タグ

2012年1月13日のブックマーク (14件)

  • HTML5 CanvasにJavaScriptでベジェ曲線を描画する

    すっかり松も明け「成人の日」になってしまったが、みなさまあけましておめでとうございます。昨年後半はちょっと忙しくて放置気味だったので、今年はもう少しコンスタントに書いていきたいと思っている。予定は未定だけれど。 と言いつつ、今年最初の記事は昨年から引っ張ってるネタだったりする。お題はHTML5のCanvasについて。 きっかけ昨年、「中学生でもわかるベジェ曲線」という記事を見かけた。大変わかりやすくまとまっており、何となく使ってはいたがきちんと理解していなかった「ベジェ曲線」というものに一定の理解を与えてくれ、中学生ならずとも役に立つすばらしい記事だった。 記事中には動きを解説するためのアニメーションGIFがいくつか置かれており、このおかげで容易に理解することができた。しかし、一通り理屈がわかったら、自分でポイントを打って確かめてみたい、というのが自然な発想だろう。 ないものは、作るしかな

  • JavaScriptの初見で読みづらいシンタックス&パターン9種

    JavaScriptの暗部を感じるカオス JavaScriptのライブラリを読み解いていると,「お前は何を言っているんだ状態」に陥ることがよくあります.難解なコードを通り越して黒魔術になるとついていけません…. そんなコードリーディングをする中で,初見では意味が分からなかったり,分かりづらかったりした記法をまとめてみます.コードリーディングの一助になりますれば幸い. eachな感じのループ×2 比較的簡単な類ですが,定石パターンなので一応.色々あると思いますが,自分がよく使う2パターンだけ紹介します. var elms = [1, 2, 3], e, i = 0, while (e = elms[i++]) { // おぅふ // i -> 1 } 単純に配列から1個ずつ取り出すだけなら上記のような感じです. var elms = [1, 2, 3], e, i = 0, iz = elm

    JavaScriptの初見で読みづらいシンタックス&パターン9種
  • JavaScriptの無名関数の実行 (function(){})() と (function(){}()) の違い | 圧縮電子精神音楽浮遊構造体

    2011年12月17日土曜日 JavaScriptの無名関数の実行 (function(){})() と (function(){}()) の違い JavaScript Advent Calendar 2011 (オレ標準コース) 17 日目、polygon_planet です。 ずっと Advent Calendar 参加してみたいなぁと思ってたんですが ネタが思いつかない日々で半分諦めてたんですが、考え過ぎな気がしてきたので 別におもしろい記事でもないし、技術的にも参考になるのか不明ですがとりあえず書きます。 もしかしたら同じようなこと解説してる記事がすでにあるかも…(うまく検索できてない) JavaScript で無名関数をその場で実行するとき、 (function() { // 処理 })(); という書き方が主流っぽいですが、 (function() { // 処理

  • 【Javascript】ブラウザの表示領域サイズ取得について - すたら日記

    最終更新: 2018年8月2日 目次 結論 実験 実験結果一覧表 古いブラウザでの実験結果 結論 以下のように求められます。 ※ IE6, 7, 8は対象外です。 1. 表示領域の幅 (スクロールバー含まず) = document.documentElement.clientWidth; $(window).width(); // jQuery 2. 表示領域の高さ (スクロールバー含まず) = document.documentElement.clientHeight; $(window).height(); // jQuery 3. 表示領域左上のX座標 (文書左端から表示領域左端までの距離) = window.pageXOffset; window.scrollX; // pageXOffsetと同等(エイリアス) $(window).scrollLeft(); // jQuery

    【Javascript】ブラウザの表示領域サイズ取得について - すたら日記
  • 【jQuery】abort() でAjax通信を中断するには - すたら日記

    もう、通常のJavascriptでAjaxする方法は忘れてしまいましたが、 エラーやタイムアウトなどを受けてAjax通信を中断するには、 xhr.abort(); // xhrはXMLHttpオブジェクトを格納している のように、"abort()"メソッドを使うようです。 jQueryでも上記の"abort()"が使えますが、どうやらXMLHttpオブジェクトを 『$()』で囲んでjQueryオブジェクトにしなくてはならないようです。 【訂正:2012年2月13日】 jQueryでも同じでした orz 逆に、jQueryオブジェクトのメソッドとしてabortを呼び出そうとすると失敗します。 (jQuery 1.3.1、1.7.1 で確認しました。) jQuery: // 失敗 var xhr = $.get("test.php"); $(xhr).abort(); // 成功 var xh

