タグ

2019年11月17日のブックマーク (23件)

  • パワーシフトとは? 意味や使い方 - コトバンク

    1 財力や暴力により支配されてきた旧来の社会から、知力と情報力をもつ者が中心となる社会へ転換すること。米国の未来学者A=トフラーの著書から。 2 政治や経済などの中心勢力が移行すること。「新興国へとパワーシフトが進む」

    パワーシフトとは? 意味や使い方 - コトバンク
    mayumiura
    mayumiura 2019/11/17
  • 浴びせ倒し(アビセタオシ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    相撲の決まり手の一つ。四つ身になり,胸を合わせて引きつけながら寄りたて,相手がこらえて上体がそったとき,どっと自分の体を相手にのしかけるようにして (自分の足を前へ出さずに) 相手を押しつぶす。

    浴びせ倒し(アビセタオシ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    mayumiura
    mayumiura 2019/11/17
  • 無任所(ムニンショ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    〘 名詞 〙 分担すべき特定の任務がないこと。[初出の実例]「無任所外交官は今日の儘に存置し」(出典:東京日日新聞‐明治二六年(1893)四月六日)

    無任所(ムニンショ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    mayumiura
    mayumiura 2019/11/17
  • ネットとジャーナリズム

    HotWiredでブログを書いている佐々木氏が毎日新聞にこんな記事を書いていた。 ネット時代のジャーナリズム:ブログはジャーナリズムになりえるか 佐々木俊尚の視点 前々から思っていたことだが、この記事を読んでますます確信が強まったので ネットとジャーナリズムに関して考えたことを書いてみる。 ◆ジャーナリズムをスーパーマーケットとレストランに例えてみる ジャーナリズムの中身を大きく分けると「情報の提供(材屋)」と その「情報を分析し、誰にでも分かる形で広く知らしめること(料理屋)」になると思う。 例えていうならスーパーとレストランを併せたような存在だ。 この観点から見れば、既存のマスメディアが行っていること、そして現在ネットで起きていることが分かりやすい。 今までは素材を買うにも料理べるにも「マスコミ」というチェーン店しかなかったと思ってくれればいい。 直接材を手に入れるのが難しかっ

    ネットとジャーナリズム
    mayumiura
    mayumiura 2019/11/17
    2005年。“マスコミはマスコミであるがゆえに高級料理店にはなれない。//和食、洋食、高級料理など様々に特化した店がネット上に現れた時にはそちらに客を奪われることになる。"
  • プラシド・ドミンゴはオペラ界のゴッドファーザー - 石戸谷結子|論座アーカイブ

    プラシド・ドミンゴはオペラ界のゴッドファーザー 「世界で最も忙しい男」にふってわいた「Me Too」騒動。これもまた運命なのか? 石戸谷結子 音楽ジャーナリスト 「怖いのは自分自身の極限を見ることです」 いまから30年も前、プラシド・ドミンゴにインタビューしたときのこと。歌手として絶頂期を迎えていた世界のスーパースターから、こんな意外な言葉が返ってきた。向かうところ敵なし。歌手としてのみならず、指揮者としても引っ張りだこの超人気で、誰もが彼の「永遠」を信じていた頃だ。 「ぼくは運命を信じている」 神から類まれな美声を授けられながらも、日々たゆまぬ精進を続け、オペラ界の頂点に登りつめたドミンゴは、人一倍明晰な頭脳を持つゆえに、自分の人生を客観的に見ることができる。 「毎日、自分自身と闘っています。いつも自分を向上させなくてはいけないから。ぼくは運命というものを信じています。自分のところに来た

    プラシド・ドミンゴはオペラ界のゴッドファーザー - 石戸谷結子|論座アーカイブ
    mayumiura
    mayumiura 2019/11/17
    Me Too騒動は「ふってわいた」りしません。「身から出る」ものです。それに、被害者にとっては30年たとうが「藪の中」にはなりえないこと。あまり無神経なことを書かれると、日本オペラ界の体質そのものを疑われます。
  • 面接で、この人は凄い、絶対採用しよう、と思った人はどのような人ですか?

