タグ

2011年12月23日のブックマーク (10件)

  • Remi's RPM repository

    Download mirrors - Full content AT: http://mirror.digitalnova.at/remi/ - full mirror (Austria, IPv4) AU: http://remi.conetix.com.au/ - full mirror (Australia, IPv4, IPv6) AU: https://remi.mirror.digitalpacific.com.au/ - full mirror (Australia, IPv4, IPv6, rsync, https) AZ: http://mirror.yer.az/remi/ - full mirror (Azerbaijan, IPv4) BE: http://remi.mirrors.cu.be/ - full mirror (Belgium, IPv4, IPv6)

  • EPEL/ja - FedoraProject

    エンタープライズ Linux 用の拡張パッケージ(EPEL) は、 Red Hat Enterprise Linux (RHEL) 向けの高品質なアドオンパッケージであり、CentOS や Scientific Linux (SL) のような RHEL からスピンオフしたディストリビューションと互換性のある、Fedora プロジェクトで有志によって作成されたパッケージになります。Fedora は RHEL のアップストリームであり、EPEL のアドオンパッケージは主に RHEL 向けにビルドされた Fedora リポジトリをソースとしています。 EPEL を使ってみよう EPEL とは FAQ EPEL ほしい物リスト 利用可能なパッケージ: EPEL 7: x86_64, ppc64, ppc64le, sources EPEL 6: i386, x86_64, ppc64, sourc

  • http://blog.iaspectrum.net/2011/12/23/designing-interfaces-2nd/

  • サードパーティCookieの歴史と現状 Part1 前提知識の共有 - 最速転職研究会

    Web開発者のためのサードパーティCookieやらトラッキングやらの問題点について三回ぐらいに分けて書きます。 この文章は個人的に書いていますので、おい、お前のところのサービスがサードパーティCookieに依存してるじゃねーかというツッコミがあるかもしれないが、そういうことを気にしているといつまで経っても公開できないという問題が出てしまうので、そんなことはお構いなしに書く。ちなみに例外なく自社サービスに対してもサードパーティCookieに依存するな死ねと言っている。これはWebプログラマー観点で、自分がサービス開発に関わる上で知っておかねばならないだろう知識として十数年間だらだらとWebを見ていて自然に知っていたものと、あるいは興味を持って率先して調べたものが含まれている。ググッて直ぐに分かる程度の用語の定義的なことは書かない。あくまでWebサイト制作者側からの観点なので、ブラウザ開発関係

    サードパーティCookieの歴史と現状 Part1 前提知識の共有 - 最速転職研究会
  • spモード不具合についてドコモが説明 - メール情報漏えい、最大10万人に影響

    NTTドコモは12月21日、前日発生したスマートフォンでの障害について記者会見を開催。同社 辻村清行副社長が障害の原因について説明し、ユーザーに謝罪した。 今回の障害は、ドコモスマートフォンが利用するインターネット接続サービス「spモード」で発生し、ユーザーがメールを送信すると他人のメールアドレスに書き換えられ、そのまま返信すると、そのメールアドレスを使う他人にメールが送信されてしまうといったもの。この障害の理由についてドコモは、spモードのネットワークにおけるユーザー管理サーバーの障害によるものと説明している。 障害は、12月20日12時22分に発生。関西地域で、普段は常時接続状態のスマートフォンがネットワークから切断され、再接続が一斉に行われた。ドコモでは関西地域のネットワークで保守作業を行っている際に、作業員が中継伝送路の光ファイバに接触し、それによって通信が断絶したことが大の原因

    masutaka26
    masutaka26 2011/12/23
    もう少し詳しい説明。キャッシュを破棄しなかったのが原因みたい。どちらにしろ、IP アドレスとメールアドレスや電話番号との紐付けは危険ですね。高速化のためにそうしたのでしょうね。
  • [続報]spモード障害、なぜ処理能力オーバーで「メールアドレスの置き換え」が起きたのか

