ブックマーク / gihyo.jp (28)

  • Microsoft、次世代高速キャッシュストアシステム「Garnet」をオープンソースとして公開 | gihyo.jp

    Microsoft⁠⁠、次世代高速キャッシュストアシステム「Garnet」をオープンソースとして公開 Microsoftは2024年3月18日、同社の研究所が開発を進めてきた次世代の高速キャッシュシステム「Garnet」をGitHub上でオープンソースとして公開した。 Introducing Garnet – an open-source, next-generation, faster cache-store for accelerating applications and services -Microsoft Research Blog Garnet is a cache-store system that addresses growing demand for data storage to support interactive web applications and se

    Microsoft、次世代高速キャッシュストアシステム「Garnet」をオープンソースとして公開 | gihyo.jp
    mat2uken
    mat2uken 2024/03/20
  • 第762回 定番のデバッグ・調査ツールであるstraceでエラーインジェクション | gihyo.jp

    straceはユーザーランドアプリケーションの挙動の確認やデバッグに使える便利なツールです。どのシステムコールが、どのような引数で呼び出され、その結果どうなったのかをログとして残せます。不可解な挙動をするプログラムを調べる上で覚えておくと損はないツールです。今回はstraceの基的な使い方に加えて、わざとシステムコールをエラー終了させる、エラーインジェクションについても紹介しましょう。 不可解なプログラムについて この世にあるソフトウェアはすべて何らかの不具合を抱えています。もし不具合のないソフトウェアが存在するとしたら、その事実自体が不具合と言えるかもしれません。そのまま放置しておくと、きっと将来なにがしかの不具合が顕現することでしょう。よってソフトウェアエンジニアと呼ばれる人たちは、日々ソフトウェア様のご機嫌を伺い、こびりついた不具合を削ぎ落とし、場合によってはあえて不具合を埋め込み

    第762回 定番のデバッグ・調査ツールであるstraceでエラーインジェクション | gihyo.jp
    mat2uken
    mat2uken 2023/05/11
  • 「Obsidian」をカスタマイズして便利に使おう ~テーマやCSSで見た目を変えたり、プラグインを活用・開発したりする方法 | gihyo.jp

    ノートアプリ「Obsidian」を使いこなす 「Obsidian」をカスタマイズして便利に使おう ~テーマやCSSで見た目を変えたり、プラグインを活用・開発したりする方法 この連載では、Obsidianのインストールに始まり、プラグインの導入、ノートの作り方などを解説してきました。 連載最終回の今回は、Obsidianをより便利に使うためのカスタマイズについて紹介します。 見た目を変える Obsidianは標準の設定のままでもノートアプリとしてモダンな見た目ですし、基的な操作は問題なく使えます。しかし、見出しや箇条書きなどの見た目を少し変更するだけで、より読みやすくできます。 個人のノートと家族のノート、趣味のノートなど、複数の保管庫を使い分けている場合には、保管庫ごとにデザインを変えれば、どの保管庫を使っているのか一目で判断できるメリットもあります。 Obsidianで見た目を変えるに

    「Obsidian」をカスタマイズして便利に使おう ~テーマやCSSで見た目を変えたり、プラグインを活用・開発したりする方法 | gihyo.jp
    mat2uken
    mat2uken 2023/02/23
  • 第613回 Apache Guacamoleを使ってWebブラウザからWindows 10にリモート接続する | gihyo.jp

    新型コロナウイルスの広がりにより、自宅勤務となる人が増えています。 さらに事態が悪化すれば、他国のように緊急事態宣言が出されるかもしれず、そうなれば多くの人が職場に向かうことも難しくなるでしょう。そうなる前に、職場の各PCに外部からアクセスできるようにしておきたいという人も多いのではないでしょうか。 そこで、今回は「Webブラウザーからリモートデスクトップを使う」ためのソフトウェア「Apache Guacamole」をUbuntuサーバーにセットアップする手順を紹介します。Apache Guacamoleは、Windowsのリモートデスクトッププロトコル(RDP)およびVNCに対応しています。また、GUIだけでなくSSHおよびTelnetサーバーへのアクセスを中継する機能も持ちます。 図1 Apache Guacamoleのドキュメントより Apache Guacamoleのメリットの1つ

    第613回 Apache Guacamoleを使ってWebブラウザからWindows 10にリモート接続する | gihyo.jp
    mat2uken
    mat2uken 2020/04/02
  • ウェハースケールCPUの誕生――Cerebrasのクレイジーな挑戦 | gihyo.jp