    回答 (15件中の1件目) 大抵は、一回目が人事部面接、二回目が取締役面接です。 採用決定の可能性の高い順に羅列します。 (1)面接者の父が大株主 (2)面接者の父が官僚(電通、朝日新聞社員なんて、親が官僚という人ばかり。だから、親が退職すると「君、個人事業主にならんかね?」と言われるわけです。) (3)面接者の父が親会社の重役 (4)米国有名大学卒業者 (5)東大卒(文学部を除く) (6)「師」か「士」のつく資格を持っている (税理士あたりが最適) (7)英語で十分、コミュニケーションが取れる (8)女性なら美人 ——決して差別ではなく、取引先に「お詫び」に出向くと...

    面接で、この人は凄い、絶対採用しよう、と思った人はどのような人ですか?
    mayumiura
    mayumiura 2019/11/17
    人事を尽くして頑張れるところまで頑張っている人には、それ以外の力「も」働くんだね…とここでも思った話。
  • 日本企業を蝕む"上から目線"という深刻な病気 優秀な東大生から見向きもされない (5ページ目)

    目を疑うほど生産性が低い“エリートサラリーマン” BCGを辞めてコーポレイトディレクション(CDI)設立に関わったあと、私はスタンフォード大学のMBAプログラムに留学して、帰国後はデジタルツーカーグル―プの創業に参加します。デジタルツーカーは、旧国鉄が設立した日テレコムと日産の合弁企業で、新日鉄、丸紅などからも出向者がきていました。 私はこのケータイ事業を通して、いくつもの驚きと感動を味わいました。 なにしろ部課長以上は、目を疑うほど生産性が低い。朝から会議を開き、1日かけて何も決まらない。やっとプランニングしたと思ったら、こんどは誰も営業に出かけない。みんな大企業から出向してきた高学歴のエリートサラリーマンたちです。 計画や人事は、会議とはちがう場所、たとえばタバコ部屋や夜の高級クラブで決まっていく。事業計画に、数万円のブランデー代は必要ないでしょ。 この経験があるから、のちに産業再生

    日本企業を蝕む"上から目線"という深刻な病気 優秀な東大生から見向きもされない (5ページ目)
    mayumiura
    mayumiura 2019/11/17
    @日本 → “計画や人事は、会議とはちがう場所、たとえばタバコ部屋や夜の高級クラブで決まっていく。事業計画に、数万円のブランデー代は必要ないでしょ。”
  • 日本企業を蝕む"上から目線"という深刻な病気 優秀な東大生から見向きもされない (4ページ目)

    アメリカで「転職経験なし」はリスクでしかない 私がいま学生の立場なら、やはりスタートアップをめざすでしょう。そもそも東大に入るとしても法学部は選ばず、人工知能や生命科学の最先端を勉強しようと、理工系学部に進んだはずです。すぐに起業できなければ、ビジネスの勉強だと思って、いったんコンサルティング業界に入るコースもあります。 35年前に私がボストン コンサルティング グループ(BCG)に就職したのも、ほぼそれに近い理由でした。いまは人気商売の1つになった経営コンサルタントも、80年代半ばの日では、なおさら最終ゴールになりませんでした。戦略系コンサルタントといえば、マッキンゼーが40人ぐらい、BCGが20人ぐらいの時代です。 プロフェッショナル・ファームに身を置いて、当時よくわかったことがあります。世界のエリートたちは、巨大サラリーマン企業に自分の人生を委ねるという生き方は選択しない、というこ

    日本企業を蝕む"上から目線"という深刻な病気 優秀な東大生から見向きもされない (4ページ目)
    mayumiura
    mayumiura 2019/11/17
    “アメリカで40年も同じ会社にいたら「キミ、よその会社から一度も声をかけられなかったの?」と能力を疑われます。現在は、上海やシンガポールでもそうなっている。”
  • 日本企業を蝕む"上から目線"という深刻な病気 優秀な東大生から見向きもされない (3ページ目)

    新卒年収1000万円は高すぎるか NECやDeNA、ソニーが、AI研究者などに高い年収を出す制度を導入し、「学卒の新人でも年収1000万円以上になる」と話題を呼びました。 日の大手企業、とくに製造業であれば、新入社員でいきなり年収1000万円というのは異例なことでしょう。先輩たちの新人時代に比べたら2倍、3倍です。 しかし学生の側から見れば、驚くに値しません。AIエンジニアは、20代で1000万円、2000万円を稼ぐのは当たり前。GAFA中国企業を調べれば、それがグローバル水準だとわかります。NTTが、シリコンバレーでスター研究者を採用するのに年1億円を出すというのも世界標準なのです。 ギフテッドな才能がある若者は、世界中の企業から引っ張りだこ。それなのに、日の大手企業は「うちで採用してあげようか」と上から目線の態度で接する。見向きもされないのは当然でしょう。 ギフテッドな若者たち

