タグ

societyとeducationに関するmasterqのブックマーク (14)

  • タイラー・コーエン「大卒プレミアムが *ゼロ* に?」(2019年12月26日)

    [Tyler Cowen, “Is the college wealth premium *zero*?” Marginal Revolution, December 26, 2019] これはなんともびっくりだ: 大卒でない家族の所得に比べて,大卒の世帯主がいること以外は似ている家族が余計に稼ぐ所得を大卒の所得プレミアムという.この大卒プレミアムはいまもプラスではあるものの,近年の卒業生を見てみると下落が続いている.大卒の資産プレミアム(〔大卒でないこと以外は似ている人たちと比べたときの〕追加の資産)は,1940年以降に生まれたすべての世代で顕著に下がり続けている.1980年代生まれの非ヒスパニック系白人世帯主を見ると,大卒の資産プレミアムは歴史的な低水準にある.他の人種・民族集団をみると,統計的にゼロと区別がつかない[太字強調はコーエンによるもの].2016年消費者金融調査ではじめて利

    タイラー・コーエン「大卒プレミアムが *ゼロ* に?」(2019年12月26日)
    masterq
    masterq 2019/12/27
    "1980年代生まれの...大卒の資産プレミアムは歴史的な低水準にある.他の人種・民族集団をみると,統計的にゼロと区別がつかない" 未来の話かと思っていました
  • PTAのせいで仕事クビになるから金銭補償して!

    https://www.mamatomo-kowai.com/troublepta/

    PTAのせいで仕事クビになるから金銭補償して!
    masterq
    masterq 2019/11/21
    悪しき習慣を断ち切る努力をしたいです。。。
  • コンピュータサイエンス入門 by 新山祐介

    目的および概要 コンピュータが社会の中で無視できない役割を担ってきている。 健全な民主主義の実現のために、市民が技術に対する 基礎的な知識を持っておくことは重要である。 対象 コンピュータを利用するすべての社会人、 あるいはソフトウェア開発に興味がある人。 特徴 1のビデオは10分程度の長さにする。 身近な実際の例を挙げて説明する。 公開された講義資料を使用する。 講義資料 第1部 - コンピュータのしくみ 第0回 - コンピュータと社会 第1回 - コンピュータのハードウェア 第2回 - コンピュータのソフトウェア 第3回 - コンピュータ・ネットワーク 第4回 - プログラムを作るとはどういうことか おわりに - なぜコンピュータを学ぶことが重要か 第2部 - コンピュータ・サイエンス入門 第0回 - コンピュータ・サイエンスとは何か 第1回 - 10進数と n進数 第2回 - チュ

  • 「貧困は社会のせいだ!」と信じて、生活保護申請随行のボランティアをしたら、クズばっかりだった話

    人並みにマルクスなんか読みまして「貧困は社会問題だ!政府のせいだ!国家の責任だ!」と考えておりました若かりし頃の「えらいてんちょう」。もやいやTENOHASHI(TENOHASHIでは炊き出しの手伝いのみを行っておりますので、誤解を招かぬように削除します。詳細:追記を参照。2017.6.5)でボランティアの経験を積むと、てんちょうに頼めば生活がなんとかなるらしい、と噂を聞きつけた若い生活困窮者が集まるようになりました。今回はそんな彼らのケーススタディー。 先に断っておきますが、生活保護者の大半は真面目につつましい生活を送っていることも存じており、生活保護は全員クズだとか、そういったことを言いたいわけではありません。貧困は社会問題といっても、大半は人の責任で、国家は立派にその役割を果たしている、というのが今回の趣旨です。 【S(当時22歳)のケース】 Sは北海道出身で、私と同級生。北海道

    「貧困は社会のせいだ!」と信じて、生活保護申請随行のボランティアをしたら、クズばっかりだった話
    masterq
    masterq 2017/06/06
    簡単な話じゃないんですね。。。結局のところ義務教育にいきつくのでしょうか。。。
  • アスペな僕が適合できるように頑張っていること

    福田です。未確定ですし、たんなる自分語りに過ぎないのですが、頑張っていることをただつらつらと書き連ねた記事です。当にクソ記事です。とかいいつつ見てくれると喜ぶ自分もいます。 なぜ分かったのか? 以下のような根拠からアスペと仮認定しています。 親に疑惑があると言われた。 IQが上と下でおよそ30ぐらい違う 意図せずして人を傷つけた 小中で空気読めないからといじめられた 部活で自虐的に「アスペだから仕方ない」と言ったら「今更気がついたの!?」と言われるオチ です。日帰国後正式に医者にかかって診断を受けるつもりです。 デメリットも多いけど、メリットも メリット言っても障害者手帳がもらえるとか最悪障害者雇用で挽回チャンスが少しあるくらいですが。 デメリットはいじめられるとかいっぱいあります。書ききれません。 忘れっぽい&好きなことから切り替えが難しいので… リマインダーアプリを活用 忘れても大

