かねてから普及が期待されてきた「介護ロボット」。ここにきてトヨタ自動車や村田製作所といった大手企業も乗り出してくるなど、にわかに開発が活発化している(図1)。最近では、普及を後押しする政府の施策も打ち出された。エレクトロニクス関連企業などにとって見逃せない有望市場が、本格的に動きだそうとしている。2015年から2035年の20年間で、国内の市場規模は約24倍に拡大――。テレビを筆頭に、「モ
11月19日に日本でもKindle Paperwhiteが届き始め約一週間が経過した。私のブログでもKindle書籍を何点か紹介していたが既に45冊も購入されている。これは地方の書店と同等の販売数であり、Kindleや電子書籍で本を読みたかったというニーズが数字に現れているとも言える。 勿論買ったばかりのKindleなので「とりあえず一冊」という人も多いと思うため、これが恒久的に続くかはわからないが、「買いたい」と思ったものが直ぐに届くという点が購買意欲を刺激しているとも考えられるのでは無いだろうか。 ■買いたい時に直ぐ届くメリット ブログやニュースサイトで記事の中である書籍が紹介されていたとしても、その書籍へのリンクが貼られて無ければ余程読みたい本でも無い限り探そうとしない。しかし、リンクが貼られていると「どんな本かな?どんな感想が寄せられているかな?」と興味が沸くのでクリックする。 次
■安倍晋三・自民党総裁 今日、朝のテレビ朝日の番組に出たんですが、そこで野田総理、驚くべき発言をしていた。「安倍さんが言っている政策は危険です。インフレになっていいんですか」。デフレのままでいいような発言をした。「円高ですけども、円高でいいこともたくさんありますよね」と言ってのけた。そして、インフレになって、いわばデフレから脱却して喜ぶ人は「少ししかいない」と。こんな人が経済運営をやっていたかということ自体が、おそらく、世界は驚くんだろうと思いますよ。 でも、もうこの論争、もう勝負あったですから。この論争については、すでに私たちがこの政策について発表した後、どんどん円が下がっていくではありませんか。株は上がっているんですね。(円は1ドル)83円になった。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サー
三連休のど真ん中にSwapSkills Doubbbleというセミナーでスピーカーをやりました。「ブログ見たらとんがっていて怖そうだけど実物は面白くて想像と違った」という感想を複数の方からいただきました(汗)。たくさんの方と名刺交換しましたが、この場を借りてお礼申し上げます。 さて、このセミナーで面白かったのが、アスキー・メディアワークスWeb Professional編集長の中野さんの講演。どこがというと 1 出版社は本が売れずに死にそうだが、実は日本人の読書時間は減ってない 2 昔は調べ物があると本屋に行ったが今はGoogleだからそもそも本屋に行かない 3 よって新刊を知る機会が無い・・新聞も読まないし 4 本を買うとしてもAmazonのマーケットプレイスで中古を買ってる気がする という流れでした。で、4についてはデータがないとおっしゃっていたが、実はAmazonのアソシエイトをやっ
リフレには反対、だがリフレ=ハイパーインフレではない 政治家には、安倍晋三自民党総裁の国債日銀直接引き受け(これ自体は撤回したが)をはじめとする、日銀への圧力政策、インフレを意図的に起こすリフレ政策が人気がある。 これは明らかに邪道で、採るべきではないのだが、それに反対するまともな人々の批判は「そんなことをするとハイパーインフレが起きる」、ということだ。だが、実はこちらも間違っている。ハイパーインフレは来ないのだ。リフレには反対だが、ハイパーインフレも来ない、ということを行動ファイナンス的に、投資家行動の予測の視点から議論してみたい。 リフレ政策を採ると、まず資産インフレが起きる。現金から不動産や株式などの実物資産に資産が移され、その中で、現金に相対的に近い国債も売られ、値下がりする。 そもそも、リフレの手段は、多くの場合、国債の大量発行であるから、この前に国債は既に値下がりしているはずだ
Bringing your map to life, one image at a time Street View stitches together billions of panoramic images to provide a virtual representation of our surroundings on Google Maps. Street View's content comes from two sources - Google and contributors. Through our collective efforts, we enable people everywhere to virtually explore the world.