    2011年12月20日に発生したNTTドコモのspモード障害(関連記事)。一部のサーバーが処理能力不足に陥ったことが、なぜ「自分のメールアドレスが他人のものに置き換わる」という通信の秘密にかかわる事故に発展したのか。大きな理由の1つは、メールアドレスが端末固有のIDでなく、端末に振り出されたIPアドレスとひも付いていた点にある。 Android OS端末がいったん3G網に接続したら、3G網から切断しない限り、端末のIPアドレスは変わらない。端末を再起動したり、あるいは3G網からWiFi網に切り替えたりしない限り、IPアドレスが再度割り振られることはない。家庭の固定網に接続したパソコンに近い仕様といえる。 この仕組みによって、Android OSにおけるIPアドレスは、一時的には端末を識別するIDとして使える。NTTドコモのspモードシステムの場合、3G網に接続して電話番号とIPアドレスをひ

    [続報]spモード障害、なぜ処理能力オーバーで「メールアドレスの置き換え」が起きたのか
    masutaka26
    masutaka26 2011/12/23
    設計ミスですね。
  • MySQLでNULLを下にASCソートする

    早く書かないと忘れるのでメモするぜ。 こういうテーブルがあります。これはidの順にソートしてます。 SELECT * FROM table ORDER BY id id name 1 Hitomi 2 Shida 3 NULL これを、nameの順にソートすると SELECT * FROM table ORDER BY name id name 3 NULL 1 Hitomi 2 Shida こうなります。NULLが最大値と解釈されているためです。Oracleだと最小値と解釈され、一番下にきます。NULLをどうソートするかはDBMS依存のようです。 昇順ソートでNULLを後ろに持ってきたいとき、MySQL4系では ORDER BY CASE WHEN column_name IS NULL 最低値 ELSE column_name END こうすると、column_nameの値がNU

  • Emacsのデータストアを見てみる - うどん駆動開発

    記事はEmacs Advent Calendar jp: 2011 : ATNDの23日目です. emacs lispで,keyとvalueを扱う方法について調べていたので,そのま とめです. emacs lispでkey-valueを扱う方法としては,alist(連想リスト), plist(属性リスト),ハッシュテーブルがあるようです. alistとplistはS式を使ったもので,シンプルです.ただ,リストを順番 に見ていくため,計算量は最悪の場合O(n)となり,効率が悪そうです. ハッシュテーブルの場合,計算量はO(1)なので,大量のデータを扱う場 合はplistやalistより速いのですが,データをS式で扱うのではなくハッ シュテーブル型になります. どれを使うかは,用途によるでしょう,plistはユーザが設定を書く時に よく使われますね. alist(association li

    masutaka26
    masutaka26 2011/12/23
    plist ってこんな構造だったんだ。シンプルで良いですね。
  • 28台デバイスが同時に対話する「node.js+WebSocket」の威力 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] NodeJS Socket Lights from Computerlovers on Vimeo. 上のデモ動画を見て頂きたい。一つのサーバーと、28台のパソコン(OS混合)・iPadなどがリアルタイムに連携するものである。サーバーから出た指示を、クライアントが受け、その色を画面に表示する。特殊なアプリケーションを使っているのではない、クライアント側はウェブブラウザで特定のページを開いているだけなのだ。サーバーもウェブページもJavaScriptベースで、コード(プログラム)も大して複雑なものではない。 node.jsとWebSocketで何かが変わる ウェブサイトの仕組みをある程度わかっている人なら、このインパクトに驚いているのではないだろうか。サーバーからの指示をリアルタイムで受けつつ、マルチデバイス・マルチOS・マルチブラウザでありながこれだけの速度でシームレス

  • Emacs で SL - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ

    このエントリは、Emacs Advent Calendar jp 2011の22日目です。 前日は、id:dev-null さんの アーティストモードでメリークリスマス でした。 http://d.hatena.ne.jp/dev-null/20111221#p1 明日は、id:r_takaishi さんです。 概要 sl とは、UNIX の有名なジョークコマンドです。 ディレクトリの内容一覧を表示する ls と間違えて sl と打つと、SL 機関車のアスキーアートが端末上をかけぬけます。 これを Emacs Lisp で作成してみました。 使用 EmacsWiki にソースを置き、Launchpad の個人領域上に bzr リポジトリも作りました。以下より取得できます。 http://www.emacswiki.org/emacs/sl.el https://code.launchpad

    Emacs で SL - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ
    masutaka26
    masutaka26 2011/12/23
    すごい!最近 sl 流行ってますね!