    日本企業を蝕む"上から目線"という深刻な病気 優秀な東大生から見向きもされない (3ページ目)
    mayumiura
    mayumiura 2019/11/17
    “ギフテッドな若者たちは、年収よりも自分の才能をフルに発揮できるかどうかに最も関心があります。//自由に働ける、仕事の成果が認められる、最新のスパコンが使える、といったことのほうが年収よりも大切なのです
  • 日本企業を蝕む"上から目線"という深刻な病気 優秀な東大生から見向きもされない (2ページ目)

    大谷翔平に球拾いをさせるような仕組み 日の大企業に就職したら悲惨なことになる、と先輩たちから聞いている学生もいます。大学院で人工知能のものすごい論文を書いた新入社員でも、「まずは現場を知ることが大切だから」と、地方の工場に配属される。朝礼では社是や社歌を唱和し、上司に報連相を叩たたき込まれ、TQC(統合的品質管理)などの管理技術を学ぶわけです。 せっかく大谷翔平くんが入団してきたのに、「野球がうまいのはわかるけど、まずは球拾いとバット片づけからやって」と、いわゆる雑巾がけからスタートするようなもの。何の疑いもなくそう進む現実を知っています。 東大のトップクラスだけではありません。冒頭で紹介したように、外国のギフテッドな人材はもっともっと厳しく判断します。たとえば中国出身の女性がMITにいて、専門のガスタービンで最先端の研究論文を書いたとします。もちろん、中国語と英語はペラペラ。さて、自分

    日本企業を蝕む"上から目線"という深刻な病気 優秀な東大生から見向きもされない (2ページ目)
    mayumiura
    mayumiura 2019/11/17
    なるほどー。“さらに、外国人の採用に「日本語が話せること」と条件がついたらナンセンスです。//むしろ、日本語が堪能な人を選んで採用したら、研究者として世界トップクラスではない可能性のほうが高い。”
  • 日本企業を蝕む"上から目線"という深刻な病気 優秀な東大生から見向きもされない

    東大のトップ層は大企業よりスタートアップに就職するほうが圧倒的に多いという。なぜ日企業には優秀な人材が働きたいと思う会社が少ないのか。中西宏明経団連会長との共著『社長の条件』(文藝春秋)で日復活の鍵を示した経営共創基盤CEOの冨山和彦氏に聞いた——。 ホームページの「役員一覧」を開くと、並んでいるのは男性の顔写真ばかり。しかもほとんどが60代、70代の「ザ・日人」といったおじさんたち。この会社は、役員のなかに女性も、外国人も、30代もいない。 たとえば、ハーバード大やMITで勉強している外国人女性が、就職先探しで日企業のサイトを開いたら、唖然あぜんとするでしょう。「この会社では、いくら頑張っても、数年で高いポジションに就くのは無理だわ」とおそらく瞬時に判断します。 その役員一覧は「わが社は女性、外国人、若者を差別します」と全力でアピールしている。グローバルに通用する優秀な学生たちの

    日本企業を蝕む"上から目線"という深刻な病気 優秀な東大生から見向きもされない
    mayumiura
    mayumiura 2019/11/17
    “その役員一覧は「わが社は女性、外国人、若者を差別します」と全力でアピールしている。”
  • 人生は何に例えると最も分かりやすいですか?

    回答 (9件中の1件目) 私は、特に男性の患者と話す時には 人間の体は「自動車」 人間の頭脳と心は運転手。 自動車にはガソリン(糧)を入れ、油を取り替えメインテナンスが要ります。悪いガソリンを入れるとエンジンが壊れます。油(水分)を取り替えないと動きません。タイヤ()は時々変えなくてはいけません。事故を起こすと車は壊れます。修理が要ります。無理をすると早く壊れます。 運転手が行きたいならいろいろな所へ行けます。(旅行、転勤) でも、行く先々で戦争などあると、自動車は爆弾などにやられて壊れるかもしれません。 崖から落ちるかもしれません。 運転しないでガラージに置いたままだ...

