タグ

2008年1月23日のブックマーク (27件)

  • 3RD SHELTER 真・女神転生攻略 トップページ

    このコンテンツはメガCD版『真・女神転生』のデータのみを扱っています。他機種版とは異なる点が多々ありますので、メガCD版以外には参考にならないと考えてください。 プロローグ 考察 基データ 悪魔データ ダンジョンマップ シナリオデータ 避難所へ

    memoclip
    memoclip 2008/01/23
    メガCD版。バーチャルコンソールで出たら是非プレイしたい。
  • Wii.com JP - 移転いたしました

    数秒後にジャンプします。自動的に飛ばない場合はクリックしてください。

  • 『Wii.com JP - 移転いたしました』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Wii.com JP - 移転いたしました』へのコメント
    memoclip
    memoclip 2008/01/23
    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://fsokuvip.blog101.fc2.com/blog-entry-419.html を見たあとで考えると、マリオギャラクシーサイズの惑星だとどうなるんだろうか。←の考えは惑星は地球サイズってことが前提だよな。
  • 50年前の「生物と無生物の間」 - NATROMの日記 #c NATROM 2008/01/25 13:35

    ベストセラーの■生物と無生物のあいだ(福岡伸一 著)を読んでみた。前半は著者の留学体験を通して生物学の発展をわかりやすく解説し、後半は「生命とは動的平衡(ダイナミック・イクイリブリアム)にある流れである」という生命観を論じている。著者の福岡は、ウイルスを生物とは定義しない。生命を定義づける条件として、自己複製だけは不十分であり、動的平衡こそが質であるというのだ。動的平衡という言葉を聞くと難しそうに思えるが、たとえ話も用いてうまく解説してある。分子生物学に触れる機会の少ない読者であっても面白く読めたのではないか。ベストセラーになるのもうなずける良書である。だが、今回のエントリーのメインはこのではない。私がこのを読んでいたときに、が(おそらく父の棚から)見つけ出してくれたである。 「生物と無生物の間―ウイルスの話―」 岩波新書、川喜田愛朗著昭和31年7月10日 第1刷発行 ¥100

    50年前の「生物と無生物の間」 - NATROMの日記 #c NATROM 2008/01/25 13:35
  • 知識格差が招く排除 - 泣きやむまで 泣くといい

    少し前のことになるが、同じ日に職員2名が別々の研修に行ったのである。 ひとつは保育、学童関係者向けの「発達障害ってこういうものです」的研修。もうひとつは最近少し流行りかけのPECS二日間研修。ちなみに前者は無料だが、後者は50000円(いくらなんでも高くないか)。 どちらも大盛況である。前者に行っていたのは自分だが、定員の倍ほど来ていた(もはや「定員」の意味がわからないが)。後者は施設や特別支援学校関係者でにぎわっていたらしい。 しかし、レベルがあまりに違いすぎるのだ。 保育者向けのほうは、ほとんど入門書に書かれているぐらいのことしか話されていない。重点的に話すポイントに工夫はあるが、狭く浅い内容だ。しかし、2時間の講義の末、質疑応答で「いったい2時間の間、何を聞いていたのか」という質問や感想が次々出てくる。講師が頭を抱えながら回答する状況だった(講師は知り合いだったので終了後「(こういう

    知識格差が招く排除 - 泣きやむまで 泣くといい
    memoclip
    memoclip 2008/01/23
    >「あきらめる」という選択肢をもちうる人に「無理だ」と思わせてしまったら、それでおしまい。
  • Ad Innovator: ネットを使わない人とはどういう人か

    Pew Internet & American Life Projectとイリノイ大学の調査によると、アメリカには24%が全くネットを使っていない人ということになるが、これをデモグラフィックに分けたチャートが上。明らからに年齢が上がれば上がるほど、収入が低い方、教育レベルの低い方がネットを全く使っていないというデータが出ている。 ソース:eMarketer: Who Doesn't Use the Internet? January 21, 2008 in Stats | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfeba53ef00e54feb781a8833 Listed below are links to weblogs

  • 動物飼いながらの育児:アルファルファモザイク

    動物を飼いながらの育児をマターリ語り合いましょう。 次スレは>>980くらいで それまでに必要ならテンプレについて話し合いましょう。 前スレ 動物を飼いながらの育児 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1160069947/

  • ハンドボール協会がこの先生きのこるには・・・:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「日ハンドボール協会が除名されそうです」 1 住所不定無職(アラバマ州) :2008/01/22(火) 00:34:40.84 ID:pUTKMk0/0 ?BRZ(10413) ポイント特典 ハンド再予選参加ならアジア連盟から除名 ハンドボールの北京五輪アジア予選のやり直し問題で、アジア連盟が日協会に対して同予選を主催したり参加した場合、除名処分とする文書を送付してきたことが分かった。 [2008年1月21日23時59分] ソース http://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20080121-310220.html

