megumin1のブックマーク (646)

  • マイナ保険証、国家公務員のほうが利用していなかった 推進する側なのに 紙の保険証廃止に納得できる?:東京新聞 TOKYO Web

    国家公務員のほうが国民よりも、マイナ保険証を使っていなかったことが分かった。しかも、その利用率は9月時点でも13.58%という低水準だった。 政府は、12月2日で現行の健康保険証を廃止する方針だが、マイナ保険証を推進する側のほうが低い利用率とあっては、国民の理解も得られないのでは…。(マイナ保険証取材班)

    マイナ保険証、国家公務員のほうが利用していなかった 推進する側なのに 紙の保険証廃止に納得できる?:東京新聞 TOKYO Web
    megumin1
    megumin1 2024/11/03
    来年の今頃にはマイナ保険証の利用率は紙の保険証を優に上回っていますよ。こんな記事を書く人もそのころにはいなくなっています。アホは何にでも反対する。利用率を理解していないトップブコメも同様にアホだけど。
  • 約5日間「資産状況が全く確認できない」状態に マネフォ、SBI証券の連携で不具合 原因は

    マネーフォワードが運営する家計簿サービス「マネーフォワードME」とSBI証券の連携障害が発生し、資産の増減が確認できない状況が長時間続いた。ネットでは「マネーフォワードのSBI証券連携が何日も復旧せず、資産状況が全く確認できない状態が続いている。いつになったら直るのか」といった声も上がっている。一体何があったのか。

    約5日間「資産状況が全く確認できない」状態に マネフォ、SBI証券の連携で不具合 原因は
    megumin1
    megumin1 2024/10/30
    サイトの生ログインパスワードを信頼できない第3者に渡して、第3者がスクレイピングで情報を収集するって、冷静に考えてありえないビジネスモデルですよね。よく炎上しないでここまで規模を大きくできたものですね。
  • ネット投票はなぜ実現できないのか?「不正を防ぎづらい」以外にもこんな明確な理由があった

    倫獄(リンゴ) @ringo_yakuri Joker先生を含め、オンライン投票に肯定的な意見を持っているコンピューターエンジニアに会ったことがないんですよね。私が一番納得した理由は、人力の不正は大規模化に限界があり選挙結果を左右するほどの不正は困難である一方、電子投票の場合不正一つで選挙結果を覆せてしまう危険があるから。 2024-10-27 18:55:37

    ネット投票はなぜ実現できないのか?「不正を防ぎづらい」以外にもこんな明確な理由があった
    megumin1
    megumin1 2024/10/30
    「後から自分がどこに投票したか確認できれば」 <= 「誰がどこにいれたか」の追跡を不可能にするのが秘密投票の大原則。ここにでてくるどのアイデアもこれを満たしていない。今の方式がいかに優れているかよくわかる
  • Luupはなぜここまで批判されるのか? 海外のeスクーター事情に見る問題点

    最近日では電動キックスクーター、別名eスクーターの話題が絶えない。特にスタートアップのLuupによる資金調達など、新たな電動マイクロモビリティとしてその勢いはどんどん増している感じがする。 その一方で、SNS上では「危なすぎる」「廃止すべきだ」「海外では禁止している街が多い」などの意見も散見され、かなり炎上気味な状態。 そんな中で、東京に加え、世界の他の街のeスクーターを取り巻く状況も踏まえ、個人的な考察をしてみたいと思う。 そもそもなぜこんなにも反対論が多いのだろうか? それはおそらく、その車輪の小ささと重心の高さだろう。こちらのスクーターレースの動画を見てもわかるとおおり、細かなコーナーでは転倒する人が多発しており、その操作には一定の技術が必要とされる。 反対派の中には、この不安定さを指摘する人も少なくない。 eスクーターレースの様子

