2009年2月16日のブックマーク (6件)

  • 【鏡音リン】 SKELETON LIFE 【オリジナル】

    VOCASKA!(・∇・)=0)・д*)ボカッ☆ ◆mylist/5584649 ◆mp3→http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/19784 pass:ska ◆(11/9)百科記事出来てれぅ!(・∇・)=0)・д*)ボカッ☆ VOCASKAタグ生んだ人と百科記者に感謝。そして多くのコメント、マイリスありがとうございます。◆◆◆(5/6)10万再生きてれぅ!!!(・∇・)=0)・∀*)ボカッ☆ カウントダウンとたくさんの祝コメ、ほんとにありがとう!!◆CA職人さん、殿堂入りからのフル描画感謝です。マイメモリー3回、余裕でしたb ◆宣伝してくださった方、ありがとうございます!

    【鏡音リン】 SKELETON LIFE 【オリジナル】
  • 【初音ミク】HANDS【オリジナル曲】‐ニコニコ動画(秋)

    どうも、Nakaです。ニコニコでは三作目になりますが、今回は自分なりに明るいポップソングを目指して作りました。作詞作曲:Nakaイラスト:フジタさん※うp主制作物mylist/5257479

    matsui899
    matsui899 2009/02/16
    おだやか
  • テレビ局はなぜ負けた? 津田氏に聞くロクラク事件 (1/4)

    1月27日、知的財産高等裁判所(知材高裁)にて開かれた裁判にて、著作権関連の話題で注目すべき判決が出た。 訴えていたのはNHKと民放9社のテレビ局で、訴えられたのは家電メーカーの日デジタル家電。日デジタル家電は、日テレビ番組をインターネット経由で海外に配信して見られるHDDレコーダー「ロクラクII」のレンタルサービスを提供していた。このサービスが著作権を侵害しているとして、テレビ局10社は裁判を起こしたのだ。 いわゆる「ロクラク事件」というこの裁判は、一審ではテレビ局側の勝訴だった(判決文PDF)。しかし、今回の知材高裁では逆転して、著作権は侵害していないという判決が出た(判決文PDF)。この裁判は著作権業界にどんな影響を与えるだろうか? ジャーナリストの津田大介氏に話を聞いた。 ロクラクIIでは、親機/子機の2台を用意することで、国内のテレビ番組を海外で見られるようになる。親機を

    テレビ局はなぜ負けた? 津田氏に聞くロクラク事件 (1/4)
    matsui899
    matsui899 2009/02/16
    ネットワーク上の著作物の使用の主体がすっきり纏まった。一方、NHKの海外放送とか地方放送局の存在意味が分からなくなるかな。調整はまだ続く。
  • 【ISSCC 2009レポート】最高速度と最大容量を競う次世代不揮発性メモリ

    カンファレンス会期:2月9日~11日(現地時間) 会場:米国カリフォルニア州サンフランシスコ市 San Francisco Marriott Hotel 半導体回路技術に関する世界最大の国際学会ISSCCが11日、無事に閉幕した。レポートでは、次世代不揮発性メモリに関する開発成果の講演概要をお届けする。 ●1.6GB/sec、128Mbitの強誘電体メモリ 東芝は、1.6GB/secと極めて高速にデータを入出力でき、128Mbitと大きな記憶容量を備えた強誘電体不揮発性メモリ(FeRAM)を開発した(H. Shigaほか、講演番号27.5)。DDR2インタフェースを備えており、400MHzのクロックに対して入出力ピン当たり800Mbpsの速度でデータをやり取りする。入出力バスは×16bit構成なので、メモリ全体でのデータ転送速度は1.6GB/secとなる。 試作したメモリのダイサイズは8

    matsui899
    matsui899 2009/02/16
    flashの後を狙って盛り上がり方がすごい。でも安く売るんだろうな
  • 世界初、皮膚細胞から培養された「鼓動する心臓組織」(動画) | WIRED VISION

    前の記事 iPhoneゲームで1ヵ月に5500万円ゲット:その秘訣は 世界初、皮膚細胞から培養された「鼓動する心臓組織」(動画) 2009年2月16日 Brandon Keim Video Credit:ウィスコンシン大学。サイトトップの画像はWikimedia Commonsより 皮膚細胞を元にして培養皿の上で作製された、鼓動する心臓組織の動画が公開された。 この心臓組織は今すぐ移植に使えるものではないが、「人工多能性幹細胞(iPS細胞)(日語版記事)」理論の、「動く証拠」ということになる。iPS細胞とは、成熟した細胞を遺伝的に再プログラム化して胚のような状態に戻し、ほとんどすべての種類の細胞に変化できる性質を持たせたものだ。 [リンクされている2007年11月付けの記事によると、京都大学の山中伸弥教授と、ウィスコンシン大学のJunying Yu氏はそれぞれ、ヒトの皮膚細胞に新しい遺伝

    matsui899
    matsui899 2009/02/16
    iPS細胞を胚様体形成(embryoid body)法によって筋細胞を分化誘導した。EB法はES/iPS細胞を浮遊培養し、分化の進んだ胚様体から特定の性質を持つ細胞を取り出し培養する方法。
  • 実際に作って理解する! Linuxサーバーのクラスタリング

    連載は,サーバーの信頼性確保に重要となる「クラスタリング」を体験的に学ぶものです。Linuxと,オープンソースのクラスタリング・ソフトを使い,無料で手軽に体験しましょう。まず,第1回として“クラスタリングとは何か”から解説します。 目次 ・第1回 クラスタリングを5分で完全理解 ・第2回 Linuxで動作するHAクラスタリング・ソフト ・第3回 Heartbeatでクラスタリングを作ってみよう(準備編) ・第4回 Heartbeatでクラスタリングを作ってみよう (インストール編) ・第5回 「Heatbeatでクラスタリングを作ってみよう」(設定編):OS,Heatbeatの設定手順 ・第6回 「Heatbeatでクラスタリングを作ってみよう」(動作テスト編):動作テストの詳細手順 ・第7回 クラスタ構成を拡張させよう(準備・設定編) ・第8回 クラスタ構成を拡張させよう(動作テスト編

    実際に作って理解する! Linuxサーバーのクラスタリング
    matsui899
    matsui899 2009/02/16
    高可用性クラスタリング