    【jQuery】abort() でAjax通信を中断するには - すたら日記
  • 「翻訳業界に価格破壊を」 ソーシャル翻訳「コニャック」がリニューアル

    ネットベンチャーのエニドア(東京都千代田区)は1月11日、ユーザーが多数のアマチュア翻訳者に対してテキストの翻訳を依頼できる“ソーシャル翻訳”サービス「コニャック」の全面リニューアルを実施したと発表した。料金体系を見直したほか、ユーザーが翻訳者を「ブラックリスト」指定できる機能などを追加した。 コニャックは、ユーザーがメールやブログ、ECサイトの文章など任意のテキストの翻訳を、サイトに登録しているアマチュア翻訳者に依頼できるというサービス。翻訳依頼は約5000人(1月現在)の翻訳者にメールで一斉通知され、先着で2人の翻訳者が翻訳した結果がユーザーに返ってくる――という仕組みだ。対応言語は英語中国語、ロシア語など47言語。 従来は1文字当たり約1円(日語→英語の場合)という料金体系だったが、今回のリニューアルに伴い新たに共通通貨「クレジット」を導入。ユーザーは1クレジット=2ドルから購入

    「翻訳業界に価格破壊を」 ソーシャル翻訳「コニャック」がリニューアル
  • git、複数のリポジトリをまとめる - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥

    みたいなケース。 repo1にrepo2をくっつけたいというときは、 # プロジェクトの場所が ~/repo1, ~/repo2の場合 ~/repo1 $ git remote add repo2 ~/repo2/ ~/repo1 $ git fetch repo2 # repo1にrepo2のコミットオブジェクトとブランチ情報が追加される ~/repo1 $ git merge repo2/master # repo1/masterにrepo2/masterをマージみたいなかんじでいけます。 コンフリクト出たとかは、まあふつうにどうにかする。

    git、複数のリポジトリをまとめる - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥
    masutaka26
    masutaka26 2012/01/13
    これは近々使いそう。
  • 二度押し防止機能をデフォルトで付ける。 - D.

    昔からよくある Form が Submit された瞬間にボタンを disable にするというアレ。これをデフォルトの挙動にする。 config/initializers/submit_with_disable.rb # -*- encoding: utf-8 -*- module ActionView module Helpers module FormTagHelper alias_method :original_submit_tag, :submit_tag def submit_tag(value=nil, options={}) options[:disable_with] = '処理中...' unless options[:disable_with] original_submit_tag(value, options) end end end end これですべての送信ボ

    二度押し防止機能をデフォルトで付ける。 - D.
  • あなたはヒラギノフォントをご存じですか? - Just MyShop -

    ▲ヒラギノ明朝体 ▲ヒラギノ角ゴシック体 ▲ヒラギノ丸ゴシック体 ●読みやすく・美しい 少ない画角の単純な文字も、多くの画をもつ複雑な漢字もひとつひとつの要素がゆったりとデザインされています。難しい漢字が黒々と見えず、シンプルな文字が間延びしないよう、読みやすさと美しさのバランスが図られています。 ●明快に・軽快に 情報をより適確に伝えるために、ほんの一瞬の視認であっても文字を正確に識別できるよう、細部にわたってさまざまな工夫がなされています。 ●印刷でも・画面表示でも ヒラギノは、画面表示の品質にも徹底的にこだわり、文字が活躍するあらゆる環境を想定してゼロから開発されたデジタルフォント。一つの書体が、小さな文字から看板を飾るサイズまで、さまざまな条件で使われることを想定してデザインされています。 ヒラギノフォントApple社のMacのほか、雑誌・書籍や道路標識、iPhoneアプリなど、

  • 自分の稼ぎで食っている:プログラマで、生きている:エンジニアライフ

    ◆ はじめにおことわり ◆ 今回のテーマは「わたしがプログラマという職業を選んだ理由」で、実は1行で書こうと思えば書けるんですけど、それだとかなり意味不明になってしまって、ちゃんとわかるように書こうとするとやたら長くなります。 自分で言うのもなんですけど、わたしはちょっとレアな人なので普通な人(←表現がおかしい気もするけど、適切な表現が思いつきません)に読んでいただいても、進路選択の参考にはならないと思いますが、もしかしたら、昔のわたしと似たような問題にぶちあたってる人の目に留まるかもしれません。そんな偶然が存在して、なおかつ、この出会いがほんの少しでもよい方向に作用することを期待して、この文章を書きました。 少々、重いお話になるので、そういうのが苦手な方はここで引き返すことをおすすめします。せっかくきてくださったのに、申し訳ありません。 ◆ 10才のわたしは20才の自分に絶望していた ◆