    アスペな僕が適合できるように頑張っていること
    masterq
    masterq 2016/10/22
    まるで自分を見るようだ。。。
  • マーク・ソーマ 「大学で使われる教科書は何であんなにも高価なのか? ~その背後に潜むプリンシパル=エージェント問題~」(2014年10月16日)

    マーク・ソーマ 「大学で使われる教科書は何であんなにも高価なのか? ~その背後に潜むプリンシパル=エージェント問題~」(2014年10月16日) ●Mark Thoma, “‘Thoughts on High-Priced Textbooks’”(Economist’s View, October 16, 2014) 大学の講義で使われる教科書ってどうしてあんなにも高価なんだろうか? ティモシー・テイラー(Timothy Taylor)がこの疑問に対する答えを探っている。 “Thoughts on High-Priced Textbooks”: 大学の講義で使用される教科書は、多くの大学生にとって、の中に入り込んだ小石のように厄介の種となっている。かなり値が張るのだ。高価な教科書は、大学生が抱える金銭面の問題の中でも最大の問題だとまではさすがに言えないが、多くの学生にとっては、学業の妨げ

    マーク・ソーマ 「大学で使われる教科書は何であんなにも高価なのか? ~その背後に潜むプリンシパル=エージェント問題~」(2014年10月16日)
  • できないヤツを助けていると人間関係で失敗する | 人生が最短で上向く『闇金ウシジマくん』名シーン | 堀江貴文 | cakes(ケイクス)

    発売1週間で大増刷と売れ行き絶好調の書籍『ウシジマくんvs. ホリエモン 人生はカネじゃない!』。著者の堀江貴文さんが『闇金ウシジマくん』の名シーンを厳選紹介しながら、その意味を説いています。 番外編では、同書の4つの主テーマに合わせ、それぞれの悩みを“たった1分”で解決してくれる名シーンを紹介いたします。3つ目のテーマは「人間関係」。あの国民的人気マンガの価値観にも疑問を呈しています。 成果を出すための工夫をしないヤツはスルー 私にはビジネスやプライベートで、多くの仲間がいる。家族と同じぐらい信頼している仲間もいる。でもウシジマのように、いざというとき身を挺してまで仲間を救うかどうかと聞かれれば、答えに窮する。正直なところ相手と状況による。 弄んだ女の彼氏にボコボコにされた遊び人に対して、ウシジマは「敵を作れないのは善人ぶって自分に嘘を付く弱い人間だ。自分の心に向き合っている分マシだ」

    できないヤツを助けていると人間関係で失敗する | 人生が最短で上向く『闇金ウシジマくん』名シーン | 堀江貴文 | cakes(ケイクス)
  • MBAとはどういう教育なのか – 愛の日記

    今日はアメリカのMBA(経営学修士)に関するお話をしてみたい。 MBAを取得すると年収が上がりやすいのもあって、生活費含めて二千万円ぐらいかかるくせにアメリカではMBAは人気の学位である。でも、日からの合格者は少ないので、実態がわかりにくく、なんかお高くとまっているイメージがあるので批判の的になりやすい。「MBAは時代遅れ」とか「自己啓発セミナーみたいなもんだ」とか「MBA卒を採用したけどあいつら使えない」と批判をすると頭よさそうでオシャレでクールな感じだ。しかし、こういった話はほとんどがMBAを持っていない人の想像に過ぎず、実際はどういうものなのかわかりにくい。 結局、MBAとは何をする場なのか。今日はそんなMBAの実態について卒業生のおじさんの考えを語ります。(注:ハーバードに行ったのでハーバードの経験がベースになっていますが、学校によってフォーカスに違いはあります) MBAとは【決

    masterq
    masterq 2013/04/14
    すばらしい。しかしこれらの問に対するぼくの決断はいつも一つだ。「決断を保留する。それはぼくの仕事ではない。ぼくは自分の専門領域での戦いがある。ほんとうに重要であるなら、もっとアピールしろ」
  • 真剣に働いているつもりの教師の実態

    http://anond.hatelabo.jp/20111026145458 業務内容の理解の一助になればと思い、こちらに追記しました。 公立高校教師三年目です。まだまだ新米です。 以前、他の教員の方の増田を見たので、自分のケースも。 6年間IT土方として働く ↓ 会社に嫌気が差す ↓ 人に教えるのが好きだったし教員免許も持っていたので、教員採用試験を受けてみる ↓ たまたま一発で受かる ↓ 退職。教員に 一年目高校で何を教えるのかすらわかってない状態。卒業後十年以上たってて、さっぱり忘れている。 そのため、毎日授業の準備をやりまくった。 家でも毎日勉強してた。 職員室独自の人間関係や雰囲気には慣れなかった。民間と違う非効率な雑務の多さにも絶望。 研修と雑務と部活と授業に追われて、気づいたら一年終わってた。 毎日7時に家出て、0時に家着く生活。家に着いてからは、毎日1時間くらい自分の教科

