タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (15)

  • 「GitHubの利用を中止しよう」 SFCが提言、AI開発ツールに疑念

    GitHub.comの利用をやめようと言われても、多くのソフトウェア開発者やGitHub.comのユーザーにとって、それはかなり困難で突拍子もない提案のように聞こえる。この便利なサービスなしには日々の生活が成り立たなくなっているユーザーは世界中にたくさんいる。 Software Freedom Conservancyは6月30日(米国時間)、「Give Up GitHub: The Time Has Come! - Conservancy Blog - Software Freedom Conservancy」において、同組織におけるGitHubの使用を中止するとともに、他のFOSSプロジェクトGitHubからほかのサービスに移行するのを支援する長期計画を実施すると伝えた。 Software Freedom Conservancyは現在のGitHubの取り組みに疑問を呈しており、AI支援

    「GitHubの利用を中止しよう」 SFCが提言、AI開発ツールに疑念
    masutaka26
    masutaka26 2022/07/02
    未来永劫 GitHub が隆盛を極めることはないから、ユーザーとしては選択肢を持ち続けることが大事だと思う
  • ウイルスに対する免疫反応はワクチンと実際の感染では異なる、理研などが発見

    理化学研究所(理研)と東京理科大学(理科大)は7月15日、インフルエンザウイルスに対する免疫反応がワクチン接種とウイルス感染では異なることを発見し、経鼻感染の方がワクチン接種よりも質の高い「広域中和抗体」が産生されるメカニズムの一端を明らかにしたと発表した。 同成果は、理研 生命医科学研究センター サイトカイン制御研究チームの久保允人チームリーダー(理科大 生命医科学研究所 教授兼務)のほか、理科大、国立感染症研究所、慶應義塾大学、かずさDNA研究所の総勢16名の研究者が参加した共同研究チームによるもの。詳細は、英オンライン科学誌「Nature Communications」に掲載された。 現在、インフルエンザの予防のために広く使用されている「不活化ワクチン」は、ホルマリン処理などによって感染性を消失させたウイルス粒子が使用されている。そのため、そのワクチンに使用したインフルエンザウイルス

    ウイルスに対する免疫反応はワクチンと実際の感染では異なる、理研などが発見
  • 7年前から全小中校に一人一台PCを実現させた荒川区‐先行的な取り組みの裏側

    政府のGIGAスクール構想によって、PC・タブレット端末の生徒一人一台が推奨されている。また、新型コロナウイルス感染拡大の影響により教育のオンライン化が加速され、GIGAスクール構想の実現が前倒しになっている状況である。 東京都荒川区では、家庭の経済状況や家庭環境に関わらず「すべての子どもたちに21世紀を生き抜くための能力を身に付けさせる」ことを目標として、全国に先駆けGIGAスクール構想の7年前から1万台のタブレットPCを区内の小中学校に導入している。 荒川区役所 荒川区での最初の教育のICTについての取り組みは、2013年に小学校3校、中学校1校をモデル校としたタブレットPC約1,200台の導入だ。そして、モデル事業における成果と課題を踏まえ、2014年からは区内の全34校(小学校24校、中学校10校)において約9,200台を導入し、活用時における一人1台体制を確立させている。当時の2

    7年前から全小中校に一人一台PCを実現させた荒川区‐先行的な取り組みの裏側
    masutaka26
    masutaka26 2020/10/25
    いいね
  • シャオミ「Miスマートバンド4」を1カ月使った! この機能で3,490円は迷わず買い