    Luupはなぜここまで批判されるのか? 海外のeスクーター事情に見る問題点
    megumin1
    megumin1 2024/10/30
    Luupを批判している層ってセブンの上げ底弁当を批判している層と同じですよ。実際に自分で見たこともないけれど、ネット上の声を「正義感」で拡散しているだけ。ファクトチェック等は絶対にしない層です。
  • 美しすぎる。神の言語といわれるLISPは、数学のように純粋で美しいロジックが展開できる言語。オシャレな LISP インタプリタ。 - Qiita

    記事は、技術的な視点から情報を提供することを目的としております。内容については可能な限り正確性を期しておりますが、記事内の見解は執筆者の意見や理解に基づいており、すべての方にとって普遍的な結論を示すものではありません。技術の分野は常に進化し、新たな知見が追加されることもあります。ご意見がある場合には、建設的な対話を歓迎いたしますが、批判的な意見を展開する際も、お互いの尊重を大切にしたコミュニケーションを心がけていただけると幸いです。」 タイトル: 「東京プログラマー リスプを書かずにはいられない物語」 新宿の夜景を見下ろすカフェで、主人公の大輔は、ノートパソコンに向かって静かにキーボードを叩いていた。彼は東京で働くプログラマー。コードの世界に浸り、特に最近夢中になっているのが関数型言語LISPだった。 LISPは、数学のように純粋で美しいロジックが展開できる言語。大輔は「この関数型の世

    美しすぎる。神の言語といわれるLISPは、数学のように純粋で美しいロジックが展開できる言語。オシャレな LISP インタプリタ。 - Qiita
    megumin1
    megumin1 2024/10/29
    コードが末尾再帰(trail recursion)になっていない。マクロに触れていない。この人は、Lispも再帰もLispの真の力も1mmも理解していないエアプです。Lispガチ勢は石を投げたら当たるくらいいるので舐めないほうがいい。
  • セブン社長に「上げ底弁当」疑惑を直撃「そんなアコギなことはできない」「ネットに投稿する方は、事実をもって投稿してほしい」 | 文春オンライン

    今年8月、カナダのコンビニ大手「アリマンタシォン・クシュタール」からの買収提案を受けたことを公表し、話題となったセブン&アイHD。同HDの井阪隆一社長(67)が驚くべき方針を発表したのは、10月10日の決算説明会でのことだった。 「経営資源を主力であるコンビニ事業に集中し、イトーヨーカ堂やデニーズなど、コンビニと金融以外の事業は来年2月下旬を目途に、新設する中間持ち株会社『ヨーク・ホールディングス』に集約させるとしたのです。これに伴って、社名も来年5月に『セブン-イレブン・コーポレーション』へと変更する方針を示しました」(ジャーナリスト・森岡英樹氏)

    セブン社長に「上げ底弁当」疑惑を直撃「そんなアコギなことはできない」「ネットに投稿する方は、事実をもって投稿してほしい」 | 文春オンライン
    megumin1
    megumin1 2024/10/25
    「上げ底弁当」で騒いでいた人は、きちんと「ごめんなさい」しようね。「ごめんなさい」できずに、話を逸している人ははてぶにも沢山。例のごとく振り上げた拳をおろせず意味不明な逆ギレブコメしていますね。
  • マッチングアプリを個人開発したら逮捕されかけた話→「もはや個人開発にリーガルチェックは不可欠」「うちも家宅捜索喰らった」

    shohei @ AI IndieHacker @baby_engineerr IndieHacker | 自社開発AIエンジニア | 海外IndieHackerの情報を発信 | フォローすると個人開発のアイディアが思いつきます | AI個人開発 zenn.dev/shoheiweb

    マッチングアプリを個人開発したら逮捕されかけた話→「もはや個人開発にリーガルチェックは不可欠」「うちも家宅捜索喰らった」
    megumin1
    megumin1 2024/10/09
    まったく逮捕されかけていないのに、このような「逮捕されかけた」と大げさな表現をするのは、こういう大げさに騒ぐのが普段から口癖になっているのだろうな。
  • タリーズの件、CSPが設置されていたら防げていたという話がありますが、それは正しいでしょうか? CSPを設定していなかったとしても、想定していない外部へのリクエストが発生していないか、定期的にチェックすることも大事ですよね? | mond