    真剣に働いているつもりの教師の実態
    masterq
    masterq 2011/10/29
    "真剣に働くと、終わりがない仕事だと悟った。"人はモノじゃない。しかも教育となれば無限の時間が必要。乙です。。。
  • エドガー・W・ダイクストラ: 謙虚なるプログラマ (The Humble Programmer)

    謙虚なるプログラマ (The Humble Programmer) エドガー・W・ダイクストラ (Edsger W. Dijkstra) 1972年 ACM チューリング賞 受賞講演 原文: The Humble Programmer (EWD 340) [PDF] [HTML], E.W.Dijkstra Archive 度重なる偶然の連鎖により、1952年はじめの春の日に、 わたしは公式にプログラマという職業につくことになりました。 思い出せるかぎり、私はこの仕事を始めた最初のオランダ人です。 今から考えてみますと、もっとも驚くべきことは、少なくともわたしのいた世界では、 この職業が登場するのがいかに遅かったかということです。 この遅さは今からみると信じられないほどのものですが、わたしは この疑いもない遅さを確立した、あのころの2つの思い出に深く感謝しています。 プログラミングというも

    masterq
    masterq 2011/03/31
    2013年のぼくが読んだら全く違った意味に取れた。このブックマークはいつはったんだっけか。。。
  • 教育のコストは誰が負担するのか? - 内田樹の研究室

    増田聡くんがツイッターで、奨学金について考察している。 もう奨学金という名称を禁止すべきではないか。学生向け社会奉仕活動付きローンとか、強制労働賃金(返済義務あり)とか、いいのがとっさに思いつかないけど、現実を的確に解釈しかつ人口に膾炙するキャッチーな概念をこういうときにこそ考案するのが人文学の仕事なのではなかろうか。マジで。 すくなくとも現状の奨学金は奨学金ではなく貸学金と呼ぶべきだよな。 貸学金:たいがくきん。うっかり借りてしまうと社会奉仕を義務づけられ単位取得が滞りしまいには退学に追い込まれてしまう、恐ろしい学生ローンのこと。 今知ったんですが「貸学金」という言葉は中国語に存在しまして、うちの留学生の王さんにきいたところを総合するとほぼ日の学生支援機構「奨学金」と同種の学生貸付制度であるようだ(99年開始だとのこと)。一方で、中国には返済不要のちゃんとした奨学金も存在する。よっぽど

  • 米国には博士号持ってる清掃作業員が5000人いる | ギズモード・ジャパン

    4大出の駐車場係員は1万8000人、ウェイトレス&ウェイターは31万7000人。博士号取って清掃作業員になった人は5057人。 全部合わせるとアメリカでは今、大卒なのに「大学出る必要のない」(米労働省統計局)職種に就いてる人が1700万人います。何故か? 以上のデータは米労働省統計局がまとめた統計から引用したものです。全体の職種別早見チャートを見てみましょう。 これを掲載したサンフランシスコ・クロニクルの記者Richard Vedderさんは、上のチャートと全米経済研究所(National Bureau of Economic Research:NBER)最新の調査結果を紹介し、みんな高等教育を重視し過ぎかも、と書いてます。 高度学習で成果を上げるには普通それなりの認知能力など備えていないといけないのだが、そういう適性がないまま大学に通う学生が増えている、とCharles Murrayは論

    米国には博士号持ってる清掃作業員が5000人いる | ギズモード・ジャパン
    masterq
    masterq 2010/10/28
    日本だけの問題じゃないんですね。。。
  • Waiting For "Superman" | Trailer & Official Movie Site | Pledge Now

    Oscar®-winning filmmaker Davis Guggenheim (AN INCONVENIENT TRUTH) dissects the failing American education system, and in doing so, discovers ways to fix it.Please ensure you are using the latest Flash Player. Waiting For “Superman”. Official Movie Site and Trailer Paramount Vantage and Participant Media Present in association with Walden Media an Electric Kinney Films Production Waiting For “Supe

    masterq
    masterq 2010/09/21
  • ポーギーに話す

    masterq
    masterq 2010/06/12
    問題をはっきり口に出すことで頭の中の歯車がかみ合って、自ずと答えが出てくるのだ。
  • 1