大学入学当初、いままで足を踏み入れたことがなかった新書コーナーで、私はあたふたしてしまっていた。哲学入門と称する本があまりに多すぎる!大学生協の小さなフロアに「最良の哲学入門」が何冊もある!!いったいどいつが本物なんだ!!!……本稿は、あの時の私と同じ思いをしている人(私の妄想の中にしかいないかもしれないが)に向けて、哲学入門書のブックリストを提供するものである。 もっとも私が読む本には当然偏りがある。全ての哲学入門書を読んだわけでもない。以下で具体的に挙げる本は、一例に過ぎないし、最良のものでもないだろう。多少詳しい人の目から見れば、あの本もない!この本にも触れていない!けしからん!ということになるのは書き始める前から目に見えている。しかし、本稿が目指すのは、既刊書の総覧ではない。概ね入門者にはこうした作業が求められる、そのためにこういうものが用意されていて、それらはこのように使えばよい
ソフトウェアアーキテクチャのルールは、1946年にAlan Turingが最初のマシンコードを書いたときから何も変わっていない。1つだけ変わったのは、当時の我々はそのルールを知らなかったが、今は知っているということだ。そのルールこそが、本書に書かれているすべてだ! Robert C. Martin 著 角 征典、髙木正弘 訳 定価:3,456円(本体:3,200円) 発売日:2018年7月27日 形態:B5変型版(352ページ) ISBN:978-4-04-893065-9 Amazonで購入する 達人出版会で電子書籍を購入する サポート/追加情報 書いているコードが変わらないのだから、どんな種類のシステムでもソフトウェアアーキテクチャのルールは同じ。ソフトウェアアーキテクチャのルールとは、プログラムの構成要素をどのように組み立てるかのルールである。構成要素は普遍的で変わらないのだから、そ
理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。 量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています! 「200冊の理数系書籍を読んで得られたこと」という記事に対し、高校生の読者の方から「高校生向きの本も選んでほしい。」という要望があったので、取り急ぎピックアップして紹介することにした。当初10冊のつもりだったが、あっという間に30冊になってしまったのでそのまま紹介する。 高校までの授業内容にとらわれず、意欲的な高校生のために読んでワクワクできる本という基準で選んでいる。値段の高い本については、図書館を利用するか、ご両親に頼んでアマゾンから格安の中古本をお買い求めになるとよいだろう。 なお高校までは学校の教科書や授業が基本になるので、これをおろそかにしてはならないことを強調しておく。特に受験生はこの時期、この手の本は禁物だ。入試が終わるまで我慢してほしい。 ----------
書籍などで、主に本文が配置されている部分を版面(はんめん、はんづら)という。小説は版面によって、読んだときの印象や、読みやすさが大きく変わる。このため、版面の作りに大きな労力をかけて小説を書いているのが、小説家の京極夏彦氏だ。 2018年6月2日に東京・下北沢の書店「本屋B&B」で「[京極夏彦×装丁夜話]京極夏彦の版面」というイベントが開催された。このイベントを企画したのは、装丁家の折原カズヒロさんと坂野公一さん。今回は、坂野さんがこれまでに何冊もの装丁を手掛けた作家京極夏彦さんを呼んで、版面づくりの詳細を語ってもらった。 版面によって読み味が違う 京極です。坂野さんとのお付き合いは古くて、彼が「独立するんです」と報告にきた際に、じゃあ初仕事に『豆腐小僧』の装丁を、と依頼したんですが、まさかこんなに立派な装幀家になるとは思いませんでした。「装丁夜話」のスペシャル版ということで呼んでいただい
オープンソース版 Open Data Structures 日本語訳の PDF ファイルを以下で公開しています。最新のソースコードは GitHub のリポジトリ https://github.com/spinute にあり、適宜こちらの PDF ファイルに反映しています。 以下のものは C++ 版です(Java 版はこちら、疑似コード版はこちらにあります)。 目次 訳者まえがき 本書の読み方 訳者謝辞 なぜこの本を書いたのか 謝辞 第1章 イントロダクション 効率の必要性 インターフェース 数学的背景 計算モデル 正しさ、時間計算量、空間計算量 コードサンプル データ構造の一覧 ディスカッションと練習問題 第2章 配列を使ったリスト ArrayStack:配列を使った高速なスタック操作 FastArrayStack:最適化された ArrayStack ArrayQueue:配列を使ったキュ
2021年12月20日追記:第2版できました! IPv6を解説した「プロフェッショナルIPv6」をラムダノート株式会社から出版しました。 初版は456ページになりました。紙版の厚さは23mmになる予定です。 現時点で、IPv6に関して世界で最もまとまっているIPv6本であると個人的に考えています。 「プロフェッショナルIPv6」は、株式会社日本レジストリサービス様、BBIX株式会社様、NTTコミュニケーションズ株式会社様、日本ネットワークイネイブラー株式会社様、クラウドファンディング(「すごい技術書を一緒に作ろう。」という企画です)でのみなさまによるサポートにより実現しました。 IPv6に関する技術情報を広く公開するという趣旨に賛同いただき、本書の執筆と制作、公開にあたって多大な協賛をいただきました。ありがとうございます!!! 「プロフェッショナルIPv6」は、通常の書籍として5000円で