  • 子供を産んでみてビックリしたこと:アルファルファモザイク

    実際に赤ん坊を見て驚いたことから 自分の体や心境の変化まで、何でもどうぞ。 煽り・荒らしは完全放置で。ガイシュツネタもOKです。 ■過去ログ 子供を産んでみてびっくりしたことΣ(゚Д゚; !!! http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1045745202/ ***子供を産んでみてビックリしたこと②*** http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1058368237/

  • 「SEGA AGES 2500シリーズ」今後の展開やいかに!? 〜奥成プロデューサー恒例(?)インタビュー(Part.1)〜

    【9月29日】 NCジャパン、「エヌ・シー・ジャパンが行く! in大阪」開催 有料の付加サービス「トッピングサービス」を10月21日に実装 人類未踏の地で謎の未確認生物を追え! ディースリー・パブリッシャー、DS「THE 秘境探検隊」 サイバーステップ、「ゲットアンプド2」オフラインイベントを開催 会場とオンライン75人が戦うトーナメント、座談会で大きく盛り上がる セガ、「東京ゲームショウ2008」出展情報公開 昨年を上回る数のステージイベントを開催 セガ、DS「カルドセプトDS」予約特典を公開 追加カード第1弾が「ドラコエイビス」に決定 GPコアエッジ、WIN「アルテイル2 〜銀陽帝大戦」 「観戦機能」などを実装し11月よりサービス開始 セガ、最強馬を決める「ワールドレース」などを搭載した新Ver. AC「ダービーオーナーズクラブ2008 feel the rush Ve

    memoclip
    memoclip 2008/01/23
    うお、ワイド対応か…。
  • http://www.asahi.com/science/update/0122/OSK200801220066.html

  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080122-OYT1T00193.htm

  • 4Gamer.net ― Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その1:Windows XPを頑張って小さくしてみる(Eee PC)

    Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その1:Windows XPを頑張って小さくしてみる 編集長:Kazuhisa 派手なところは一切ないが,値段の割には質実剛健。2台目のマシンとして非常にお勧めだ ※第2回:Windows XPを頑張って軽快にしてみる → 「こちら」 ※第3回:FFXIも完璧! ついにゲームの起動にトライ → 「こちら」 発表されるやいなや一気に「小さいものフェチ」の心を奪った,ASUSTeK Computer(以下,ASUSTeK)のノートPC「Eee PC」。日でもついに4万9800円というプライシングで発表され(Windows XP導入済),通信端末にしようとか出先でYouTubeを見よう(?)とかゲームもできるといいなぁとか,色々と心を躍らせている人も多いことだろう。 〜この小さいマシンでゲームを動かしてみよう〜 ・冒頭 ・

    4Gamer.net ― Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その1:Windows XPを頑張って小さくしてみる(Eee PC)
    memoclip
    memoclip 2008/01/23
    実践的な情報。意外と3Dゲームも動くのね。驚いた。バッテリー容量とディスプレイがネック。 続)http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080123023/
  • また日本捕鯨船に妨害行為 今度はグリーンピース - MSN産経ニュース

    グリーンピースのゴムボートが補給船「オリエンタル・ブルーバード」側のフェンダーのワイヤーに絡まり、非常に危険な状態を発生させた=(財)日鯨類研究所 提供 水産庁に入った連絡によると、22日午前9時半ごろ、南極海で日の調査捕鯨母船「日新丸」が補給船から給油を受けようとしたところ、環境保護団体「グリーンピース」が両船の間に大型ゴムボートを割り込ませる妨害行為を行った。 日新丸はグリーンピースに対し、警告を行ったが、妨害を強行。ゴムボートが一時、補給船の緩衝用ブイのワイヤに絡まる危険な状態になった。ワイヤはまもなく補給船側の乗組員らがゴムボートから取り外し、両船ともけが人はなかった。この後、給油は継続された。 グリーンピースは大型ゴムボートのほかに、妨害行為を撮影するため、メンバーが乗り込んだ別のボートの計2隻約8人で、日新丸と補給船に近づいてきたという。 日の調査捕鯨をめぐっては、反捕鯨

  • Twitter、何人 Follow してる?

