タグ

読書に関するmayoneezのブックマーク (208)

  • 英作家アガサ・クリスティの人気ミステリーシリーズ『ミス・マープル』、世界一の厚さで登場

    ロンドン(London)で、世界一厚みのあるとなる英作家アガサ・クリスティの人気ミステリー『ミス・マープル(Miss Marple)』シリーズの限定版『The Collected Miss Marple(ミス・マープル選集)』発売を記念してポーズを取るクリスティの孫マシュー・プリチャード(Mathew Prichard )さん(2009年5月20日撮影)。(C)AFP/Shaun Curry 【5月21日 AFP】英作家アガサ・クリスティ(Agatha Christie)の人気ミステリー作品『ミス・マープル(Miss Marple)』シリーズの限定版『The Collected Miss Marple(ミス・マープル選集)』が20日、英国で発売された。4032ページある限定版は、背の部分が約30センチ以上と世界一の厚みのあるで、重さは8キロ以上。価格1000ポンド(約14万円)で販売さ

    英作家アガサ・クリスティの人気ミステリーシリーズ『ミス・マープル』、世界一の厚さで登場
    mayoneez
    mayoneez 2009/05/23
    『4032ページある限定版は、背の部分が約30センチ以上と世界一の厚みのある本で、重さは8キロ以上。価格1000ポンド(約14万円)』
  • 紙の本が90%亡くなって欲しいと弾言したくもなる、たった一つの理由 : 404 Blog Not Found

    2009年05月20日16:30 カテゴリTaxpayer書評/画評/品評 紙のが90%亡くなって欲しいと弾言したくもなる、たった一つの理由 私もまた、この発言を眠たいものと感じた。 「紙の電子書籍に駆逐されない」と出版社CEO - ITmedia News 「(紙の書籍が)こうした新しい選択肢に完全に取って代わられることはないだろう。両方のモデルがある程度統合されることになるのではないだろうか」とMondadoriのCEO、マウリッツィオ・コスタ氏は国外ジャーナリスト向けの会見で語った。 「もちろん、ある程度の“紙離れ”はあるだろう。だが、ページをパラパラとめくる楽しみや印刷された紙の味わい--そういったものはこれからも残っていくはずだ」と同氏。 その一方で、こうならないとも弾言できる。 紙のが100%亡くなると断言できる、たった一つの理由 - 今週の天牌 何死ぬほど眠たい事言っ

    紙の本が90%亡くなって欲しいと弾言したくもなる、たった一つの理由 : 404 Blog Not Found
  • スレッヂウム! - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 前に進み続けてる人は当にすごいね。僕もそうでありたい 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • Kindle2を使ってみたら紙の本はしばらくなくならないかも?と思った | 製品/プロダクト | 世界を巡るFool on the web | あすなろBLOG

    紙のが100%亡くなると断言できる、たった一つの理由ですよねー。僕もずっとそう思っていました。Kindle2を購入して使ってみるまでは。紙のは場所を取るし、引っ越しの度にをどうするか頭を悩ませるのはもうんざり。早く電子化してくれよ、とずっと思っていました。そこで2月から3ヶ月近くアメリカに出張する機会があり、そこでKindle2を買ってみました。Kindle2が届きました:パッケージにすごく力が入っていました。画面が当に奇麗で、アメリカの紙質の悪い表面がデコボコしたの文字よりも読みやすいと感動したものです。■Kindle2にはない、どこまでそのを読んだかという視覚的感覚 でも、1ヶ月後にほとんどKindle2に触っていない自分に気づいたんですよね。なぜだろう?と考えてみたところKindle2ではを読んでいるという達成感が感じられなかったんです。 何ページよんでも、デジタル上の

    mayoneez
    mayoneez 2009/05/21
    ページカウンタつけてもダメかな
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 「大学読書人大賞」―2009大学読書人大賞が決定!

