図抜けた表現に関するmeltyloveのブックマーク (509)

  • 飾りとしての「断言」しか持っていない人 - やしお

    <アーティストって肩書きは「人権侵害します」って意味>とツイートしてみんなからツッコまれてた人のトゥギャッターのまとめをついつい全部見てしまって、筋とは関係ないんだけど、何かを「断言する」という行為についてかなり感覚が違うのかもしれない、と思った。 「断言する」というのは、徹底的に疑って、疑い尽くして、それでも「(この条件が仮定された場合)こうでしかあり得ない」という結論に至ってようやく断言することができる。疑い尽くしてっていうのがちょっと大袈裟かもしれないけど、少なくとも色んな面で検証して、その論の耐久性を確かめるという作業があるから断言できる。そういう認識を持っている。 あ、でもこの人はそういう認識を共有してないんだ、と読んでいて急に思った。たぶん「断言する」という行為を、相手を威圧したり論に説得力を持たせたりする、外装の一種だと思っている。その人にとっては「だと思う」と「だ」は意味

    飾りとしての「断言」しか持っていない人 - やしお
  • スタバでダベる女子大生に対し畏敬の念を禁じ得ない - もはや日記とかそういう次元ではない

    スターバックス代々木上原店でジャズ調の音楽の元、深く椅子に腰掛けて優雅に足を組み、金曜日の夕暮れ前とは思えない程のスピードで携帯の画面上に人差し指を滑らせている、水瓶座風の男性を見かけただろうか その男性は十中八九、ワタクシである そしてその男性は十中八九、ツムツムをしている しかし突然ツムツムを止めてブログを開き、もの凄い勢いでバコバコと文章を打ち始めたのは、横に、先日見かけたのと(恐らく)全く同じ女子大生の2人組が座っているからだ 奴らは先日、数時間に渡り互いの元カレの情報を発表し合っていた。両親との関係に始まり、車の運転から性感帯に至るまで、怒濤の発表会である。世の男性諸君は、あらゆる個人情報は元カノを経由し北半球全体に散布されると肝に銘じた方が良い そして今日、俺の横、前と同じ位置に陣取ったその2人組はなんと、満を持して「元カレの話」をし始めた どういうことだ 一体全体、何をそんな

    スタバでダベる女子大生に対し畏敬の念を禁じ得ない - もはや日記とかそういう次元ではない
  • 文章の型について、逆再生バージョン - 意味をあたえる

    最近他のブログで「毎日ブログを更新するには、文章の型を決めるのが良い」という主張を見かけ、ほとんど脊髄反射のように「型なんか決めたら、すぐに飽きてしまってとても毎日書くなんて無理だ」と思考した。私は型、と聞いてクッキーの型のようなものを想像し、するとクッキーのような記事ばかりになってしまうぢゃあないか、と憤慨したのである。例えばクッキーは美味しいから、一週間べ続けることは可能かもしれないが、一年とかは無理だ。ブログを毎日更新、というのが一体どのくらいの期間を指すのかは知らないが、おそらく3ヶ月とかなのだろう。3ヶ月をクッキーのみで過ごすのは厳しい。先ほど私は一週間なら可能、と書いたが、よほどの味じゃなければ一週間でもきつい。美味しい味だと尚つらい。だから、ほどほどの美味しさの、白米のような記事を書かないと続けられない。 この前保坂和志の文章を自動で吐き出すTwitterのアカウントを見た

    文章の型について、逆再生バージョン - 意味をあたえる
  • 立川談志の教え方 - 心のうち

    冬休み最終日の1月3日、ふらり新宿の紀伊国屋書店1階に立ち寄って、目にとまった3冊を買って帰ってきた。そのうちの1冊が、立川談春の「赤めだか」。 「赤めだか」は立川談志さんのお弟子さんのエッセイで、談志さんが17歳の談春をどう育てていったかが、談春さん目線で語られていて面白い。ビートたけしに「談春さんは談志さんが残した最高傑作」と言わせしめる(帯より)談春さんゆえに、その軌跡をたどって語られる考え方、エピソードの描き方や捉え方にも深みがある。 面白そうだし、久しぶりにエッセイを読むのもライトでいいかなと思って手を出したのだけど、思いのほか自分の仕事と関係するところもあって(自然と自分の関心に引き寄せて読むのが人の常というのもあるのだろうが)、「師匠が弟子にどう関わるか」という観点で読めるのも面白い。その観点で、立川談志さんの教え方をメモ的に残す。 ●学び手をよく観て、よく知る 高校をやめて

    立川談志の教え方 - 心のうち
  • 2015年12月19日の断片日記 - Wowee Zowee !