    シンプルなデザインでリーズナブルな価格帯がウリの中国の総合家電メーカー、シャオミ(Xiaomi、小米科技)。2019年12月9日に発売されたウェラブル端末の「Miスマートバンド4」は、心拍計の機能付きで3,490円(税別)という価格の安さが特徴ですが、果たして当にコストパフォーマンスに優れた製品なのか、1カ月間じっくり使って検証してみました。 「Miスマートバンド4」。バンド(リストストラップ)のカラーバリエーションは4種類が国内発売(標準は黒を同梱)。サードパーティからも多数の対応バンドが登場している 画面が見やすく、寝るときも邪魔にならない軽さ 筆者はこれまでに6つの活動量計を使ってきました。ここ数年、常に活動量計を着けているので、問題となるのが腕時計との兼ね合いです。ベルトタイプの活動量計は腕時計と一緒に着けるとぶつかり合ったりしがち。そして時計タイプの活動量計はバッテリーの減りが

    シャオミ「Miスマートバンド4」を1カ月使った! この機能で3,490円は迷わず買い
    masutaka26
    masutaka26 2020/01/14
    3,490 円は Amazfit Bip の半分以下かな。バッテリーの長さも相変わらず。デザインもシュッとしたように見える。あとでちゃんと確認しよう
  • 米Amazon、"レジなし"コンビニ「Amazon Go」を22日に一般向けオープン

    Amazon.comがシアトル市内 (米ワシントン州)に設けたレジのないコンビニエンスストア「Amazon Go」の一般向け提供を1月22日に開始する。営業時間は午前7時〜午後9時 (月〜金)。2016年12月に発表してから、これまで同社はAmazon社員のみが利用できるベータプログラムで提供し、2017年前半の一般向けオープンを目指していたが、ベータテストが長引いていた。 Amazon Goは、店内の広さが1,800平方フィート、牛乳やパン、チーズ、調味料、菓子類といった基的な料品、店内の調理場で作られる総菜、レシピの材料をまとめた調理キットなどを扱う小規模なグローサリーストアだ。利用客は、入店時にAmazon Goアプリをスキャンして入る。店内で棚から取った商品をそのまま持って店を出ると、商品は自動的に精算され、買い物客のAmazonアカウントに料金が請求される。キャッチフレーズ

    米Amazon、"レジなし"コンビニ「Amazon Go」を22日に一般向けオープン
  • Ubuntu 16.04公開へ、ZFSをサポート

    Ubuntu is a community developed operating system that is perfect for laptops, desktops and servers. Canonicalは4月20日(米国時間)、「Canonical unveils 6th LTS release of Ubuntu with 16.04|Ubuntu Insights」において、Ubuntuの最新版となる「Ubuntu 16.04 LTS」を4月21日(米国時間)に公開すると発表した。このバージョンは長期サポートバージョンとされており、5年間のサポート提供が予定されている。 「Ubuntu 16.04 LTS」の主な新機能は次のとおり。 よりセキュアでアップデートが簡単な新しいアプリケーションパッケージフォーマット「snap」の導入 最新のコンテナ技術LXD (LXC 2.

    Ubuntu 16.04公開へ、ZFSをサポート
  • OpenSSLにまたもや脆弱性 - アップデート推奨

    OpenSSL is an open source project that provides a robust, commercial-grade, and full-featured toolkit for the TLS and SSL protocols OpenSSLプロジェクトチームは2月25日(ドイツ時間)、「[openssl-announce] Forthcoming OpenSSL releases」において、、OpenSSLに複数の脆弱性が存在すると伝えた。脆弱性は次に公開される「OpenSSL version 1.0.2g」および「OpenSSL version 1.0.1s」で修正される見通しで、修正版は協定世界時で3月1日の13時から17時の間に公開される予定。 今回発表された脆弱性は重要度が高いと位置づけられており、公開後は迅速にアップデートを適用することが望ま

    OpenSSLにまたもや脆弱性 - アップデート推奨
    masutaka26
    masutaka26 2016/03/01
    え、またですか...。
  • デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた

    デザインを語る上で重要な要素のひとつ、「フォント」。デザインを実際に手がける人だけでなく、それを見る多くの人にとってなじみ深いフォントとして、Windowsのプリインストールフォント「MS Pゴシック」は代表的なもののひとつかもしれません。 「MS Pゴシック」 「MS Pゴシック」は過去にマイナビニュースで実施した美大生の「お気に入りフォント」アンケートにも名前が挙がった実力派(?)ですが、実際に日々グラフィック/エディトリアルデザインを手がけているデザイナーの目には、この定番フォントはどう映るのでしょうか。 今回は、デザイン会社にてエディトリアルデザイン/Webのレイアウトデザインを手がけているSさんに、「MS Pゴシック」についての率直な思いを伺いました。 ――「MS Pゴシック」、デザイン業務で使うことはありますか? 私は主にエディトリアル(雑誌や書籍など)、グラフィック、Web領

    デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた
  • 分散DoS攻撃、この1年間で倍増

    ESETは5月21日(現地時間)、「DDoS attacks have doubled in a year, says Akamai」において、分散型サービス拒否攻撃(DDoS; Distributed Denial of Service attack)が増加傾向にあることを伝えた。Akamaiの発表を引き合いに出し、報告されるDDoS攻撃がこの1年で前年の2倍を超えていると説明している。 攻撃方法も変化しており、より長期にわたってDDoS攻撃を実施できるようになってきているほか、これまでよりも大きなダメージを与えられるようになってきていると指摘。先年は短期間で大量のバンド幅を消費するようなDDoS攻撃がメインだったものが、2015年は小さいバンド幅でより長期にわたって攻撃を継続する傾向を示しているという。 増加傾向を見せているDDoS攻撃は3つの国からの攻撃開始が全体の過半数を占めている

  • 新世代のOS Xユーザへ(4):情報の宝庫「/var」 - 新・OS X ハッキング!(56)

    2011年までOS Xの開発を率いてきたBertrand Serlet氏が、Parallelsのボードメンバーに加わったそうです(リンク)。てっきり、悠々自適の生活に入るのかと思っていましたが……ともあれ、NEXTSTEPのWorkspace Manager以来なじみ深い彼を、またどこかで見かけることができそうです。 さて、「新世代のOS Xユーザへ」シリーズの第4回目となる今回のテーマは、「/var」としてみた。ふだんあまり意識することのない"なんでもあり"の領域だが、実は情報の宝庫でもある。その領域にアクセスする方法と、どのように情報収集するかの具体例を、かいつまんで説明してみたい。 /varの役割を知る OS Xにかぎらず、コンシューマ向けOSは"雑然としたところ"をユーザに見せたがらない。それはユーザを混乱から守るだけでなく、安易な削除/改変を防ぐためでもある。/varというディレ

    新世代のOS Xユーザへ(4):情報の宝庫「/var」 - 新・OS X ハッキング!(56)
  • ジャスト、「ATOK 2012 for Mac」を6月15日に発売 - 強力な推測変換を搭載

    動作環境は、Mac OS X 10.5.8~OS X Lion 10.7。また、今夏発売予定のOS X Mountain Lionに対応保証を謳っている。 今回のバージョンアップでは、新搭載のAS(Advanced Suggest)エンジンにより、推測変換を大幅に強化して少ないキータッチで入力が行えるようになっている。また、ユーザーインタフェースもMacに合わせて再設計しており、視認性を向上させて入力効率を高めた。このほか、基の変換精度の向上、最新の語句を配信してくれる「ATOKキーワードExpress」機能の搭載、校正支援機能の強化などが図られている。

    ジャスト、「ATOK 2012 for Mac」を6月15日に発売 - 強力な推測変換を搭載
    masutaka26
    masutaka26 2012/05/10
    買おう!
  • OS X Lion 10.7.3適用で多数のクラッシュ報告 - 状況判明まで様子見を

