タグ

2013年1月11日のブックマーク (15件)

  • SF雑誌・ローカス誌によるオールタイムベスト発表 - くじら座ソーダ通信

    http://www.locusmag.com/2012/AllCenturyPollsResults.html 20th Century SF Novel: 01 『デューン/砂の惑星』 フランク・ハーバート 02 『エンダーのゲーム』 オースン・スコット・カード 03 『ファウンデーション/銀河帝国興亡史』 アイザック・アシモフ 04 『ハイペリオン』 ダン・シモンズ 05 『闇の左手』 アーシュラ・K・ル=グウィン 06 『銀河ヒッチハイク・ガイド』 ダグラス・アダムス 07 『1984年』 ジョージ・オーウェル 08 『ニューロマンサー』 ウィリアム・ギブスン 09 『虎よ、虎よ!』 アルフレッド・ベスター 10 『華氏451度』 レイ・ブラッドベリ 11 『異星の客』 ロバート・A・ハインライン 12 『月は無慈悲な夜の女王』 ロバート・A・ハインライン 13 『終りなき戦い』 

    SF雑誌・ローカス誌によるオールタイムベスト発表 - くじら座ソーダ通信
    medihen
    medihen 2013/01/11
  • 【お知らせ】さきほどの記事誤配信のお詫び | HON.jp News Blog

    《この記事は約 1 分で読めます(1分で600字計算)》 【編集部記事】いつも「hon.jp DayWatch」をご購読いただきまことにありがとうございます。日、弊社のニュース投稿フローでご配信がありましたので、下記のとおり訂正させていただきます: 投稿記事名:「年末商戦の影響がグラフで如実に、米USA Today紙の書籍ランキングトップ50のうち42作品で電子書籍が圧倒」 投稿日時:2013年1月11日午後 上記記事は、すでに1年前に投稿された記事データで、CMSテスト担当者の確認ミスで再投稿されてしまったことが判明しました。 このたびは、読者の皆様にはご迷惑をおかけいたしましてまことに申し訳ございません。【hon.jp】n 問合せ先:hon.jpシステム部( sysem-web@hon.jp )

    【お知らせ】さきほどの記事誤配信のお詫び | HON.jp News Blog
    medihen
    medihen 2013/01/11
    クリスマス休暇で旅行した人が旅先で買う割合が多かった、とかいうことだったりして。
  • 医薬品ネット販売を容認 最高裁判決 ケンコーコム「速やかに販売再開」

    国が市販薬のネット販売を禁止したのは違憲だとして、ケンコーコムとウェルネットがネット販売を規制する厚生労働省令の取り消しを求めた行政訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷は1月11日、省令は違法と判断、ネット販売を認めた二審判決を支持して国の上告を棄却した。 国の敗訴が確定し、ネット販売は事実上解禁となる。厚労省は規制について見直しを迫られるが、政府は薬事法の改正で一部規制を継続する方針とも伝えられている。 両社は2009年5月に「医薬品のネット販売規制には明確な理由がなく、営業権の自由を保障した憲法に違反す」として提訴。翌年3月の一審判決は、副作用による被害を防止するためにネット販売規制は合理性が認められるとして請求を退けたが、二審・東京高裁判決はネット販売を認めていた。 判決を受け、ケンコーコムは「不合理かつ不公平な医薬品ネット販売規制の省令について、当社らの主張の正当性がほぼ認められたもの

    医薬品ネット販売を容認 最高裁判決 ケンコーコム「速やかに販売再開」
    medihen
    medihen 2013/01/11
    ますますEコマースが拡大する。モバイル・コマースにもますます力が入るんだろうな。
  • 男女共同参画会議に教育学者の高橋史朗氏 伝統的家族観へ是正も  - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相は10日、政府の男女共同参画会議(議長・菅義偉官房長官)のメンバーに、教育学者の高橋史朗明星大教授を起用する方針を固めた。高橋氏の起用は、「男女共同参画」に名を借りた行き過ぎた性教育を容認するようなジェンダーフリー(男女の性差否定)や夫婦別姓制度をめぐり、民主党政権下で相次いだ伝統的家族観を崩す方向への動きを是正する狙いがありそうだ。 高橋氏は「新しい歴史教科書をつくる会」の副会長や埼玉県教育委員長などを歴任。現在は「親学推進協会」理事長も務める。埼玉県教委時代に日教組などから強い批判を受けたこともあるが、急進的なジェンダーフリー推進論者に真っ向から異を唱えてきた。 同会議は、閣僚と地方自治体の首長や大学教授など有識者で構成し、有識者議員の任期は2年。経済評論家の勝間和代氏らが名を連ねてきたが、今月5日で任期が切れていた。今回の高橋氏の起用は、教育再生に力を入れ、夫婦別姓導入な

