おかき🎀もちちゃん1y (R5.4) @okaki_baby 娘が苦しそうに咳き込みだし、器官に唾が入ったかな?と思い顔を覗くとみるみる青くなって行ったので 背部叩打法を試みたところおもちゃの小さな部品が出てきました。 吐き出した後号泣したけど今はケロッとしてます。 ほんとに怖かった。 もっとよく確認してから与えるべきだった。 pic.twitter.com/5IYln80WZ5
統計上は経常黒字大国 2月8日、財務省が発表した2023年の国際収支統計は日本経済の現状や展望を議論する上で極めて有用な情報を与えてくれるものでした。過去1年ほど筆者のnoteでは国際収支関連の話題を中心に色々な議論を展開して参りましたから、この統計をもって一旦、総決算的な文章を書いてみたいと思います。 長文となりますが、「国際収支と為替需給」というテーマに関し、筆者の抱く問題意識を知って頂きたいゆえ、備忘録も兼ねて投稿させて頂きます: これまでのnoteをお読み頂いている方であれば「しつこい」と思われるかもしれませが、2022年3月以降、日本が直面している執拗な円安局面を考察するにあたって、国際収支の考察は必須であると筆者は考える立場です。 まず、ヘッドラインとなる経常収支は+20兆6295億円と2年ぶりに+20兆円台に復帰しました。黒字額としては前年比+9兆9151億円の増加であり、そ
不動産会社の東栄住宅は2月10日、同社の営業所内で性加害が行われているとする投稿がSNSで拡散していることについて、当局による捜査が行われていると発表しました。 発表文 「捜査に全面的に協力」 9日ごろから、社内で性加害行為を行っている様子をSNSに投稿しているアカウントがあるとする投稿が拡散(アカウントはその後非公開に)。投稿内容から東栄住宅ではないかと指摘されていました。 投稿が拡散しX(Twitter)で「東栄住宅」がトレンド入りしていた 東栄住宅は「SNS上での当社に対する投稿について」として声明を発表。「昨日よりSNS上で当社営業所内において性加害を行っているとの投稿につきまして、現在、当局による捜査が行われており、当社では捜査に全面的に協力してまいります」と述べています。(※記事掲載後、発表文は「SNS上で当社営業所内における性被害に関する投稿がございました」と変更) この件の
しゃちほこ @yoshiInCali 少し傷も癒えたから、僕がグーグルレイオフされた当日の事言うわ。 場所: 日本東京 状況: 有休 10:00 - 起床 (正社員) 11:00 - グーグル渋谷オフィスに行く 11:30 - オフィスでお菓子をほおばる 12:00 - オフィスツアーのゲスト到着 12:15 - ゲスト入館手続き完了 12:16 - ゲスト入館ゲート通過 12:17 - 僕は社員証無効で入館できず 12:18 - 受付に社員証確認してもらう 12:19 - ゲスト強制退場 12:20 - 受付にメールを確認してもらう事を提案されて、確認したところ、10分前に解雇通知送られてる事に気づく(無職) 12:30 - ゲストと外でご飯食べる 13:00 - ゲスト帰らせてから、ショックで放心状態 これがアメリカで働く人の解雇現実です。 有休中でも普通に解雇するので容赦ないです。
ということで初日と2日目『DESIGNS永野護デザイン展』を見てきました。 撮影可能エリアにあるファイブスター物語/F.S.S単行本表紙カバー原画。これは第1巻のもの。 EJアニメミュージアムのある角川武蔵野ミュージアム入り口 EJアニメミュージアム入り口の看板、DESIGNS永野護デザイン展のロゴ 榮太樓の梅ぼ志飴、すえぞう缶。/ロックミュージアムショップで購入 詳しくはまた帰ってから。明日も観覧予定です。(24.02.10記す) ファイブスター物語/F.S.S第2巻表紙原画 撮影可能エリアにはファイブスター物語/F.S.S単行本カバー表紙原画が既刊すべてが展示されています。ぜひ生での迫力と色とタッチを感じて下さい。(24.02.12.00:10記す) DESIGNS永野護デザイン展 ということで見てきました、永野護デザイン展。DESIGNSの名前を冠してのデザインを中心に初期のワークス