    5月5日東京都美術館 講堂にて、公開討論会が行われ、舞城王太郎著『好き好き大好き超愛してる。』(講談社)が2009大学読書人大賞に決定しました! 6月中旬には、大賞受賞作家への贈賞式を行う予定です。詳細は追ってお知らせします。 勝因は溢れるパトス!? 2009年5月5日、天気は雨にも関わらず、東京都美術館 講堂には約200人の方が足を運んでくださいました! 昨年に引き続き司会を務める実行委員長の河野冬樹さん(一橋大学)と、司会初挑戦となる副実行委員長の山村史織さん(立教大学)の掛声とともに幕を開けた2009大学読書人大賞公開討論会。 一次投票、二次投票を潜り抜けてきたプレゼンテーターたちは、緊張の面持ちではあるものの、堂々としたプレゼンテーションを展開。ゲストコメンテーターの永江朗氏の解説コメントも手伝い、作品を読んでいない方にも、作品の魅力や推薦理由が十分に伝わる内容となりました。 プレ

    mayoneez
    mayoneez 2009/05/21
    2位以下に『とある飛空士への追憶』と『AURA』
  • 点字が浮き上がる電子書籍リーダー

    これぞ最も優れた電子ペーパーの活用法なのかもしれません… まだコンセプトデザインでしかないのですが、E-Inkの電子ペーパーディスプレイを採用した「Braille E-Book」は、ディスプレイ表面が電気活性ポリマー素材でできていて、電気が流れるごとに、点字が浮き上がってくる仕様になっているとのことですよ。 いろんな書籍が点字版でも入手できるようになってきているとはいえ、そのかさばるサイズや、点字プリントを用意する手間などから、あらゆるや雑誌が、次々と点字化されているわけではないですよね。 でも、このBraille E-Bookが普及して、手軽に点字版の電子ブックを出版し、コンパクトサイズで携帯して、視覚障害者の読書の幅が広がること…。こんなすばらしいことってないんじゃないでしょうか。すでにモニター調査では、現行の「Kindle 2」などに搭載されるテキスト読み上げ機能なんかよりも、よっ

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • 「本の未来をつくる仕事/仕事の未来をつくる本」がスゴい

    一冊のうちの、どちらもスゴ。 「どちらも」という言い方をしたのには、ワケがある。 なぜなら、書は右開きにも左開きにもなる、両面仕立てなのだ。右開きのタテ書き側は、「の未来をつくる仕事」というタイトルで、ブック・コーディネーターとして手がけたプロジェクトが紹介されている。左開きの横書きサイドでは、「仕事の未来をつくる」という題名で、会社を辞めてから今に至るまでの仕事のノウハウを抽出し、同世代向けへのメッセージにしている。レコードならA面B面なのだろうが、書はどちらも「A面」であるところがミソ。 「の未来をつくる仕事」 ≡ 「仕事の未来をつくる」 という書そのものが、昨今の書籍の流通・販売についての問題提起と解決事例となっているところがスゴい。「一冊で二度おいしい」というよりも、むしろ「一冊で二倍うまい」というべき。 ■ の未来をつくる仕事 まずは、「の未来をつくる仕事」。

    「本の未来をつくる仕事/仕事の未来をつくる本」がスゴい
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • [ニュース] ビーケーワン、気になる作家の相関関係を表示する「作家マップ」

    図書館流通センターが運営するインターネット書籍販売サイト「ビーケーワン」は11日、ユーザーの閲覧履歴をもとに作家の相関関係を表示する「作家マップ」を開始した。利用は無料。 「作家マップ」は、ユーザーの閲覧履歴をもとに、ユーザーが関心を持つ作家に関連する作家の相関図を視覚的に表示するコンテンツ。相関図上で気になる作家の作品画像をクリックすると、その作家を中心にした相関図に切り替わる。作家マップには、著者一覧ページからアクセスできる。 同コンテンツは、チームラボ株式会社が独自開発した「チームレボレコメンデーション」と、「チームラボマッピングサーチ」を採用したもの。「チームレボレコメンデーション」は、購買・行動履歴などから商品を自動抽出するレコメンドエンジンで、「チームラボマッピングサーチ」はレコメンド結果をもとに、クリック操作で商品などを探せる検索エンジンになる。