    自分の稼ぎで食っている:プログラマで、生きている:エンジニアライフ
  • su/sudo したときの環境変数が気になったので調べた。 - それマグで!

    sudo su したときの環境変数と、自分の環境変数がどうなってるのか知りたい。 sudo su -l したときの環境変数と sudo su の環境変数がどうなっているのか知りたい。 rvm で環境作ってると、環境変数を意識しておかないとgem install しても入ってなかったり。そんなことが起きて環境ぐちゃぐちゃになるのでちゃんと意識しておきたいと思った。 環境変数をリセットしてsu / sudo するには次の方法がある。 sudoersに env_reset を書く su -l オプションで su する (unixとlinuxで違う?) 調べてみた。 とにかく調べてみるのが一番。 su したときと su -l したときの環境変数 左が su -l 、右が単純なsu su と su -l では環境変数が異なる。うん、そうだよね。 su したときの環境変数 と takuya の環境変数

    su/sudo したときの環境変数が気になったので調べた。 - それマグで!
    masutaka26
    masutaka26 2012/01/13
    『sudoersに env_reset を書く』
  • オンライン英会話をやってみました ~ラングリッチ~ | バンビのつぶやき2

    オンライン英会話、ご存知ですか? twitterで、何人かEnglish learnerな方々をfollowしていますが、 それらの方々の何名かは、ずっとやっていて、 しかも口々に「いいよ!これをやってよかった!」とお薦めされています。 有名なのはラングリッチとレアジョブ。 どちらも、フィリピンの先生が、スカイプを使ってレッスンしてくれる仕組み。 スカイプなので、通信費は無料。(スカイプ自体も設定は無料です) 入会金などはなく、月謝はだいたい5000円くらい。 それで、1回25分、毎日レッスンできるんです。 無料体験は2回まで。 .............スカイプも初めて。どういう風に話せばいいの? ていうか、私なんかのレベルで出来るのか??と迷い迷い......。 PCの前で固まりつつ、でも予約フォームがどんどん埋まるのをみて、 えいやっと予約してみました! 初めてやったのはラングリッチ

    オンライン英会話をやってみました ~ラングリッチ~ | バンビのつぶやき2
  • ラングリッチ118,119 添削,311

    育休を利用して英語学習を開始。2012年4月職場復帰。 Langrich(2011年10月~12年3月)、Rarejob(2012年3月~)、Lang-8、iKnow!、kindleなどを利用。 2012年3月ラングリッチを退会してレアジョブに入会。主な記事はラングリッチの受講記録。後にレアジョブの受講記録。あとは英語学習についての覚え書きです。 留学ブログはこちら→ http://uk-ms.blogspot.jp/?m=1 Liberty先生 英作文添削と311 1.(Tasukeai Japan) About Tasukeai Japan 以前にやってもらった添削についてまだ修正の余地があるとのご指摘を受けたので再度添削を依頼。前は記事に入る前にお願いしたからさっとされただけだったっぽい。添削はそれなりに時間取ってしっかりやってもらった方がよさそう。 My husband and I

  • Langrich #24 : Chance favors the prepared mind

    Chance favors the prepared mind ゆるく楽しく英語を続けています。 最近は多読がメイン(2014/4、200万語通過)。 TOEIC:895(2012/11)。 ラングリッチ24回目。 Pronunciation Lesson 20。 iとiːの発音。 講師は シンディ(Cyndy)先生。 受講が初めてだったので、いつものとおり自己紹介から始まったけど、 けっこう話が弾んで最初の10分くらいはそのやりとりだった。 同じ先生の予約が取れないことが多いから、私はかなりの確率で 初めての先生ばかりなので、何度も自己紹介を繰り返すうちに 自己紹介で話したい内容がだいぶまとまってきた感がありますね レッスン自体は簡単な部類のものだったので、内容的には問題 ありませんでしたが、ちょっと気になった点が1点だけ。 回線の調子がわるいのかレッスンが始まってわりと早い段階で ビデ

    Langrich #24 : Chance favors the prepared mind