AAR単語 57件 エーエーアール 3 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連項目掲示板 AARとはAfter Action Report の略称で、ニコニコにおいてはプレイ動画と呼ばれるものである。 概要 プレイレポとかリプレイとか呼ばれるもので、Paradox系のゲーム(HOI2, HOI3, EU2, EU3, CK, Victoria)のプレイ動画ではしばしばAARの語が使われている。これはParadoxの公式フォーラムや各種WikiでAARの語が使われている影響だが、Paradoxの専門用語という訳ではなく、他のゲームやTRPGなどでも使われる言葉である。Wikiやブログなどでのゲームプレイ記事を指す場合もあるが、動画サイトであるニコニコにおいてはプレイ動画の事である。 なお、AARは他にもアシアナ航空やアメリカ鉄道協会(Association of American Ra
好きなコンテンツの絵を投稿して仲間を見つけるために作ったアカウントだが、作成から2ヶ月経っても自分のツイートが検索結果に出てこない タグを付けても検索結果に出てこないので何をツイートしても無意味、誰とも繋がれないどころか反応もないので虚しくなってアカウントを消した 絵は描き続けるからpixivにでも投げようと思う
どちらも事前情報は一切仕入れず、立て続けに2本観た。 ダンケルクに関しては事前情報を仕入れなかったのが裏目に出て、冒頭から完全に置いてけぼり状態だった。 まさかここまで「事前知識がある前提で観なければ理解不能な映画」をノーランが撮るとは思っていなかった。 3つの時系列が並行して絡みあいつつ進むという物語の構造や、意図的に分かりにくくしているのであろう演出などはいかにもノーラン的だが、この作品はTENETと違って理解できなくても楽しめるような作りにはなっていない。 フラストレーションが溜まる鬱々とした展開がひたすら続く。まるで映画「ミスト」のようだ。 「そのPTSD野郎を船から放り出せ」 カタルシス欲しさのあまり途中でそんなことを思ったが、PTSD野郎は戦争の負の側面の象徴なのだろうから、そんな展開には絶対にならないだろうことも感じていた。 ミストとは違い、カタルシスは終盤に作戦の成功という
『エルフ夫とドワーフ嫁』の感想 エルフのカーシュからドワーフのキオナへの想いばかりが描写され、キオナからは彼女の課した条件をカーシュがクリアしたことへの安心感しか描かれないので、アンバランスさを感じた。 キオナの人生には、カーシュは必須ではなさそうに見える。いればうれしいけどいなくても困らない、というオプション扱い。 ブコメにもあった、終始選ぶ側からの視点に重きを置いた漫画だという指摘は間違いではないだろう。 まあ、惚れたら負けとも言われるし、積極的に恋愛はしたくないけど条件を満たした相手から誠実なアプローチを受ければ考えてやらんでもない、という欲求には私も共感するし、そういうニーズを満たすのに都合のいいファンタジーだと思う。 これまでの恋愛漫画のようにかけがえのない相手との心乱されるやり取りを楽しむのとは違う、恋愛至上主義から脱却する方向の作品なのかもしれない。 『絵描きの婚活レポ』にお
東京フィルメックスでマルティカ・ラミレス・エスコバル監督の『レオノールの脳内ヒプナゴジア』を見てきた。 www.youtube.com 引退した72才の映画監督レオノール(シェイラ・フランシスコ)は家計も苦しく、最近は物忘れや体が前ほどきかないところもある上、一緒に暮らしている息子ルディ(ボン・カブレラ)は出稼ぎに行くべく家を出ようとしている。レオノールは脚本コンテストがあるのを知って昔書いた未完の脚本を引っ張り出してくるが、上からテレビが落ちてきてそこに頭をぶつけたせいでヒプナゴジア(半覚醒)状態になる。レオノールは自作のアクション映画の世界に入り込んでしまうが… パラレルワールドみたいな展開や、どうもヘテロセクシュアルではなさそうな息子と母との関係を描いたところなど、『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を思わせるところもある作品である。最後がけっこう綺麗に家族愛の話と
ヨルゴス・ランティモス監督『哀れなるものたち』を見てきた。アラスター・グレイの同名小説の映画化である。 www.youtube.com ロンドンに住む医者のゴッドウィン(ウィレム・デフォー)は自殺した若い妊婦の身体に胎児の脳を移植し、ベラ(エマ・ストーン)を作り出す。最初は全くの子どもだったベラは急速に成長し、ゴッドウィンの学生であるマックス(ラミー・ユセフ)と婚約するが、結婚前に弁護士のダンカン(マーク・ラファロ)と駆け落ちしてしまう。ベラはその後、波乱に満ちた暮らしをするが… 全体的にはなんちゃってヴィクトリア朝みたいな時代を舞台にしたスチームパンクダークコメディである。とにかくベラを演じるエマ・ストーンの演技がすごく、『フランケンシュタイン』的な形で男性医師に創られながら被造物としての従属することなく、人間社会の決まりにとらわれずに自由奔放に生きるベラはとても魅力的である。ランティモ