新しい命を授かるのはうれしいこと。だけど、ベビーグッズ選びはひとしごと。 ベビーカー、バウンサー、ベビーベッドにベビーチェア。どのメーカーのものがいい? どんな座り心地? どれがよく眠ってくれる? でも、苦労して選んだにもかかわらず、ベビーカー嫌いで乗ってくれないだとか、バウンサーをせっかく買ったのに、使わずに物置になってる……なんてこともあるものです。しかも、家具ともなると場所をとるので、慎重に選びたいところ。 ゴテゴテしていないシンプルな形、木のぬくもりを感じることができるナチュラルさ、そして、場所をとらない、そんな願いをかなえてくれるのが、床に置くゆりかご「CRADLE(クレードル)」。 子供のためのオリジナル家具ブランド SDI Fantasiaのデザイナー佐々木敏光さんが、何度もリデザインを繰り返し、このシンプルな形に落ち着いたのだそう。 普段は、赤ちゃんがすやすや眠るためのお手
現実的にはこっちの方が需要があるかも? 以前にroomieでも登場している「これは楽しい! スマホ遠隔操作で色も明るさも変えられるLED電球」「電球の新しい可能性。『LIFX』がすごい」など、スマホで電球を操れる時代がやってきました。 しかし、今回紹介するのは「電球」ではなく「ソケット」部分のみ。つまりおうちの電球がそのまま使えるというものです。 59ドルからの支援でプリオーダー可能となっております。 「Spark」と名付けられたこのソケット、サイズは標準のE27(E26)となっており、wifi経由でスマホと連動します。オン/オフはもちろん、タイマーを使って徐々に明るくしたりなどの調光も可能とのこと(調光機能付きの電球の場合のみ)。また、スマホに送られてきたメールや着信などを部屋の電球を点灯させることで知らせることも出来るそうです。 LED電球ってまだまだ高いですよね。一度電球を購入した場
Permainan di situs sukaslot88 online seperti “Queen of Bounty” telah memikat banyak pemain dengan grafis yang menawan dan potensi hadiah jackpot yang menggiurkan. Salah satu daya tarik utama dari permainan ini adalah jackpot yang sering menjadi target bagi banyak pemain. Namun, untuk benar-benar meningkatkan peluang Anda meraih jackpot, penting untuk memahami bagaimana membaca pola permainan. Mesk
ソーシャルゲームだけがなぜ儲かるのか (PHPビジネス新書) 作者: 中山淳雄出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2012/10/19メディア: 新書購入: 2人 クリック: 60回この商品を含むブログ (9件) を見る 内容紹介 元DeNA社員の著者が、ソーシャルゲーム・ビジネスの実態をエキサイティングに解説! 日本中が不況に泣いていた時期から右肩上がりを続けるソーシャルゲーム市場。 それはいま、日本の産業のなかで唯一世界を牽引しているといってもいいほどに進化した市場なのである。 毎日目にするソーシャルゲームのテレビCMを見ていても、ユーザーでない人にとっては、一体なぜここまで儲かっているのか不思議でならないだろう。 本書では、その秘密について、ゲームをしない人にもわかりやく解説、他産業へのヒントとなるノウハウを可能なかぎり抽出した。 無課金ユーザーの重要性や、高学歴ゲームクリエイ
先日、熊野英生さんの「年金の特例水準の解消に隠れる問題」を読んでいて、自分がスケジュールを勘違いしていることに気がついた。特例水準とは、「もらい過ぎ年金」と言われるもので、物価下落時に年金を引き下げなかったために、2.5%高いままになっていることを指す。先の臨時国会の解散のドタバタの中で、引き下げの法案が通ったばかりだ。 筆者は、2013年~15年のそれぞれ10月に、間隔をおいて引き下げるものと早合点していたが、正しくは、2013年10月、2014年4月、20115年4月である。国民の嫌がることは、来年夏の参議院選の後に先送りするのが狙いだとされる。おそらく、これを考えた人は、戦略的にスケジュールを設定できたと、ほくそえんでいるだろう。 しかし、これは日本経済にとっては、命取りになる。なにしろ、7.5兆円の消費税3%アップに加え、公的年金のデフレ圧力を1.5兆円もかけようというのだから、尋
今回の選挙の争点は、TPP、、脱原発、消費税に集約された感がある。確かに、これも大事な問題だが、非正規雇用にどの党もほとんど触れていないのが不思議でならない。 お隣韓国では、大統領選挙が12月19日に投開票が行われる。事実上の保革一騎打ちとなった。特に今回の大統領選では、経済格差に対する不満が噴出している。 非正規雇用の問題は、差別につながるとして問題になっている。日本では、非正規雇用の問題に対して、各党ともにあまり熱心ではないように見える。小泉政権により、派遣法を改悪してからこの国はおかしくなったのは間違いのない事実なのに、なんで問題にしないのか。 人材派遣会社は、不況をよそに我が世の春を謳歌している。これはどう考えてもおかしい。若者が希望を無くしたらどうなるか。若者を人間を、コストとしか見ない日本の経済界はおかしい。 人間としての、根本的な問題でもある派遣法の改正を何故急がないのか。何
エンジニアのPatrick B. Gibson氏は、「Appleが行うインターネット関連の取り組みは、ほぼすべてが混乱した状態にある」と述べた。 Appleの元従業員として初代「iPad」の開発に関わり、現在はTilde Inc.に勤務するGibson氏は、ブログプラットフォームTumblrに投稿したブログでこのように書き、さらにAppleはソーシャルネットワーキングサイトのTwitterを買収するべきだというアイデアについて論じた。 「AppleとTwitter」というタイトルの同投稿の冒頭、Gibson氏は「Appleの最大の問題」についてある命題をあげている。Googleはデザインの分野において、Appleがウェブサービスに習熟するよりも速いペースで腕を上げている、というものだ。 自らを「長年にわたる『Mac』ユーザーで、根っからのAppleファン」と称するGibson氏は、Appl
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く