タグ

2010年6月26日のブックマーク (24件)

  • 何を考えているかがよくわからない - dongfang99の日記

    小野善康氏がネット上の経済論壇でボロクソに叩かれているけど、小野氏の経済理論がそのまま明日にでも実行されるというのならともかく、そんなことはまずない(有り得ない)し、2年間は消費税が上がらないことは確実だし、「今は供給側ではなく需要増が大事。若い世代の雇用を増やせ」と言う最低限のレベルで緩く支持したっていいんじゃないだろうか。 小泉政権下の経済政策を批判しながら、その純粋後継政党である「みんなの党」を支持したりとか、ここらへんの経済学系の人のテンションはよくわからない。そもそも「みんなの党」って、企業経営の比喩で国家財政を語るという経済学的にナンセンスな(はずの)論法を多用するし、「アジェンダ」を読むと常日頃批判している「産業政策」そのものとしか思えないのだが*1。 矛盾しているというんじゃなくて、何を考えているかがよくわからない。まあ、こちらが不勉強なだけなのですがね・・・。 (追記 7

    何を考えているかがよくわからない - dongfang99の日記
    maturi
    maturi 2010/06/26
    みんなの党の「アジェンダ」を読むと「産業構造を従来型から高付加価値型へ転換。バイオ、エレクトロニクス、新素材等の将来成長分野へシフト」など日頃○○○○が批判している「産業政策」そのもの
  • 国民のほうが財政危機をわかっている?? - dongfang99の日記

    先日、ある「政治評論家」が消費税増税に賛成する世論を見て、「国民のほうが財政の危機的状況をよくわかっている。バラマキ政策に乗るほど国民はバカではない」と論評していたが、聞いてて非常に腹が立ってきた。 もし世論が「財政危機だからしょうがない、我慢しきゃ」という考えで増税に賛成しているとしたら、それは徹頭徹尾間違っていると言わなければならない。私は消費税増税論者だが、増税で生活が苦しくなるのは嫌だ、小売業の経営の苦しさを知らないのか、という草の根の声はもっと上がってもいいと思う。そういう声が、実際に生活の苦しさを緩和するような税制改革・再分配政策を導くのであって、現在のような「財政危機だからしょうがない」的な世論のなかで増税が行われれば、国民の負担は激増して経済を大きく傷つけざるを得なくなる。 とにかく、「国民のほうが財政危機をわかっている」などという言い方がよくなされるのだが、当にやめてほ

    国民のほうが財政危機をわかっている?? - dongfang99の日記
    maturi
    maturi 2010/06/26
    日本の国債の金利が上がらない=財政危機は(煽られても大丈夫、うそうそと)わかっている、という意味のタイトルかと思ったが違った
  • http://yaplog.jp/umikou/archive/1690

    maturi
    maturi 2010/06/26
    同じ猫が
  • 『野良猫の にっかつ(^・x・^)』

    横浜西口 歓楽街の中にひっそりと営業を続けていた 『横浜西口にっかつ』が今年の1月いっぱいで閉館しました。 にっかつ自体 ロマン・ポルノ制作を廃止して21年。 老舗ブランド日活直営映画として最後まで営業していた シネロマン池袋 ロッポニカ高松 の2館が2年前に他社に営業権を売却し 完全に日活直営館は 無くなっていました。 横浜西口にっかつは 日活とは、名前ばかしで 実際はピンク映画を封切りしてました。 日活の経営体制が変わってしまい ただでさへ 小屋に貸し出す状態の良いフィルムが少なくなってきているのに、貸し出す料金が跳ね上がり 個人経営がほとんどのアダルト映画館では、日活さんからフィルムを借りられないのが現状です。 あの大阪の 梅田日活さんでさえ。 東京では 立地の良さもあり 新橋のロマン劇場くらいかなぁ。 制作をとっくの昔に辞めた日活は元より 他社のピンク映画館なんて営業的には 風前の

    『野良猫の にっかつ(^・x・^)』
    maturi
    maturi 2010/06/26
    横浜西口 歓楽街の中にひっそりと営業を続けていた 『横浜西口にっかつ』が今年の1月いっぱいで閉館しました。 にっかつ自体 ロマン・ポルノ制作を廃止して21年。 老舗ブランド日活直営映画として最後まで営業
  • 2010-05-12 - また君か。@d.hatena