冒頭に「こんばんは!」と日本語で挨拶したアンソニー・ウォン。本作に出演した経緯について「過去に出演した『淪落の人』と同じ制作会社からのオファーだったのでとても信頼していました。ちょうどコロナ禍で仕事が減っていて『そろそろ映画に出演しないと演技ができなくなってしまうのでは』という思いもありましたね」と心情を吐露する。また脚本を読んだときのことを回想し、「この物語なら映画にできると思って」と述懐。監督のラウ・コックルイと対面したときのことを振り返り、「お会いしてみるとすごく礼儀正しい方だったので、ぜひ一緒に仕事をしたいと思いました。ただ新人監督さんでしたので脚本はまだ完璧ではなくて。それからやりとりを重ね、たくさん話しながらこの映画を作っていきました」と思い返した。
というNBER論文が上がっている。原題は「Did Violence Against Asian-Americans Rise in 2020? Evidence from a Novel Approach to Measuring Potentially Racially-Motivated Attacks」で、著者はAleksei Knorre(ボストン大)、Britte Van Tiem(ペンシルベニア大)、Aaron Chalfin(同)。 以下はその要旨。 Did anti-Asian violence rise after the onset of the COVID-19 pandemic? Efforts to answer this question are compromised by the inherent difficulty of measuring racial
というNBER論文が上がっている。原題は「The Impact of Legalized Abortion on Crime over the Last Two Decades」で、著者はJohn J. Donohue(スタンフォード大)、Steven D. Levitt(シカゴ大)。 以下はその要旨。 Donohue and Levitt (2001) presented evidence that the legalization of abortion in the early 1970s played an important role in the crime drop of the 1990s. That paper concluded with a strong out-of-sample prediction regarding the next two decades:
というNBER論文が上がっている。原題は「Does Defensive Gun Use Deter Crime?」で、著者はJohn J. Donohue、Alex Oktay、Amy L. Zhang、Matthew Benavides(いずれもスタンフォード大ロースクール)。 以下はその要旨。 We study the opposing deterrent and enabling effects of guns carried by law-abiding citizens on violent crime, using the location of shooting ranges as an instrument. Our incident-level data based on admittedly imperfect data from the Gun Violence Ar
というIMFのポッドキャスト(原題は「Juliet Schor on the Benefits of a 4-Day Week」)をMostly Economicsが紹介している。以下はその要旨。 Productivity has been the driving force behind the five- sometimes six-day workweek, but there is a growing body of evidence that shows a shorter week is equally, if not more productive in many respects. Juliet Schor is a champion of the four-day week and led the charge in the early 90s with her book
