タグ

2013年1月7日のブックマーク (26件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    スロウでローファイ Xをやめてから急に写真を撮る速度が落ちたようで、そういえば最近このblogにもフィルム写真の話題を書いていない。 写真に飽きたわけではなくペースが落ちただけなのだが、よくよく考えてみれば写真なんて分野はそうそう目新しいことが起きるわけでもなくイノベーショ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • そもそも電子書籍のビジョンとはなにか。

    2012年はAmazonKindleキンドルストア日版の運営が開始され「黒船が、ついに来た」という年となりました。 iPadの発売以来、再び脚光を浴びる電子書籍ですが、私はあることが気になります。それは、この分野の各プレーヤーが描く、電子書籍のビジョン。 この点で、さすがに明快なのがAmazonのジェフ・ベゾス氏で、彼は電子書籍の未来についてこのように語っています。 「これまで出版されたすべての書籍がたった1分間で入手できるようになることだ。これが実現したらどれほどクールだろう!」 国内では人気漫画家の赤松健さんが、明確なビジョンを提示していらっしゃいます。自身、『ラブひな』や『魔法先生ネギま!』といった大ヒット作の著者である赤松さんは、2010年にJコミという会社を創業。そこでは絶版漫画のデジタルアーカイブ化という事業を展開しています。 この会社の設立に当たって赤松さんは「絶版漫画

    そもそも電子書籍のビジョンとはなにか。
    medihen
    medihen 2013/01/07
    確かに「何のための電子書籍か」というのは整理して欲しいかも。答えは、いろいろあっていいんだろうけど。
  • 届いたダイレクトメールは開封せずに赤いペンで受取拒否と書き認印を押してポストに投函すると発送元に返送代が請求されるので大抵リストから外れる。 #有益なことをつぶやこう

    "届いたダイレクトメールは開封せずに赤いペンで受取拒否と書き認印を押してポストに投函すると発送元に返送代が請求されるので大抵リストから外れる。 #有益なことをつぶやこう"

    届いたダイレクトメールは開封せずに赤いペンで受取拒否と書き認印を押してポストに投函すると発送元に返送代が請求されるので大抵リストから外れる。 #有益なことをつぶやこう
    medihen
    medihen 2013/01/07
  • United States

    Nearly one in three genAI projects will be scrappedEven as companies race to roll out generative AI tools to be more competitive and productive, several hurdles are leading to pilots being abandoned.

    United States
    medihen
    medihen 2013/01/07
    ”Dellではクラウド・サービスの基盤として「OpenStack」プラットフォームを利用することを考えているが、OpenStackの成熟度は「まだその段階にない」と語った”
  • 次なる「破壊的イノベーション」

    [次に来るもの:photo] 「破壊的イノベーション」 Clayton Christensen といえば、従来製品の価値を破壊してまったく新しい価値を生み出す「破壊的イノベーション」(Disruptive Innovation)で有名だ。それをテーマにした『イノベーションのジレンマ』(The Innovator’s Dilemma)は一部の論者に熱狂的に支持されている。 革新的な企業は波瀾を巻き起こしながら発展するという彼の視点の続編が『The Innovator’s Solution』だ。衝撃的な ASUS とデルの寓話もここで登場する。 Christensen の最新作『How Will You Measure Your Life?』で共著者に名前を連ねたのが James Allworth だ。Allworth はハーバードビジネススクールのフェローで、Christensen の愛弟子

    次なる「破壊的イノベーション」
  • toc-5

    Udemy受講生1万7,000人以上のベストセラー講師。主にUdemyを活用して集客を自動化する仕組みを短期間で作る方法を教えている。デジタルマーケティングスキルを学べるオンラインスクール「YDO」を運営。

    medihen
    medihen 2013/01/07
    これホント、早くなんとかして欲しいっす。→amazon.jp
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    medihen
    medihen 2013/01/07
    今頃こんな記事を載せなければならないほど、日経の読者は世間知らずなわけ?
  • すごい3Dジェスチャーコントロール搭載PC、ASUSが今年発売

    すごい3Dジェスチャーコントロール搭載PC、ASUSが今年発売2013.01.07 13:00 福田ミホ 手が神になったみたい! 上の動画、Leap MotionのSFみたいなジェスチャーコントロール技術は昨年5月に発表され、以降多くのデベロッパーを惹きつけてきました。小さなコントローラーをコンピューターに接続すれば、ディスプレイの前で手や指を動かすだけで画面の拡大・縮小ができたり、アングリーバードが操作できたりするんです。 そのLeap MotionとASUSが提携して、ASUSのハイエンドマシンにLeap Motionのジェスチャーコントローラーとソフトウェアをバンドルすることが発表されました。その製品群は今年発売される予定です。 ASUSの発表によれば、対象になるのはハイエンドモデルのラップトップとプレミアムモデルのオールインワンデスクトップです。すでに1万2000ものデベロッパーが