    2019年11月、スパコン(スーパーコンピュータ)のトップカンファレンスであるSC19で、小形のAI専用スパコンがデビューをはたしました。「⁠CS-1」と名付けられたそのマシンは、ウェハースケール、つまり30cmシリコンウェハーを一枚まるごと使った巨大なCPUをもち、その広大な領域に埋め込まれた40万ものコアに、ターゲットのニューラル・ネットワークをそっくり全部マッピングして並列動作させます。 このあまりにもシンプルで、かつ壮大なアイデアをストレートに実現したのはCerebras Systemsというスタートアップ・カンパニーです。 筆者はいくつものスタートアップ、とくにハードウェア・システムを開発する企業を見てきました。Cerebrasについても二年ほど前から何度か訪問して開発状況などを見てきましたが、これほど野心的なスタートアップは滅多にありません。 このCerebrasの技術について

    ウェハースケールCPUの誕生――Cerebrasのクレイジーな挑戦 | gihyo.jp
    mat2uken
    mat2uken 2020/01/31
  • 第32回 APFSの研究 | gihyo.jp

    最低限文化的なマカーのためのAPFS入門 iOSでは10.3以降、問答無用でHFS+を置き換えたAPFSが、macOS High SierraでいよいよMacにもやって来ました。利用にあたってファイルシステムを意識する必要が事実上皆無で、外付けストレージをマウントすることもほとんどないiPhoneiPadApple WatchやApple TVと異なり、外付けストレージもNASもごく当然に利用し、Boot CampなどでOSすらmacOS以外のものをサポートしているMacを利用する以上、ファイルシステムというものをまったく意識しないということは不可能です。今回はSwiftを意識しつつも、Swiftの開発において事実上必須である、macOSの新メインファイルシステムたるAPFSをあらためて見ていきます。 なぜ、 APFSは事実上問答無用で現在サポートされているApple製品すべてで採用さ

    第32回 APFSの研究 | gihyo.jp
    mat2uken
    mat2uken 2017/11/17
  • 02 デベロッパーday:IoTトラック~Cerevoに見るIoT製品開発最前線とインフォテリアが考えるIoT時代に必須の知識、技術、そして考え方 | gihyo.jp

    パソナテックは「AI・IoTの流れをキャリアに活かしたいエンジニアに贈る2days」と題し、「⁠PASONATECH CONFERENCE 2017」を実施しました。5月13日に開催されたのは、そのうちの1つである「デベロッパday」で、著名なエンジニアが講演を行っていました。 PASONATECH CONFERENCE 2017 https://www.pasonatech.co.jp/lp/conference2017/ 前回に続いて、2017年5月13日に行われたデベロッパーdayから、IoTトラックの2セッションの模様をお届けします。 「タチコマ」に見るIoT製品開発~IoT開発を取り巻く環境の今後と、そこで求められるスキルとは 新しいスタイルのネット接続型家電メーカ「Cerevo」 IoTトラック最初のセッションは、Cerevoのアプリケーションエンジニアである水引孝至氏による「

    02 デベロッパーday:IoTトラック~Cerevoに見るIoT製品開発最前線とインフォテリアが考えるIoT時代に必須の知識、技術、そして考え方 | gihyo.jp
    mat2uken
    mat2uken 2017/05/24
  • 第5回 セゾン情報システムズ 小野和俊―大規模な組織で柔軟性をいかに高めるか | gihyo.jp

    先進的な取り組みを続ける現場に訪問し、チームや個人としてどう成長していくべきかを取材するインタビューの第5回です。今回はセゾン情報システムズのCTO(Chief Technical Officer、最高技術責任者)およびアプレッソの代表取締役として、規模や特色の大きく異なる組織を率いている小野さんにお話を伺いました。セゾン情報システムズはSI事業が中心で組織規模は大きい一方、アプレッソは自社製品が中心のアジャイル開発チームということで、それぞれの特色を活かし、互いの良さを取り込むために小野さんがされていることについて聞きました。 【インタビューされた人】 小野和俊(おのかずとし)(⁠株⁠)セゾン情報システムズ 規模の違う企業での取り組み ─⁠─小野さんは現在、アプレッソの代表取締役とセゾン情報システムズのCTOという立場でお仕事をされています。それぞれの組織について教えていただけないでしょ

    第5回 セゾン情報システムズ 小野和俊―大規模な組織で柔軟性をいかに高めるか | gihyo.jp
    mat2uken
    mat2uken 2017/04/26
  • 第3回 ドワンゴがFPGAを使った開発に乗り出したワケ | gihyo.jp

