タグ

ブックマーク / wp-d.org (5)

  • 【meety すれ違いにさようなら。| 人類からすれ違いをなくすアプリ 】をローンチしました

    【meety すれ違いにさようなら。| 人類からすれ違いをなくすアプリ 】をローンチしました 2014.06.30 | サイト推薦! | 嬉しかった! WP-Dのメンバーが集って、Webアプリを作りました!その名も meety (ミーティーと読みます。) 「人類からすれ違いをなくすアプリ」というキャッチコピーのこのアプリは、ダウンロードやログインなどは一切不要です。URLにアクセスするだけで、お互いの位置情報をリアルタイムに表示し、さらにチャットも出来ちゃうすぐれものです。つまり、すぐに待ち合わせができるアプリというわけですね。もちろん、マルチデバイス対応です。 これからの季節。花火大会や夏フェス等、人が多すぎて近くにいるはずなのに会えない。。なんてときはmeetyがきっと活躍することでしょう。今日から利用できますので、是非お試しくださいませ。 Meetyのサイトに行ってみる 今回、このア

    【meety すれ違いにさようなら。| 人類からすれ違いをなくすアプリ 】をローンチしました
  • おれはHTML5 Boilerplate(ボイラープレート)を使い始めるぞ!ジョジョーッ!!

    おれはHTML5 Boilerplate(ボイラープレート)を使い始めるぞ!ジョジョーッ!! 2012.11.20 | この方法お勧めです! ほらみんなも! | レスポンシブ ども、パープル・ヘイズのフィギュア買うかどうかどうしようかなあ。と悩み中のパープルです。表題でも叫ばしていただきました通り、今日はHTML5でサイトを構築していくためのベスト・プラクティスと言われているHTML5 Boilerplate(ボイラープレート)についてのお話です。知っている人は知っていますし、すでに使い初めているでしょう。というかこれを使わないと話にならないよ。ぐらいの感じかもしれません。 転換期を迎えたっぽいWEB制作環境 なにやら昨今は、インブラウザデザインや、Sassにless、フレームワークにパッケージ、レスポンシブでモバイルファーストで、プログレッシブ・エンハンスメントですから、WEBサイト構築

    おれはHTML5 Boilerplate(ボイラープレート)を使い始めるぞ!ジョジョーッ!!
  • もうFTPを利用することは止めて、Gitを使おう。そのほうがメリットが多いよー

    もうFTPを利用することは止めて、Gitを使おう。そのほうがメリットが多いよー 2014.02.26 | この方法お勧めです! | 覚えておきたい どもどもパープルことメガネこと大串です。 最近なにかと涙もろくなりまして、ちょっと身近な人のBlogとか読むだけでも熱いものがこみ上げたりしています。こういうことって今後も増えていくんでしょうね。母親がやたらめったらテレビに向かって泣いていたのも頷ける今日このごろです。 さてGitHubシリーズですね。前回は GitHubをつかって共同開発! サイトのデザインリニューアルしました !という記事を書きました。もちろん今も共同開発は続いておりまして、次のマイルストーンは月末を予定しております。達成率は25%ですが、なんとなかるでしょう。。。たぶん。。おそらく。 そしてきょうの題ですね。タイトルの通り、FTPをやめてgitでファイルの送信受信もして

    もうFTPを利用することは止めて、Gitを使おう。そのほうがメリットが多いよー
  • Githubをつかって共同開発! サイトのデザインリニューアルしました !

    Githubをつかって共同開発! サイトのデザインリニューアルしました ! 2014.02.20 | WordPress | プログラミング github どうもパープルことメガネこと大串です。この度、WP-Dサイトのリニューアルを行いましたー。今回はGithubを使ってメンバー同士でコラボレーションしながら制作を行うということをはじめてやりましたのでそのレポートです。 GitHubとは? GitHubというWebサービスを利用しました。おそらく皆様も見たことはあると思います、すでに使ってるよーという人も多いでしょう。 GitHub(ギットハブ)はソフトウェア開発プロジェクトのための共有ウェブサービスであり、Gitバージョン管理システムを使用する。 Ruby on RailsおよびErlangで記述されており、GitHub社によって保守されている。 GitHubWikipedia G

    Githubをつかって共同開発! サイトのデザインリニューアルしました !
  • セミスタックエンジニアが中途半端なスキルでこの先生きのこるには

    お久しぶりね。受託の闇に迷い混んでからはや一年、このブログの更新もだいぶ滞ってしまったけれど私のこと覚えてる? ネカマのグレイよ。 いまとなってはこのキャラ付けに意味があったのか、わからなくなってしまったわ。でも人生ってそういうもの。幾つもの傷痕を抱えて生きていくのよ。 今回はWordPressに限らず、Web系の開発者(デザイナーも含めて全部よ)がこの先生きのこるにはという「きのこる先生問題」についての悩みを吐露してみるわ。 セミスタックエンジニアとはなんぞや セミスタックエンジニアっていうのは私が考えた言葉なんだけど、元ネタは「フルスタックエンジニア」よ。半年ぐらい前にPublickeyの記事、最近よく目にする「フルスタックエンジニア」とは何だろうか? がきっかけでバズったわね。 アジャイル開発やDevOpsなどの流れは、エンジニアが設計も、開発も、テストも、運用も行う多能工化を求める

    セミスタックエンジニアが中途半端なスキルでこの先生きのこるには
  • 1