タグ

2011年10月23日のブックマーク (5件)

  • 括弧への異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めてCommon Lispを愛するようになったか

    Similar to 括弧への異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めてCommon Lispを愛するようになったか

    括弧への異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めてCommon Lispを愛するようになったか
  • jQuery1.7で追加された$.Callbacks

    programming notes. mainly about JavaScript / jQuery. [@Takazudo] [takazudo@gmail.com] Hint: alt + / コレは何か?コールバック集めてまとめて発火させたり削除したりダブって登録されたりしないようにしてくれるやつ。ちょっと便利なオブザーバーだけど、jQuery内部のコードでオブザーバー的な動きをしていたのがこれにより抽象化された風。詳しくは以下を見るべき。(この記事を書いてる時点ではjQuery1.7 beta2) Demystifying jQuery 1.7′s $.Callbacks自分はこういう単純なオブザーバーをつくるとき、$({}) を作ってこいつにカスタムイベントをbindしてtriggerしてみたいなことをしてたので、同じようなことをしてた人はあーそういうやつねと思うかもしれないで

    jQuery1.7で追加された$.Callbacks
  • = (prin1 (kansai-emacs #x04)) ; => 第四回関西Emacs勉強会まとめ - @peccul is peccu

    [2011-10-16 10:55:44] >>> /card/howm/2011/10/2011-10-08-113403.howm 関西Emacs勉強会が無事終了しました.今回も楽しくて驚いてすごい勉強になりました. 適当にまとめてみたいと思います. ちなみに今日はTeXユーザの集いに行ってきました.@munepixyz(id:munepi) さんにお会いして次回YaTeX関係で発表していただけそうです. 追記:ますたかさんの2ペインで〜というのは3ペインの間違いでした.すみません. あと,ワールドカフェの画像が重かったのでサムネイルから画像に飛べるようにしました. そのおかげでスターのボタンが表示されてなかったような… リンクとか これは勉強会の持ち物とか場所とか書いたしおりみたいなの. = (kansai-emacs #x04) ;=> "第四回関西Emacs勉強会" - ぺ

    = (prin1 (kansai-emacs #x04)) ; => 第四回関西Emacs勉強会まとめ - @peccul is peccu
    masutaka26
    masutaka26 2011/10/23
    あ、2ペインじゃなくて3ペインでございます。Emacs が固まるのは外部コマンド(curl or wget)が使われておらず、Emacs が自前でタイムラインを取得するためなのかも。
  • 『a ||= b』は『a = a || b』ではなく『a || a = b』とほぼ同じ意味、と覚えましょう - わからん

    What Ruby’s ||= (Double Pipe / Or Equals) Really Does DABlog A short-circuit (||=) edge case これら2つのブログ記事の内容紹介です。補足したり省略したりした翻訳が中心です。||= のマニュアルは http://rurema.clear-code.com/1.9.2/doc/symref.html にあります。 ||= って何? ||= の機能がわかりますか。 a ||= b は a = a || b と同じではありません。以下とはだいたい同じです。 a || a = b そのことを検証、解説していきます。 そもそも、『a || a = b』と『a = a || b』 は何が違うのでしょうか。『a = a || b』の場合、『a = a || b』が実行されるたびに変数 a に値が格納されます。他方、

    masutaka26
    masutaka26 2011/10/23
    『a ||= b』は『a = a || b』ではなく『a || a = b』とほぼ同じ意味、と覚えましょう。
  • TIPS » Blog Archive » mysql SQL シェルコマンドの TIPS

    pager, –safe-updates mysql でクエリの結果を表示する pager には “less -S” がおすすめですが、すこし古い less だと、UTF-8 の処理がいまいちだったりするので、新しい less (Version 406 以降)を使うのがよいでしょう。 また、事故を防ぐために、つねに–safe-updatesオプションを使うのは良い考えです。 そうすると、コマンドラインが % mysql -h localhost -u username –password=secret \ –pager=”/some/where/less-408 -S” \ –default-character-set=utf8 \ –safe-updates dbname のように長くなるので、シェルの alias/function に登録するなどしておきます。 まあこのあ

    masutaka26
    masutaka26 2011/10/23
    とりあえず alias mysql="mysql --safe-updates" とプロンプトの設定はした。drop database を禁止させるのは、サーバ側でやった方が良いのなあ?