タグ

ブックマーク / www.mofa.go.jp (34)

  • 軍縮・不拡散 改訂

    maturi
    maturi 2023/10/11
    5カ国は、核兵器不拡散条約(NPT)上、核兵器の保有を認められています。加えてインドとパキスタンが核兵器の保有を宣言しています。イスラエルは保有を宣言していませんが、事実上の核兵器保有国と言われています。
  • -日本国政府が関与した主要な共同コミュニケ等-

    maturi
    maturi 2023/10/08
     (2) 平和創設者のサミット共同議長声明(仮訳) (96年3月13日、エジプト、シャルム・エル・シェイク)
  • 現下のイスラエル・パレスチナ情勢について(外務報道官談話)

    我が国は、西岸地区において4,000棟超の入植地住宅建設を推進するとのイスラエル政府の計画、及び入植地の拡大を促進し得るような、入植地建設の承認手続きに係る変更に関し、深刻な懸念を表明します。 入植活動は国際法違反であり、我が国は、イスラエル政府に対し、入植活動の完全凍結を繰り返し呼びかけてきました。今般の動きは、情勢を安定化させ、二国家解決に向けた政治的展望を開こうとする国際社会の努力に真っ向から逆行するものです。 ジェニンでの衝突を含め、治安情勢が悪化する中、更なるエスカレーションを避けるためにも、全ての当事者が、入植活動を始めとする一方的行為や扇動的な言動を控えることが不可欠です。また、我が国は、6月20日のイスラエル人4名が亡くなった西岸地区におけるテロ攻撃、これに続き同日発生したパレスチナの人々に対する暴力を強く非難します。アカバ及びシャルム・エル・シェイク・コミュニケの重要性を

    maturi
    maturi 2023/10/08
    アカバ及びシャルム・エル・シェイク・コミュニケの重要性を想起しつつ、緊張緩和のための具体的な施策を採るよう全ての当事者に強く呼びかけます。
  • ハマス等パレスチナ武装勢力によるイスラエルへの攻撃について (外務報道官談話)

    10月7日(現地時間)、ハマス等のパレスチナ武装勢力が、ガザ地区からイスラエルに向けて多数のロケット弾を発射するとともに、イスラエル領内に越境攻撃を行ったことに対し、これを強く非難します。 犠牲者の御遺族に対し哀悼の意を表し、負傷者の方々に心からお見舞い申し上げます。 我が国は、これ以上の被害が生じないよう全ての当事者に最大限の自制を求めます。 10月7日(現地時間)、パレスチナ武装勢力(ハマス及びイスラム聖戦(PIJ))が、イスラエルに向けてロケット弾を多数発射し、テルアビブ市やアシュケロン市等に着弾。また、イスラエルのスデロット市等にガザ地区から武装した戦闘員が侵入し、イスラエル国防軍と交戦した。報道によれば、イスラエル側は少なくとも40名死亡、700名以上負傷、パレスチナ側は少なくとも161名死亡、931名負傷(現地時間7日午後時点)。同日、イスラエル国防軍は、ガザ地区への空爆を実施

    maturi
    maturi 2023/10/08
    https://twitter.com/thesiriusreport/status/1710624934370611413 「コミュニティノート」 ”ウクライナの戦場で捕獲されたアメリカ製の武器が、ロシアによってイランに売られたり与えられたりしているという懸念もある”
  • (仮訳)日本とウクライナとの間の特別なグローバル・パートナーシップに関する 共同声明

    maturi
    maturi 2023/03/25
    (仮訳) 日本とウクライナとの間の特別なグローバル・パートナーシップに関する 共同声明 岸田文雄日本国内閣総理大臣と、ヴォロディミル・ゼレンスキー・ウクライナ 大統領は、ロシアによるウクライナに対する
  • 外務省: 国際司法裁判所(ICJ)「コソボ独立宣言の国際法上の合法性事件」に関する日本の陳述書提出について

