「また宛先が間違ってる!」スロベニアとスロバキア両国の大使館は、月に1度お互いに届いた手紙を交換しあっている 紛らわしい国名として真っ先に思い浮かぶのはオーストラリアとオーストリア。ただし地理的にはかけ離れているのが救いと言えます。 ところが国名も地域も近い関係にあり、あまりに郵便物の間違いが多いことから、両国の大使館が月に1度、お互いに届いた手紙類を交換しあっている2か国があるそうです。 スロベニアとスロバキアです。 両国の区別がつかないという人のために、簡潔にまとめてみます。 どちらも東西の冷戦時代は社会主義国で、 ・1991年にユーゴスラビアから分離独立を果たした中央ヨーロッパの国が、スロベニア。 ・1993年にチェコスロバキアから分離独立を果たした中央ヨーロッパの国が、スロバキア。 お分かりいただけたでしょうか。 え、余計混乱した? ではもうひとつ。 両国ともEUに加盟しており、
6日、中国の短文投稿サイト「微博」に投稿された、中国山西省太原市の山西省共産党委員会建物前の爆発現場とされる写真(共同) 【北京=矢板明夫】中国国営新華社通信などによると、6日早朝、中国北部の山西省太原市中心部にある中国共産党山西省委員会の庁舎付近で、連続爆発が起きた。爆発は「自家製の小型爆発物」によると伝えられ、これまでに1人が負傷した。治安当局は現場周辺の道路を封鎖しており、共産党機関を狙ったテロの可能性を視野に捜査に乗り出したもようだ。 爆発は午前7時40分(日本時間同8時40分)ごろ、7回程度連続して起きたもよう。現場では大きな爆発音とともに閃光や煙が目撃された。付近では、割れたガラス片などが散乱している。負傷者が複数いる可能性もある。 現場では、パチンコ玉のような小さな鋼鉄球が多数散らばっていることから、新華社通信は自家製の爆発物との見方を報じた。 同通信が伝えた目撃情報では、共
1981年に発売された「ドンキーコング」「マリオブラザーズ」から始まり、「メタルギアシリーズ」、2013年に発売された「The Last of Us」に至るまで、さまざまなゲームのタイトルを集めて圧巻のムービーに仕上げたのが「A Brief History of Video Game Title Design」です。 A Brief History of Video Game Title Design まず現れたのは…… 今から30年以上前である1981年に発売されたアーケードゲーム「ドンキーコング」 「ミズ・パックマン」も1981年の作品。 マリオの名が初めてタイトルに冠された「マリオブラザーズ」は1983年にリリースされました。 アタリ社より発売されたスター・ウォーズのゲーム版。 「ゼルダの伝説」 「Mega Man」は「ロックマン」のこと。 続いてのタイトルシーンは映画風にまずゲーム
ウォズ、世界中のギークから間違いなく1番好かれている人物であり、少し離れたところからIT業界を見つめ続ける人。そんなウォズが願うのが、アップルとグーグルが仲良く協力すればいいのに、ということ。ネタ元のBBCのインタビューで、アップルとグーグルについて語っています。 「例えばさ、「Joe's Dinerに行って」とSIriに言うでしょ、するとさ、SiriはJoe's Dinerを知らないっていうことがあるんだよね。さらに、そういう場合大抵Androidは知っているわけ。それこそが、たぶんコンピューターにとってより賢くなるための、より性能の高い人工知能のための未来への鍵だと思う。だからこそ、将来的にアップルとグーグルが連携してくれればと神様に願う気持ちだよ。」 アップルとグーグルが連携する未来。本当にくるのでしょうか? 「わからないね。もし自分が輪の中にいたら、そうなることもあるだろうけれど。
まずはこれを見てくれ ツバを飲み込むのさえ辛い「イガイガした喉の痛み」を少しでも和らげる方法 | Linomy[リノミー] よく訓練されたはてなブクマカーであれば即座に「ニセ科学」「宣伝乙」「メディア名乗る資格ねーぞクソが」と罵倒が並ぶレベルであります。しかしながら、実際のブクマコメントの半数くらいは違う。 はてなブックマーク - ツバを飲み込むのさえ辛い「イガイガした喉の痛み」を少しでも和らげる方法 | Linomy[リノミー] 「やってみよう」「初めて知った」「良い情報」「喉の痛み」とポジティブ評価やお役立ちネタ認定的なコメントが並ぶ。 TopHatenarによると、購読者0である。そりゃそうだ。RSSないもんな…しかし、月一万ブクマをたたき出している。 一昔前と違うのは、この手のは大量の無言ブクマと訓練されたブクマカーの罵倒あるいは罵倒タグしかなかったのに最近はコメント率が異常に高い
菅官房長官は5日の衆院国家安全保障特別委員会で、安倍首相が東京・富ヶ谷の私邸から首相官邸に通っていることについて「オートバイでの移動も含め、どんな事態があっても15分以内で官邸に参集できる態勢を作っている」と述べ、危機管理上の問題はないとの認識を示した。民主党の近藤洋介氏の質問に答えた。 近藤氏が東日本大震災で東京の道路が大渋滞したことを挙げ、安倍首相は首相官邸の隣にある首相公邸に住むべきだと述べたことに答弁した。これに対し、近藤氏は「首相がオートバイの後ろに乗って15分間移動するのは異常だ」と改めて指摘した。 一方、民主党の野田前首相は5日、自身のホームページで「たとえ車で15分程度でも、時間的にはロスだ。途中で道路が陥没した場合はどうするのか」と批判した。
パーマリンクは限界だと思う パーマリンク(Permalink)というものがあります。これが最近、限界に来ていると思っているのですね。 日本語に直すと固定リンクという意味です。つまり、変わらないURLのことですね。ブログブームの時に一般的に拡大しました。 何かというと、ニュースサイトとか、ブログなどで、このURLに行けばいつも同じ情報が見れるよね、という感じです。 検索エンジンやSNSが普及したことで、人を呼ぶにはパーマリンクで常に固定のURLにしておくほうがいいよね、というのが今では一般的です。 それまでも、個人ニュースサイトではトップページがメインで、そこにどんどん情報が追加されてきて、そこから消えていくという形はよくあったのですが、Googleが出てきて、SEOが重要になり、MovableTypeとかのPermalinkが標準のブログツールが流行し、はてなブックマークやTwitterな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く