タグ

2021年2月4日のブックマーク (16件)

  • fastTextを使用した文章ベクトル作成 – 株式会社エノキ

    BERTを使用した文章ベクトル作成の記事では、日語BERT学習済みモデルを使った日語の文章ベクトル作成をしてみました。文章ベクトルを作ることで、文章の分類や、機械学習アプリケーションへの入力として使うなど、色々な自然言語処理に応用することができます。文章ベクトルを作るには自然言語処理モデルを使いますが、モデルには色々な種類がありBERTだけでなく、その進化系のALBERTや、XLNetなど新しいモデルが提案され精度向上を謳っています。 今回はBERT以外のモデルでの文章ベクトル作成を試してみたいと思います。今回使うモデルは、Facebookで開発されたfastTextです。fastTextを自然言語に活用しようと思っていらっしゃる方向けの技術情報になれば幸いです。 Word2Vecを考案したトマス・ミコロフが、GoogleからFacebookの人工知能研究所「Facebook AI R

  • キャラクター画像一枚でより表情豊かなアニメーションを生成するシステムを作ってみた

    上の動画中のキャラクターはバーチャルYouTuberまたはそれに関連したキャラクターです。この記事中の画像や映像は彼らのファンアート・二次創作です。[footnote] ほとんどの動画内のバーチャルYouTuberはいちから、カバー、774 inc.、のりプロ、KMNZ等の企業様に所属してます。しぐれうい様、神楽めあ様、伊東ライフ様、兎鞠まり様、ノート竹花様、なつめえり様、名取さな様、ユキミお姉ちゃん様、聖女れりあ様、楪穂波様、幽ヶ崎海愛様、花雲くゆり様、ケリン様、ふくやマスター様の画像も使わせていただきました。誠に申し訳ございませんが、切り抜き動画やMADや同人ゲーム等の二次創作と同じように使用許可は全く取っておりません。2019年の記事を(まだ世に出ていない)学術論文にした時は一部の企業様に連絡して許可を頂きましたが、この記事で使用する許可は取っておりません。 私は2019年に一枚のキ

  • Diversity(多様性)のある推薦システムとは何か? | Wantedly Engineer Blog

    Wantedly の Matching Squad でデータサイエンティストをしている関根( twitter: @ndnto, github: @hiroto0227 )です。Matching Squadでは主に企業とユーザーの理想的なマッチングを実現することを目的として、検索システム・推薦システムの改善を行っています。 モチベーション去年の秋ごろに RecSys2020 に参加して最新の推薦システムの技術についてキャッチアップをしました。最近の傾向の一つとして、推薦システムはユーザーの関心の高い(適合度の高い)アイテムを推薦するだけではなく、 Diversity (多様性)や Novelty (新規性)を追求することで、ユーザーにより良いアイテムを推薦することがあるように感じました。 Wantedly RecSys 2020 参加レポート① - Wantedly Data チームで Re

    Diversity(多様性)のある推薦システムとは何か? | Wantedly Engineer Blog
  • CloudLinux、「CentOS」の代替OS「AlmaLinux」ベータ版リリース

    「CentOS Linuxプロジェクトの実質的なオーナーであるRed Hatが、「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)のリビルド版であるCent OSから、最新版のRHELの少し先を行く「CentOS Stream」に重心を移すという発表を行ったとき、多くのCentOSユーザーは憤慨した。この事態を受けて、以前から自社の名前を冠したマルチテナント型のウェブ/サーバーホスティング企業向けのRHELなどをベースにしたLinuxディストリビューションを作っているCloudLinuxは、新たなCentOSクローンである「AlmaLinux」を立ち上げると発表していた。このほど、このAlmaLinuxのベータ版が公開された。 Red Hatは、「Red Hat Developerプログラム」を拡大し、開発者や小規模なチームが利用できる無料版のRHELを新しく発表しているが

    CloudLinux、「CentOS」の代替OS「AlmaLinux」ベータ版リリース
  • ClubHouseの普及が招く闇。薬物売買や援助交際に利用されれば捜査が難航するリスクも。(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    多くの人が音声SNSClubHouse」の新しい体験に興奮している。著名な起業家やYoutuberは勿論、TwitterやFacebookで遅れをとってしまったマスメディアも今回は遅れまいと、競うようにClubHouseについて報道し、率先してClubHouse内にルームを作り、「ClubHouseが如何にメディアシーンを変えるか?」と論じている。 筆者も利用しているが、Twitter黎明期のような「新しい出会い」を楽しんでいる。文字によるコミュニケーション中心のTwitterやFacebookとは異なり、音声によるコミュニケーションだと「飲み会」をしているような感覚になり、ついつい深夜まで話し込んでしまうこともあるくらいだ。 急速に広がりを見せる「ClubHouse」だが、社会に与える「負の側面」は無いのだろうか?筆者は、非常に危険な側面を持っていると感じている。警察組織等は「Club

    ClubHouseの普及が招く闇。薬物売買や援助交際に利用されれば捜査が難航するリスクも。(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 顧客の声を吸い上げ、プロダクトづくりに適切に活かすには? ヒアリングと共有の仕組みについて