    ▼10代のための、とか高校生のための、といった言葉が冠されているをわりとよく読むようになったのは、なにもコンプレックス(コンプレックスだ?)が刺激されるとかそういう話ではなくて、そういう「入口」に戻った方が良いことがあまりに多いのではないかと思ったからだ。そして、子供たちにオススメを問われたときに、「好きなものを読んだらいい。読むべきなんてこの世にはない。自分にとって読まなければならないは適切なタイミングで向こうから語りかけてくる。そのためには、その時の気分に忠実に活字にアクセスを続けることが重要。「読める」状態に、の語りかけてくる声が聞こえる状態にはなっておくんだよ」みたいな内容以外の具体の解答を用意したいというのもある。切羽詰まった人もこの先現れるかもしれないので。 ▼それで、いまは『高校生のための文章読』を読んでいるのだけれども、これがなんだかそのもののテンションが高くて

    2015年12月19日の断片日記 - Wowee Zowee !
    meltylove
    meltylove 2015/12/21
    すごく好きな文章だった(短歌まわりのシンクロの気持ちよさもあった)
  • エモ - learn to forget

    あなたの日記を読むべきはワタシでしょっていう気分になることがあって、その不遜さも悪くないんだけど、やっぱちょっといかんよねって思って言わないのだけど。たまに、というかしばしば、みんなもっと詩人になってくれって思うことがあり、それは結局、叩きつけるような日記を、偏見と感情をがっつり見せてくれってことなのかも、って思った。わたしもそういうのを書いたりするけど、けっきょく下書きに入れっぱなしだったりする。みんなもそうなのかもしれない。 承前の文で「エモい」を使いかけてやめた。エモいをひらいた結果が「偏見と感情をがっつり見せてくれ」であった。このふわっとした言葉は便利だけれど、わたしが文章を書く上では使わない方がいいな。しかしエモさ。エモさにはどうしようもなく惹かれることがある。 書きはじめはエモに突き動かされることが多いのが、書いているうちに収束してきたり冷静に分析してみたりお得意の話がそれるこ

    エモ - learn to forget
    meltylove
    meltylove 2015/12/21
    "書きはじめはエモに突き動かされることが多いのが、書いているうちに収束してきたり冷静に分析してみたりお得意の話がそれることも多くて多くて"
  • 6人のカメラマンによる実証実験 “写真はレンズが撮るのではなく、写真家の視点で切り取ったものである” | PR EDGE

    Case: A portrait session with a twist 写真は単なる複写物ではなく、オリジナリティ溢れるアート作品であることを実証したCanonの実験映像をご紹介します。 とある撮影会に参加したのは、6名のフォトグラファーと1名のモデル。そこに6つのシナリオが用意されました。 被写体モデルを務めるのはこちらの男性ただ一人。この男性を、6名のフォトグラファーがそれぞれ異なる6つのシナリオに基づいて撮影します。 こちらのフォトグラファーには、男性は“億万長者”であると伝えられています。 そして、こちらのフォトグラファーには“ライフセーバー”、こちらには“元受刑者”であると男性のシナリオを変えます。 その他、“漁師”、“霊能者”、“元アルコール依存症患者”というものがあり、6名のフォトグラファーが、同じ人を被写体として撮影するのですが、それぞれ異なる肩書情報を与えられていると

    6人のカメラマンによる実証実験 “写真はレンズが撮るのではなく、写真家の視点で切り取ったものである” | PR EDGE
  • 他人のブログの面白かったフレーズ15 - かんそうブログ

    ブログを始めてから他人のブログを読む機会が増え定期的にブログもいくつかあるのですが、やっぱり個人的には画像ベタベタの記事よりシンプルな文章だけのブログの方が好きです。 同じ内容を書いていても書き手によってその表現の仕方は様々で一人ひとりの文章にその人となりが現れていて顔も名前も知らないのに面白いです。 でも自分が他人ブログを読むときはその記事の内容とか思想は割とどうでもよく、つい1つのフレーズ・表現に目が行きがちなワンフレーズ中毒です。 というわけで、面白かった他人のブログ記事のフレーズを勝手にざーっと15個紹介します。 当はもっと読んでるブログあるんですけど、紹介できなかった人はあとでお祈りメール送っておきます。 お前の話もこの話もつまらない - ザラメ通り628番地 そんなことしたら露出狂の自意識がおっきくなっちゃうよ! 昨日書かれたコメントに対しての返信 - なにか 糞の投げ合い