    邦題「第 9 地区」、そういや感想書いてなかった。 Youtube:District9 Trailer http://www.youtube.com/watch?v=VjihaK7HfGs 同監督による実写 Halo 映像などで確認されていた「現代なりの特撮映像の到達点と着地点」みたいな部分での見応えは充分。青より黄色が印象付けられる、鈍く乾いた映像はじつにオタク向け特撮。AVATAR とは比較にならない。 宇宙人テクノロジの唐突さ、ゲームっぽさは笑うところだ。このような想像力を育んだ文化を咀嚼(租借でもいい)してきた、まさにこれは我々のための映画だ。 このての、「どうしようもない僕らに、どうしようもない未来がやってきた」みたいに強調された納得感を伴う 21 世紀を我々は望まなかったけども、拒もうと努力しても来なかった。感慨こそあれど湧いてくる感情はない。宇宙から来る未知との遭遇が先進的な

    2010-05-12 - また君か。@d.hatena
  • ステトスコープ・チェロ・電鍵 介護の問題

    二日前の午後、定期的な休診の時間を使って、仙台に住む弟夫婦の家を娘と訪ねた。母に会うためである。5月まで母がショートステイさせて頂いた施設よりも、50Kmほど北になる。自宅から車で3時間超かかる。車で日帰りは少しきつい。 母がデイケアから帰ってきて、弟夫婦の家の前に停めた私の車に目をやり、栃木のナンバーであることを発見。嬉しそうに、栃木からの車だと言っていた様子。以前よりも元気そうにしていた。弟夫婦が良く世話をしてくれているようだ。 ただ、義妹に尋ねると、夜中に起き出すことが多いらしい。母の休む部屋の隣で寝ることにしてくれているらしい。「お母さん」と呼びかけながら、何くれとなく世話をしてくれる義妹には、こころから感謝の念を抱いた。弟の強い希望でこのような形で介護してくれているのだが、無理にならぬようにと言うのが精一杯だった。 昨年母が94歳になるまで我が家で生活していたが、もう施設にお願い

    maturi
    maturi 2010/06/26
    ”介護をする以前に行っていた趣味やボランティアなどの社会活動の機会が減った人は64%に上った。” ベーシックインカムが導入されれば解決しますよ(棒
  • 患者全員が生活保護、大阪の34医療機関調査へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    生活保護受給者の医療扶助を巡り、大阪市が診療報酬明細書(レセプト)のデータ(昨年11月〜今年1月)を調査したところ、大阪府内の34医療機関に入院または通院していた患者すべてが、受給者で占められていたことがわかった。 別の医療機関でも受給者の通院日数が目立って多いケースや、1件あたりの診療報酬が突出している事例もあった。市は「過剰診療などの不正請求の疑いがある」として、近く受給者らへの聞き取り調査に着手し、医師会と連携し、医療機関の個別調査にも乗り出す。 受給者は自己負担なしで診療や投薬を受けられ、費用は医療扶助として全額公費で支払われる。大阪市では2008年度の医療扶助費が生活保護費全体の約5割にあたる約1129億円を占めるなど、財政を圧迫する事態が続いている。 市は医療扶助の状況を調べるため、府内の医療機関が提出したレセプト3か月分のデータを集約。市内受給者のレセプト件数や1件あたりの金

    maturi
    maturi 2010/06/26
    東京山手線周囲にもありそうな気が。 済生会とか、公的準公的なものでなくて、貧困ビジネス的な施設が
  • 病院概要 | 東京都済生会中央病院-東京都済生会中央病院

    maturi
    maturi 2010/06/26
    ”5.生活保護医療 当院は昭和27年より東京都より(旧)都立民生病院の運営を受託し,住所不定等要保護者の医療に従事しています。平成14年からは(旧)都立民生病院の機能を継承し当院の病棟の一部として運営しております。”
  • kangonavi.jp - このウェブサイトは販売用です! - 看護師 看護士 保健師 助産師 准看護師 リソースおよび情報

    maturi
    maturi 2010/06/26
    ”要保護者医療への対応も早く新棟のN病棟は旧都立民生病院の機能を引きついだもの。医療扶助受給者の医療施設は全国唯一で、創設の精神「済生」の名にふさわしく、社会的使命”さすが恩賜財団
  • 病棟紹介 | 東京都済生会中央病院-東京都済生会中央病院

    maturi
    maturi 2010/06/26
    ” N病棟の前身は東京都立民生病院である。東京都立民生病院は、東京都より委託され当院が運営を行っていた病院であり、入院患者は生活保護法が適応される患者に限られる。”
  • 今日のイカゲソ 島国大和のド畜生

    maturi
    maturi 2010/06/26
    ”「合体マシンはやぶさ」とか、中から小さいはやぶさが出てくる「おやこマシンはやぶさ」” となりのランダム次世代くんがNo.318で、アオシマのXマシンイデオンVSカトキのGクルーザーネタというプチ奇跡をみたので
  • 9. 前門の再就職、後問の嫁 - なぜベストを尽くさないのか