    タリーズの件、CSPが設置されていたら防げていたという話がありますが、それは正しいでしょうか? CSPを設定していなかったとしても、想定していない外部へのリクエストが発生していないか、定期的にチェックすることも大事ですよね? タリーズのサイトからのクレジットカード情報漏えいについて、CSP(Content Security Policy)やintegrity属性(サブリソース完全性)の重要性がよくわかったという意見をX(Twitter)上で目にしましたが、これらでの緩和は難しいと思います。 まず、CSPの方ですが、今回の件では元々読み込んでいたスクリプトが改ざんされたと考えられるので、オリジンとしては正規のものです。evalが使われていたのでCSPで制限されると考えている人が多いですが、evalは難読化のために使われているので、evalを使わないことは可能です。個人的には、難読化しない方が

    タリーズの件、CSPが設置されていたら防げていたという話がありますが、それは正しいでしょうか? CSPを設定していなかったとしても、想定していない外部へのリクエストが発生していないか、定期的にチェックすることも大事ですよね? | mond
    megumin1
    megumin1 2024/10/07
    今回の件に関しては質問は正しい。CSP: connect-srcが有効だったら外部送信は防げていました。この回答は突然の極論「同一オリジン上に受け皿」で「突破される可能性が高い」としてるけど専門家にしては回答が雑すぎ。
  • 短大時代、アメリカ人の先生に英語でとある質問をしたら、ムッとした顔で質問されてドギマギし、以来この経験から、「can」には慎重になった話→ニュアンスは大事

    Rika 🐸日英Podcast配信中 @englishcafe225 短大時代、アメリカ人の先生に Can you use chopsticks? と聞いたらムッとした顔で Can you use a fork? と聞かれドギマギした 以来この経験から、can には慎重になった Do you drive? Do you speak Japanese? Do you eat sushi? 能力よりも習慣を問うのが無難

    短大時代、アメリカ人の先生に英語でとある質問をしたら、ムッとした顔で質問されてドギマギし、以来この経験から、「can」には慎重になった話→ニュアンスは大事
    megumin1
    megumin1 2024/10/06
    意味の違いを理解していない人がトップブコメのように「気にしなくていいよ」と無責任なこというのが一番の害悪。これは気にして直したほうがいいです。非礼を無意識に日常的に行って得することなんて何もないです。
  • 「ネット炎上が株式市場に与える影響」に関する研究論文によると、「炎上に対応した企業のほうがしなかった企業より株価が大きく下落した」という身も蓋もない結論だった

    論文の要旨には以下のように書いてあります。 ・・・・・・ 研究は、2009年から2018年までの日の上場企業を対象に、154件のネット炎上事例について、対象企業の株価反応を分析した。 分析の結果、ネット炎上によって株価が大きく下落し、短期的にその効果が消滅するかどうかは、ネット炎上を起こした企業の対応によって異なることがわかった。 154件の炎上のうち、80件は企業が対応をしなかった。残りは、謝罪をする、コメントを削除する、反論する、などの対応を行った。対象企業の株価は、対応をした方がしない場合に比べて、大きく下落した。

    「ネット炎上が株式市場に与える影響」に関する研究論文によると、「炎上に対応した企業のほうがしなかった企業より株価が大きく下落した」という身も蓋もない結論だった
    megumin1
    megumin1 2024/10/05
    論文を読めばわかるけど重回帰分析の結果、相関がわかっただけ。論文でもそういう言い方しかしていない。この手の調査を見て「炎上は対応しないほうがいい」という誤った結論をだす人は今回も多く発生していますね。
  • PyCon JPはいますぐ生まれ変わるべき