ナビゲーションをスキップして本文へ ようこそ 渋谷区電子図書館へ テキスト版サイトへ 渋谷区立図書館 テキスト版サイトへ 文字の大きさ 大 中 小 背景と 文字の色 黒 白 黄 ご利用ガイド 資料を探す 検索 詳細検索 メニュー ご利用ガイド マイページ ログイン トップ お知らせ 新着資料 貸出ランキング 特集 名探偵コナン学習まんが Gakken 図鑑(読み放題) 講談社(読み放題) フレーベル館(読み放題) TRC-DLマガジン 電子雑誌閲覧サービス 料理・レシピの本 出産・育児の本 るるぶ情報版 その他の旅行ガイド 岩波少年文庫 小学館版学習まんが 読み放題よみほうだい マイページ 文字の大きさ 大 中 小 画像と文字の色 黒 白 黄 ログイン 利用者ID パスワード ログインする 資料を探す 検索 詳細検索 ジャンルで探す 読み放題 Gakken 図鑑 講談社 おはなし 講談社
Functional programming for the masses2nd Edition (Oct 2022) Yaron Minsky Yaron Minsky joined Jane Street in 2003, where he started out developing quantitative trading strategies, going on to found the firm's quantitative research group. He introduced OCaml to the company and managed the transition to using OCaml for all of its core infrastructure, turning Jane Street into the world's largest indus
販売終了のお知らせ この度、「ブックターナーBT-100」につきまして、誠に勝手ながら2019年3月末をもって販売を終了させていただきました。 これまでのご愛顧に感謝申し上げますとともに、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 型番 BT-100 メーカー希望小売価格 オープン価格 ページめくり方式 粘着ローラー方式 ページめくり速度 毎分30ページ*1(最大速度) 対応書籍 種類 : 書籍、冊子、ノート サイズ : 文庫本サイズ~A4サイズ(縦) 厚さ : 35mm以下ただしA4サイズは20mm以下 表紙 : 厚さ3mm以下ただしA4サイズは2mm以下 ページめくり動作 モード : ノーマルモード/重送低減モード 粘着力 : 5段階 停止方式 インターバル停止、自動停止、手動停止 通信 無線LAN IEEE 802.11b/g/n 動作用電源 ACアダプター(付属) 消費電力 42W
プログラミングコンテストチャレンジブック [第2版] 問題解決のアルゴリズム活用力とコーディングテクニックを鍛える 著作者名:秋葉拓哉、 岩田陽一、 北川宜稔 書籍:3,608円 電子版:2,934円 B5変型判:368ページ ISBN:978-4-8399-4106-2 発売日:2012年01月28日 備考:中上級/Win&Mac 内容紹介 [本当の力がつくアルゴリズムの本] プログラミングコンテストの問題を通してアルゴリズムのしくみや考え方を楽しく習得。 プログラミングコンテストにて世界トップレベルの成績を誇る著者たちが、コンテストで得た知識やノウハウを難易度別にまとめました。初心者が取り組めるアルゴリズムの基本問題から、世界中のプログラマを悩ませた難問まで。“プログラミング脳”を活性化するための問題を厳選して紹介します。 「プログラミングコンテスト」は上級者だけのものではありません。
最もわかりやすい(自画自賛) KiCad 実習テキスト 1. KiCad ver.4.0.x の実習テキストをWeb頒布します。 Makers 支援活動の一環としてKiCad実習テキスト(PDF)を無償頒布します。 このテキストは2017年に行った「KiCad入門ハンズオン」で使用したテキストを自学自習向けに再構成したものです。 本書はKiCad 4.0.x用で KiCad 5.xには対応しておりません。 KiCad 5.x に対応する入門実習テキストはマッハ新書「KiCad Basics for 5.x」にて有償頒布しております。 2. この実習テキストの構成 KiCadの準備 回路図入力 アノテーション フットプリント割付 ネットリスト出力 デザインルール 配置配線 自動配線(FreeRouting.jarを使用) 配線修正,押しのけ配線 面付け ガーバーデータ,ドリルデータ出力 基板
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く