    国際司法裁判所(ICJ)「コソボ独立宣言の国際法上の合法性事件」 に関する日の陳述書提出について 平成21年12月 我が国は、「コソボ独立宣言の国際法上の合法性事件」に関する陳述書を、その提出期限である4月17日に、在オランダ日国大使館を通じ国際司法裁判所(ICJ)に対して提出した。 ICJの審理プロセスにおいてその手続きに従って日の法的見解を提出することは、日の重視する国際社会における法の支配の推進への貢献との観点からも有意義であること等を踏まえ、提出したものである。 同陳述書においては、コソボの独立宣言自体は事実行為であり、これを規律する国際法はないと解されること、また、コソボの分離独立については、国連を中心とする国際社会の深い継続的関与に特徴付けられた特殊性にかんがみ正当化され得るものであり、関連の国連安保理決議を含め、国際法に照らしても問題はないと考えられるとの立場を述べた

    maturi
    maturi 2022/09/25
    コソボの独立宣言自体は事実行為であり、これを規律する国際法はないと解されること、コソボ分離独立については、国連を中心とする国際社会の深い継続的関与に特徴付けられた特殊性にかんがみ正当化され得るものであ
  • 我が国の立場と相容れない、又は我が国に関する事実誤認に基づく記述についての情報提供

    国民の皆様からの御意見 我が国の立場と相容れない、又は我が国に 関する事実誤認に基づく記述についての情報提供 海外における、我が国の立場と相容れない、又は我が国に関する事実誤認に基づく記述についての情報を提供いただける方は、下記までご連絡ください。 (メールアドレス) (注)スパムメール対策のため、メールアドレスを画像化しています。情報提供にあたっては、外務省ホームページのプライバシーポリシーに同意の上、お送りください。 提供いただいた情報に対する個々の回答は基的に行っておりませんが、業務の参考とさせていただきます。

    maturi
    maturi 2022/07/16
    下記までご連絡ください。 (メールアドレス) reportアットマークmofa.go.jp  (注)スパムメール対策のため、メールアドレスを画像化しています
  • 山田外務大臣政務官とヒダシェリ・ジョージア国防大臣の面談

    11月13日,山田美樹外務大臣政務官は,訪日中のヒダシェリ・ジョージア国防大臣と面談を行ったところ,概要は以下のとおりです。 1 山田政務官からの歓迎の言葉に続き,双方は,昨年10月のマルグヴェラシヴィリ大統領訪日を契機として活発化する要人往来を評価しつつ,二国間関係の現状及び強化の方向性について議論を行いました。 2 また,双方は,防衛分野にとどまらず他のあらゆる分野においても協力関係を深化させていく重要性を共有したほか,地政学的な要衝に位置するジョージアを取り巻くコーカサス地域情勢についても,幅広く有意義な意見交換を行いました。

    山田外務大臣政務官とヒダシェリ・ジョージア国防大臣の面談
    maturi
    maturi 2022/03/09
    平成27年 女性国防大臣
  • https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100296238.pdf

    maturi
    maturi 2022/03/04
    (2)鈴木外務副大臣挨拶(和文(PDF) 別ウィンドウで開く)
  • 日露地域・姉妹都市交流年開会式の開催(結果)

    1月29日、北海道札幌市において、日露地域交流年の開会式が対面とオンラインのハイブリッド形式で行われたところ、開会式の概要は以下のとおりです。 開会式には、日側から鈴木貴子外務副大臣が出席し、ロシア側からイリチョフ、ウラジーミル・エフゲニエヴィチ・ロシア連邦経済発展次官(Mr. Ilychev, Vladimir Evgenievich, Deputy Minister of Economic Development of the Russian Federation)がオンラインにて出席しました。また、日露地域交流年組織委員会共同委員長である林芳正外務大臣がビデオ・メッセージを発出したほか、レシェトニコフ、マクシム・ゲンナジエヴィチ・ロシア連邦経済発展大臣(H.E.Mr. Reshetnikov, Maksim Gennadyevich, Minister of Economic De

    maturi
    maturi 2022/03/04
    日本側から鈴木貴子外務副大臣が出席 開会式では、鈴木貴子外務副大臣とイリチョフ・ロシア連邦経済発展次官との間で、日露地域交流年を1年間延長し2022年末までとする覚書の追補に関する文書をオンラインにて署名
  • 欧州安全保障協力機構(OSCE)