    medihen
    medihen 2013/01/11
    伝統回帰自体は右翼・左翼問わず年寄に受ける言説なので、朝日・毎日(ひょっとしたら赤旗さえ?)含め、年寄に支えられるマスコミには叩きにくいんでは。若年層の低投票率で最もダメージを受ける分野かも。
  • コラム:円安予想が試される時=熊野英生氏

    1月10日、第一生命経済研究所・首席エコノミストの熊野英生氏は、リフレ政策への過大な期待感が剥げ落ちていけば、1ドル87―88円の水準から7―8円の範囲で円高に動く可能性があると指摘。提供写真(2013年 ロイター)

    コラム:円安予想が試される時=熊野英生氏
    medihen
    medihen 2013/01/11
    どこまでも上がるわけがないとすると、このあたりが一つのラインなのかな。→”13年前半のどこかで1ドル90―92円水準で頭を打つと予想される。 ”
  • アメリカのCoolな最新ビジネス10選、スマホアプリからレストランまで | PRFREAK

    アメリカのCoolな最新ビジネス10選、スマホアプリからレストランまで 2013/1/10 アメリカ, スタートアップ, 地域 海外で成功したorしそうなビジネスモデルを日に輸入するタイムマシン経営が終焉したと言われて数年が経ちますが、それでもアメリカの最新ビジネスを知るのは楽しいものです。Business Insiderの「The 50 Coolest New Businesses In America」から厳選して、思わず「なるほどね」と独り言をつぶやいてしまいそうなCoolなさ新ビジネスを紹介します。 1. BiKN もう大切なモノを失くすことはないかも。BiKNは、失くしたくない大切なモノにスマート・タグを付けておくと、iPhoneからそのモノの位置を探すことができます。また、スタート・タグが一定の距離以上離れたら通知することもできるので、子どもやペットにつけて迷子防止にも使えま

    アメリカのCoolな最新ビジネス10選、スマホアプリからレストランまで | PRFREAK
    medihen
    medihen 2013/01/11
    オンライン駐車場予約というのはいいな。実際のオペレーションは難しそうだけど。
  • S・ジョブズ氏とW・バフェット氏の違い | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は曇り時々晴れという感じでなんとか天気がもっております。しかし冷えてますね。 さて、日頃から私は戦略や欧米思考についてブログを書いているわけですが、「アメリカ通信」というメルマガも運営しています。 そこでも面白い内容をお送りしたく、スタッフの方々と週一回は必ずブレストしています。 実は私だけがすべてを書いているわけではなく、スタッフの方々にもたまに書いていただいているわけですが、年末年始には私が体調不良でダウンしたこともあり、その間に書いていただいていたことが多かったわけです。 そんなときにビジネス系のネタとして以下のような興味深い記事も書いてもらいました。面白いと思ったら是非御登録下さい。 === 2013年01月07日 S・ジョブズ氏とW・バフェット氏の違いとは? ┠────────────────────────────────── 共同管理人の和田です。 今回は、ビジ

    medihen
    medihen 2013/01/11
    「"すぐれた社長が経営する会社"と"すぐれた事業モデルがある会社"のどっちに投資すべきですか?」
  • Eメールに革命を Cronoに資金を | ブログヘラルド

