タグ

2017年8月23日のブックマーク (6件)

  • RIETI - 衰退の法則:日本企業を蝕むサイレントキラーの正体

    「破綻する日企業には類似点が多い」―企業再生の専門家がよく口にするこの言葉を端緒に実施した、実際に破綻に至った企業群と対照的に好業績を続ける企業群を対象とする比較事例研究の結果を紹介する。具体的には、1)破綻した企業群には共通する組織内メカニズムが駆動していること、2)当該メカニズムは事業環境が安定している間は問題とならないもののひとたび事業環境が変化するとそれへの適応を著しく困難にさせる性質を有していること、3)日企業には当該メカニズムが駆動しやすい文化的な癖があること、が明らかにされる。3)については1990年代に生まれた新しい学術分野である文化心理学の知見を援用した議論を展開する。 これらを踏まえ、今後の日企業のコーポレートガバナンスへの教訓の導出を試みる。 日のテーマは、私の個人的な研究の成果を発表するもので、所属機関の意見ではありませんので、ご理解いただければ幸いです。具

    medihen
    medihen 2017/08/23
    優良企業にあって破たん企業に無いもの → "(1)事実をベースとした議論を尊重する規範の存在と、(2)人事部局の統制に基づく公正な登用プロセス"
  • 「雑誌界の奇跡」広告なしテスト雑誌で13万部増——徹底した商品テストをエンタメ化した出版社

    や雑誌などの紙メディアが売れない!と言われるこの時代に、出版社の「晋遊舎」社長の西尾崇彦氏(40)は、2009年から4誌を創刊してきた。うち1冊は創刊当時から部数を13万部伸ばした「LDK」。いまや毎月21万部発行という雑誌界の「奇跡」と言われる。 「LDK」はじめ「家電批評」「MONOQLO(モノクロ)」、そして8月23日に新たに創刊する「LDK the Beauty」の4誌の共通点は商品のテストメディアだということだ。現在、西尾氏が編集長を務める日初の格的な商品テストサイト「360.life(サンロクマル ドット ライフ)」と合わせ、なぜ今「テストメディア」を次々作るのか。 これらの雑誌や「360.life」では、日用品から大型家電まで、消費者のニーズが高い市販品を専門家の指導の下にテストし、その結果をレポートする。いずれの媒体も、基的に広告を入れない。特定の商品や団体について

    「雑誌界の奇跡」広告なしテスト雑誌で13万部増——徹底した商品テストをエンタメ化した出版社
    medihen
    medihen 2017/08/23
    "正しいテスト結果を伝えるにも、楽しいプレゼンが必要"
  • 今さら聞けない? ドローン業界の最新動向と主要企業

    先端技術が進歩し、激しい競争が繰り広げられる今日にあって、好奇心と生存能は、全ての発明の母だ。 ドローン(UAV)が作られた目的はただ一つ。有人飛行が難しい場所を飛ぶためだ。 時が過ぎ、需要が増え、さらなる進歩を遂げたおかげで、ドローンはさまざまな目的で使われ始めた。新たなモデル、サイズ、プロトタイプが開発・製造されている。 Business Insiderは、ドローンの用途や主要メーカー、業界動向、マーケットシェアをまとめた。 ドローンとは? ドローンまたはUAVは、パイロットのいらない無人の小型航空機だ。リモコンやアプリで操縦され、空気力学を駆使して飛行、必要な任務を遂行する。 少量の貨物を運び届けたり、動画や静止画の撮影、商業・軍事目的の調査や作戦などに使われる。 ドローン市場の成長(セグメント / 市場動向 / 予測) ドローンを自律飛行または遠隔操作が可能な航空機と定義した場合

    今さら聞けない? ドローン業界の最新動向と主要企業
    medihen
    medihen 2017/08/23
    "Business Insiderは、ドローンの用途や主要メーカー、業界動向、マーケットシェアをまとめた"
  • ついに人間レベル! マイクロソフトの音声認識技術は次の領域へ