    すごい3Dジェスチャーコントロール搭載PC、ASUSが今年発売
    medihen
    medihen 2013/01/07
    記事と直接関係ないけど、スマートテレビって、これくらい見た目の新しさが欲しいもんだ。
  • 従軍慰安婦問題、いわゆる「河野談話」の訂正は可能か?

    安倍政権がいわゆる従軍慰安婦問題に関して、「軍の強制連行があった」とする「河野談話」を見直すかもしれないという報道に関しては、韓国だけでなくアメリカの政界やジャーナリズムによる関心も高まっています。 この問題に関する事実関係に関しては、私は池田信夫氏が様々な史料を参照しながら丹念に調査を続けて来た結論、つまり「軍による強制連行はなかった」という立場を取ります。 では、問題になっている河野談話を訂正すればいいと考えるのかというと、こちらはそうは簡単ではないと考えます。この点に関しては、日の政界や世論には根的な誤解があり、注意深い議論をしないと、日の国益を大きく損なう危険があるからです。 誤解というのは、「軍による強制連行はなかった」という訂正に成功したとしても、全く「日の名誉回復にはならない」ということです。一言で言えば「強制連行はしなかったが、管理売春目的の人身売買は行なっていた」

    medihen
    medihen 2013/01/07
    ”間違っても「河野談話」の取り扱いを誤って、現在の日本という国そのものが「女性の人権の敵」として、米議会のターゲットにされるようなことがあってはなりません。”
  • ヤフー、ネット通販に立ちはだかるアンドロイド - 日本経済新聞

    寒波が押し寄せた年末年始は外出を控え、自宅でインターネットを使って買い物をした人が増えたかもしれない。ネット通販の市場規模が拡大している。12月のネット消費額は単月としては初めて1兆円を超えたようだ。ところが追い風にもかかわらず、直近の決算発表までヤフーのネット通販など電子商取引(EC)事業は伸び悩んでいる。2012年7~9月期のECの取引規模を示す商品取扱高は3751億円と前年同期に比べ微減

    ヤフー、ネット通販に立ちはだかるアンドロイド - 日本経済新聞
    medihen
    medihen 2013/01/07
    「第三極」を作るのも簡単じゃないな。
  • 日本人のビジネス英語は最低? : 外から見る日本、見られる日本人

    2013年01月07日10:00 カテゴリ英語、語学自己啓発 日人のビジネス英語は最低? 日経新聞の特集で「海外赴任嫌がる若手社員」という興味ある記事が出ています。その記事の中で屈辱的ともいえるのがこのくだりです。 「スイスの経営開発国際研究所(IMD)。同社によると英語を始め、ビジネスで必要な語学力を獲得できているかという調査で、日は対象59カ国・地域のうち下から2番目の58位だった。」 59か国中58位とはいったい何なのでしょうか?日人はほとんどビジネス英語ができないといっても過言ではないのです。では、中学校からの義務教育や駅前留学は何だったのでしょうか? 私の経験からしますと学校教育英語はほとんど意味を成しませんでした。あえて言うなら英語とはこういうものである、ということを頭に無理やり詰め込まれ、試験対応の英語限りであったと言って良いでしょう。高校の数学でSINE COSIN

    日本人のビジネス英語は最低? : 外から見る日本、見られる日本人
    medihen
    medihen 2013/01/07
    ”日本人が英語ができないのは甘え以外の何物でもありません。”
  • 売れそうにない本を出版する出版社 – 諌山裕の仕事部屋

    出版不況といわれて久しいが、一向に改善の兆しは見えないようだ。 電子ブックが、その活路のひとつなのかもしれないが、まだまだ暗中模索で明確なビジネスモデルとはなっていない。 「が売れない」と嘆く出版界なのだが、売れないを作っているのは出版社自身だ。 武田ランダム破たんは出版界崩壊の序章?新刊の7割返品…(1/3) | ビジネスジャーナル 少しずつ中小の出版社が廃業に追い込まれていく中で、いよいよ大手も安穏とはしていられない状況が来ていると、業界は騒然としている。 (中略) 12年は当にが売れなかった。新刊書籍が6~7割返品されるのも当たり前になってしまっている 出版社の下請けで、書籍の編集やデザインをするのが私の勤めている会社の仕事なのだが、末端の制作現場からいわせてもらえば…… 「こんな、誰が買うの? 売れそうにないを作って、どうすんの?」 ……と思う。 新刊の返が7割といっ

