タグ

ブックマーク / yaneurao.hatenadiary.com (15)

  • プログラマが1ヶ月でWebデザイナーに転身する方法 - やねうらおブログ(移転しました)

    サイトを構築していると、プログラマはWebデザイナーと共同作業をしなければならない。 しかし高度なRIAを実現しようとすると思っているようにWebデザイナーに素材を作成してもらうだけでもとても骨の折れる作業だ。 そこで、一層、「すべてのプログラマはWebデザイナーになればいいんじゃね?」と思った。 今回は、私の実体験に基づき、「プログラマが1ヶ月でWebデザイナーに転身する方法」というのを考えてみた。 ■ HTML,CSSを覚えよう まず、HTMLCSS。いくら私でもW3C( http://www.w3.org/ )のすべてに目を通せとは言わない。 ブラウザ間で挙動が違うのでそれぞれのタグがどのブラウザで使えるのか一覧がまず欲しい。手軽なのは詳解HTML & CSS & JavaScript辞典。このハンドブックは見やすいのでお勧め。また、よく使うタグに関してはすべて覚えよう。覚えている

    プログラマが1ヶ月でWebデザイナーに転身する方法 - やねうらおブログ(移転しました)
  • やねうらお−俺のブログがこんなによっちゃんイカなわけがない

    紙媒体のほうの拙著『解析魔法少女美咲ちゃん マジカル・オープン!』は一度絶版になったんだ。自分で言うのも何だが、リバースアセンブルの名著であり、教科書的な存在であるから、アマゾンのマーケットプレイスでは長らく定価の数倍というプレミア価格となっていた。 プレミア価格になってからも「再販しないんですか?」とブログの読者の方などから問い合わせを数多くいただき、これは再販すべきだよなぁと思って出版社のほうに増刷するか、無料でPDFか何かを公開させてもらえないかと何度か出版社の編集担当に交渉したのだが、これがどうもうまくいかなかった。 まず、文の著作権自体は著者(私)にある。だから絶版になったあと文だけを公開することは出来る。しかし図は、下書きは私が書いたものではあるが、出版社の編集側で手直ししたものがには使われているし、組版をしたのは出版社である。これらに関する権利が出版社にある。また、表紙

    やねうらお−俺のブログがこんなによっちゃんイカなわけがない
  • 初音ミクの周辺が盛り上がりすぎな件について - やねうらおブログ(移転しました)

    初音ミクによる公式きしめんキタ!流石、プロの仕事は素晴らしいと感嘆した。 #19 ave;new feat.初音ミク(試聴あり) http://blog.avenew.jp/archives/76 #20 おしえて! 初音ミク → http://blog.avenew.jp/archives/80 来月号のDTM MAGAZINE(→DTM MAGAZINE 2007年 11月号 [雑誌])で初音ミクの特集が組まれている。予約が殺到している模様。 ■ あなたの歌姫/初音ミク_fullver. http://www.nicovideo.jp/watch/sm1085336 初音ミクのテーマソングにぴったり。いい曲だなぁ。ほろりときた。 これを契機に自分が調教した初音ミクをマイミクと呼ぶのが流行る予感。(うそ) ■ 初音ミクの「鳥の詩」収録現場に行ってみた http://www.nicovid

    初音ミクの周辺が盛り上がりすぎな件について - やねうらおブログ(移転しました)
  • やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに保険料を支払う男 - 傷口にはセロテープ

    手をざっくり切った。それほど深い傷ではなかったが血がぼとぼと出てとまらなかった。私は子供のころから絆創膏は使わず、こういう時はセロテープを貼ることにしている。 セロテープを貼っておけば、次の日にはきれいにくっついているのである。人体の不思議である。(今日の写真は、次の日に傷口がぴったりくっついたところ) よく勘違いされているのだが、傷口は消毒はしてはいけない。ガーゼがついている絆創膏も使うべきではない。私はそのことを経験的に知っていたのだけど、今回調べてみたら、All Aboutの家庭の医学にそのことが書いてあったので、自分の判断が正しかったのだとわかった。 http://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20041108A/ この人は、「大きめの傷は市販のラップで応急処置。傷口は乾かさないで。」と書いているが、小さい切り傷にはセ

    やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに保険料を支払う男 - 傷口にはセロテープ
    memecy
    memecy 2007/09/14
    もっと早めに知ってればこれで実験したのに!
  • やねうらお-よっちゃんイカを買いに行ったついでに保険料を支払う男 - VOCALOID2