    Appleが2月1日(現地時間)に配布を開始したOS X Lion向けの「10.7.3」アップデートだが、これを導入したユーザーから「再起動後すべてのアプリケーションが謎のエラーメッセージを出してクラッシュする」という現象が多数報告されている。臨時の解決策が提案されているが、Appleが現在問題を調査して再アップデートの準備を進めているとの話があり、何らかの報告があるまではユーザーは10.7.3へのアップデートを控えたほうがいいかもしれない。 あらゆるアプリケーションがクラッシュ この件はMacworldなど複数のメディアによって報じられており、この問題を議論するAppleのディスカッションボードにはすでに190件以上の書き込みがある。発生する現象は、10.7.3アップデートを適用してOS X Lionを再起動した後、どのアプリケーションを起動しようとしても「CUI」ベースの謎のエラーメ

    OS X Lion 10.7.3適用で多数のクラッシュ報告 - 状況判明まで様子見を
    masutaka26
    masutaka26 2012/02/04
    危なかった。
  • アップル、OS X Lion 10.7.3を公開 - 多言語強化、不具合解決など

    【ご注意】2月3日現在、「OS X Lion アップデート 10.7.3」を適用したことによりすべてのアプリケーションがクラッシュするという現象が報告されています。原因が判明して対策がとられるまで、「OS X Lion アップデート 10.7.3」の適用を控えることをおすすめいたします。なお、アップデートを行う際に「OS X Lion 統合アップデート 10.7.3」を利用することでこのトラブルを回避できるとの報告もあがっています。詳細は2月3日公開の記事「OS X Lion 10.7.3適用で多数のクラッシュ報告 - 正式対応まで様子見を」をお読みください。 アップルは2月1日付けで、OS X Lionの最新バージョン10.7.3へのアップデートを公開した。多言語サポートの強化、スリープからの復帰時のWi-Fi接続の不具合解消、Windowsファイル共有に関する互換性問題の解決などが行わ

    アップル、OS X Lion 10.7.3を公開 - 多言語強化、不具合解決など
  • script要素、asyncとdeferの効果

    ChromeやSafariのエンジンであるWebKitの開発版にHTML5のscript要素での策定が進められているasyncとdefer属性の実装が追加された。Running scripts in WebKit - Surfin’ Safariにその旨が記載されているとともに、asyncやdeferを指定した場合にどういった動作が実施されるのかと、デモンストレーションの結果が紹介されている。asyncとdeferの効果を知るサンプルとして参考になる。 ブラウザが次のような外部のJavaScriptファイルを指定したscript要素に到達すると、そこでパース処理を一旦停止し、指定されているJavaScriptファイルのダウンロードを実行する。ダウンロードが完了したらパース処理を実施し、ふたたびHTMLのパースを再開する。ダウンロードしている間はHTMLのパースやほかのスクリプトの実行、レイ

    script要素、asyncとdeferの効果
    masutaka26
    masutaka26 2012/01/05
    defer と async オプションの説明
  • spモード不具合についてドコモが説明 - メール情報漏えい、最大10万人に影響

    NTTドコモは12月21日、前日発生したスマートフォンでの障害について記者会見を開催。同社 辻村清行副社長が障害の原因について説明し、ユーザーに謝罪した。 今回の障害は、ドコモスマートフォンが利用するインターネット接続サービス「spモード」で発生し、ユーザーがメールを送信すると他人のメールアドレスに書き換えられ、そのまま返信すると、そのメールアドレスを使う他人にメールが送信されてしまうといったもの。この障害の理由についてドコモは、spモードのネットワークにおけるユーザー管理サーバーの障害によるものと説明している。 障害は、12月20日12時22分に発生。関西地域で、普段は常時接続状態のスマートフォンがネットワークから切断され、再接続が一斉に行われた。ドコモでは関西地域のネットワークで保守作業を行っている際に、作業員が中継伝送路の光ファイバに接触し、それによって通信が断絶したことが大の原因

    masutaka26
    masutaka26 2011/12/23
    もう少し詳しい説明。キャッシュを破棄しなかったのが原因みたい。どちらにしろ、IP アドレスとメールアドレスや電話番号との紐付けは危険ですね。高速化のためにそうしたのでしょうね。
  • 1