    売れそうにない本を出版する出版社 – 諌山裕の仕事部屋
    medihen
    medihen 2013/01/07
    ”7割が返本されるとしても、本を作り続けないと路頭に迷ってしまうのが、出版界に関わる人間のジレンマだと思う。”
  • 米で大幅に伸びる「本を読む人における電子書籍読者率」 : ガベージニュース

    アメリカの調査機関【Pew Research Center】は2012年12月27日、同国の電子書籍の普及を含めた読書性向に関する調査結果【E-book Reading Jumps; Print Book Reading Declines】を発表した。それによれば直近1年間で米成人のうち「を読んだ経験がある(媒体問わず)」の人において、紙媒体のを読んだことがある人は9割近くだった。一方で電子書籍を読んだ人は3割に達している。電子書籍に関する値をほぼ1年前のものと比べると、全体で1.4倍など、大幅な伸びが見て取れる。 今調査は2012年10月15日から11月10日にかけて、アメリカ合衆国内に住む16歳以上の男女に対し、RDD方式で選ばれた電話番号に対する電話による通話でのインタビュー形式で、英語スペイン語にて行われた。有効回答数は2252人。うち固定電話は1127人、携帯電話は1125

    米で大幅に伸びる「本を読む人における電子書籍読者率」 : ガベージニュース
  • 文字通り「ネットワークがコンピューター」な金融HFTでのFPGAの使われ方 - スティルハウスの書庫の書庫

    ここのところ重度のFPGA中二病にかかってしまい、冬休み中もDE0ざんまいな日々。気になっていた金融のHFT(high frequency trading:大手投資銀行等がμ秒単位の超高速で株式等を売り買いしてる恐ろしい市場)におけるFPGA利用状況について、HFT Reviewにこってりしたレポート(HFT業界のベンダー各社にインタビューしたもの)が載っていたので、勢い余って面白かった部分を超訳してしまった。 元ネタはこちら: FPGA & Hardware Accelerated Trading, Part One - Who, What, Where and Why? FPGA & Hardware Accelerated Trading, Part Two - Alternative Approaches FPGA & Hardware Accelerated Trading, P

    文字通り「ネットワークがコンピューター」な金融HFTでのFPGAの使われ方 - スティルハウスの書庫の書庫
  • Kindle Paperwhiteは3G版を買うべき : akiyan.com

    Kindle Paperwhiteは3G版を買うべき 2013-01-06 Kindle Paperwhiteを買うなら、3G版を買いましょう。なんで言い切れるかって?僕はKindle Paperwhiteが早く欲しくて、届け日時が早いWiFi版を先に買ってしまって、その後3G版に乗り換え、比較し、その圧倒的な違いにがく然としたからです。(WiFi版はその後使い道があったからよかったけど) では、暑苦しく理由を説明していきます。 無線LANの無い状況でKindleを購入するタイミングは実は沢山ある...つーかメインにすらなりうる 3G不要派は言いました。「Kindleをダウンロードするのは、無線LANのある自宅か職場にいるときぐらいだし、3Gイラネ」と…。 無線LANモデルを選ぶ人の理由の大半がこれでしょう。はいブブー。間違い。何が?これって、Kindleストア上でブラウジングして買う

    Kindle Paperwhiteは3G版を買うべき : akiyan.com
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The old computing adage of "garbage in, garbage out" still stands. If you can't trust the training data, you can't trust the output.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 虚構の「まいど1号」が持ち上げられ、意義ある「はやぶさ2」がつぶされる現実

    「まだこんなことが信じられているのか」。テレビのニュース番組を見ていてうんざりした気分になりました。東京都大田区の町工場が中心になって開発した「下町ボブスレー」を取り上げたニュースでのこと。「東大阪でも町工場が『まいど1号』という人工衛星を作って打ち上げたことがあった」と紹介されたのです。 この番組の内容を信じる限り、ボブスレーは当に大田区の町工場が開発しているようです。これに対し、まいど1号(SOHLA-1)は名目上は東大阪市の中小企業から成る東大阪宇宙開発協同組合(SOHLA、現 宇宙開発協同組合SOHLA)が開発したことになっています。しかし、実態はほぼ「宇宙航空研究開発機構(JAXA)が作った衛星」です。その事情を、日経エレクトロニクス雑誌ブログ「まいど1号の憂」で取り上げました。 このコラムで私は「(東大阪の企業は)衛星の構造体をJAXAから渡された図面に従って製作したり、衛