Tim Taylorが表題のエントリ(原題は「Demography Rebalances Asia」)で人口動態について以下のように書いている。 Demographic shifts are about more than economics. Think about an array of social institutions: schools, parks, libraries, building and housing codes, public transportation, health care, the size of the volunteer sector. All of these, and many others, take on differing importance and shape when an economy has a relatively high
「Global Demography: Tectonic Shifts」と題したConversable EconomistブログエントリでTim Taylorが、人口動態を特集したIMFの季刊誌「Finance & Development」*1の3月号から、デビッド・ブルーム(David Bloom)ハーバード大教授の筆頭論文「Taking the Power Back」の内容を引用している。以下はその孫引き。 ●世界人口の変化 Ninety-nine percent of projected [population] growth over the next four decades will occur in countries that are classified as less developed—Africa, Asia (excluding Japan), Latin Ame
以前、ディーン・ベーカーの中国の高齢化問題に関する試算が楽観的過ぎるのではないか、という批判を書いたことがあったが、彼は今度は日本の高齢化に関する簡単な試算を行なって、正月のNYT記事の悲観論を批判している。だが、その計算が正しいように思われないので、以下に検証してみる。 NYT記事では、65歳以上の人口比率が2010年の25%から2050年には40%にまで上昇する、という政府予測の数字を紹介している。それに対しベーカーは、20歳以下の人口比率が20%から15%に低下する、という独自の予測を加えて、20-65歳人口と65歳以上人口の比が2.2から1.4に低下する、という見通しを示している。 しかし、ベーカーの計算の前提となる3つの年齢層の人口の百分率は下表の通りとなるので 年 20歳以下 20-65歳 65歳以上 2010年 20 55 25 2050年 15 45 40 2010年の20
2023年11/23(木・祝)、全国ロードショー あなたの大切な場所はどこですか? 世界中に愛と夢を届け続ける「シルバニアファミリー」がついにスクリーンデビュー! 黒島結菜 水瀬いのり 日野聡 渡辺明乃 本渡楓 渡辺美佐 松岡茉優 村方乃々佳 DAIGO 蒼井優 主題歌:PUFFY「SweetSweet」(ソニー・ミュージックアーティスツ) 作詞 : 奥田民生・PUFFY/作曲 : 奥田民生 原案:エポック社 製作総指揮:前田道裕 企画・プロデュース:関顕嗣 監督:小中和哉 脚本:小林弘利 音楽:市川淳 プロデューサー:宮下昇 瀧澤大祐 アニメーションプロデューサー:森口博史 二木啓輔 音響監督:岩浪美和 制作プロダクション:ふればり CG制作:紺吉 配給:イオンエンターテイメント 宣伝:ショウゲート 製作: 「劇場版 シルバニアファミリー」製作委員会 ©2023 EPOCH/劇場版シル