    ふと思い立って、Twitter で平均的なユーザー(アクティブユーザー)は何人ぐらい Follow してるのかを調べてみることにしました。ちなみに僕(akihito)は現在162人。積極的に Twitter を活用している人々に比べれば、決して多くはない数ですが、果たして「平均(特定のコミュニティの周辺に偏らない、という意味で)」はどうなんだろう?と気になった次第。 【方法】 最初は Public Timeline に現れる人々をチェックしようかとも思ったのですが、 どうも日人と外国人では傾向に差があるような印象を受ける ある一瞬の更新を拾うだけでは、更新頻度の高いユーザーばかりを抽出してしまう結果になるかもしれない と思い、以下の方法に切り替えました: ユーザー検索で「Japan」をキーワードに検索し、ヒットしたユーザー(9,636人)の中で、日語で更新している人を対象にする ただし

    Twitter、何人 Follow してる?
  • http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080122k0000m010103000c.html

    memoclip
    memoclip 2008/01/23
    (溜め息)
  • モバゲーを運営するDeNAの時価総額は1500億円毀損、携帯フィルタリング導入政策の大きすぎる波紋

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    モバゲーを運営するDeNAの時価総額は1500億円毀損、携帯フィルタリング導入政策の大きすぎる波紋
    memoclip
    memoclip 2008/01/23
    自社サービスへの囲い込みという狙いもキャリア側にはあるのかもね。
  • 巻き取り式ディスプレイ付き携帯、2008年半ば発売へ - ITmedia News

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    memoclip
    memoclip 2008/01/23
    単価が下がれば色んな面白いことが出来そう。
  • 「あまりに急」「検閲では」――携帯フィルタリングに事業者から不満続出

    「フィルタリングは“魔法の杖”ではないはずなのに」――慶応義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構(DMC機構)が1月21日に開いたシンポジウムで、未成年者向け携帯電話フィルタリングサービスについて、コンテンツ事業者や行政担当者らが課題を議論した。 昨年末に増田寛也総務相の要請を受け、携帯電話・PHS事業者は昨年末から今年にかけ、未成年者へのフィルタリングサービス原則導入を相次いで発表した。親権者が「フィルタリング不要」とキャリアに申し出ない限り、未成年者の携帯電話からはアダルトコンテンツや自殺希望者を募るサイト、コミュニティーサイト、掲示板などにアクセスできなくなる見込みだ。 コンテンツ事業者は「青少年をネットの危険から守るために、フィルタリングは必要」と総論では同意しつつも、「健全な運営を努力しているサイトも、そうでないサイトも一律でアクセス不能になる」と不満を募らせている。

    「あまりに急」「検閲では」――携帯フィルタリングに事業者から不満続出
    memoclip
    memoclip 2008/01/23
    世代を分断、ケータイでの横の繋がりも分断。次はウェブ全体の分断を狙うか?
  • ページが見つかりません

  • 犬の卒倒に食傷 - 新小児科医のつぶやき

    指変形で県立六日町病院提訴  新潟日報2008年1月4日 http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&am... 南魚沼市の県立六日町病院で左手中指と薬指の接合手術を受けた際、同病院の医師が不当な治療を行ったため、患部が変形したなどとして、同市の会社員男性(46)が4日までに、県を相手取り、慰謝料3400万円の損害賠償を求める訴訟を地裁長岡支部に起こした。 訴状によると、男性は2006年10月24日、同市の会社で勤務中、ゴム研磨機のカバーで左手の中指と薬指を切断する事故にあった。同病院で両指の接合手術を受けたが、薬指が手術後、赤黒く変色し、指先が半分程度につぶれた。また、中指もその後のワイヤー除去手術で、医師が患部を極度に圧迫するなどしたため、指先の感覚がまひした。 訴えに対して県病院局業務課は「弁護士とよく相談して対応して

    犬の卒倒に食傷 - 新小児科医のつぶやき
    memoclip
    memoclip 2008/01/23
    >患者側の訴状に基づいた記事を読めば読者は病院側に責任ありと素直に感じます。(中略)さらに、わざわざマスコミが取り上げるぐらいだから、(視聴者・読者・一般の方は)きっと病院側が悪いと確信します。
  • クールジャパンと職人気質の合体:日経ビジネスオンライン

    「近頃の若いもんは…」。 古今東西、いつの世にも年配者に語り継がれてきたこのフレーズに始まり、いじめニートなどが頭に浮かんで「ああ嘆かわしい!」と締めるのはオトナのたしなみでしょうか。凛々しさに欠ける軟弱さ、伝統文化や礼儀に対する軽視、忍耐力や責任感の欠如などが、年配者の眉をひそめさせる原因のようです。 しかし昨年11月、日で22年ぶりに開催された「技能五輪国際大会」で若者たちが大活躍というニュースです。47職種の競技のうち、「移動式ロボット」「自動車板金」「電子機器組立て」「洋菓子製造」をはじめ日は16職種で金メダルを獲得しました。“ものづくり横綱”の地位の完全復活を世界に知らしめた快挙です。あの若者たちの活躍を目の当たりにすると、さしずめ「近頃の若いもんには……頭が下がります」と言わなくてはならないかもしれませんね。 日の「ものづくり総合力」を分析してみる ものづくり論が語られ