    自由に設計できる集積回路であり、また仕様変更なども容易なLSIの一つとして注目を集め始めているのがFPGA(Field-Programmable Gate Array)です。このFPGAをニコニコ動画などのサービスに応用するプロジェクトに携わる、ドワンゴの宮崎賢一氏と小嶋尚氏にお話を伺いました。 写真1 小嶋尚氏(手前)と宮崎賢一氏(奥) FPGAのメリットは圧倒的な効率の良さ ――ドワンゴでFPGAを使った開発を進めていると伺いました。どのようなプロジェクトなのでしょうか。 小嶋:書き換え可能な集積回路であるFPGAを利用した開発を進めていて、その用途の一つとして考えているのが動画のエンコードです。現状は汎用のCPUを使っていますが、汎用CPUでは計算量的に効率が良くないことをFPGAで実現していきたいと思っています。またFPGAはさまざまな用途に使えるので、たとえば現在ホットな機械学習

    第3回 ドワンゴがFPGAを使った開発に乗り出したワケ | gihyo.jp
    mat2uken
    mat2uken 2017/04/24
  • ページが見つかりません

    指定されたページは,サイト内に見つかりませんでした。 以下の手順をお試しください。 URLを直接入力した場合,入力ミスがないかご確認ください。 リンクを辿ってきた場合,リンクミスが考えられます。リンク元サイトの管理者にお問い合わせください。 該当するページについての情報をお持ちの場合,サイト上部にある検索ボックスから検索するか,トップページから該当するリンクを辿ってください。

    ページが見つかりません
    mat2uken
    mat2uken 2016/06/19
  • 2016年4月1日号 “Running Bash on Ubuntu on Windows”, Windows Subsystem for Linux・UWN#460 | gihyo.jp

    Ubuntu Weekly Topics 2016年4月1日号“Running Bash on Ubuntu on Windows”, Windows Subsystem for Linux・UWN#460 “Running Bash on Ubuntu on Windows”, Windows Subsystem for Linux 歴史が変わる瞬間がやってきました。Microsoftの開発者向けカンファレンス、Build 2016の講演において、「⁠Windows Subsystem for Linux」と、このサブシステムを利用する「Ubuntu on Windows」のリリースが予告されました。講演のタイトルは「Running Bash on Ubuntu on Windows!」で、「⁠BashがWindows 10上のUbuntuで動く」というものです。 「Windows上でU

    2016年4月1日号 “Running Bash on Ubuntu on Windows”, Windows Subsystem for Linux・UWN#460 | gihyo.jp
    mat2uken
    mat2uken 2016/04/01
  • ページが見つかりません|gihyo.jp … 技術評論社

    指定されたページは,サイト内に見つかりませんでした。 以下の手順をお試しください。 URLを直接入力した場合,入力ミスがないかご確認ください。 リンクを辿ってきた場合,リンクミスが考えられます。リンク元サイトの管理者にお問い合わせください。 該当するページについての情報をお持ちの場合,サイト上部にある検索ボックスから検索するか,トップページから該当するリンクを辿ってください。

    ページが見つかりません|gihyo.jp … 技術評論社
    mat2uken
    mat2uken 2016/03/22
  • 第84回 JavaがLL言語化されていた! | gihyo.jp

    「私の環境がおかしいので動きません。あなたの環境で動かしてもらえますか?」と、ある人が勢い込んで私のところにJSPファイルを持ってきました。 仕方がないのでデバックする前にソースコードを読むと、なにやらif文のORのフォントが微妙に違うような……。 なんと||と書くべきところがllとアルファベットのLでORが書かれている! その上これを指摘すると、「そっちかー!」という返答が。こいつORの存在すらわかってないのか……。 とりあえず見よう見まねで書けるJavaもLL言語ということでしょうか。 ※LL言語:コードの作成や修正が容易なプログラミング言語のこと。主にスクリプト言語を指す。 コメット(男/34歳/プログラマ・SE) あるあるあるあるある…。他にも0とOとか。:と;とか。何よりも憎たらしいのが全角スペースですよ。なんだあれ!だれだあんな文字作ったの!見えねーんだよ!インデントを全角スペ

    第84回 JavaがLL言語化されていた! | gihyo.jp
    mat2uken
    mat2uken 2014/12/18
  • 第351回 GoとQMLとGUIアプリ | gihyo.jp

    Go言語、流行ってますね。今回はGo言語とQMLを組み合わせて、簡単にGUIアプリケーションを作れるgo-qmlについて紹介しましょう。 go-qmlとは? 「go-qml(qmlパッケージ⁠)⁠」はGo言語からQMLを使うためのGoパッケージです。Goプログラムの中でUIとしてQMLを利用できたり、QMLの拡張をGo言語で作成することができます。開発者はCanonical社員のGustavo Niemeyerで、Debian/Ubuntu上で最新のGo言語を導入するためのgodebやJujuのGo対応なども行っている人物です。 Go言語やQMLについてはRecipeの読者なら名前ぐらいは聞いたことがあるでしょうし、よく使っているという方もそれなりにいらっしゃると思いますので釈迦に説法になりそうではありますが、両者についても簡単に説明しておきます。 「Go言語」はシンプルな仕様と豊富な標準

