タグ

2009年10月8日のブックマーク (12件)

  • Kazuho@Cybozu Labs: Cppref: reading cppreference.com docs offline, like man or info or perldoc

    Today I created a tiny script called cppref, a wrapper for documents on cppreference.com.  Blurbs are: docs are bundled with the interface, no network access required works like man(1) or info(2) or perldoc(2) It looks like follows. $ cppref You are here: C++ Reference C++ Reference C++ General Topics                      * C++ Strings * C++ I/O * FAQ                                 + C++ String S

    mattn
    mattn 2009/10/08
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    mattn
    mattn 2009/10/08
    またmattnテンプレかw
  • http://twitter.com/i0n1c/status/4705129319

    http://twitter.com/i0n1c/status/4705129319
    mattn
    mattn 2009/10/08
  • たとえば、IEのセキュリティ担当チームなんかは、日本語ブログで脆弱性指摘されてる... by hsegawa - Wassr [お気軽メッセージングハブ・ワッサー]

    USER CHANNEL PHOTO TRAVEL たとえば、IEのセキュリティ担当チームなんかは、日語ブログで脆弱性指摘されてるのを教えてあげると、機械翻訳通して読んで、それでも意味わからんところはメールで聞いてくる。そういう体制を知ってる身からすると、やっぱりPHPは残念。 by hsegawa at 2009-10-08(Thu) 16:35:00 via web レス(1) イイネ: この“ヒトコト”へのレス投稿 反論ではないけど、お金取ってサポートするということはそういうことなんだよなぁと改めて思いました(開発者向けドキュメントの翻訳もしないし技術サポートも英語でしか受け付けない会社もあるけど)。 by なるひこ【期間限定】 at 2009-10-08 16:41:29 via mobile レス イイネ: レス投稿 レス投稿を行うにはまずログインしてください。 新規登録は

    mattn
    mattn 2009/10/08
    OSSかビジネスかでちょっと変わるんじゃないかな。 / id:hasegawayosuke それがphpの現状/情勢だと思いますよ。ただ他のOSSも大して変わんないんじゃないかな。ビジネスと比較して残念...は少しかわいそう。
  • 『外国語ならなおさら、できる限りのことをしないと伝わらない – 秋元』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『外国語ならなおさら、できる限りのことをしないと伝わらない – 秋元』へのコメント
    mattn
    mattn 2009/10/08
    id:hasegawayosuke 期待外れな反応見て食いつかなかった側にも問題ありだと思います。もちろんnoticeはすばらしい事だけど。
  • 外国語ならなおさら、できる限りのことをしないと伝わらない – 秋元

    PHPの文字エンコーディングの入力チェックを改善する方法について日語のブログで議論があり、そのパッチを家に提案したが、却下された、という話が盛り上がっているようです。 バグレポートされた岩さん自身や、コメント欄やはてなブックマークでは、 PHPの開発陣がダメだ マルチバイトに理解がない外国人がダメだ 残念だ みたいな意見があまりに大勢をしめているので、そのバグレポートを見てみた上で、思ったことを述べたいと思います。 岩さんのバグレポートを訳すと、こんな感じです 要約: ------------ セキュリティ的な要件により、htmlspecialchars()はバイト列をもっと 厳密にチェックすべきです。XSSするコードが見つかりました。 http://d.hatena.ne.jp/t_komura/20091004/1254665511 [日] 原始的なパッチを書きました。 htt

    mattn
    mattn 2009/10/08
    まず忘れてならないのはIWAMOTOさんが働きかけてくれた事。私もよくバグ報告はするけど難しいですよね。ところでなんでhtmlspecialcharsにはfallback_charもしくはfallback_callbackをつけないんだろう...
  • 高密度小池 / 実名匿名の話整理

