?」でも紹介したように、TracはSubversionと連携するオープンソースのバグ管理システム(BTS:Bug Tracking System)だ。Ruby on Railsなど多くのオープンソースプロジェクトで利用されており、最近では商業開発でもっとも多く使われているツールの1つになっている。 その一方で、Tracの導入効果が出ていないケースも多々ある。それはなぜだろうか? Tracの肝は「チケット管理」の運用にある! Tracにはコンテンツを管理するシステムとしてのWiki、Subversionなどのバージョン管理システムのファイルをWebから閲覧するための「リポジトリブラウザ

    masasuz
    masasuz 2009/12/26
  • TracTwitterPlugin というものを作ってみた - Natural Software

    Trac プラグイン処女作の TracTwitterPlugin を作ってみた。 http://svn.sourceforge.jp/svnroot/shibuya-trac/plugins/TracTwitterPlugin 機能 チケットの登録と更新を Twitter にPOST する こんな感じ 注意点 パスワードは生で trac.ini に書き込まれます! インストール このプラグインを使うには下記2つのモジュールが必要です simplejson python-twitter SVN と easy_install が使える環境で、下記コマンドをコンソールにコピペするなり、bat ファイルにするなりでインストールできるかと思います easy_install http://pypi.python.org/packages/source/s/simplejson/simplejson-2

    TracTwitterPlugin というものを作ってみた - Natural Software
  • Tracをさくらインターネットのレンタルサーバーにインストールしてみる - kawa1128の日記

    さくらのレンタルサーバーにログイン。 ディレクトリの準備 ~/local/src ~/local/lib/python2.6/site-packages ~/local/lib/python2.6を~/local/lib/pythonへシンボリックリンクをはる。 環境変数 PYTHONPATH $HOME/local/lib/python: $HOME/local/lib/python/site-packages PATH ~/local/bin/:$PATH LD_LIBRARY_PATH ~/local/lib SWIGのインストール $cd ~/local/src $wget http://jaist.dl.sourceforge.net/sourceforge/swig/swig-1.3.40.tar.gz $tar -zxvf swig-1.3.40.tar.gz $cd swi

    Tracをさくらインターネットのレンタルサーバーにインストールしてみる - kawa1128の日記
    masasuz
    masasuz 2009/09/10
  • チケット駆動開発のベストプラクティスを収集したい - プログラマの思索

    チケット駆動開発を実践して、色々考察してきて、ベストプラクティス集を作りたいと思っている。 理由は、チケット駆動開発とアジャイル開発の密接な関係を明確にして、アジャイル開発を簡単に運用できるノウハウとして公開したいからだ。 僕は、チケット駆動開発には下記4個のプラクティスが最低限必要だと思っている。 但し、XPのプラクティスと同じだがTiDDの言葉で言い換えているものもあるので注意。 1・チケット・ファースト(Ticket First) 【説明】 基は、プロジェクトの作業はチケットを受け取ってから始める。 チケット無しで作業はしない。 また、SVNコミット時に、チケット無しのコミットも不可。 【効用】 チケットがタスクカード(作業指示書)のため、コミュニケーションロスがなくなるし、作業履歴がチケットのコメントとして残る。 進捗情報は全てチケットに書くから、BTSのチケット集計機能でリアル

    チケット駆動開発のベストプラクティスを収集したい - プログラマの思索
  • LDAPでTracの認証と権限の管理を行う - 現場のためのソフトウェア開発プロセス - たかのり日記

    今日は久しぶりにいい天気でしたが、夜には、また急激な雨。個人的には涼しいのはうれしいのですが、なんか日の気候も大分変ってしまった感じですね。 さて、Trac0.11がリリースされたこともあって、何かと調査しているのですが、今回はLDAPに関する情報についてです。 Tracでは、LDAPを利用して認証や権限の管理を行うことができます。大規模に利用したい場合、LDAPでユーザ認証や権限の管理ができるのはとても便利です。 認証については、apacheの認証機能を利用して比較的簡単にできるのですが、権限はLDAPのスキーマが関連しており、設定が複雑です。いろいろ調べて実現できるようになったのですが、情報が少ないのでまとめておきます。 動作環境 以下の環境で検証を行いました。 Windows Vista TracLightning 2.0.6 Trac0.11 Apache 2.2.8 Pytho

    LDAPでTracの認証と権限の管理を行う - 現場のためのソフトウェア開発プロセス - たかのり日記