    人生は何に例えると最も分かりやすいですか?
    mayumiura
    mayumiura 2019/11/17
    “教育者の東井義雄さんは、「自分の歳を3で割ってみる」ことを子どもたちに勧めていたそうです。平均寿命を72歳とすると、年齢を3で割ると24時間制の時刻に喩えることができます//(人生100年時代なら「4で割る」”
  • 日本は世界から取り残されていると感じるのですが、この肌感覚は正しいのでしょうか?

    mayumiura
    mayumiura 2019/11/17
    最高ww “そうですね、大阪がいいでしょう。楽しそうなおばちゃんに、「大阪、最近どうですか?」ってきいてみてください。絶対におもろい答えが返ってきて、あなたの「取り残され感」は吹っ飛ぶと思いますよ!”
  • マウスイヤーとは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 04:09 UTC 版) マウスイヤーとは一年のうちで科学技術の進歩が従来と比較すれば極めて早いような年を指す。この言葉はネズミの成長は人間と比較すれば極めて早いということから作られた言葉である。ゆえに人間は普通の生活をしていようものなら時代の流れに取り残されてしまうということである。類義語にドッグイヤーという言葉もあり、犬は人間よりも成長が早いからという同じような意味であるが、これはマウスイヤーよりも先に作られた言葉であり、もはや現代社会の成長の速さは極めて早くそれは犬の成長の比ではないということからマウスイヤーと言われるようになったわけである。

    mayumiura
    mayumiura 2019/11/17
    「耳」ではないw / ドッグイヤーに続いて現れた語。犬は人間の7倍、ネズミは人間の18倍の速さで成長することから。すでに死語か?→ “2000年代前半から中盤頃にかけてよく用いられていた。”
  • 表示できません | お知らせ | 練馬区立美術館

    当サイトでは利便性の向上やトラフィック分析を目的にクッキーを使用しております。全てのクッキー使用を許可する場合は「同意する」を、設定をカスタマイズする場合は「クッキーの詳細設定」をクリックしてください。「個人情報保護方針」についてはこちらをご確認ください。

    mayumiura
    mayumiura 2019/11/17
    これ絶対あたしが失敗するやつだw(おお日本!どうしてクレジットカードだめなの〜)“なお、現金のみのお取り扱いとなりますので、ご注意ください。”
  • 不気味で狂気な世界観…!大人がハマる絵本作家“エドワード・ゴーリー”の展覧会が最高すぎました

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 不気味で狂気な世界観…!大人がハマる絵作家“エドワード・ゴーリー”の展覧会が最高すぎました今も人々を魅了し続ける絵作家エドワード・ゴーリーの展覧会「エドワード・ゴーリーの優雅な秘密」が練馬区立美術館で開催中です。展覧会では絵やポスターなど、様々な作品を見ることができますよ〜!アイロニカルでちょっぴり怖い、ゴーリーの不思議な世界をのぞいてみてくださいね!

    不気味で狂気な世界観…!大人がハマる絵本作家“エドワード・ゴーリー”の展覧会が最高すぎました
    mayumiura
    mayumiura 2019/11/17
    ゴーリー展いいなあ。お近くの方はぜひ!“練馬区立美術館で11月24日(日)まで開催されています。(月曜休館)”
  • 日本人なんて学校で自分一人で、お手上げ。そんな孤独を救ってくれた『感謝した話』

    人なんて学校で自分一人で、お手上げ。そんな孤独を救ってくれた『感謝した話』 和んだというか感謝した話。 中1の時、親の転勤でいきなりアメリカの学校に通う事になってしまった。 中1で田舎の中学でやってた英語なんで「Hello,this is pen」のレベル。 ひたすら「This is ○○」のレベル。 コミュ力はある方だと思っていたが完全にお手上げ。日人なんて学校で自分一人。 ESLという英語が第一言語じゃない生徒の為のクラスへ入れられたんだけど、 クラスのほとんどはヒスパニック。先生も授業中はほとんどスパニッシュ。アウェー感はんぱない。ここでも友達作りに失敗。 ほかの授業も、周りは発言をどんどんして、グループワークをするっていうのに、ただ黙って小さくなってノートをとり続ける自分。ぼっちパネェ。 元々が友達が多かっただけに、孤独に耐えられずに学校で腹痛を起こすこともしばしば。 そんな