    昨年からトラブルが続いているPyCon JPですが、9月27日のPyCon JP 2024を前にして、また新しい火種が生まれました。 2024年9月22日、PyCon JPの技術に対する不正の告発、並びに技術者と大衆に対しての警鐘(以下、怪文書2)というタイトルの記事が突如として公開されたためです。 この記事は、python_bokume2というアカウントで公開されていることから、およそ4ヶ月前の2024年5月31日にpython_bokumetsuというアカウントで投稿された採択されるプロポーザルを書こう!!(現在はアカウントごと削除されている。以下、怪文書1)を書いた人と同じ人物による投稿であることがうかがえます。 最初に記事に関しては、インターネットでいうところのいわゆる完全なる怪文書であったのに対して、今回の怪文書2では、具体的な登場人物の名前やSlackのログなど、実際におこなわ

    PyCon JPはいますぐ生まれ変わるべき
    megumin1
    megumin1 2024/09/24
    この記事がダントツでひどい。告発者保護の重要性を1mmも理解せず「匿名は卑怯かつ卑劣」呼ばわり、文書を「怪文書」、告発者を「怪文書作成マシーン」、偏見で「PyCon JPは解散すべき」等、悪意と偏見に満ちた記事。
  • 大谷翔平 大リーグ史上初 50HR50盗塁達成 「51-51」に伸ばす | NHK

    大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手は19日のマーリンズ戦で2つの盗塁を決めたあと、3のホームランを打って、今シーズンのホームランが51、盗塁の数は51に伸ばしました。1つのシーズンでホームラン50、50盗塁以上を達成したのは大リーグで史上初めての快挙です。 記事後半では大谷選手が「50-50」を達成した要因や、その記録の価値のほか、恩師や各界からの祝福の声などについて詳しくお伝えしています。 目次 「50-50」達成 3打席連続HR 6打数6安打10打点

    大谷翔平 大リーグ史上初 50HR50盗塁達成 「51-51」に伸ばす | NHK
    megumin1
    megumin1 2024/09/20
    ブコメの「Congratulation!」(単数形)はだめですよ。ここは「Congratulations!」(複数形)にしないと。単数形だとお祝いの言葉にならず、むしろ相手の成果を揶揄する非礼な表現になりうるので気をつけましょうね。豆知識ね
  • 「資本主義を批判するのにマルジェラ着るのはどうなの?」→「意図を持って着ている」・「買うことで加担している」→「そこはまあいいのかな」斎藤幸平vs村上隆が面白い。

    箕輪厚介 @minowanowa 当たり前じゃないですか。 僕と斎藤さんは麻布台ヒルズや東京タワーのふもとの芝学園出身ですよ。 思想の違いはあれど根はシティボーイなのです。マルジェラなど体操着にしてますよ。 x.com/hakuikisiroi/s…

    「資本主義を批判するのにマルジェラ着るのはどうなの?」→「意図を持って着ている」・「買うことで加担している」→「そこはまあいいのかな」斎藤幸平vs村上隆が面白い。
    megumin1
    megumin1 2024/08/28
    トップブコメ「イチジクの葉っぱ...」は典型的なストローマン論法ですね。「相手の主張を歪めたり、誇張して捉えたりして、それを攻撃することで自分の立場を有利に進めようとします。」ってやつ。覚えておくといいよ
  • トランプさんが大統領になったらやばいと思ってたけどハリスさんも相当だな

    金融資産の含み益に税金をかけるとか言ってるらしい。 あと法人税もアップだとか。 アメリカ株が大暴落で、オルカンとかSP500買ってたNISA民は死亡だろ。

    トランプさんが大統領になったらやばいと思ってたけどハリスさんも相当だな
    megumin1
    megumin1 2024/08/24
    ハリスの含み益課税の案は、資産が1億ドル以上の富裕層が対象な。対象になる人ははてぶにひとりもいないでしょ。 / (追記)これで暴落するという話を愚かにも信じてしまう人は市場の効率性の基本を理解していない人
  • 自作 Set ライブラリ提供 : C++ の std::set が残念な件 - Qiita