伊藤英明のクズエピソードで、リッツカールトンのレジデンス棟での横暴な振る舞いというのが出てきてるけど、そもそも彼はマジックマッシュルーム事件の前からロクな話を聞かなかったので、さもありなんと思った。 小山田圭吾は言うに及ばず、松本人志の性癖もある程度公然と語られていたわけだけど、実際世に出てニュースになると、その事実を知らない人の方が圧倒的に多いことに驚く。まあ総人口と、自分の周りの人間の数を比べれば、当たり前なことではあるんだけどさ。 ところで関東の大物コンビ芸人のKの手癖の悪さというか、楽屋とかから色々なものがなくなるという噂は何人かから聞いたことがあり、おそらく本当なのだろうと思っているけど、大物お笑いコンビの流れで誰か告発してくれねえかなと思っている。
俺にとって村上春樹はなんだか面白い話をしてくれるおじさんだったんだよ。 難しそうなブラームスだとかヤナーチェックみたいなクラシックとか、ボブ・ディランとかジャズとかを教えてくれたり、ゴダールみたいな聞いたことのないフランス映画について話してくれたり、戦時中からつながる日本政治の暗部についてノモンハン事件にからめて「ねじまき鳥クロニクル」で示唆してくれたり、知り合った女性と突然やたらとエロい経験をしたことを話してくれたりする、親戚の集まりにいる何してるかわかんないおじさんだったんだよ。 きれいな女性とバーで仲良くなってすぐに寝ちゃったり、ホイホイとセックスに誘われたり、野外でフェラされたり、そんなことが本当にあるはずがないってわかってたけど、高校生がそれくらい空想したっていいじゃないか。「ノルウェイの森」みたいに幼馴染がいて日常的にセックスしまくるという空想に悶々とする年ごろだよ。 「海辺の
『地元最高!』関連商品をAmazon.co.jpで検索する コラボによるグッズ販売は全国150の店舗で実施。また、横浜西口店には期間限定(2月16日~2月22日)のフォトスポットも設置されるとのこと。 『地元最高!』はusagi(うさぎ)氏がX(Twitter)で連載中のマンガ作品。地元から一歩も外に出たことのない少女たちが無知ゆえに暴力、お酒、いけないお薬、犯罪などが横行する場所でどんな目に遭おうとも「地元最高!」と思い込み続けている日常を描いた作品だ。現在は第4巻までが単行本化されている。 裏社会に詳しい作家・編集者の草下シンヤ氏が編集及び裏社会情報監修を務めていることもあり、生々しい描写の数々に熱烈なファンが多い作品となっている。 そんな『地元最高!』とドンキはコラボビジュアルからもわかるように、まさに「相性最高!」。というかドン・キホーテの担当者がこの企画を通した事実に驚かされる。
中流と労働者階級をスポーツ狂いに追いやる動機はふたつある。 ひとつは、社会的には敗者の彼らが、勝者と一体感を味わう必要。 人差し指を立てて「俺たちゃ一番!」と小躍りして叫ぶことが彼らには必要なのだ。 あるホッケーの選手が言っている。 「プロスポーツの目的は絶対的に勝つことだ。 ぼくらは勝利を売っているんだ。日常生活では勝利を味わえないたくさんの人たちに勝利を売る。 お客は〈自分の〉チームに我を忘れる。つまり勝つチームと同じ気分になるわけだ」 この代理成功の魅力に加えて、スポーツが中流やその下の労働者階級にも人気があるのは、 知ったかぶり、独断、記録をとること、人の知らないちょっとした知識、 普通は「決断を下し」たり「管理し」たり「意見を形成する」階級に独占されている類いの似非学識を気取ることができるからである。 ワールドシリーズやスーパーボウルは、誰にでも退屈な博識者ぶる機会、一時的に立派
繭子 @mayu_mochiko わかるオブわかる 私は要求「ティッシュがないので補充していただけますか?」 夫はやや察してちゃん「ティッシュがないんですけど……」 長女は察してちゃん「おはな拭きたいのに拭けないの」 夫は諦めてるけど長女には毎度注意してる(お箸がないから食べられなーいとかどうやって食べるの?とか言う) twitter.com/mou72468300/st… すー@二児のおかん @kosodate_ooen こういう人いるよねー。 接客で遭遇すると、早く切り上げたいので 「大変申し訳ございません。ティッシュお持ち致します」 で終了! でもこういう人って 「いえ、空のティッシュは通常営業ですかと私は聞いているのです。あなたは私の話を聞いていますか?」 とか絡んでくるんだよね🙄 twitter.com/mou72468300/st…