    日本人なんて学校で自分一人で、お手上げ。そんな孤独を救ってくれた『感謝した話』
    mayumiura
    mayumiura 2019/11/17
    いるよね、アメリカにはきっといる、こういう先生。って信じられるなあ。世界を変えるって、ひとりひとり、ひとつひとつだねー。“中1の時、親の転勤でいきなりアメリカの学校に通う事になってしまった。”
  • 「早稲田川柳」に見るケイオウとの明らかな違い

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「早稲田川柳」に見るケイオウとの明らかな違い
    mayumiura
    mayumiura 2019/11/17
    企画じたいがワセダっぽい(笑)いや楽しみました。“「五・七・五が母校を変える」というキャッチコピーで、早稲田大学の同窓会組織「早稲田大学校友会」は昨年から川柳を募集しています。”
  • 招待客1万人の口を封じることはムリ

    今回は、「桜を見る会」の話をするつもりでいる。 このあまりにもベタで生煮えな話題を、あえていま騒動の渦中にあるタイミングでまな板に載せることにした理由は、私自身が「桜を見る会」まわりの問題を重視しているからというよりは、いまのうちに取り上げておかないと、来週の今頃にはすっかり風化しているだろうと考えたからだ。 桜は満開から3日後には早くも散り始める。この種の話題は、風化が早い。 そう判断したからこそ、官邸は中止の決断を急いだのだろう。 「なあに、さっさとテントを畳んで撤収すれば、じきにいつまでも跡地で騒いでいる連中の方が間抜けに見えるようになる」 という判断だ。 そして、その彼らの判断は、おそらく間違っていない。 メディアは3日で飽きるだろうし、野党が粘ったところで国民の関心はどうせ1週間ももたない。われわれは匙を投げるだろう。 「やめるって言ってるんだからもういいじゃないか」 と、そうい

    招待客1万人の口を封じることはムリ
    mayumiura
    mayumiura 2019/11/17
    “桜が1週間で散るのは、われら日本人が飽きっぽいからだ。それほど、この国で暮らす人々の思考は持久力を欠いている。”
  • ケツメドの意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

    ケツメドとは?東京方言。 東京方言意味・用例等ケツメド尻、肛門 「何だこの けつめど野郎」

    mayumiura
    mayumiura 2019/11/17
    東京方言!
  • 今、香港中文大学で起きていること〜日本人研究者が学内から緊急報告

    11月13日、香港中文大学で武装した警官隊と抗議者が激しく衝突した。言論と研究の空間である大学キャンパスに公権力が突入し、抗争が起きるまでに深刻化した香港政府への抗議活動。大学の自治が揺らぎ混乱が深まる現場で今、何が起きているのか。同大に在籍する若手日人研究者がキャンパス内から緊急寄稿した。 新たな局面を迎えたデモ 11月8日に香港政府に対する抗議活動を巡る死亡者が出て、11日には警官が実弾を発砲し抗議者が重傷を負った。ストライキは香港全体に呼びかけられ、道路やMTR(鉄道)などの利用を妨げるため障害物が高架や歩道橋の上から落とされるようになった。警察はこうした妨害運動を理由に抗議者の拠点とされる複数の大学を直接攻撃対象とし、催涙弾をキャンパスに対し大規模に打ち込み始めた。(ただし、実際に妨害活動が始まったのが、警察の攻撃よりも前だったのか後だったのかについては諸説ある) その中でもとり

    今、香港中文大学で起きていること〜日本人研究者が学内から緊急報告
    mayumiura
    mayumiura 2019/11/17
    現場からの貴重な報告。筆者さんがひきつづきご無事でありますように。
  • Wikipedia、Wikimedia、MediaWiki、wikiの違い - MediaWiki

    mayumiura
    mayumiura 2019/11/17
    へええ〜そうなのねー!“「wiki」という単語(/ˈwɪki/,「ウィキ」と発音します)はハワイ語で「速い」を意味する形容詞です。”
  • 91歳母あやめて焼身自殺 介護に疲れた60歳男性が直面した現実(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    mayumiura
    mayumiura 2019/11/17
    “介護保険を利用しなかった男性を「真面目過ぎて自分で抱え込んだのだろう。利用を強く勧めればよかった」”