タグ

2012年1月14日のブックマーク (9件)

  • Opera Mini for iOSのすすめ - これで大丈夫ガイド - あまたの何かしら。

    Opera Mini 6 for iOSがリリースされたから、即行で紹介するよ!! Opera Mini 6にアップデートされたので、紹介記事を書いたよ。 全世界1億人のOperaユーザーのみなさん、そしてiPhoneユーザーのみなさんこんにちは。 さてさて、ついにiPhone版Operaこと"Opera Mini for iPhone"が承認されましたね! これでiPhoneでのブラウジングも快適になるというものです(たぶん では、まだ馴染みのないOpera Miniについて、前知識とOpera Miniの有効な使い方を紹介します。 Opera、iPhone版ブラウザアプリ「Opera Mini」配信 - ケータイwatch iPhone用「Opera Mini」 約20日で公開 - ITmedia iPhone用 Opera Miniブラウザ承認、日より無料提供 - Engadget

  • 語学留学してきた:ラングリッチの短期留学をお考えの方へ 単福(たんぷく)

    新年の抱負に書いた通り、フィリピンへの超短期留学に行ってきました。自分の備忘とセブ島への短期留学を検討している人のためにメモを残しておこうと思います。とはいえ僕はほんの1週間でしたから、もっとディープな部分を知らずに帰ってきた可能性はあります。 ■利用したサービス セブ・ラングリッチカレッジ オンライン英会話を運営しているラングリッチさんの留学コースです。ここの魅力は何といってもその値段です。当に安い。 ■期間 2012年01月08日~01月14日(1週間) ラングリッチカレッジのプランで一番短い1週間の留学をしました。でも正直言って1週間はおすすめしません。英語の習得を考えると1ヶ月程度は滞在するべきです。もったいなくて帰りたくなくなります。他の参加者も1ヶ月~2ヶ月程度の人が多いみたいでした。 ■セブ島へのアクセス 自分は成田からフィリピン航空の直行便を利用しました。他の航空会社を利

  • “1人ネットスケープ”になっても衰えなかった製品愛

    編集部から:連載では、IT業界にさまざまな形で携わる魅力的な人物を1人ずつ取り上げ、人の口から直接語られたいままでのターニングポイントを何回かに分けて紹介していく。今回は、瀧田氏のネットスケープ時代を取り上げる。初めて読む方は、ぜひ最初から読み直してほしい。 前回、第一次ブラウザ戦争の末期に、出産や子育て、体を壊しながらもネットスケープ製品の販促やサポートに孤軍奮闘していたころの瀧田氏の様子を紹介した。ここであらためて、第一次ブラウザ戦争の経緯と、その後にネットスケープが辿った運命について記しておきたい。 マイクロソフトが1995年に提供を開始したブラウザ製品「Internet Explorer」(以下、IE)は、翌1996年から無償での提供が開始され、さらに1998年に発売されたWindows 98からは最初からOSに組み込まれた形で提供されるようになり、爆発的にシェアを伸ばしていっ

    “1人ネットスケープ”になっても衰えなかった製品愛
  • 聴力を失っても頑張り続けたネスケサポート

    編集部から:連載では、IT業界にさまざまな形で携わる魅力的な人物を1人ずつ取り上げ、人の口から直接語られたいままでのターニングポイントを何回かに分けて紹介していく。今回は、瀧田氏のネットスケープ時代を取り上げる。初めて読む方は、ぜひ最初から読み直してほしい。 1999年6月、瀧田氏は無事元気な男の子を出産した。出産の3時間前まで仕事を続け、出産翌日には早くも病室にPCを持ち込んでネットにつないで仕事を再開したという、同氏ならではのエピソード付きだが……。とにもかくにも、無事出産を終えた瀧田氏は、その後しばらくの間は奈良にある自宅で仕事を続けていた。 しかし、東京から遠く離れた地では、仕事の効率にどうしても限界が出てくる。顧客と面と向かって話さないと解決できない問題もたびたび起こる。そこで出産を終えて半年ほどたったころ、瀧田氏は再び出産前と同じく、奈良-東京間の超遠距離通勤を再開する。出