    よりよいプロダクトづくりには、顧客の声を反映し改善を進めていくことが重要。これは多くのプロダクトマネージャーや開発者、マーケター、カスタマーサクセスがわかっていながら、現実にはプロセスを確立する難しさを感じているのではないでしょうか。各チームの目標をそれぞれに追っても、共通のゴールを共有できていなければプロダクトの質的な成長には結びつきません。マーケティングツール「ferret One」を提供するベーシックでもそんな課題を抱えていましたが、約半年間のプロダクト改善を経て契約継続率を2倍ほどにアップさせました。連載では同社カスタマーサクセスの秋在淳(あき・じぇすん)さんが、「顧客と向き合いながらプロダクトを磨いていく」ためのノウハウを、事例を踏まえて解説します。(編集部) 第1回:「顧客の声を反映する」プロダクトづくりはなぜ難しい? 契約継続率2倍の施策に学ぶ、チーム連携の重要性 はじめ

    顧客の声を吸い上げ、プロダクトづくりに適切に活かすには? ヒアリングと共有の仕組みについて
  • ビデオチャット機能をWeb・モバイルアプリへ容易に追加できる「WebRTC」が標準仕様に

    World Wide Web Consortium(W3C)とInternet Engineering Task Force(IETF)は、WebRTC(Web Real-Time Communications)が公式に標準仕様となったことを、1月26日(現地時間)に発表した。 WebRTCフレームワークは、さまざまなアプリケーションにビデオチャットをシームレスに追加可能な仕組みを提供する。Webブラウザや各種デバイス、プラットフォームにてロイヤリティフリーの機能として標準化されており、プラグインのインストールやアプリケーションをダウンロードすることなく、安全にオーディオ/ビデオ通信を利用できる。 WebRTCによって、デスクトップ/モバイルの主要なブラウザにおいて、ビデオ会議やコラボレーションシステムが強化され、Web上でのライブビデオチャットがこれまで以上に容易になる。また、顧客やユー

    ビデオチャット機能をWeb・モバイルアプリへ容易に追加できる「WebRTC」が標準仕様に
  • 終わりのない作業が苦手な気がしてきた - hitode909の日記

    終わりのない作業が苦手な気がしてきた。 終わりに向かっているか戻っているかわからない 終わったと思ったけど、完了条件を見誤っていて終わってない 終わったのは事実だけど、もう次のサイクルが始まってしまう 家事はなぜできてるのか考えると、工程をカスタマイズして最適化を試みることができる、とか、工程に納得感があり、無駄がないことがわかっているとか、そういう形になっていると、その過程を楽しめるのかもしれない。 試した結果、油揚げの油抜きはしないことに決められると、効率が良くなってよかった、となったり、朝に米を研いで予約してお茶を沸かして洗濯機を回して、というのを最も無駄のない順でこなせると気持ちがいい。 テレビをスタンドにかけようとしてネジが外れなかったときは、家が良くなっているのか悪くなっているのかわからないという絶望感があった。 繰り返しの中でやり方を調整するのが好きなので、手順や効率をカスタ

    終わりのない作業が苦手な気がしてきた - hitode909の日記
    masayoshinym
    masayoshinym 2021/02/04
    “これさえできれば、あとは何がどうなっていてもいいということにしている。”
  • 游ゴシックの話題の解説

    フォントの関係性はそんなのだったの!?」リアルに9割の人が気づいていない「游ゴシック」の話 https://togetter.com/li/1662198 のブクマ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1662198 わかりづらいとかキョトーンな人が散見されたので、蛇足とは思うけど解説をこころみる。 正直なところ説明として元ツイがいちばんシンプルだと私は思うので、この解説は元ツイが言ってることを別の言い回しで回りくどく言い換えるだけになる。つまり逆にわかりにくいかもしれない。 なお私は発端のツイートのひとではない。善意のいちハテナーである。 さらに言えば私は組版の専門家でもない。仕事で多少フォントを扱う機会がある程度の素人+毛である。 太字には2種類あるまず、コンピューターの画面に映し出される「太字」には2種類ある。 ひとつは、最

    游ゴシックの話題の解説
  • 【レビュー】 約5万円で手持ちテレビが全録化、東芝タイムシフトマシンHDDがコスパ最強だった

    【レビュー】 約5万円で手持ちテレビが全録化、東芝タイムシフトマシンHDDがコスパ最強だった
  • 【Windows 10開発動向】次期Windows 10ではコマンドラインで「WSL 2」のインストールが可能に

    次期WSL 2の姿が明らかに 2021年春に提供のWindows 10の機能アップデート「21H1」では、WSL 2の機能が大幅にアップデートされる予定だ。wsl.exeが標準搭載され、wslコマンドでWSL 2体とWSL 2上で動くLinuxディストリビューションのインストールが可能になる。稿では、こうした次期WSL 2の主要な変更点を紹介しよう。 Windows Insider ProgramのDevチャネル(旧ファストリング)では、WSL 2の新機能が公開されている。これらは、2021年春に提供予定の機能アップデートWindows 10 バージョン21H1(以下21H1)」での搭載が予定されている。稿では、Devチャネルで公開されているプレビュー版から、2021年リリース予定のWSL 2の姿を予想する。今回は、正式提供前であるため、主要な機能概要のみを解説し、それぞれの詳細や