    Webの就活サイトを利用した応募って簡単にできるんだけれど、サイト毎にいちいち個人情報を入力しないといけないのがスンゲー面倒くさくて死にそうだった。今後自分も含め、他の再就職者のためにちょっと便利になるサイト作ろうかなと今考え中なんですけれども、それぐらいなんつーかすんげー面倒だったなー。 で、Web応募の結果ですけれど、サイトの質によっていろいろだった。有名サイトなら会社もソコソコだからきちんと日程に合わせて返事をくれたりするけれど、中途半端なWebサイトだと、集まっている会社もアレなのか、返事をくれなかったり応募して2秒後に「残念ですが」メールが届いたりした。 9月からなにげなく始めた再就職活動。10月は再就職支援会社の面談、ハロワ通い、転職サイトからの応募、と3方向から攻めてみた。最初に偶然、某Web関連会社から面接してあげるメールが来たので有頂天になったが、実際会ってみると一言づつ

    9. 前門の再就職、後問の嫁 - なぜベストを尽くさないのか
    maturi
    maturi 2010/06/26
    ”問”?
  • 再就職までのよくあるお話、始めます - なぜベストを尽くさないのか

    Twittter で継続的につぶやいていた再就職についてのアレコレですが、ひとまとまりになったので、ここにまとめて掲載しておきます。再就職を体験された方、あるいは体験中のかた、果てはなるかもしれないそこののアナタ。それぞれにとって少しでも何かしら会得するところがあれば幸いです。暇つぶしにでもどうぞ。 追記:内容が幾分生々しいので、読んでいて嫌な気分になるかもしれません。ご留意下さい。 なお、再就職の簡単なあらましは再就職活動、簡単振り返りを御覧下さい。

    再就職までのよくあるお話、始めます - なぜベストを尽くさないのか
    maturi
    maturi 2010/06/26
  • Amazon.co.jp: 新しい靴と足の医学: 石塚忠雄: 本

    maturi
    maturi 2010/06/26
    絶版で中古が高いのか、と思ったら定価からすごく高いのか
  • 社民党の存在こそ、日本人が社会民主主義について誤解する原因である - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    『週刊金曜日』6月25日号で、山口二郎氏が「国民負担増なしに福祉国家は建設できないという現実を社民主義者こそ主張するべき」という時評を書いています。 言ってることはいちいちもっともです。 >親の貧困、生活苦を子ども世代に伝えないという理念を実現するためには、数兆円規模の支出が必要である。他方、無駄の代表といわれた公共事業も、これ以上減らすと地域経済は当に壊滅する瀬戸際である。だから、新たに財源を見つけるしかない。公務員の削減も、官製ワーキングプアを増やすだけで、これ以上すべきではない。つまり、増税の議論は不可避である。 先週号のインタビューで、福島瑞穂社民党党首は社会民主主義の必要性を唱えていた。私も同感である。しかし、この際敢えて言いたい。社民党の存在こそ、日人が社会民主主義について誤解する原因である。社会民主主義を選んでいる欧州諸国における租税・社会保険料の国民所得に対する負担率は

    社民党の存在こそ、日本人が社会民主主義について誤解する原因である - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 3月15日 靴の記念日 <366日への旅 記念日編 今日は何の日>

    maturi
    maturi 2010/06/26
    ”陸軍の創始者・大村益次郎は、輸入した軍靴が大きすぎるため、日本人の足に合う洋靴(西洋草履)を作る提案をしました。”
  • 『てげてげてげてげ -宮崎→東京→インド→横浜(今ココ)-』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『てげてげてげてげ -宮崎→東京→インド→横浜(今ココ)-』へのコメント
    maturi
    maturi 2010/06/26
    ”ベストセラー”「失敗の本質」が日本軍と足と靴のエピソードを広めるのに一役買っているようだ
  • てげてげてげてげ -宮崎→東京→インド→横浜(今ココ)-

    maturi
    maturi 2010/06/26
    ”「足を靴に合わせる」ような教育方法””目的・目標ばかりでなく、方法・手段そのものも所与のものとされ、教官や各種の操典が指示するところを半ば機械的に暗記し、それを忠実に再現することが、最も評価され
  • みんなの「教えて(疑問・質問)」にみんなで「答える」Q&Aコミュニティ:@nifty 教えて広場 - 会社から支給される靴