    聴力を失っても頑張り続けたネスケサポート
    masutaka26
    masutaka26 2012/01/14
    うーむ。
  • 3.4. CakePHP運用環境 のセットアップ

    New CakePHP 5.0 Chiffon. Faster. Simple. Delicious. What's new in version The migration guide has a complete list of what's new in. We recommend you give that page a read when upgrading. A few highlights from 5.0 are: PHP 8.1 required. Improved typehints across the framework. CakePHP now leverages union types to formalize the types of many parameters across the framework. Upgraded to PHPUnit 10.x

    3.4. CakePHP運用環境 のセットアップ
    masutaka26
    masutaka26 2012/01/14
    POST した。
  • 「夜中の1時にドン・キホーテへ行け」――ユードー南雲氏に聞く ヒットアプリの作り方

    「PianoMan」「Aero Guitar」「斉藤さん」「pompa」など個性豊かなアプリを開発しているユードー。同社のアプリは累計1000万ダウンロードを超え、着実に支持を集めている。売れるアプリを作る秘訣とは? 同社代表取締役の南雲玲生氏に聞いた。 iPhone向けを中心にアプリ開発を手がける「ユードー」をご存じだろうか。 ユードーの名前を知らなくても、同社が開発したiPhoneアプリ「PianoMan」「Aero Guitar」で遊んだことがある人は多いのではないだろうか。いずれもリズムに合わせて画面をタップするだけで楽器を演奏できるシンプルな操作性が受け、全世界でPianoManは約500万ダウンロード、Aero Guitarは約460万ダウンロードされるほどのヒットアプリとなった。これらの音楽ゲームのほか、共通の趣味から友達を探してお絵かきチャットや電話ができる「pompa」や

    「夜中の1時にドン・キホーテへ行け」――ユードー南雲氏に聞く ヒットアプリの作り方
    masutaka26
    masutaka26 2012/01/14
    『なぜドン・キホーテの駐車場で倖田來未やEXILEの曲を聴いているのか? 常に、最新のネットのニュースやガジェットの情報を見ているリテラシーの高い人からすると、そこの感覚が分からないんです。』
  • 本の虫: リチャード・ストールマンは常に正しかった

    Richard Stallman Was Right All Along 去年の年末頃、オバマ大統領はテロリストの容疑者を裁判や令状なしに拘束できる法に署名した。世界中で起こっている平和的なオキュパイ運動家は、権力者からテロリストだとレッテル貼りをされている。通信を監視するSOPAを成立させるような圧力もある。30年前、リチャード・ストールマンがGNUプロジェクトを立ち上げてからこのかた30年間、彼の極端な物の見方は、馬鹿げていてパラノイアじみていると嘲笑されたものだ。しかし、この2012年において、パラノイアだと思われていた予測が、現実のものになろうとしている。 ごく最近まで、リチャード・ストールマンを世間離れしたパラノイアの狂人だと一笑に付すことは簡単であった。まあ、いってみれば、奴は古臭いコンピューターヒッピーだ。地下室に引きこもって自分の世界に浸っているパソコンオタクだ。あのヒゲ、

    masutaka26
    masutaka26 2012/01/14
    時代がストールマンに追いついた。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 56回目のレッスンが終了したラングリッチ受講生の講師に対する感想 - 小さな会社で働く社長のブログ

    Coaching de equipos / korapilatzen 講師も人間 これまでにおよそ10名くらいの講師からレッスンを受けてきましたが、どんな人がいるのかだんだんと分かって来ました。講師も人ですから当然ながら教え方には差があります。発音をしっかり修正してくれる人や、毎回親切にスカイプのテキストチャットに単語や文を書いてくれる人など。 また、講師によってこちらの発音が通じやすい人もいれば通じづらい人もいます。ある講師の時には私の発音がなかなか通じなかったので自信を失いかけました(笑)講師によっても発音が日人にとってききやすい人もいればそうでない人もいます。 フィーリング 普段の人間関係でもそうですが、人には合う合わないがあるので、まずは5名から10名の先生からレッスンを受けてみて、その中で自分のお気に入りを3名くらい見つけられると良いと思います。好きな講師が見つかるとレッスンが

    56回目のレッスンが終了したラングリッチ受講生の講師に対する感想 - 小さな会社で働く社長のブログ