    虚構の「まいど1号」が持ち上げられ、意義ある「はやぶさ2」がつぶされる現実
  • SJN News 再生可能エネルギー最新情報 » Maintenance Mode

    SJN News 再生可能エネルギー最新情報 is currently undergoing scheduled maintenance. Please try back again soon. Sorry for the inconvenience.

    medihen
    medihen 2013/01/07
    ”「ボルツマン分布」が通常の気体(プラスのケルビン温度を持つ気体)とは逆になるように条件を整えることによって、マイナスのケルビン温度を持つ原子ガスを実現した”
  • 眠らなくなった日本人:日経ビジネスオンライン

    睡眠というのは、とても日常的な「行動」だ。誰だって特別な事情がない限り、毎日眠る。 あまりに普通のことすぎて、特に気にしていない人は気にしていない。夜、適度な時間に眠たくなってすんなり眠り、朝すっきりと目覚められるなら、まったく気にする必要はないのだ。 ただ、そんな当たり前ともいえる睡眠に、なぜか困難を抱えている人は多いようだ。 慢性的な寝不足とか、充分眠ったのに眠った気がしないとか、寝床に就いてもなかなか眠れないとか、二日酔いとか、様々な睡眠障害とか……睡眠にまつわる悩みは、軽重の差こそあれ、身近なものだ。あなたがかりにいつでも快眠できる幸せな人でも、身の回りは必ず悩みを持っている人がいる。 というのも、厚労省保健福祉動向調査などによると、日人の5人に1人が睡眠に問題を抱えているという。とするなら、身近な縁者という意味で配偶者・親・子・祖父母くらいの中に必ず1人や2人、そういう人がいる

    眠らなくなった日本人:日経ビジネスオンライン
    medihen
    medihen 2013/01/07
    ”実は眠れないんですね。楽しくて起きてるというよりも、眠れない人が増えてしまっているんです”
  • えっ、米国企業が業績予測をやめてるってホントですか?:日経ビジネスオンライン

    中野目 純一 日経ビジネス副編集長 2012年4月から日経ビジネス副編集長。マネジメント分野を担当し、国内外の経営者、クリステンセン、ポーター、プラハラードら経営学の泰斗のインタビューを多数手がける。 この著者の記事を見る

    えっ、米国企業が業績予測をやめてるってホントですか?:日経ビジネスオンライン
    medihen
    medihen 2013/01/07
    何の予想も公表しない、というわけでは無い。
  • シリコンバレーに答えあり、セックスと嘘とビッグデータ

    2013年のIT業界の動きを考える時、答えはシリコンバレーにあると感じている。 今やビッグデータやクラウドという用語は聞かない日がないほど、日の産業界でも定着している。これらの言葉はどこから来たかと言えば、米西海岸のハイテク集積地「シリコンバレー」から広まっている。 筆者は2012年を通して、この欄を書くために準備したことが1つある。シリコンバレーなどに集まるハイテク企業が四半期ごとに決算を発表する際に、各社のCEOが証券アナリスト向けに電話会見をする。それを傍受して、経営者の音やIT産業の動向などを探ることだ(各会見の状況はその都度、ITproのニュース欄で報告してきた)。 そこから見えてきた2013年の動向を、映画のタイトルに模して言うならば「セックスと嘘とビッグデータ」と表現できる。 先ずセックス(性別)というのは、経営者の新潮流の話。2012年は米著名ハイテク企業に女性経営者が

    シリコンバレーに答えあり、セックスと嘘とビッグデータ
  • 2013年のIT業界再編を大胆予測

    2013年、IT業界に再編は起きるのか。新年を迎えて最初のコラムでもあるので、ここはひとつ「さもありなん」とばかり大胆に予測してみた。 事情通たちが語るIT業界再編 2013年が始まった。新年最初の取引となる4日の東京株式市場は円安・株高で幕を開けた。日経平均株価が大幅に上昇して東日大震災の前の水準に回復した一方、円相場も2年5カ月ぶりの円安水準を付けた。 こうした動きの要因には、昨年暮れに船出した安倍政権の脱デフレ政策への期待に加え、米国の「財政の壁」問題がひとまず回避されたことが挙げられるが、まずはこれまでの景気低迷ムードに少しでも刺激を与えそうな期待を持ちたくなる新年の出だしである。 さて、そうした中で2013年のIT業界は、どんな動きが見られるだろうか。IT関連の調査会社各社が昨年末に発表した予測については、前回のコラム『2013年のITトレンド予測』(2012年12月25日