    maturi
    maturi 2010/06/26
  • rare-sports » ブログアーカイブ » ノーマルタイヤで雪の上を走る

    maturi
    maturi 2010/06/26
    ”足に靴を合わせるのではなく、靴に足を合わせる旧日本軍な考え方はもう無いのか。回生ブレーキが付いているのだから、挙動がそうなるのは当たり前だと思う。それがいやなプリウスユーザーは回生ブレーキを取ってし
  • 「男性同性愛者・両性愛者の74%は異性愛者に変わりたくないと思っている」ネット調査で判明 - みやきち日記

    74% of gay men would refuse chance to turn straight, study reveals - PinkPaper 同性愛者・両性愛者の男性2500人を対象とした調査で、回答者の74パーセントが「異性愛者になる薬があっても飲まない」と答えたというニュース。 この調査を行ったのはゲイ向けウェブサイトのMancentral.com。回答者のうち26パーセントが「異性愛者になれる薬」を飲むと答えた一方で、74パーセントもの男性が、自分の性的な好みを変える気はないと答えたとのことです。 ちなみに異性愛者に変わりたいと答えた人がもっとも多かった層は18〜24歳(37パーセント)。年齢が増すごとに異性愛者になりたい人の数は減り、51〜60歳では13パーセントだったそうです。さらに、クロゼットな人は薬を飲みたいと答える人の率が平均より高かった(38パーセント)模

    「男性同性愛者・両性愛者の74%は異性愛者に変わりたくないと思っている」ネット調査で判明 - みやきち日記
    maturi
    maturi 2010/06/26
    ”問題なのは、とがった形の靴ばかりを店頭に並べて、「靴に足を合わせろ」という旧日本軍状態になってるファッション業界*2なわけで。”
  • 人間と、サイズの合わない棺桶 - 非国民通信

    何かの寓話だったかホラー小説だったか記憶が定かではありませんが、死体のサイズが大きすぎて棺桶に入らない、そこで死体の足を切断して棺桶に収容する話が思い出されます。結局、足を切断して棺桶に押し込められた死者が蘇り、墓守だったか棺桶職人だったかは罰が当たったということでやられちゃう訳です。こういう話の前提には死体のサイズに合わせて棺桶を作り直すのが筋だろうとの考え方があるわけですが、でもどうでしょうか? 現実には棺桶に合わせて死体を小さく切り詰めるものではないでしょうか。 日人の精神的故郷である旧日軍では、支給されるのサイズが合わないなんてことはよくあったようです。で、のサイズが合わないなどと言おうものなら「足をに合わせるんだ馬鹿者!」と。この明治期以降に確立された武士道精神は今もなお脈々と受け継がれています。人間とそれを取り巻く社会環境の間に不適合があれば、誰もが迷わず人間を環境の

    人間と、サイズの合わない棺桶 - 非国民通信
    maturi
    maturi 2010/06/26
    伝聞 ”日本人の精神的故郷である旧日本軍では、支給される靴のサイズが合わないなんてことはよくあったようです。”
  • λ....... 行軍を語る λ.......

    maturi
    maturi 2010/06/26
    ”前述したように、自分の足に合った 靴をはいている兵士など数えるほどしかいない。”  何という本からの引用か
  • フェラーリCEO「これから毎年、新型車出す」 | レスポンス(Response.jp)

    フェラーリの新しい新車開発プログラムの内容が判明した。それは1年に1車種以上は新型車が発表されるという、フェラーリとしては前例のない積極的なものだ。 これは、フェラーリのアメデオ・フェリーサCEOが、米国メディアのインタビューの中で、明らかにしたもの。同CEOは、従来統一されていなかったモデルライフを、主要4車種が8年サイクルで行っていく新しい新車開発プログラムについて語った。 フェリーサCEOによると、この8年サイクルは、現行の『カリフォルニア』と『458イタリア』、次期『599GTBフィオラノ』(日名:『599』)と次期『612スカリエッティ』の主力4車種に適用。デビューから4年が経過すると、大幅な改良を受けた「M」(モディフィケート)仕様が登場し、さらに4年後、完全な新型に切り替わるという内容だ。 主力4車種は、それぞれが1年遅れで、この8年サイクルを導入。他にも派生モデルや『エン

    フェラーリCEO「これから毎年、新型車出す」 | レスポンス(Response.jp)
    maturi
    maturi 2010/06/26
    来年から本気出す