    他人のブログの面白かったフレーズ15 - かんそうブログ
  • 「キレた時にその人の本質がわかる」 - jiqvuwqwpgcのブログ

    2015-11-18 「キレた時にその人の質がわかる」 思ったこととか Twitterを見ていると「キレた時にその人の質がわかる」というつぶやきを見かけたけど、こういうことを言う人が誰かの質をほんの少しでも理解することなんてないんじゃないかな。身も蓋もないようだけど、怒った時にわかるのはその人が怒った時にどう振る舞うのかということでしかない。 もしも「それこそが人の質だ」ということであれば、「人の質」を云々する前に「質の質」を知るところから初めてみたらどうだろうか。ものごとの質は「それは何であるか」への答えだ。人の質ならば、「その人は何者であるか」を説明するものがその人の質になる。 では、その人が怒った時に見せる一面は、その人が何者であるかを説明するに足るものだろうか? もちろん、そんなはずはない。たったそれだけのことで「私」を理解したつもりになられては堪ったもので

    「キレた時にその人の本質がわかる」 - jiqvuwqwpgcのブログ
    meltylove
    meltylove 2015/11/18
    よい言葉だと思う。"誰かの本質を知る方法があるなんて、ちょっと俺には思えない”
  • 【漫画】下校時刻の哲学的ゾンビ | オモコロ

    「哲学的ゾンビ」とは何かについてわかるかもしれません。わからないかもしれません。

    【漫画】下校時刻の哲学的ゾンビ | オモコロ
  • 一瞬のことばを重ねても歴史にはならない - learn to forget

    うまれたての言葉を寝床にいれてみた。たくさん眠って大きくおなり。その一方で、寝かせてしまうの勿体なくない? という心持ちがある。言葉にもいろいろあるとは思うんだけど、感情的でフレッシュなやつは即時性があり、論理的で重厚なやつは時間の経過に耐えうる感じがする。思いついたばかりの新鮮で若々しくてぴちぴちのそれを閉じ込めてしまうのは罪では? 若さを萎れさせてしまうのは可哀想では? というの、そのまま若さを無駄にするのたとえと重ね合わせることができるのすごくない? ほんとうに最近それをどこかでみて、世阿弥がそれを「時分の花」といったやつ、新しく勢いのある言葉はそれだけで魅力的、しかしそれに甘えず熟成させよう、、、と思った。封印! ただイメージがぬか床なのは御免。 というのは考えたはしから書いていてこっちはアップしようとしているのだから笑う。でもたぶん、一年後に読んだとして、その文字列にはなんの魅力

    一瞬のことばを重ねても歴史にはならない - learn to forget
    meltylove
    meltylove 2015/09/23
    ”出た! めちゃくちゃな言い切りシリーズ!(ほかに「雪女は虫(が集まってあの姿)」などがある人気シリーズです)"
  • 成功体験はワンパターン - 意味をあたえる

    アンナ・カレーニナの小説の冒頭で「すべての幸福な家庭は似たようなものだが、それぞれの不幸な家庭は、それぞれの姿で不幸なのである」というのがあって、同じようにブログでも誰かの成功体験をつづったものはワンパターンであることに、最近気付いた。おそらく、成功者じたいの人生にはそれぞれの山場なりがあるのだろうが、そのエッセンスを抽出すると驚くほど似通ってくる。別に驚きはしないが言葉のあや、文の勢いでそう書いた。「まあそうだろうな」という感じである。結論ありきで書けばそうなるのは仕方がない。ワンパターン、というのは、例えばなんとか社長の「なんとか」の部分を「孫社長」「田選手」などに置き換えても、違和感なく読めてしまう。「孫社長社長」は違和感あるが。 だからその手のブログの愛読者や、書いている人というのは書かれたものを楽しむというよりも、それによって自分を洗脳しているのではないか。反復は洗脳の良手段で

    成功体験はワンパターン - 意味をあたえる
    meltylove
    meltylove 2015/08/24
    "いう簡素な自我崩壊に陥ってしまう。崩壊を防ぐためには第三のエリアに、行かなければならない。そこへ行くためには、自分のオリジナルの言葉なり論理なりを駆使しなければならないから"
  • リハビリテーション - learn to forget