    あなたが何を言っているのか、マイクロソフトは(恐らく)わかっている。 Theo Wargo/Getty Images マイクロソフトの音声認識が、重要なマイルストーンに達した。 同社のテクニカルフェローXuedong Huang氏によると、マイクロソフトの音声認識システムの誤認識率(エラーレート)がついに5.1%となった。これは人間が同様の書き起こし作業を行った場合と同じ数字だ。 誤認識率をめぐっては当初、人間のエラーレートは5.9%とされており、マイクロソフトは昨年、この数字を達成していた。ところがその後、別の研究によって、人間の誤認識率は5.1%であるとの結果が出されていた。 マイクロソフトは、この数字に並んだ。「ニューラルネットベースの音響・言語モデル」といったAI人工知能技術を使って、誤認識率を12%下げることに成功したのだ。そして5.1%を達成したもう1つのイノベーションとし

    ついに人間レベル! マイクロソフトの音声認識技術は次の領域へ
    medihen
    medihen 2017/08/23
    ”マイクロソフトの音声認識システムの誤認識率(エラーレート)がついに5.1%となった。これは人間が同様の書き起こし作業を行った場合と同じ数字”
  • 【〝キレる〟高齢者】暴行摘発10年で4倍 つえで殴る、小1男児首絞め…… 識者「人は孤立すると攻撃的になるとの実験結果もある」(1/2ページ) - 産経ニュース

    傷害や暴行などでの高齢者(65歳以上)の摘発人数が、人口増加を上回るペースで急増していることが20日、国の統計から分かった。特に暴行の摘発は10年前から4倍超に激増。些細(ささい)なトラブルから他人に手を出すケースが多発し、火炎瓶や爆弾などで無差別に他人を傷つける重大事件も起きている。専門家は、“キレる”高齢者が増えている背景に、社会の変化に伴う高齢者の「孤立」があると指摘する。 昨年3月、兵庫県加古川市の公園で、たばこのポイ捨てをとがめられた70代の男が「カッとした」として当時小学1年の男児の首を絞め、暴行容疑で逮捕された。京都府舞鶴市でも同年10月、電話を借りるため市民センターを訪れた70代の男が申し出を断られて激高、つえで男性職員を殴る暴行事件があった。 さらに同年8月に東京都杉並区の夏祭り会場に火炎瓶が投げ込まれた事件では、当時1歳の子供を含む男女16人が負傷。犯行後に自殺した当時

    【〝キレる〟高齢者】暴行摘発10年で4倍 つえで殴る、小1男児首絞め…… 識者「人は孤立すると攻撃的になるとの実験結果もある」(1/2ページ) - 産経ニュース
    medihen
    medihen 2017/08/23
    「おっかない爺さん」って、サザエさんでも定番じゃなかったっけ。
  • ホンダジェット出荷量2.7倍 小型機で世界トップ 増産で納期短縮を目指す (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    ホンダは21日、2017年上半期(1~6月)の小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」の出荷数量が前年同期比約2.7倍の24機になったと発表した。米国とカナダ、メキシコ、欧州で受注が増え、この期間の小型ビジネスジェット機の出荷では世界トップだった。ホンダは18年度末までにホンダジェットの生産量を現在の月産4機から7機程度まで増やす方針で、増産で納期短縮を目指す。 ホンダジェットは最大7人乗りで、エンジンを主翼の上に配置した外観が特徴。価格は450万ドル(約4億9000万円)。15年12月から納入を始めており、北米や中南米、欧州を中心に100機を超える受注がある。17年は年間50~55機の出荷を予定するが、今後は米国工場をフル稼働させ、年間80~100機まで生産能力を高めて、需要増に対応する。 ホンダジェットの開発を進めてきた米子会社「ホンダ エアクラフト カンパニー」の藤野道格社長は声明で

    ホンダジェット出荷量2.7倍 小型機で世界トップ 増産で納期短縮を目指す (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
    medihen
    medihen 2017/08/23
    航空機製造って医薬品同様に許認可プロセスに精通してないとコスト、リスクが上がりそうだから、三菱重工もいきなりMRJクラス作るんじゃなくて、小型機で学習してから、大型化した方がよかったんじゃないだろうか。