今回は、ロンドン在住の音楽プロデューサー兼DJの、 Zag Erlatさんが投稿した動画からで、 日本で1970年代と80年代にリリースされた、 ファンクやソウル、ジャズの曲が紹介されています。 早速ですが、以下がプレイリストになります。 0:00〜阿川泰子「LA Night」 5:20〜MANNA「YELLOW MAGIC CARNIVAL」 8:22〜荒井由実「あなただけのもの」 12:19 〜吉田美奈子「UPTOWN」 16:50〜清野由美「YOU & I」 20:09〜大貫妙子「サマー・コネクション」 24:22〜阿川泰子「Meant To Be」 28:15〜大貫妙子「4:00 A.M.」 33:49〜AIKO「Time Machine」 36:52〜大貫妙子「海と少年」 39:50〜中原理恵「とぎれ とぎれて」 44:04〜桑名晴子「そして電話のベルは」 47:34〜笠井紀美子
大人の性を子供に投影して「ふしだらな衣服で烈情をかきたててはいけない」「女の子は女の子らしくなくてはいけない」と何かを強制するのではなく、 本人が好きなものを選べるならそれでいいと思います。
リンク 少年ジャンプ+ [第1話]ボボボーボ・ボーボボ - 澤井啓夫 | 少年ジャンプ+ <完結済み>西暦300X年、全世界を支配する皇帝は、国民全てをボーズにすべく「毛狩り」を開始! そんな世に一人の男が現れた! その名もボボボーボ・ボーボボ! 究極の拳法「鼻毛真拳」を使う彼こそ、救世主だといいな!? 2 users 19 リンク 少年ジャンプ+ [第1話]ふわり!どんぱっち - 澤井啓夫 | 少年ジャンプ+ <完結済み>ビュティが子供の頃から一緒に暮らす首領パッチは、マスコットと呼ばれる不思議な生き物。でも首領パッチのハジケぶりに振り回されて、毎日が波乱万丈の日々なんです! ふわり&ハジケの新感覚ギャグ開幕!!
こちら、1月の末に発売された(id:p_shirokuma)先生の新刊『「推し」で心はみたされる? 21世紀の心理的充足のトレンド』読ませて頂きました。 これはその本を読んで自分の感じたことを書いたエントリになります。なので、本の内容からは一部(かなり)離れた内容になっていると思います。 「推し」で心はみたされる?~21世紀の心理的充足のトレンド 作者:熊代亨大和書房Amazon こちらの本を読む前に、自分の中の推しの概念について整理した記事がこちらにあります。推し、オタ、萌え、にたいしての自分なりの捉え方や概念の境界について、こちらの本を読んで影響される前に出力しておきたかったので、このような記事を書きました。 orangestar2.hatenadiary.com 本を読んでの感想ですが、こちらの本は推しや萌えの社会分析の本ではなく『”推し”という感情を使って、如何に社会適応をしていく
こんにちは、沙東すずです。東京都内で会社員として勤務するかたわら、文筆や生きものに関するイベントなどの活動をしています(以前はメレ山メレ子というペンネームでしたが、2023年春に改名しました)。 今回はわたしの趣味である「家のカスタマイズ」について、途中経過をお見せしながらその愉しさを語りたいと思います。 マンション購入までの道のり 2023年1月にマンションを購入し、数カ月のフルリノベーション工事を経て5月に入居しました。 実はわたしにとってはこれが2回目のマンション購入、そして改装です。 通称「メレヤマンション」にて、アフリカのガーナで作った棺桶と(撮影:宇壽山貴久子)2016年に最初の中古マンションを購入してフルリノベーション。「古いマンションを好き勝手に改装したい」という夢をかなえました。その後、2017年夏~2020年冬まで中国子会社に赴任。「ぜんぜん住んでないじゃないか!」と思
Hiraku Morita / 森田啓 @hiraku_mrt Cryptography Researcher | Postdoc at @csaudk & @DIKU_Institut MPC PPML 暗号研究 🇩🇰熊本人 / 秘密計算×機械学習/ 京大農→NAIST→名大→産総研→ザンクトガレン大→ オーフス大の暗号Grpとコペンハーゲン大の機械学習Grp sites.google.com/view/hirakumor… Hiraku Morita / 森田啓 @hiraku_mrt 野菜コーナーで「デンマークには変わったニンニクの芽が売ってるな」と買って昨日の昼飯に食べたこれ、水仙だった 知ってますか、これ有毒(致死量10gらしい)で吐気と下痢がやばかった 黄水仙を見た詩人のワーズワースが「銀河に輝く星々のようだ…」と言ったそうですが、僕も別の意味で星見ました pic.twit