    実名匿名の話整理 まずどういう立場がありうるか 1.完全に匿名で発言する人 匿名で発言出来るサイトで匿名のみで発言する人。管理人は正体を知ることが出来るし、 2ch の ID のような機構などもあるので完全な匿名とは言えないだろうが、まあほぼ完全な匿名。 2.ハンドルを用いて発言する人 実名と結びつかないハンドルネームを用いて発言する人。ブログや Twitter ではこういうスタイルの人多いのではないでしょうか。 3.実名で発言する人 実名と結びついたハンドルで発言する人。俺がそうですね。僕の名前は小池陸です。 1-2 を匿名派、 3 を実名派とみなして議論したり、 1 を匿名派、 2-3 を顕名派というふうに纏めて議論をしたりと、まずこの時点でい違っていることが多い印象です。 次にどういう主張がありうるか 1.言論は完全に匿名であるべきだ 言論は全て匿名で行なわれ

    mattn
    mattn 2009/10/08
    5.べき論なんかすべきじゃないと思う派
  • Re:Re:RE:実名も捨てたもんじゃない - IT戦記

    これはよしおりさんにというわけでなく、実名で書いた方が良いと主張する人全員に。論点がズレますが、もし自分の子どもが小・中学生の頃から名でブログをやっていたら止めますか?また自分の奥さんまたは旦那が、自分のブログに子どもの写真を毎日載せていたら止めますか?とある奥様ブロガーから、子どもの写真を通してその家の生活を見られ、いろいろ言われるという話を聞いて、ママ友怖い!って思ったので、ちょっと聞いてみたいなと思いました。 Re:RE:実名も捨てたもんじゃない - そのままなめて 実名で書いた方が良い派じゃないけど、なんとなく反応してみようと思います ブログ(または写真)の内容次第ではないでしょうか。 将来その子にプラスになることなら止めないし、将来その子にマイナスになることなら止めると思います。 実名をネットに出すこと、その行為自体を止めることはないと思います。

    Re:Re:RE:実名も捨てたもんじゃない - IT戦記
    mattn
    mattn 2009/10/08
    実名公開推進運動にならなきゃ別にいいよね。ただ意味も無く実名さらけ出し過ぎると公園の「○○参上!」な落書きになり兼ねないので注意したいね。
  • https://jp.techcrunch.com/2009/10/08/20091007bing-so-thats-what-a-swizzle-stick-is/

    https://jp.techcrunch.com/2009/10/08/20091007bing-so-thats-what-a-swizzle-stick-is/
    mattn
    mattn 2009/10/08
    シェアが下がり始めたらポルノ出すって運用はどうか lang:ja
  • HTML Standard

    Firefox3.5+Safari4+Chrome4+Opera10.6+Edge79+Edge (Legacy)12+Internet Explorer10+Firefox Android4+Safari iOS3.2+Chrome Android18+WebView Android4+Samsung Internet1.0+Opera Android11+caniuse.com table This feature is in the process of being removed from the web platform. (This is a long process that takes many years.) Using any of the offline web application features at this time is highly discourag

    mattn
    mattn 2009/10/08
    cache-manifest
  • Python向けスクレイピングライブラリ·Scrapy MOONGIFT

    ScrapyPython製のオープンソース・ソフトウェア。Webサービスから必要な情報を抜き出したり、自動操作をしたりと未だに利用されているのがスクレイピングと呼ばれる技術だ。求人、不動産、Eコマース…様々なサイトの情報を機械的に収集し、データベースに蓄積している。 Pythonで外部サイトからデータを収集する際に RubyでWebシステムを開発している場合、HpricotやNokogiriを使っていたが、Pythonによる開発の場合はどうしたら良いだろう。そこで使えるのがScrapyだ。ScrapyPythonで開発されたスクレイピングとクローリング用フレームワークだ。 ScrapyではWebサイトにアクセスしてデータを取得し、そのデータからXPathを使ってコンテンツにアクセスできる。オブジェクト指向に従って、柔軟に操作ができるのが便利だ。スクレイピングしたデータを使ってWebサイ

    Python向けスクレイピングライブラリ·Scrapy MOONGIFT
    mattn
    mattn 2009/10/08
    Web::Scraperにも言及してあげて下さい
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mattn
    mattn 2009/10/08
    おーすげー