    はじめに C++ の std::set は素晴らしいライブラリです。自前でこれを実装しようとしてもなかなかここまで速いものは作れないでしょう。 std::set の代替手段として tatyam さんのライブラリが有名ですが、これは std::set がない Python のためのやつなので、Python ユーザー限定です。 Python に順序付き集合がないことはよく話題に上がることなのですが、C++ の順序付き集合である std::set も競プロをする上ではなかなか残念なので、C++ 用の順序付き集合ライブラリを公開すればみなさん嬉しいかもと思い、公開するに至りました。 競技プログラミングにおける活用 std::set にもつけ入る隙があります。 要素アクセスが線形時間 集約や遅延評価が載っていない 値の重複を許さない(これは std::map と併用するなどで解決できますが) これら

    自作 Set ライブラリ提供 : C++ の std::set が残念な件 - Qiita
    megumin1
    megumin1 2024/08/24
    「std::setの要素アクセスが線形時間」とは?そんなstd::setの実装見たことないです。
  • ふるさと納税、総務省が楽天に反論。担当課長「ポイント競争は正当化できない」

    ふるさと納税をめぐり、総務省と楽天が対立している。 shutterstock/Sergei Elagin,今村拓馬撮影 ふるさと納税が揺れている。 発端は総務省がふるさと納税の寄付者に対し、特典ポイントの付与を禁止する方針を発表したこと。 業界大手の「楽天ふるさと納税」を運営する楽天が、ポイント廃止に強く反発し、反対署名を集める活動を展開。楽天グループ会長兼社長の三木谷浩史氏が、Xアカウントで「憤りを感じる」と投稿したほか、楽天は「185万人の反対署名が集まった」として記者会見を開くなど徹底抗戦している。 総務省はポイント廃止を円滑に進めるため、廃止の時期について来年2025年10月からと調整していたものの、予想外の猛反発を受けた形だ。 総務省は、なぜ今回のポイント廃止がここまで反発を招いたのか? また寄付金が一部の自治体に集中するなど、制度そのもののひずみについてどう考えているのか? 総

    ふるさと納税、総務省が楽天に反論。担当課長「ポイント競争は正当化できない」
    megumin1
    megumin1 2024/08/23
    ふるさと納税の話になると「返礼品やめよう」という頭がお花畑のコメントがでるね。返礼品やめたら誰も寄付しなくなるよ。ふるさと納税ほど高所得者が地方にお金を落とすことに成功した制度はないよ。代替案だせる?
  • Gmailユーザー注意、アドレス内の「ピリオド」がプライバシーを危険にさらす | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    20億人近い人たちがグーグルの無料メールサービスGmailを利用している。当然ながら、グーグルはユーザーのプライバシーを守り、悪質な行為からアカウントを保護するためにさまざまな対策を講じている。 毎日3000億通以上のメールが同サービスを通じて行き交う中、メールアドレス作成におけるたった1つの単純なミスで、あなたのメールが赤の他人にさらされてしまう可能性がある。さらにこのミスはあなたのプライバシーを危険にさらすだけでなく、Googleアカウント全体に悪影響を与える可能性もあるのだ。 Gmailのセキュリティは一流 あなたのメールを脅かすのは、サイバー犯罪者やハッカー、あるいは家族だけではない。最大の敵は、あなた自身かもしれない。Gmailは世界のメールプロバイダーの中で最も多く使われているため、あなたのログイン認証から個人情報まで、あらゆるものを盗もうとしている者にとってその受信トレイは格

    Gmailユーザー注意、アドレス内の「ピリオド」がプライバシーを危険にさらす | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    megumin1
    megumin1 2024/08/22
    なんだこの意味不明な記事。ピリオドもGmailも一切関係なく、単に「他人のメールアドレスを使ったらメールは自分ではなく他人に届きますよ」という当たり前の話です。読む必要は一切なし。
  • いい加減シェルスクリプトで [ $? -eq 0 ] や [ $? -ne 0 ] なんて エラー処理を書くのはやめよう! - Qiita