    【Windows 10開発動向】次期Windows 10ではコマンドラインで「WSL 2」のインストールが可能に
  • 隠したつもりでも、丸見えよ

    この事例は、Google Driveの「リンクを知っている人のみに共有」機能を用いたことによる事故だと報道されています。 「要配慮個人情報を公開状態にするとはけしからん」と感じた方も多いことでしょう。しかし多くの方が、同様のサービスの「リンクを知っている人のみに共有」を使った経験があるのではないでしょうか。 さまざまなクラウドストレージに「リンクを知っている人のみに共有」する機能があります。共有URLにランダムな文字列が含まれるため、URLを知らない人はアクセスできないというものです。パスワードを相手に知らせなくてもファイルを共有できる点が便利な機能です。 しかし、Uniform Resource Locatorの略であることが示すように、URLはあくまでもファイルなどのリソースの位置を特定するための位置情報にすぎません。 「リンクを知っている人のみに共有」するのは、例えるなら「お宝を金庫

    隠したつもりでも、丸見えよ
  • Kindle購入作品も置ける、BOOK☆WALKERアプリ「本棚」リニューアル

    Kindle購入作品も置ける、BOOK☆WALKERアプリ「本棚」リニューアル
  • 思ったことを英文にできない英語学習者におすすめの勉強法 ―瞬間英作文

    はじめに 日語では伝えたいことが一杯あるけれど、英語にしようとすると単語や表現の直訳が分からなくて止まってしまったという経験はありませんか。頑張って話そうとしているのに、日語の文を英文に変換できないと、もどかしく、悔しい思いをしますよね。さらに、それが続けば自信を失い、「自分は英語には向いていないのでは」と感じてしまうかもしれません。 しかし、そのような心配は無用です。語彙や基礎文法の学習に加え、今回紹介する「瞬間英作文」を実践することで、思っていることを素早く英文にできるようになります。 この瞬間英作文は、多くの英語講師や英語学習者にも効果が認められている勉強法です。「思い通りに英語が話せない」という方は、ぜひ、この瞬間英作文を実践いただければと思います。 瞬間英作文の方法 瞬間英作文のやり方はとても簡単です。「瞬間的に日語の文を参考に、英文を作る」だけです。 例えば、下記の文を英

    思ったことを英文にできない英語学習者におすすめの勉強法 ―瞬間英作文
  • 弱小SIerの中心で、愛を叫ぶ - Qiita

    プログラミングやIT技術の知識を披露しあうのがQiitaの醍醐味ってのは知ってるんだ。 だから、こんな売れない、煮ても焼いてもえないブログ記事みたいなのを書くのは決まりが悪いんだけど、ここらでどうしても言っとかないといけないなって、そう思ったんだよ。 少女には向かない職業 ブラック企業なんてものがまるで戦後の闇市みたいな存在だったころ、ぼくはこの業界に入った。知っている人はよく知ってて、知らない人は存在すら思いつかないような会社だけど、あの頃にしてはホワイトで、一次受けもできるとこだったわけ。 とは言え、年に一人はJR東日や高層建築の”お世話”になっていたし、課に一人はお薬とカフェインがトモダチってやつがいたんだけどね。ぼくは今のところ彼らの”お世話”にはなっていないけど、お薬とは三年来のトモダチだ。 聡明なきみのことだから、とにかく、そういう環境ってことはわかってもらえたと思う。 ワ

    弱小SIerの中心で、愛を叫ぶ - Qiita
  • HDDを1台100円で完全破壊 秋葉原の「黒歴史最終処分場。」がいろんな秘密の処分に便利

    ハードディスクドライブ(HDD)のデータはフォーマット程度では完全に消えないので、安易に捨てられなくて困りがち。これを1台につき100円(税込)で物理的に破壊できるサービス、「黒歴史最終処分場。」が話題です。業務上のあれこれやら若気の至りで書いたポエムやら、いろんな秘密を闇の中へ。 「逝けっ! 黒歴史(ハードディスク) 忌まわしき記憶とともに……」と、シャアの逆襲的な煽り文句でHDDを完全処分。池田秀一ボイスで脳内再生余裕でした 利用者立ち会いの下にHDDを破壊。店に引き取ってもらってもいいし、持ち帰ってもいい 秋葉原のジャンクショップ「秋葉原最終処分場。」が、2020年末に始めたサービス。PCを持ち込んだお客さんからHDDの処理を心配する声が多かったことから開始したそうです。持ち込んだHDDは専用の機械で破壊。利用者自らスイッチを入れて目の前で壊せるので、何かと安心です。 3.5インチH

    HDDを1台100円で完全破壊 秋葉原の「黒歴史最終処分場。」がいろんな秘密の処分に便利