タグ

2013年7月10日のブックマーク (11件)

  • 広島の書店が、大手ネット書店と戦わずに売上を伸ばした方法とは?

    いきなりですが、クイズです。 【問】ネットでを売っている「コミコミスタジオ」では、送料に関してある施策をやったことで売上が伸びました。それは次のうちでしょうか? (1)送料を無料から有料にした (2)送料を有料から無料にした (3)送料をメール便価格に下げた (考えタイム) ちっ ちっ ちっ ぼーん! 正解は、(1)「送料を無料から有料にした」です! もはや「送料無料が当たり前」なのEC業界。多くの事業者は送料をいかに抑えるかに頭を悩ませているのが現状です。広島県でリアル書店を営みつつネットショップを手がける「コミコミスタジオ」もその一社として、送料無料でがんばっていました。 もともと「コミコミスタジオ」は一般的な書店とは違います。「取扱いジャンルを絞る」ことを戦略として、ネットでは「ボーイズラブ専門店」として展開しており、ファンのお客さん(ほとんどが女性)が喜ぶ品揃えとコンテンツを強

    広島の書店が、大手ネット書店と戦わずに売上を伸ばした方法とは?
    medihen
    medihen 2013/07/10
    カテゴリーキラーならぬコミュニティリーダー戦略、っていう感じかな。
  • 個人出版著者が文学を破壊する

    ソーシャルメディアにスパムを撒き散らし、大量のひどい電子書籍を送り出す個人出版著者の絶え間ない活動が現代の電子書店を蝕んでいる。今日、内容も編集もひどい書籍の渦に出くわすことなくKobo、Barnes & NobleあるいはAmazonをブラウズすることはできない。 これらすべての電子書店が出版社と契約している有名な著者のとインディー著者のを横並びでリストしている。ソーシャルメディアも売り上げを求めて書籍を売りつけようとしたり、文字通り懇願したりする人々の温床となっている。 Bowker Market Researchは先日、個人出版電子書籍の売り上げが電子出版市場全体の12%を占めるとリポートした。クライム、SF、ファンタジー、ロマンス、ユーモアなどのジャンルでは、その数字は20%に達することもある。ただし、そうした書籍の95%はうんざりするような内容で、E・L・ジェームズ氏やカサン

    個人出版著者が文学を破壊する
    medihen
    medihen 2013/07/10
    言いたいことはわかるけど、こういう既存業界目線の書き方だと、火種っぽくなっちゃうと思うな。
  • 電子書籍市場本番開始か :: ひまつぶし雑記帖

    » Kindle» iBooks» kobo» B.W.300円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.250円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.100円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.200円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.200円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.450円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.200円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.200円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.200円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.0円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.300円» Kindle» iBooks» kobo» B.W.490円» Kindle» iBooks»

    電子書籍市場本番開始か :: ひまつぶし雑記帖
    medihen
    medihen 2013/07/10
    ”Amazon Kindleストアで4月以降、電子書籍オリジナル本(ボーンデジタルというらしい)の売上が落ちているらしい”
  • 理工・内藤教授、究極効率のエンジンを生む新圧縮燃焼原理を発見 自動車・発電・航空機用などで熱効率を60%以上、HV車凌ぐ低燃費か|プレスリリース|早稲田大学

    HOME >>Press Release >>理工・内藤教授、究極効率のエンジンを生む新圧縮燃焼原理を発見 自動車・発電・航空機用などで熱効率を60%以上、HV車凌ぐ低燃費か 早稲田大学理工学術院の内藤健教授(基幹理工学部 機械科学・航空学科)らは、単体でサイズによらず、従来の2倍以上の熱効率ポテンシャルを持つエンジンを生み出すための画期的なエネルギー変換原理(新圧縮燃焼原理)を見出しました。この原理を用いたエンジンが実用化されれば、当面の環境エネルギー問題を解決する新機軸になると考えられます。 この新圧縮燃焼原理は、内藤教授が、新たな熱流体力学理論を構築し、それを駆使した思考実験とスーパーコンピュータシミュレーションと高速空気流実験によって考案したものです。基原理は、空気と燃料の混合気体の高速噴流を、多数、燃焼室中心部の微小領域でパルス状に衝突させ、高圧縮比を得て熱効率をあげるものです

    medihen
    medihen 2013/07/10
    単体熱効率60%以上……
  • 武雄市図書館、3カ月で1年分の来館者 TSUTAYA運営でリニューアル

    カルチュア・コンビニエンス・クラブは7月9日、同社が佐賀県武雄市から運営委託を受けて4月にリニューアルオープンした「武雄市図書館歴史資料館」の来館者数が6月30日時点で26万人となり、3カ月間で一昨年の1年分の来館者数を上回ったと発表した。前年度は改装の影響で11月以降閉館したため一昨年と比較した。 武雄市図書館は、リニューアル後に蔦谷書店やTSUTAYAのレンタルビデオ店、スターバックスコーヒーが入店。貸し出しにTSUTAYAのポイントカード「Tカード」が利用でき、利用ごとにTポイントが付く仕組みなどが話題になった。 リニューアル後の1日当たりの平均来館者数は2911人で前年度比387%、平均図書貸し出し数は1644冊と174%に急伸。図書館の登録者数は2万855人で、うちTカードの利用率は94.9%。居住地は市内が45%、市外が55%と、市外が市内を上回っている。 - 2013年度