みなさんの目に、ブルーベリーは何色に見えているでしょうか。 そう、名前にもある通り、ブルーベリーは「青色」に見えますよね。 ところがブルーベリーに青い色素は含まれておらず、果実を搾って得られるのはダークレッド(暗色系の赤色)の色素だけです。 では、どうして青色に見えるのでしょうか? 英ブリストル大学(University of Bristol)が新たに調査したところ、ブルーベリーを含む実が青く見える果実の皮表面を構成するワックス層が青い光を散乱させる微細構造でできていることが明らかになりました。 つまり、ブルーベリーの青はいわゆる構造色で、皮自体に青の色素は存在せず、表面の構造により青色が生み出されていたようです。 研究の詳細は2024年2月7日付で科学雑誌『Science Advances』に掲載されています。 Scientists reveal why blueberries are
自民党幹事長として、「政治刷新本部」の役員を務めるなど、裏金問題の真相究明に当たっている茂木氏。今回発覚したのは、茂木氏が2021年の衆院選(10月31日投開票)を巡って1枚の領収書を使いまわし、経費を“二重計上”していた問題だ。 領収書の筆跡が完全に一致 茂木氏が栃木県選挙管理委員会に提出した「選挙運動費用収支報告書」には、栃木市内の製造業・A社に対する支出が記載されている。 〈令和3年11月12日 47,592円 電気代 A社〉 茂木氏の支援者が語る。 「選挙期間中、茂木氏はA社から事務所を借りていました。そこにかかった電気代を支払ったのでしょう」 他方、茂木氏が代表を務める政治団体「自由民主党栃木県第五選挙区支部」の政治資金収支報告書にも、A社に対する支出が記載されている。 〈令和3年11月12日 47,592円 備品 A社〉 「自由民主党栃木県第五選挙区支部」の政治資金収支報告書
はじめまして 平岡です @HiraokaYasushi 学生の頃、銀行の窓口で、奥から出て来た人が「そっちは後でいいから、こっちを先にやってくれ」と指示して、待たされた。上得意客が来たので学生なんか後回しにしたのだろう。社会に出ても、その銀行とは取引していない。僕はたいした者になってないが、学生は将来どんな大物になるかわからんぞ。
――最初にVTuberとして活動しようと思った経緯から教えていただけますか? 詩趣ミンゴス2年以上前のことになりますが、もともとは私の音楽活動のバンドメンバーとして参加してくれているベーシストの竜くん(川村竜さん)の配信にお邪魔させていただいたときに、当時、VTuberの神宮寺さんの『Among Us』配信にハマって毎日観ていたので、そのことをお話したんです。 すると、竜くんと神宮寺さんが知り合いだったということが判明しまして。私もその配信に参加させていただくことになって、そこでいづみちゃん(ななしいんく所属のVTuberの柚原いづみさん)と出会ったことが始まりです。 ――スマートフォンでPCのモニターを直撮りして配信していたときですね。 詩趣ミンゴスそうです(笑)。当時、私はMacのPCを使っていたので、『Among Us』をプレイするためにBoot CampでWindowsを起動してい
こういうことを言われるとすぐ「キリスト教ヘイトだ」「偏見だ」「弾圧だ」「トンデモだ」「ネトウヨガー」と騒ぐ左翼クリスチャンもいますが、左翼でないクリスチャンから見れば「日本のキリスト教界、特にプロテスタントの主流は左翼」が現状です。 尚、メモにつきあまり広範囲に収録していません。
<blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4749153929341319104/comment/srgy" data-user-id="srgy" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2312577" data-original-href="https://togetter.com/li/2312577" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/64?url=https%3A%2F%2Ftogetter.com%2Fli%2F2312577" data-user-