    VOCALOIDの最新作、初音ミクが発売になった。各所ですでに話題になっている。これはコンピュータに歌わせることが出来るソフトなのだが、サンプル曲を聞いてもほとんど違和感がない。ところどころで、機械だなとわかるものの、もう98点ぐらいあげてもいい出来栄えだ。これは凄い!きっと、あと数年後には、人間が歌っているのと聞き分けられないほどのものが出てくるんだろうなぁ…。 コメント欄で教えてもらったのだけど、ニコニコ動画にすでにいくつかの作品がupされているようだ。 東方の「おてんば恋娘」をVOCALOID2 初音ミクで歌わせてみた http://www.nicovideo.jp/watch/sm966214 ※ テクノっぽい曲は得意。 VOCALOID2 初音ミクに「Ievan Polkka」を歌わせてみた(完成版) http://www.nicovideo.jp/watch/sm982882

    memecy
    memecy 2007/09/06
    面白い&欲しい:動画リンク増えたー
  • gdgd(91) - やねうらおブログ(移転しました)

    |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『おれはstaticと入力していたと思ったら fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    | いつのまにか画面には とかち と出ていた』 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 催眠術だとか超スピードだとか ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ… /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________

    gdgd(91) - やねうらおブログ(移転しました)
    memecy
    memecy 2007/08/07
    nantoiu[sta]ticwwwwwwwwwww
  • gdgd(86) - やねうらおブログ(移転しました)

    とても嫌いな人が居て、とても嫌いだけどその人のサイトを定期的にチェックしなければいけないとき、そのブックマークを「お気に入り」に入れるのは非常に不愉快である。 「お気に入り」とは別に「お気にいらない」とか「非常にむかつく」「殺してやりたい」「もっと刺されるべき」とかいうフォルダがあってもいいと思うのだが。

    gdgd(86) - やねうらおブログ(移転しました)
    memecy
    memecy 2007/06/24
    コメントが名案すぐる.
  • コンピュータ囲碁におけるモンテカルロ法 - やねうらおブログ(移転しました)

    オセロ、チェスや将棋、囲碁のようなゲームは終局状態は簡単に定義できる。「こういう形になればゲームセットである」と判定したり、その状態の先手の勝ち負けを判定するプログラムは簡単に書ける。 だけど、ゲームの途中でどちらが有利なのかを判断させるためには、適当な評価関数を用意しなければならない。これらのゲームに共通してそういう性質がある。 そのなかでもコンピュータ囲碁はそれらのプログラムのなかでも最も難しいとされている。うまい評価関数を作成すること自体が難しい。 将棋ならば駒を得しているかだとか、王のまわりは安全かだとか駒の働きはどうかだとかそういったパラメータを導入する。それらのパラメータは熟練したプレイヤ(人間)が経験的に知っているものであり、ゲーム終了の局面から何らかの方法で逆算したものではない。 序盤で王を囲っておかないと、終盤で相手に駒を渡したときに詰みやすいが、いまのコンピュータ将棋

    コンピュータ囲碁におけるモンテカルロ法 - やねうらおブログ(移転しました)
  • C#2.0時代のゲームプログラミング - やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに保険料を支払う男

    よほどのC#初心者でも無い限り、delegateの便利さを理解していて無名delegateを活用するコードを多用していることと思う。しかしdelegateでcontinuationが実現できることは知らない人が多い。 まずcontinuationとは何なのか、何故それが必要なのかを簡単に説明しておく。ここで言うcontinuationとはSchemeで言うcontinuation(継続)である。 簡単に言えば関数の実行を一時的に中断しておいて、次回にその関数が呼び出されたときにその続きを実行する機能である。「ああ、C#ならyieldで出来るよね」と思った人、それ正解。 どこでこの機能が必要なのか。例えば次のプログラム。 ウィンドウ内にダイアログを(DirectXやら何やらを用いて)自前で描画したい。ダイアログは「はい」「いいえ」ボタンがあり、そこがクリックされたときにハンドラが呼び出される

    C#2.0時代のゲームプログラミング - やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに保険料を支払う男
    memecy
    memecy 2007/02/06
    C#使わないから価値のほどは不明だけどもブクマ
  • Lua .NET やねうらお氏パッチ

    Luaについてはいまさら語るまでもないだろう。手続き型言語、関数型言語の特性を備えたマルチパラダイム言語である。*1 ちょっとしたスクリプトを書くのに使うと便利で、C/C++からLuaで書かれたプログラムを呼び出して使ったりもする。RPGで、イベントに番号を振っておいて、それぞれのイベントをLuaで書くというような使い方も出来る。 Lua自体は有名な言語ではあるのだが、.NET版はいま一つ知名度が無い。Luaの.NET版はLuaInterfaceと呼ばれる実装が一番勢力があって、LuaInterfaceではLuaで書かれたスクリプト側から、.NETで書かれたクラスなどを呼び出したりも出来る。C/C++とLuaとの相互運用をするよりさらに密なコラボレーションが図れる。 このLuaInterfaceだが、monoには非対応なのでLuaInterfaceを使ってしまうとLinux環境で動かすこと