    武雄市図書館、3カ月で1年分の来館者 TSUTAYA運営でリニューアル
    medihen
    medihen 2013/07/10
    「無料貸本屋」としての図書館なら「読書の秘密」なんて関係無い、ってことなんだろうな。
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 20nmプロセスから先はムーアの法則の意味がなくなる? ~トランジスタ当たりのコストの上昇

  • 「3DプリンタよりもCNCルータがクール」――米Make誌編集長が描くメイカームーブメントの将来像

    World Voiceプレミアム 海外のキーパーソンへのインタビュー連載。「週刊ダイヤモンド」で好評を博したWorld VoiceがWEBでバージョンアップ。過去誌面に登場したインタビューのノーカット版やWEBオリジナル版をアップしていきます。 バックナンバー一覧 ものづくりの新潮流として、日でもすっかり定着した感のある「メイカームーブメント」。その中心にあるMaker Faire(以下、メイカーフェア)は、7年前に米国で、ものづくりをする人々が集まって、自身の作ったものを展示すると共に、参加者同士での交流を行なう場として始まったものだ。 日では最初Make:Tokyo Meeting(MTM)としてスタートし、昨年はMaker Faire Tokyo 2012として開催された。また東京以外でも、Make:Ogaki Meeting(MOM)は岐阜県大垣市で2010年と2012年に開催

    「3DプリンタよりもCNCルータがクール」――米Make誌編集長が描くメイカームーブメントの将来像
  • 文春の「安藤美姫選手の出産」アンケートで思ったこと: 極東ブログ

    フィギュアスケートの安藤美姫選手が未婚で女児を出産していたことについて、週刊文春が「緊急アンケート! 安藤美姫選手の出産を支持しますか?」(参照)としてをインターネット上でアンケートを実施し、話題になっていた。いや、話題というよりは、文春への批判で炎上と言ってもよいような光景があった。 ネットでの典型的な批判は、この件で注目されていた弾小飼さんのブログのエントリー「あなたはあなたの母があなたを出産したことを支持しますか?」(参照)で読める。まず、こういう切り出しだった。 むしゃくしゃして書く。後悔のやり方は知らない。 緊急アンケート!安藤美姫選手の出産を支持しますか? | お知らせ - 週刊文春WEB この突然の告白に対し、出産を祝福する声が上がると同時に、まだ結婚しておらず、父親が誰かも明かさないことへの疑問や、子育ても競技も中途半端になるのではないかなどの批判もあります。そこで、下記ア

    medihen
    medihen 2013/07/10
    未婚の母で有名になった桐島洋子が文芸春秋の記者だったとは知らなかった。→”「ああ、文春は桐島洋子の話題を繰り返しているのだろうな」”
  • 拡張現実で変わる広告--無限の可能性と3つの課題

    米CNET編集部注:稿はRussell Horowitz氏が寄稿したものだ。記事の最後にHorowitz氏の経歴を掲載している。 Volkswagenが「Beetle」の2012年モデルの拡張現実(AR)キャンペーンを開始したとき、筆者はそのクールな要素に惹き付けられてしまった。それは認めなければならない。 画面上に広告文が光り、車内を撮影した魅力的な写真の数々が間隔を置いて表示される。 「思いも寄らない形でBeetleを発表するのは当然のことだった」 もっと詳しく聞かせてほしい! 「広告は自動車と同じくらい印象的なものでなければならない」 その通り! そして、以下の指示が表示される。 「携帯電話かタブレットを手にとって、ARアプリをダウンロードしてほしい」 これはいったい、どういうことだ? ご想像のとおり、筆者はこの指示を全く実行しなかった。Volkswagenの拡張現実アプリもダウン

    拡張現実で変わる広告--無限の可能性と3つの課題
    medihen
    medihen 2013/07/10
    ”「Glasshole」(いつもGoogle Glassと話してばかりで外界に無関心な嫌なやつ)”
  • 解雇規制緩和がブラック企業激増を招く――NPO法人POSSE代表 今野晴貴

    シリーズ・日のアジェンダ 「解雇」で変わる?日人の働き方 いまの日の経済、政治、社会が直面している旬のテーマを取り上げ、各分野の専門家に賛成・反対の立場から記事や論考を寄せていただき、議論を深めていく「シリーズ・日のアジェンダ」。このシリーズでは、日の新しい労働市場を形づくるための大きなカギとなる「解雇規制の緩和」の問題を取り上げる。 バックナンバー一覧 「解雇規制の緩和が実現すれば、ブラック企業がますます猛威をふるうようになる」 そう強く主張するのが、労働相談を中心に若者の格差・労働問題に取り組むNPO法人POSSE代表の今野晴貴氏だ。さらに今野氏は、政府が行う「限定正社員改革」について、ただ解雇をしやすくしたいだけという目的に沿った「偽物」の改革ではないか、と指摘する。(アジェンダの論点整理については第1回の編集部まとめを参照) “自己都合退職”を企業が偽装 「若者の離職」

    medihen
    medihen 2013/07/10
    ”「俺的にだめだから解雇」といった、完全に無法な解雇が横行””「限定正社員」の合理的な解雇の理由に、例えば、「コミュニケーション能力」も含めてもよいのではないか、との意見”
  • Apple, Google, Intel TV Plans Thwarted: Who Wins?

    medihen
    medihen 2013/07/10
    日本ではパナソニックのネットビエラCMの放送拒否が報じられたが、米国では巨大ネット企業がケーブルTV業界等に阻まれて苦戦中。