これは何? Raspberry Pi は高性能で比較的安く、面白いボードですが、標準のRaspberry Pi OSだと起動時間が遅いのがネックです。 起動時間を早くする方法はいろいろあるのですが、ここではBuildrootを使ってシンプルなイメージを作る事で、高速起動を実現してみました。 シンプルなイメージということで、今回は「日本語入力ができるVim環境」の構築目指すことにしました。 ※と言ってもBuildrootを普通に使っただけでそこまでの最適化は行っていないです。 Moligh doll Raspberry Pi Zero V1.3 カメラレディ1 GHzマイクロプロセッサ512MB Moligh dollAmazon (今値段を見てびっくり、半導体不足の影響ですね、、今は買わないほうがよさそうです・・) Buildrootによるイメージの作成 先人の知恵を借りてBuildroo