    OSCE(Organization for Security and Co-operation in Europe:欧州安全保障協力機構)は、北米、欧州、中央アジアの57か国が加盟する世界最大の地域安全保障機構です。経済、環境、人権・人道分野における問題も安全保障を脅かす要因となるとの考えから、安全保障を軍事的側面のみならず包括的に捉えて活動しています。

    maturi
    maturi 2022/03/02
    OSCE(Organization for Security and Co-operation in Europe:欧州安全保障協力機構)は、欧米アジア57か国が加盟する地域安全保障機構。経済、環境、人権・人道分野における問題も安全保障を脅かす要因となるとの考えから、安
  • 岸外務副大臣とパルビー・ウクライナ最高会議(国会)議長との意見交換

    3月2日(木曜日)午後6時30分から約1時間半,岸信夫外務副大臣は,閣僚級招へいにて訪日中のアンドリー・パルビー・ウクライナ最高会議(国会)議長(H. E. Mr. Andriy PARUBIY, Chairperson of Verkhovna Rada (Parliament) of Ukraine)との間で,夕を交え意見交換を行ったところ,概要以下のとおりです。 岸副大臣から,パルビー最高会議議長の初訪日を歓迎するとともに,年はウクライナとの外交関係樹立25周年であり,パルビー最高会議議長の訪日を機会に二国間関係がさらに発展することを期待する旨述べました。 パルビー最高会議議長から,今回の充実した訪日プログラム及びこれまでの日の支援に謝意が表明されるとともに,年の「ウクライナにおける日年」を通じて,ウクライナ国民の対日理解及び対日関心が一層促進することを期待する旨述べました

    maturi
    maturi 2022/03/02
    平成29年
  • 外交専門誌『外交』Vol.64の発行

    外交専門誌『外交』は新型コロナウィルス感染症防止対策で読者の皆さまが図書館等にアクセスしにくい状況に鑑み、最新号Vol.64の全記事をPDF形式で発行日(11月末)から2週間の間無料公開しています。 最新号Vol.64 ぜひ御一読ください。 外交専門誌『外交』Vol.64が発行されました。特集は「アメリカの選択 希望と混迷」です。『外交』は、『外交』編集委員会が幅広い視点から、日を取り巻く国際情勢の現状、外交に関する各界各層の様々な議論を広く紹介する、国内唯一の外交専門誌です。ぜひご愛読ください。

    外交専門誌『外交』Vol.64の発行
    maturi
    maturi 2020/12/05
    特集: アメリカの選択 希望と混迷 巻頭インタビュー: 日本復活の礎となった日米同盟再強化 安倍 晋三(前内閣総理大臣)(PDF)別ウィンドウで開く
  • 世界の医療事情 イタリア

    在イタリア日国大使館(毎週土日休館) 住所:Ambasciata del Giappone in Italia, Via Quintino Sella 60, 00187, Roma 電話:06-487991 ホームページ:https://www.it.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html 在ミラノ日国総領事館(毎週土日休館) 住所:Consolato Generale del Giappone a Milano, Via Privata Cesare Mangili 2/4, 20121, Milano 電話:02-6241141 ホームページ:https://www.milano.it.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html (注)イタリア国内では、エリア内外にかかわらず0ではじまる同じ電話番号を使用します。

    maturi
    maturi 2020/05/07
    "イタリアの医療には,国民皆保険制度による保険医療と,保険外診療である自由診療があります。" https://tokuhain.arukikata.co.jp/rome/2014/02/post_197.html
  • 日中犯罪人引渡条約締結交渉第6回会合の開催

    1 11月13日から15日まで,中国・西安において,日中犯罪人引渡条約締結交渉の第6回会合が開催されます。 2 同会合には,日側から石川浩司外務省アジア大洋州局審議官を団長とする外務省,警察庁及び法務省の関係者が,中国側から郭暁梅(かく・ぎょうばい)外交部条約法律司副司長を団長とする外交部,公安部及び司法部等の関係者がそれぞれ出席する予定です。 [参考] (1)犯罪人引渡条約は,一定の要件の下で犯罪人を引き渡すことを義務化するとともに,犯罪人の引渡しに関する要件及び手続等について定めるもの。 (2)日中犯罪人引渡条約締結交渉第1回会合は平成22年2月に東京において,第2回会合は平成27年6月に北京において,第3回会合は平成28年1月に東京において,第4回会合は平成29年12月に北京において,第5回会合は平成30年3月に東京において開催。