    ここ一週間ほどの何日か出かけていて、またはその後処理のようなもので、非日常が続いていて、しかし今日はこの時間にPCの前に(いつものように)いて、それが、やっと落ち着いてきたなぁと実感させる。そしてまた、わたしは普段になにを書いていたのかわからなくなって困っている。日記。日記とははたしてなんなのだろうか。忘れるために日記を書いているつもりなのだけど、「書くこと」を忘れないようにしなくてはと思う。 芥川賞受賞の「火花」を読みはじめた。そのうちに、なんて思っていたのだけど、職場の近くのコンビニで買った。普段は雑誌コーナーも書籍コーナーも見ないのに、なんだか目が合ってしまったのが不思議だった。それが、未成年は買ってはいけない雑誌のコーナーの囲まれた上の段に『文藝春秋』が三冊。なにもここに並べなくてもいいのにと思いながら財布の中身を確認してレジに持っていった。 団地の中にあるコンビニだからか、会社員

    リハビリテーション - learn to forget
    meltylove
    meltylove 2015/08/17
    言葉選びのストレッチ的曲げ伸ばし雰囲気のよさ。あと、言葉のハンドル比喩すごく好きな感覚
  • gift - ヒビノキロク

    7月中にはなにか書けたらと思っていたのですが、残念なことに8月になってしまいました。なので断片みたいなものを少し書いて、書きたいごころを発散したいなと思います。 苦労、というか無理というか無茶というか。過去のそれらが未来の自分にくれた贈り物を受け取っているなぁと感じている日々なのですが、若い時の苦労うんぬんというような言葉をここに当てはめることができるかな?と、ふと考えてしまったのです。あまりすきじゃない言葉だけど、然り。と思うようになっているのかな?と。 過去を思い返してその言葉に含めたいものがあるとしたら、自分が選んだなにかがあり、そこに身を焦がすような熱と、苦や悲や哀や憎を内包していても余りあるほど向かい合っていること自体が喜びに満ちていて、なにより誰かと共になんらかの結果を残すことができたことが一度ならずあったということで、それを満たすことが了解しあえるなら使うかもなぁと考えていた

    gift - ヒビノキロク
  • 雑踏を歩きながら - 世界を食べたキミは無敵。

    うだるような暑さのなか、という書き出しがよく似合う最近の気候だけれども、朝は暑くなる前に家をでて、陽が沈むくらいに職場を出る毎日を送っているわたしはそれほどうだるような暑さの中に身をおいておらず、今年の夏もそれほど自分のこととして感じないまま8月を迎えたなあ、と思っている。うだるような暑さのなか、という書き出しで文章を書きたかったのだけれど、それに続く話題はわたしの日常生活にはないことに気がついて少しつまらなく思えてしまった。わたしの日常のほとんどは適度にクーラーの効いた居心地のよい空間に存在していて、それが自分の人生そのものを表しているように思えて、夏が少し憎らしく思えた。温室育ちなわたしは苦労知らずという言葉に敏感で、それがウィークポイントだと自覚しているからこそ敏感でただ夏の暑さを回避していることですら辛い事から逃げているようでいやな気持ちになった。それでもきょうはうだるような暑さの

    雑踏を歩きながら - 世界を食べたキミは無敵。
  • わたし的ピンポイント名曲集 - 母父トニービン

    音楽を聴いててさぁ、ここのこの感じすげぇ好きだなってのあるでしょ。読んだ人に共感されるのかどうか知らないけど、そういうアレを思いついた順にピンポイントで褒めてゆきます。 Flover Of Life / 宇多田ヒカル 2番のサビ「どうしたの?と急に聞かれると / ううん、何でもない」の歌詞がめっちゃ好き。女の子ってこんな感じで切ないよな、あれ言われるとそれ以上こっちも何にも言えないんだもんなぁ、っていうか言ってる人も切ない心持ちでいるんだな、と思って当時めちゃくちゃグッときた。 Overnight Sensation / trf サビの「輝く世界が欲しかったら立ち上がろう」のリズムが好き。 ファミレスボンバー / SEX MACHINEGUNS Aメロの「お煙草吸いますか」のリズムが好き。 Thriller / マイケル・ジャクソン あの有名なイントロ「てーーてーーーーってーてーてーーー

    わたし的ピンポイント名曲集 - 母父トニービン
    meltylove
    meltylove 2015/07/26
    この音楽語りしたくなりました
  • アイディアは移動距離に比例しない/ユクスキュルのダニ - チェコ好きの日記

