私はあまり人付き合いのよい方ではありませんが、特に県外など遠方に暮らす友人には意識して連絡を取るようにしています。また、出張などで近くを訪れたら会う機会を作りますし、相手がこちらに来る機会があればできる限り歓待するようにします。 もちろん近くに住む友人も大切ですが、彼らとは意識しなくても顔を合わせますし、ささいなきっかけでも一緒に食事したり遊んだりということも簡単です。しかし生活圏の離れた友人は何もしないと自然に疎遠になりますし、一度関係が離れると再び親密になるのも難しいでしょう。だからこそ物理的な距離が離れれば離れるほど、意識して関係を維持する必要があると思います。 そしてもう一つの理由ですが、遠くで全く自分と違う生活をしている人はいろいろな事を教えてくれます。その土地の風土や流行や、課題や展望など身近な人からは得られない情報をたくさんもたらしてくれます。インターネットがあれば情報の取得
![遠くの友人を大切にするべき理由 - 貧しくても幸福に生きる日々](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/b47bc8e59ea301c800c545f6d826ff133da6fb91/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2Fc9232d8a60d500b044e6cf52c2aac9b34c169e43%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bheight%3D1300%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttp%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fm%252Fmazshear%252F20160319%252F20160319125610.jpg)