  • 【本の管理】USB接続バーコードリーダー「TSK-U」を買ってみました。 : マインドマップ的読書感想文

    【はじめに】◆過労による発熱で、昨日は休出(ホントのw)ができなかったsmoothです。 そこで、買ったままほとんど放置プレイ状態だった、「エフケイシステム CCDバーコードリーダー USBインターフェイス TSK-U 」なるものを試してみることに。 アマゾンでも高評価なので期待していたんですが、かなり便利! これと管理ソフト「私管理Plus」さえあれば、大量のも一気に処理できそうです。 いつも応援ありがとうございます! 【TSK-Uを試してみる】■パソコンに接続してみる ◆これはPCのUSBポートに挿すだけでOK。 特にインストール用のドライバやソフト等はないです。 ネットブックでも簡単に使えそう。 ■ISBN設定を有効にする ◆このバーコードリーダー自体、「ISBN専用」というワケではないので、デフォルトのままだと使えません。 これを、「ISBN読み取り」にするためには、付属の設定

    mayoneez
    mayoneez 2009/05/10
    これで家にいながらレジ打ち気分が味わえますねorz/これあれば発注作業楽になるかな
  • 青空文庫で読む”文学少女” - 三軒茶屋 別館

    “文学少女”と死にたがりの道化 (ファミ通文庫) 作者: 野村美月,竹岡美穂出版社/メーカー: エンターブレイン発売日: 2006/04/28メディア: 文庫購入: 20人 クリック: 312回この商品を含むブログ (602件) を見る 自分メモがてら”文学少女”シリーズに登場する文学作品のタイトルを抜き出して、その中から青空文庫に収録されている作品についてはリンクを貼ってみました。 表の見方ですが、作中に少しでもタイトルが出てきたものはすべて表に加えました。タイトル表記にぶれがあるものについては作中の表記を優先しました。また、青空文庫内に複数のファイルが収録されている場合には、旧字よりは新字を、旧仮名よりは新仮名を優先しました。 外国人作家の表記についてですが、名と氏を結ぶ文字が、編『神に臨む作家』までは「=」、それより後は「・」が使われています。面倒だったので、ここではすべて「・」で

    青空文庫で読む”文学少女” - 三軒茶屋 別館
  • :デイリーポータル Z:東京の地下鉄文庫マップ

    よく地下鉄を利用します。地下鉄って、改札口にたどり着くまでにけっこうデッドスペースがありますよね。 見るたびその無意味な空間にぐっと来ているわけですが、いつもそこがエンプティなわけではありません。ひっそり、無料の貸し出し文庫が築かれていたりします。 今回は、東京の地下鉄文庫、全駅制覇を地味に成し遂げてきました。 (乙幡 啓子) 保存版・これが東京地下鉄文庫の全てだ 文庫をよく駅で見かけるので企画した特集だが、いざ探して集めようとすると、どこにあったか思い出せない。むやみに探し回るのもしんどいので、ひとつここは東京メトロの広報さんに伺ってみよう。 「うーん、文庫ですか・・・あれは駅ごとに運営してるんですよ。駅が、地元の要望とかで設置したりしているようです」 とおっしゃりながらも、どの駅に設置されているかは把握されているようで、ずらっと教えていただいた。それが以下のとおりである。 あくまでも地

  • 登美彦氏、はてな氏のインタビューにこたえる。 - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ

    森見登美彦氏がはてな氏のインタビューにこたえている。 http://ugomemo.hatena.ne.jp/special/guestbook_11 とはいうものの。 登美彦氏はここしばらく、まったく日誌を更新しないというお馴染みの遊びに夢中になっていた。 微動だにしない自分のブログのかたわらで、こんな風にえらそうにはてな氏に語ったりすることができるというのは、つまり登美彦氏の面の皮が意外にぶ厚いということのあかしでしかない。 ともかく、登美彦氏は「はてな道」を極めたとは、とうてい言い難い。 極めようともしていない。 億劫だからである。 「ブログを開設しているからといって更新しなければいけないと誰が決めた?」 登美彦氏は何か大したことでも言ったかのような顔をする。 ここしばらくいろいろなことがあった。 登美彦氏はサイン会に出かけて多くの読者の方々と交流したり、『夜は短し歩けよ乙女』の舞台