    第351回 GoとQMLとGUIアプリ | gihyo.jp
    mat2uken
    mat2uken 2014/11/26
    go-qml気になる
  • ページが見つかりません

    指定されたページは,サイト内に見つかりませんでした。 以下の手順をお試しください。 URLを直接入力した場合,入力ミスがないかご確認ください。 リンクを辿ってきた場合,リンクミスが考えられます。リンク元サイトの管理者にお問い合わせください。 該当するページについての情報をお持ちの場合,サイト上部にある検索ボックスから検索するか,トップページから該当するリンクを辿ってください。

    ページが見つかりません
    mat2uken
    mat2uken 2014/10/17
  • 第2回 ハックガールズが教える、Gitの基礎知識 | gihyo.jp

    皆さん、こんにちは! エンジニアアイドル「ハックガールズ」の堤沙也と濱ヶ崎美季です。 前回は私達の自己紹介をさせて頂きましたが、連載第2回の今回からいよいよ題。「⁠Git」について一緒に学んでいきましょう! Gitとは? Gitとは、分散型バージョン管理システムの1つです。 では、バージョン管理とは一体何でしょうか。 プログラムというものは、多くの場合、一度開発して終了ということはありません。まず作ってみて、改善したり、機能追加したりと、どんどん更新されていくものです。 しかし、プログラムを更新すると、人はうっかりリバグも生んでしまうことがよくあります。昨日まで正常に動いていたプログラムが、今回の更新によって動かなくなってしまった!という苦い経験は誰しもあるでしょう。 バグが発生してしまったプログラムに対し、「⁠ひとまず正常に動いていた状態に戻そう!」と思い立ったとき、役に立つのがバージ

    第2回 ハックガールズが教える、Gitの基礎知識 | gihyo.jp
    mat2uken
    mat2uken 2014/05/27
  • 第294回 仮想化ソフトLXC上でデプロイツールJujuを使う | gihyo.jp

    先月公開した第288回では、Ubuntuのサービスオーケストレーションツールである「Juju」を使ってAmazon Web Service上のUbuntuインスタンスを作成したり、スケールする方法を紹介しました。今回はAmazon Web Serviceではなく、LXCを用いて「ローカルにデプロイする方法」を紹介しましょう。 Juju on LXC LXCLinux Containers)は第226回でも紹介した仮想化ソフトウェアです。Linuxカーネルの機能を使っているため、Linuxカーネルが動く環境であれば、どのホストやゲストでも動かすことができます。たとえば、現在スマートフォンやタブレット向けに開発している「Ubuntu Touch」は、Ubuntu用にカスタマイズしたLinuxカーネルとUbuntu環境を動かしつつ、その中でLXCを使ってAndroidの仮想マシンとAndroi

    第294回 仮想化ソフトLXC上でデプロイツールJujuを使う | gihyo.jp
    mat2uken
    mat2uken 2013/10/16
  • ページが見つかりません

    指定されたページは,サイト内に見つかりませんでした。 以下の手順をお試しください。 URLを直接入力した場合,入力ミスがないかご確認ください。 リンクを辿ってきた場合,リンクミスが考えられます。リンク元サイトの管理者にお問い合わせください。 該当するページについての情報をお持ちの場合,サイト上部にある検索ボックスから検索するか,トップページから該当するリンクを辿ってください。

    ページが見つかりません
    mat2uken
    mat2uken 2013/07/20
  • 第2回 クレジットカード決済にまつわるギモンにお答えします! | gihyo.jp

    Squareに追従し、楽天スマートペイとPayPal Hereが手数料率を3.24%に引き下げ、さらに競争が加熱してきました。世間では大変騒がれていますが、そもそも皆さんクレジットカード決済の仕組みをご存知ですか? 今回は意外と知らないクレジットカード決済にまつわるギモンにお答えしつつ、最後に、今後どうなっていくのかについて書いてみたいと思います。 国内決済サービス・海外決済サービスまとめ まずは、国内・海外のスマホ利用決済サービスをまとめました。 表1 国内の決済サービス比較>

    第2回 クレジットカード決済にまつわるギモンにお答えします! | gihyo.jp
    mat2uken
    mat2uken 2013/07/05
  • ページが見つかりません

    指定されたページは,サイト内に見つかりませんでした。 以下の手順をお試しください。 URLを直接入力した場合,入力ミスがないかご確認ください。 リンクを辿ってきた場合,リンクミスが考えられます。リンク元サイトの管理者にお問い合わせください。 該当するページについての情報をお持ちの場合,サイト上部にある検索ボックスから検索するか,トップページから該当するリンクを辿ってください。

    ページが見つかりません
    mat2uken
    mat2uken 2013/04/18
    ほっこりするな。