物語を紡ぐ、その一点においては小説と映画は同じ場所を眼差している。しかし、文字により語られる人生と、映像により切り取られる人の姿は同じものではない。また同様に、小説の行間から漏れ出たものと、フレームの外に追いやられたものも同一ではない。多くの小説が映画という別媒体に置き換えられ、語り直されている。しかし、いわゆる原作と映画が全く同じものであることはありえない。もちろん、だからこそ面白いのだ。本稿では、映画そのものに体当たり評を行うのではなく、その元となった小説に焦点を当て、そのうえで映画を見つめ直してみたい。 ゴールデングローブ賞を受賞、さらに本年のアカデミー賞にて作品賞を含む11部門にノミネートされ、興行的・評価的にも話題となっているのがヨルゴス・ランティモス監督作『哀れなるものたち』だ。 医師ゴッドウィン・バクスター(演・ウィレム・デフォー)の手により胎児の脳を移植された死体は、ベラ・
12月1日公開の新作劇場アニメ「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」と串かつ居酒屋「串かつでんがな」とのコラボが2月1日(木)より実施中。 【画像】コラボ店舗は内装が“靑ブタ”一色に!店舗内フォト&食べられる「串かつ」のメニューたち(全10枚) 本コラボでは2月29日(木)までの期間、全国57店舗の「串かつ でんがな」および「串かつとお酒 でんがな」にてコラボメニューの販売、オリジナルグッズの販売を実施するほか、都内の一部店舗(6店舗)では店舗ラッピングが行われている。今回はそんな本コラボを装飾が施されたコラボ店舗にてレポートしてきたので紹介したい。 「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」は累計発行部数250万部を超える小説“青春ブタ野郎”シリーズを原作とする、新作劇場アニメーション。シリーズとしては昨年6月、劇場アニメ「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」も公開されて
冬になってからというもの、テレワークをした日の夜だけ、コンロの炎がオレンジになるようになった。 朝、朝食を作るためにコンロを使っても青色の炎が出てくるのに、なぜか夕飯を作るために夜に使うとオレンジ色の炎が出てくる。 夜に使うのが悪いという訳ではなく、出社した日は夜に使っても青色の炎が出てくる。 なんでだろうなー?と思っていたところ、少し調べたら加湿器が原因だったことがわかった。水道水のカルシウムが炎色反応を起こし、オレンジ色の炎になるらしい。 確かにリビングの加湿器は冬にしかつけないし、寝てる間や出社している間は消しているので、朝や出社してした日にはオレンジ色の炎が出ない理由も納得がいった。 幽霊の正体見たり枯れ尾花、という感じだったが、なかなか面白い出来事だった。
あんちゃん @monosoi_akarusa コンサルの人が 「コンサルに専門性は無くて当然考え方や方法論を売ってるんだ」 という方法論を唱えてて昔なら成程と思ったんだけど、本当に専門性ゼロの状態で来ると 「この軽油ってのをこのガソリンってのの代わりに使うと安くなるじゃないですか!」 くらいのことは本当に平気で言ってくる あんちゃん @monosoi_akarusa 「コンサルに文句を言ってるのは何時も決裁権のない奴だけ!」 という言説にもからくりがある。 JTCだとスタッフは全員専門家で管理職だけ素人ってのが正直よくある。法務部長が購買部長に飛んできて、なんもわからんでハンコだけ押してみたいな。 彼らはなんか人の伝を使ってそこにやって来る。 あんちゃん @monosoi_akarusa そして 「このガソリンってのを軽油ってのに変えると全社で100億円浮きますよ!」 ってカスみたいな提案
freeze deer(出走中) @freezedeer 青空サーバーちゃんが日本に怯えてる絵は向うで流れてるものから拾ったもんだから。 大元はミスキー辺りかも知れん。 (出典)
<blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4749065326268499200/comment/srgy" data-user-id="srgy" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/054ee2db89c5fb7d04d7c412614b6882abca1f1a" data-original-href="https://news.yahoo.co.jp/articles/054ee2db89c5fb7d04d7c412614b6882abca1f1a" data-entry-favicon="https://cdn-
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く