    登美彦氏、はてな氏のインタビューにこたえる。 - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ
    mayoneez
    mayoneez 2009/05/02
    『「ブログを開設しているからといって更新しなければいけないと誰が決めた?」』
  • はてな訪問うごメモ記帳 - 第11回 森見登美彦さまを訪問!「ブログと新刊のお話をたっぷり伺ってきたよ」編

    うごメモはてな サービス終了のお知らせ 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」は、2013年5月31日24:00をもちまして、サービスを終了させていただきました。 2008年12月から今まで生まれた素晴らしい作品は、どれも皆様の心に深く残っていることと思います。ご利用いただいた全てのユーザー様に心よりお礼申し上げます。 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」をご利用いただき、ありがとうございました。 株式会社はてな Flipnote Hatena has ended its service The Flipnote Hatena website and Flipnote Hatena for Nintendo DSi ended on May 31, 2013. We would like express our sincere gratitude to the members of

  • YOMBAN|編集部ブログ:From 青物横丁

    mayoneez
    mayoneez 2009/04/30
    『円城塔は私たちSFファンのものではなかったのか?』なわけねー。
  • 切ってよし、手紙にしてよし!? 未だかつてなかった”本の遊び方”

    出版業界で「が売れない!」と嘆かれるようになって久しい。しかし、その一方で近年、カフェや雑貨店など、書店ではない店にが置かれているのを目にすることが増えた。そんな中、「どうせなら、そこでを売ろう」ということで、のセレクトなどを手掛ける、ブックコーディネーターという職業が登場している。 「百貨店や服屋なんかに書棚を置くというのが軽薄に見えるのか、『うすっぺらい文化だ』とか『はそういうものじゃない』って、年季の入った好きの方は言いますけどね(笑)」と語るのは、ブックコーディネーターの内沼晋太郎さん。 さらに内沼さんはそれ以外にも、美容師にを切って作品を作ってもらう企画展や、多種多様な人が作ったブックリストを、Amazonへのアクセスのみが可能なパソコンの周囲に配置した「が一冊もない屋」というコンセプトのインスタレーション作品の展示など、これまでにない形で「で遊ぶ」ことを提案

    切ってよし、手紙にしてよし!? 未だかつてなかった”本の遊び方”
  • 本の帯を作成できる愛書家向けコミュニティ「腰帯ドットコム」

    mayoneez
    mayoneez 2009/04/29
    あとで試す
  • 家にある不要な本を、一歩も外に出ずにおこづかいに変える方法

    人一倍の読書家ということはなくても、それでも気がつくと膨れあがっているのが。筆者もご多分に漏れず、気がつくと棚に収まりきらないが床に積み上がっていたりする。 実家に置いてもらうのも限界があるが、しかしを捨てるというのは非常に良心が痛むもの。かくして不要なは古書店に持っていくことになるのだが、これがなかなか大変なのだ。 「文庫は0円」は悲しい 古書店の大手チェーンで自分のを売ったことがある方はご存じだと思うが、この手の店の買い取り価格は一般の古書店とは値付けの方法が違う。古書として価値が高いか低いかを目利きが判断するのではなく、「新しいほど価値が高い」という原則に従って値付けがされる。従って「学生のころ大事にしていた」とか「名作の初版」といったは限りなくタダに近い買い取り価格になる。 もう1つ厳しいのが「文庫の買い取りは0円」ルールだ。筆者は最初このことを知らず、大学

    家にある不要な本を、一歩も外に出ずにおこづかいに変える方法