    Crono(クロノ)と呼ばれる新たなキックスターター(クラウドファンディングサイト)のキャンペーンが、大胆な主張を掲げている: Eメールの受信トレイを大幅に改善し、簡素化し、スピードアップし、そして、直観的に利用することが出来るようにしたい。クロノの主張に私は共感した。 かつて私はeメールを毎日欠かさずチェックしていた。しかし、ブロガーに転身し、物書きになると、毎日100通以上のメールが寄せられるようになった。重要なメールもあれば、どうでもいい内容のメールもある。大量のプレスリリース、複数の個人的な質問、そして、その中間に位置するメッセージが多数届く。あまりにも多い。私は無駄な抵抗を続けているが - とっくの昔に手に負えない状態になっている。 この記事を作成している時点で、受信トレイ内で「未読」とマークされたメッセージの数は、2419に達している。Eメールの確認は苦痛な作業になってしま

    medihen
    medihen 2013/01/11
    開いてからリプライするまでの時間を監視して、素早く返信する率が高いユーザのメッセージ順にソートできる、とかいうメーラーのは欲しいかも。
  • ASSIOMA(アショーマ) » 全文転載メディアに対する対策を考えた。

    昨日の「BLOGOS退会したら検索流入が三倍に増加した」は反響が大きく、色々な方が問題意識として薄々感じていた疑問であったことが良く分かった。 ネタフルのコグレマサトさんや、Geekなページのあきみちさんもこの記事に対して考察を書いて下さっていた。 お二人のブログの内容を読んでいると、どうやらBLOGOSだけでなく、ガジェット通信への寄稿などを巡って昨年末から、「全文転載はブロガーにとって有りか、無しか」というテーマで盛り上がっていたようだ。 情報の海の漂流者: Q「ガジェット通信に寄稿したらPV増えますか?」A「いいえ減ります」 Hagex-day.info: ガジェット通信に記事を転載されたが……! インターネット界隈の事を調べるお: 寄稿したら元記事が検索結果から吹っ飛んだ件 私も時折、ガジェット通信から転載依頼が来て許諾したことがあったが、ガジェット通信もBLOGOS同様に全文転載

    ASSIOMA(アショーマ) » 全文転載メディアに対する対策を考えた。
    medihen
    medihen 2013/01/11
    HTMLに「ソースはここ」タグが無いといけない、ということかな。で、オリジナル表示もソース表示も無いページは信頼度を落とす、と。
  • タイムラインを埋め尽くすあいつ:日経ビジネスオンライン

    その日、私のツイッターのタイムラインはイカで埋まった。 ここ最近、同調圧力という言葉をWEB上でよく見かける。 いや、私がフォローしているような方々は、世の中ではあたりまえと考えられていることに、そう易々とは同調しない偏屈な人が多く、同じ意見や見解ばかりTLに並ぶ、という事態には、ほとんどならない。 ただ、そういう方達でも、そのときどきのTL上で話題になっている事柄……大きなニュースや、数多くリツイートされたつぶやきや、トレンド欄に並ぶようなワードに対して、まるきり無関心でいられる(あるいは無関心であるふりをしていられる)我慢強い人は、そう多くはない。 たいていの人は、乗っかる。 実は自分がさほど詳しくない話題であっても。 ここは一言、俺もなにかいっておかないといけないんじゃないか、という誰にいわれたわけでもない謎の義務感に突き動かされ、bitの無駄づかいのようなつぶやきをしてしまう。そし

    タイムラインを埋め尽くすあいつ:日経ビジネスオンライン
    medihen
    medihen 2013/01/11
    押井守のインタビュー連載といい、アニメ・コミック関係への目配りを進めているのかな。→日経BP
  • 【大阪・体罰自殺】 保護者 「僕らの頃は、もっと厳しかった。親の責任だと思う。先生は頑張って。応援します」→保護者ら、拍手 : 痛いニュース(ノ∀`)

    大阪・体罰自殺】 保護者 「僕らの頃は、もっと厳しかった。親の責任だと思う。先生は頑張って。応援します」→保護者ら、拍手 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ :2013/01/10(木) 21:46:23.03 ID:???0 高2自殺 厳しい意見の一方、擁護する声も 先月、大阪市立桜宮高校バスケットボール部のキャプテンだった2年の男子生徒(17)が、顧問の男性教諭に体罰を受けた翌日に自殺した問題で、9日夜、保護者説明会が行われた。部活動での指導について、保護者から、疑問や要望など厳しい意見が次々と上がるなど、学校側の対応に不満の声が多くを占める中、擁護する声もあった。 保護者「僕も卒業生。正直、僕らの頃はもっと厳しかった。先生だけの責任じゃなくて、 親の責任だと思う。友達を作ることも大事ですし、そういう友達がいたら、手を差し伸べるように 言ってや