    maturi
    maturi 2019/09/02
  • 外務省: よくある質問集 欧州

    外務省において保管されている文書により確認できる範囲では、昭和15年(1940年)当時、「ユダヤ人に対しては一般の外国人入国取締規則の範囲内において公正に処置する」こととされていましたが、杉原副領事は外務省の「通過査証は、行き先国の入国許可手続を完了し、旅費及び邦滞在費等の相当の携帯金を有する者に発給する」との指示にある要件を満たしていない者に対しても通過査証を発給したと承知しています。 外務省としては、当時の状況下、杉原副領事は勇気ある人道的行為を行ったと認識しています。 このページのトップへ

    maturi
    maturi 2019/04/24
    保管されている文書により確認できる範囲では、杉原副領事に対して懲戒処分が行われたとの事実はありません。1940年のカウナス領事館引き揚げの後も7年間にわたり外務省で勤務を継続し、47年6月に依願退職しています。
  • 歴史問題Q&A

    政府の歴史認識については、これまで戦後50年にはいわゆる「村山談話」、戦後60年にはいわゆる「小泉談話」が出されていますが、それに加え、2015年8月14日、戦後70年目の節目に内閣総理大臣談話が閣議決定されました。談話の内容については、次のリンクを御覧ください。 (参考1)2015年8月14日の内閣総理大臣談話 (参考2)2005年8月15日の内閣総理大臣談話(小泉内閣) (参考3)1995年8月15日の内閣総理大臣談話(村山内閣) 先の大戦における行いに対する、痛切な反省と共に、心からのお詫びの気持ちは、戦後の歴代内閣が、一貫して持ち続けてきたものです。そうした気持ちが、戦後50年に当たり、村山談話で表明され、さらに、戦後60年を機に出された小泉談話においても、その反省とお詫びの気持ちは、引き継がれてきました。 こうした歴代内閣が表明した反省とお詫びの気持ちを、揺るぎないものとして

    歴史問題Q&A
    maturi
    maturi 2019/02/03
    政府はサヨクだった ”問「南京事件」に対して、日本政府はどのように考えていますか。 日本政府としては、日本軍の南京入城(1937年)後、非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できないと考えています”
  • 日中共同記者発表における安倍総理発言

    李克強総理の来日を,日国民を代表し心から歓迎する。李総理の最初の来日は20代の頃。中国青年代表団の副団長として訪日。当時,外務大臣を務めていた私の父が主催した事会には,秘書官であった私も同席した。あの頃は,私も30歳の若々しい青年であった。 30年以上の時を経て,日中両国の首脳として,こうして並んで立つことは,当時は思いもよらなかった。お互い年齢を重ね,外見は少々変わったが,気持ちは当時と変わらぬ若々しさで,日中関係改善への強い意欲と共に,今ここに立っている。 昨年秋,フィリピンのマニラにおいて李克強総理と首脳会談を実施し,「新たなスタート」を切って以来,日中関係の改善に向けた勢いはどんどん増している。そうした中,今回の李総理の公式訪問を機に,先ほどの首脳会談において私たちは数多くの具体的な成果について合意した。 海や空での偶発的衝突を防ぐための連絡メカニズムを設置する。緊張を緩和し,

    maturi
    maturi 2018/06/13
    ”北朝鮮には豊富な資源があり,勤勉な労働力がある。”
  • フン・セン首相(人民党党首)略歴

    カンボジア王国 フン・セン首相(人民党党首)略歴 (Samdech Akka Moha Sena Padei Techo Hun Sen, Prime Minister of the Kingdom of Cambodia)

    maturi
    maturi 2018/02/08
    1970年代 反ロン・ノル闘争当時、北京亡命政権である王国民族連合政府軍の下級部隊指揮官として従軍。その際、負傷により左目を失明。 1977年6月 ポル・ポト政権より離脱、反ポル・ポト軍を結成 1979年1月 プノンペン政権
  • 外務省: [ODA] 広報・資料 ODAメールマガジン 第101号(ドミニカ共和国)

    maturi
    maturi 2017/10/10
    ハラグア国立公園