    今回は、いつも以上にわけのわからない話をしようと思うので、お忙しい方は回れ右をおすすめします。しかも私自身あまり理解していないので、なんか解釈を誤っている可能性があります。 ユクスキュルのダニ ユクスキュル[1864-1944]という人はエストニア生まれの理論生物学者で、〈環世界〉という概念を考え出した人として知られているようです。この〈環世界〉という概念が最近の私はとても気になっていて、今日の私は早い話がこの〈環世界〉の話をしたいだけなんですけども、これを語るときに出てくる動物が〈ダニ〉、正確にいうとマダニです。 マダニのメスは交尾を終えると、森や林にある適当な木の枝によじのぼって、木の枝の下を哺乳類が通りすぎるのを待ちます。哺乳類を察知したら枝から飛び降り、皮膚にはりついてその生き血を吸います。 ただしここで疑問に思うのは、このマダニっていう生き物は、目も見えなければ耳も聞こえないとい

    アイディアは移動距離に比例しない/ユクスキュルのダニ - チェコ好きの日記
  • 【日記】隣のヤツより - ドキドキしちゃう

    熊より速く走る必要はない、隣のヤツより速く走れ。とアメリカンなひとたちがいうジョークがあるらしい。熊より早く走る必要はないので、駅前で自転車をとめるときには自転車の鍵がひとつしかかかっていない自転車を探しましょうという意味ということだとどうやらそういうことらしい。ダブルロックはめんどうくさすぎると思った場合でも、盗まれる確率が半分になるからいいね。いいよね。たいした自転車でもないのは自分が誰より知っている、いちばん重要な知識だけれど、そのたいしてたいしたものでもないものをどのくらいにどのように扱うか決めるのが私の仕事だ。 リスク評価、コスパ評価、そういうことをずっと考えていることは疲れることだ。すごく疲れてしまうときがあるのもしかたない。新しい電卓を買ってこれで私はすべて計算できるとタカをくくったのは先週のことだった。時間計算なんてよくわからないボタンがついていて楽しくなった、世界はどんど

    【日記】隣のヤツより - ドキドキしちゃう
    meltylove
    meltylove 2015/07/07
    荒れてるのと落ち着いて丁寧なのの二層構造みたいな文章が好きなんだなーと自覚しました
  • 「コラボレーション」に隠された真意。 - 3ヶ月だけください

    突然ですが、最近、某ヌードモデルのtumblrを見るのにハマっています。 このモデルさん、もちろんお前が人のこといえたものかっていうのはあるんですけど、まあそのへんは少々棚に上げさせていただいて、そんなにすごい美人さんというわけではないんです。色が白くてかわいい方なんですけどね。「後になって振り返ってみるとかわいかったのかもしれない」みたいな、記憶のなかでどんどん美化されていくかわいさみたいな。私は音楽を聴きながら文章を書いたり勉強したりできないタイプなんですけど、代わりに(代わりに?)お気に入りの画集を机の横に広げといたり、こういうtumblrをときどき眺めたりして、なんか気分転換をはかったりしています。 そのモデルさん自体がもともと逸材だっていうのはあるんでしょうけど、それにしても、この方は自分の「見せ方」というものを、よくわかっていますね。どんなポーズをとったら自分の体がいちばんキレ

    「コラボレーション」に隠された真意。 - 3ヶ月だけください
    meltylove
    meltylove 2015/07/01
    ”私の頭のなかにも、強固な世界観があります。私の文章は、その世界観に従って書かれています。だけど、もっと上手く描写できるはず。もっと上手く考えられるはず。その「もっと」を実現するためには”
  • 3ヶ月だけください

    このブログは、それぞれ違う人生を歩き、違うことを考えてきた4人が、毎回のお題に対して、自分なりの答えを出そうと3ヵ月間だけ取り組むブログです。 4つめのお題は「『3カ月だけください』で書き足りなかったこと」。 今回はみんなの答えを一度に公開。 さてさて4人が出した答えとは・・・ 目次 記事名 著者 「3くだ」は終わるけど、終わらない。 id:aniram-czech 「さようなら、パステルズバッヂ」 id:hase0831 なにを書いたかよりも、なにを書かなかったかという余白にこそ質は宿るけれど id:bulldra 3ヶ月のことを、1日で考える。 id:inujin 今回で「3ヶ月だけ」の活動はおしまい。 同じお題について考えてきた4人は、またそれぞれの道に戻って考え続けていきます。 お読みいただいたみなさま、3ヶ月だけの旅にお付き合いいただき、ありがとうございました。 それでは引き続

    3ヶ月だけください
    meltylove
    meltylove 2015/07/01
    同テーマについて四人が語る、という形を複数回読める、って感覚が新鮮だった。こういう実感の比較をくれるようなものは非常に好きだし、人生指針の参考になるので、大変ためになった。