    【大阪・体罰自殺】 保護者 「僕らの頃は、もっと厳しかった。親の責任だと思う。先生は頑張って。応援します」→保護者ら、拍手 : 痛いニュース(ノ∀`)
    medihen
    medihen 2013/01/11
    「昔の方が少年犯罪の発生率が高かった」という話と合わせて考えるべきでは。
  • 映画『ブルース・ブラザーズ』制作秘話〜切れまくるジョン・ベルーシとコカイン、そしてダン・エイクロイドの優しさ - YAMDAS現更新履歴

    Making Blues Brothers With John Belushi and Dan Akroyd -“We Had a Budget for Cocaine” | Vanity Fair 映画『ブルース・ブラザーズ』はワタシにとってオールタイムベストの一なのだが、その制作秘話が Vanity Fair に掲載されている。 むちゃんこ面白いのだが、かなーり長いので、雑誌でもウェブ媒体でもいいので、どこか翻訳を載せてくれないものか。 これを読んで再確認するのは、ジョン・ベルーシは間違いなくこのときクリエイティブのピークにあったということ。すべて即興的に生み出すエネルギーに満ちていた。ただ同時にコカイン中毒もとんでもない状態で、それにより時間も予算も超過するハメになり、映画会社にとっては悪夢だったみたいだが。 実際、この映画撮影の3年後の1982年に33歳の若さで死んでしまうわけで

    映画『ブルース・ブラザーズ』制作秘話〜切れまくるジョン・ベルーシとコカイン、そしてダン・エイクロイドの優しさ - YAMDAS現更新履歴
    medihen
    medihen 2013/01/11
    最近見直したら、まさにそう思った。→”この映画はコメディーとしてみるとかなり強引だが、素晴らしい音楽が入ることで魔法がかかってるんですね。”
  • 触れる空中ディスプレイ「DisplAir」、量産へ

    空中に像を表示し、さらにマルチタッチで像に触るように操作が可能というディスプレイ「DisplAir」をロシアのベンチャー企業が開発し、今春から量産するという。ロシアNOWが伝えている。 同ディスプレイは霧に画像を投影する仕組みで、さらにKinect的なセンサーにより手の動きを検知して、画像に触れるようにして操作することが可能になっているという。 アストラハン国立工科大学の学生だったマクシム・カマニン氏が考案し、メドベージェフ大統領(当時)も注目したという。 カマニン氏は「日では、サービスへの支払いやチケット購入など、公共のタッチスクリーン・ターミナルがほとんど成功していないのが現状です。また、衛生面に優れた非接触性を要するケースが他にもいろいろあるので、そういう場合、この空中ディスプレイの技術はぴったりです」と話している。

    触れる空中ディスプレイ「DisplAir」、量産へ
    medihen
    medihen 2013/01/11
    KinnectやLeap Motionといい、タッチパネルよりジェスチャー操作の方が勢いがあるような。
  • サバイバー23区 東京崩壊生存者 感想 木下 半太 - 読書メーター

  • スマートフォン向けOSの競争の行方--新規参入組を取り巻く状況

    読者の皆さんは、「Ubuntu」や「Tizen」「Firefox OS」をOSとして搭載したスマートフォンの購入を検討しようと思うだろうか。ほとんどの人にとって答えは「ノー」であり、それはこの先も変わらないだろう。 なぜだろうか。「Android」と「iOS」は世界市場の覇権をめぐって争っており、その勢いが衰える気配はない。両社とも非常に良く発達したエコシステムを有しており、サービス間だけでなく、個別の携帯端末間での情報共有も、かなり簡単で統一されたプロセスとして行える。アプリ開発は活発に行われており、OSアップデートは、スマートフォンの持ち主がパーティーで見せびらかすことができるほど定期的に行われている。 一方で、Microsoftは2けたの市場シェアを確保するために大量の資金をつぎ込み続けているし、Research In Motion(RIM)は、最後の賭けとして近々発売するOS「Bl

    スマートフォン向けOSの競争の行方--新規参入組を取り巻く状況