    2013年のIT業界再編を大胆予測
    medihen
    medihen 2013/01/07
    ”Oracleと富士通、HPとNEC、IBMと日立製作所が、それぞれさらにパートナーシップを深めて、この分野におけるグローバルな3大勢力を形成する””野村ホールディングスが業績不振からNRIの売却を検討しているとか”
  • 史上初の快挙 深海で泳ぐダイオウイカを世界初放送

    謎多きダイオウイカの深海での撮影に世界で初めて成功した時の映像が、13日の『NHKスペシャル』(後9:00)で世界に先駆けて放送されることがわかった。NHKは10年にわたる調査の最終段階として、東京・国立科学博物館等と共に有人潜水艇を用いた調査・撮影の準備を進め、昨夏、小笠原諸島でおよそ100回、400時間以上に及ぶ潜航を行い、小笠原諸島父島の東沖の深海でダイオウイカに遭遇。世界で初めて撮影に成功していた。 【写真】その他の写真を見る ダイオウイカは、触腕(2の長い腕)まで入れると、大きなものでは全長18メートルにもなるという地球上最大の無脊椎動物。古代から世界各地でさまざまな伝説として語られ、欧米では“船を襲う海の怪物”クラーケンのモデルとして知られる。これまで世界中のメディアや研究者が、その生息域である深海で泳ぐ“生きた姿”の動画撮影に挑戦してきたが、いずれも失敗に終わっており、「見

    史上初の快挙 深海で泳ぐダイオウイカを世界初放送
    medihen
    medihen 2013/01/07
    「ダーウィン」でやるのかと思ったら、Nスペ級のネタだった!
  • 雑誌が売れなくなった理由について考えてみた - 24時間残念営業

    2013-01-06 雑誌が売れなくなった理由について考えてみた http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130105-00000302-bjournal-bus_all 読んだ。 雑誌が売れなくなってるのは事実なので、思いつく理由についててきとーに書いていきます。コンビニの店長としての実感と、個人の経験と推測と、そのへんごちゃまぜになってるので、信頼度は読む人がてきとーに判断してください。 ・ネットのせい 確実でしょうね。 雑誌が売れなくなったってひとくちでいうんですけども「特に」売れなくなったジャンルってのがあるんですよ。 えーと、テレビ情報誌。これは売れなくなったほうの筆頭ですね。これについては、以前、都心部で店やってたときにはもう絶望的なまでに売れなくなってましたが、いまの高齢率の高い場所に来たら「まだこんなにテレビ雑誌が売れる店があっ

  • ガセネタ専門ツイッターユーザー、ソーシャルメディアの危険性に警鐘

    米マイクロブログサービス「ツイッター(Twitter)」のロゴ(2012年10月23日撮影)。(c)AFP/FRED TANNEAU 【1月6日 AFP】キューバのフィデロ・カストロ(Fidel Castro)前議長、旧ソ連元大統領のミハイル・ゴルバチョフ(Mikhail Gorbachev)氏、ローマ法王ベネディクト16世(Pope Benedict XVI)といった要人が、マイクロブログサービス、ツイッター(Twitter)上で次々と「殺されて」いる。「ガセネタツイート」で世界的に有名なあるイタリア人男性による仕業だ。 この奇妙な趣味を持つトマッソ・デベネデッティ(Tommasso Debenedetti)氏の最近の犠牲者は、人気児童小説「ハリー・ポッター(Harry Potter)」シリーズの作者J・K・ローリング(JK Rowling)氏。同じ英国の作家、ジョン・ル・カレ(John

    ガセネタ専門ツイッターユーザー、ソーシャルメディアの危険性に警鐘
    medihen
    medihen 2013/01/07
    tweetは全部保存されているのだろうから、信頼度も機械的に指標化できそうなもんだけどな。→”偽物アーティスト””「ガセネタツイート」はゲームだ”
  • 電子書籍リーダー時代はもう終わってしまったのか

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324828304578222811734272622.html

    電子書籍リーダー時代はもう終わってしまったのか
    medihen
    medihen 2013/01/07
    まだ、教科書の電子化、というのがあるけど。