    Lua .NET やねうらお氏パッチ
    memecy
    memecy 2007/01/31
    C#やってないけど一応ブクマ
  • デスノート - やねうらおブログ(移転しました)

    西尾維新氏がノベライズした『DEATH NOTE アナザーノート ロサンゼルスBB連続殺人事件』をいまごろ読み終わった俺様。 途中で赤ずきんチャチャが出てきたのにはビビったが、漫画版DEATH NOTEを読んだ人は楽しめるだろう。漫画版での先入観をうまく逆手に取られた。168ページで1,300円+税は少し高い気もするが友達と回し読みすれば元は取れるのではなかろうか。 とりあえず俺様は、デスノートが当にあったら、下手糞な絵で翼の生えたヒーローを書き込み「チェイング!」と叫んでみたい。

    デスノート - やねうらおブログ(移転しました)
  • やねうらお-よっちゃんイカは買ってもレニエのお菓子は買わない男 - おんどれらがAjaxを使うべきたった一つの理由

    いまごろになってAjaxだAjaxだと抜かしやがる。いまやWebデザイナーすらAjaxが使えなくては仕事にならないらしい。えっ?Ajaxって何よ?というお茶の間の奥さんに今日は俺様がAjaxを使うべきたった一つの理由を教えてしんぜようではないか。 理由) ツルピカになる

    やねうらお-よっちゃんイカは買ってもレニエのお菓子は買わない男 - おんどれらがAjaxを使うべきたった一つの理由
    memecy
    memecy 2007/01/19
    奥様向けAjax解説。画像さえ見れば奥様でもAjaxとは何なのかが一発でわかる。
  • 計算幾何(2) - やねうらおブログ(移転しました)

    (問) 二直線の交点を求めよ。ただし直線はそれぞれ a + s b , c + t dと表わされる。 (a,b,c,dは定ベクトル。s,tはパラメータで実数) こんな初歩的な問題であっても一番スマートな解は自明じゃないことに私は驚く。 高校までの範囲で解くなら a + sb = c + tdと連立させて、 として左からの逆行列(もし存在すれば)を掛けて である。(sかtかどちらかが求まればあとはa + sbかc + tdが交点である) こうするしか無いとばかり思っていた。 しかし、『Geometric Tools for Computer Graphics』を読むと外積を用いた方法が紹介されていた。 簡単のため、右辺 = C-A = Δと置く。そうすれば、sb = td + Δである。 いま試しにs(b×d)を計算すると、s(b×d) = (sb)×d = (td + Δ)×d = t d

    計算幾何(2) - やねうらおブログ(移転しました)
  • 計算幾何(1) - やねうらおブログ(移転しました)

    問) 2次元上のN多角形(Nは自然数)の頂点列が与えられたとき、その頂点列が右回りか左回りか判定するアルゴリズムを示せ。ただし多角形はねじれてはいないものとするが、すべてが同じ点であることは有り得るものとする。 これはジオメトリ変換するときに必要になる。よくありそうな問題なのだけど私は寡聞にしてこの解法を見たことも聞いたこともない。私が考えたのは以下の方法だった。 前準備) Point[0],…,Point[N-1]を与えられた頂点列とする。また便宜上、Point[-1]はPoint[N-1] , Point[N]はPoint[0]を意味するものとする。(さらに一般化して Point[x] は Point[x % N]を意味するものとする) 次に辺を意味するベクタを定義する : Vector[i] = Point[i+1]-Point[i] 簡単に考えつく解法は以下の2つだが、実はどちらも

    計算幾何(1) - やねうらおブログ(移転しました)
  • gdgd(1) - やねうらおブログ(移転しました)

    アリオ(イトーヨーカ堂)八尾店がグラオドオープンになるってんで、開店時刻ぐらいに大好物のパイナップルを買いに行ったところ、なんか列があるなーと思って見たら先着500名がもれなくWiiが買えるらしい。整理券を受け取ったら128番。こ、、これが八尾クオリティか!(゚Д゚) そんなわけでゼルダを解くまでこのblogはgdgdになります。普通の内容に戻ったらゼルダが解けたのだな、とお察しください。ちなみにWiiスポーツはSIMPLE1500シリーズ以下のクオリティでした。多人数でやると面白いのかなぁ?

    gdgd(1) - やねうらおブログ(移転しました)
    memecy
    memecy 2006/12/12
    師匠が独り悲しくWiiSportsをやっておられる。やっぱりWiiSportsは複数人で遊ぶものなのか。
  • 1