    いい加減シェルスクリプトで [ $? -eq 0 ] や [ $? -ne 0 ] なんて エラー処理を書くのはやめよう!ShellScriptBashLinuxUNIXmacOS はじめに [ $? -eq 0 ] や [ $? -ne 0 ] は冗長でデメリットしかありません。非常に多く見かける書き方ですが、1979 年に Bourne シェルが広く公開された時からこのようなコードは必要ありませんでした。実際に当時はこのような書き方は使われておらず、このような書き方をしなければならなかった歴史的な経緯などはありません。これはなぜか広まってしまった良くない書き方です。 優れたコードとは無駄がないシンプルなコードです。丁寧なコードとは無駄な処理を書くことではありません。[ $? -eq 0 ] や [ $? -ne 0 ] は書かないほうが、簡単で読みやすくわかりやすくなります。優れた文法

    いい加減シェルスクリプトで [ $? -eq 0 ] や [ $? -ne 0 ] なんて エラー処理を書くのはやめよう! - Qiita
    megumin1
    megumin1 2024/08/21
    全くその通りだけど記事の内容が冗長すぎ。5行で書ける内容を500行かけて書いている感じ。 あと一部のブコメのまぬけな反論は論外。if foo() {...} でなく let result = foo(); if result {...} と書くような初心者じゃあるまいし。
  • 差別考・壱 -「差別に程度の差はない。全ての差別を許さない。」⇄「現実を認めた上で、より良い相互理解を目指すべき」

    奥富精一 川口市議会議員 自民党 @sei1973jp れいわ支持者の方に向けて、私がコメントするとマッチポンプのようで大変申し訳ないのですが、挑発するつもりもございません。恐れ多くも私見を述べさせていただきます。ご容赦ください。 小山議員が意見書に賛成した議決は、今回の外国人による傷害及び病院騒乱事件のようになることを恐れていたのだと思います。まさに外国人の多い地域にお住まいの方ですから、一住民として自分事だったと思います。 意見書中の「一部外国人」の表記もあり、れいわ支持者にとっては気に障る差別表現と捉えるところと、善良な外国人を守ると言う意見書の表記と、実際に聞いている地域住民の声との中でも、苦渋の判断だったのではないのでしょうか? れいわが多くの支持を得たいと思うのであれば、れいわの方が持つ絶対的な正義感と、現地の苦難の声との板挟みにあいながら議決した小山議員の声を聞いて、応援して

    差別考・壱 -「差別に程度の差はない。全ての差別を許さない。」⇄「現実を認めた上で、より良い相互理解を目指すべき」
    megumin1
    megumin1 2024/08/17
    練馬ママ側が典型的なストローマン論法。これはだめなやつです。「ストローマン論法」で検索するとWikipediaに例がのっているから見てみるといいよ。相手の主張を歪めて解釈して相手がそれを言ったかのように言い返す。
  • スポーツクライミング有識者が漫然と受け入れてきたルートセットに世界が「つまらん」を突きつけた森秋彩さんのボルダー第1課題の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    スポーツクライミング有識者が漫然と受け入れてきたルートセットに世界が「つまらん」を突きつけた森秋彩さんのボルダー第1課題の巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:パリ五輪その他 2024年08月15日08:00 複合競技は難しいですよね! 引きつづきパリ五輪期間中に消化できなかったテーマについてまとめていければと思います。「有識者」シリーズ第2弾として、今回はスポーツクライミングの女子ボルダー&リードの決勝で森秋彩さんがボルダー第1課題のスタートに取りつけなかった出来事についてです。 こちらも素人衆と有識者の間で大きく見解が分かれているように見受けられます。素人衆は身長という変えられない要素を由来にスタート地点にすら取りつけないことに対して「不公平」と憤り、有識者は「よくある話」「低身長=軽体重が有利に働く課題もある」「同じくらい低身長の選手でもクリアできているのだから

    スポーツクライミング有識者が漫然と受け入れてきたルートセットに世界が「つまらん」を突きつけた森秋彩さんのボルダー第1課題の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    megumin1
    megumin1 2024/08/16
    今回の件に限らず「レベルデザインに失敗した」という話に対して直ぐに「差別だ!」と騒ぐ人たちはネットの「陰謀論」系の話の影響を受けすぎだと思いますよ。大抵の場合は単に「ミスった」だけで陰謀なんてないよ。