    クールジャパンと職人気質の合体:日経ビジネスオンライン
    memoclip
    memoclip 2008/01/23
    3ページ目で日本の変態ぶりに噴いた(笑)ホントuniqueな国だ。イギリスもやるなぁ。
  • 水口哲也氏が語る、既成概念にとらわれないものづくりの秘けつ

    アーケード用レースゲーム「セガラリー」や音楽ゲーム「Rez」、音と光の電飾パズル「ルミネス」など数多くのヒットゲームタイトルを作り続けてきたキューエンターテインメント代表取締役社長CCOの水口哲也氏。最近ではSecond Life内の仮想都市「バーチャル東京」の総合プロデューサーも務めている。 既成概念にとらわれることなく、新しいものを作り続ける秘けつとは一体何なのだろうか。水口氏に話を聞いた。 ――水口さんのゲームや発言からは、制約や既成概念にとらわれない、“突き抜けた”印象を受けます。まず、水口さんがゲーム業界に入られたきっかけを教えていただけますか。 日大芸術学部で出会った武邑光裕先生の「メディア美学」に影響を受けました。卒業する頃になって、言葉や文化、国境や人種に縛られず、何かを創作、表現できるフィールドはないかな、と探していたんです。そのときに、ふと突然、「ゲーム」というフィール

    水口哲也氏が語る、既成概念にとらわれないものづくりの秘けつ
    memoclip
    memoclip 2008/01/23
    >ゲームの作り方はわかってきたけど、リアルを追求していくような、エンジニアリングのような方向性に少しずつ疑問を抱きはじめていたんです。自分はエンターテインメントがやりたいと思っていましたからね。
  • ニコニコ動画MAD制作に最適な動画編集ソフト「NiVE」ついに完成!GilCrowsの映像技術研究所

    トップ>Flash NEWS> ニコニコ動画MAD制作に最適な動画編集ソフト「NiVE」ついに完成! ★ニコニコ動画(RC2)‐NiVE作る 13 完成 ・NicoVisualEffects ニコニコ動画のユーザーが開発していた編集ソフト「NiVE」がついに完成。現在、ver 1.00がダウンロード可能です。これからどんどんNiVEで作られた動画が出てくるのかな。プラグインのほうの開発も期待。再生:1,509コメント:219マイリスト:54 【関連記事】 ・【開発中】ニコニコ動画MAD制作に最適な動画編集ソフト「NiVE」 【関連リンク】 ・ニコニコ動画(RC2)‐【MAD】 ルパン三世 × カウボーイビバップ 再生数が7万を超えているこのMADもムービーメーカーとNiVEで作られているそうだ。フリーの動画制作の可能性広がりまくり。 ・ニコニコ動画(RC2)‐NiVEだけでsm174205

    memoclip
    memoclip 2008/01/23
    動画編集ソフト
  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

  • 火浦功 - Wikipedia

    火浦 功(ひうら こう、名:宮脇 敏博、1956年11月14日[1] -)は、日小説家、SF作家。広島県三原市生まれ[2]。 経歴・人物[編集] 高校生時代には探偵小説誌『幻影城』の読者だった[3]。和光大学人文学部中退。劇画村塾出身。1980年、早川書房『SFマガジン』主催のハヤカワ・SFコンテストに応募した「時を克えすぎて」が小松左京らの目に留まり、翌年同誌より「瘤弁慶二〇〇一(こぶべんけいにいまるまるいち)-戦慄の人間アパート、タチバナ荘物語」でデビュー。ギャグSFのみならず、シリアスな作品やハードボイルドも執筆している。遅筆で中断したシリーズや未完の作品が多い。また、小説を執筆し始めるとなぜか天変地異や大事件が起こるという自称「天災作家」。 豊田有恒が主催していた若手クリエイター集団「パラレル・クリエーション」[注釈 1]をたまり場にしていた[4][注釈 2]。ゆうきまさみや

    memoclip
    memoclip 2008/01/23
    SF小説家。代表作を後で読む。…いやでも「高飛びレイク」(未完)「みのりちゃん」(未完)「未来放浪ガルディーン」(未完)かぁ…。どうするか。。
  • ゲームクリエーターズサロン

    ■グランツーリズモ(以下、GT)(http://www.youtube.com/watch?v=oXtbXy5vO70&feature=related) ・発売年 1997 ・ハード PS ・目的 ・大目的 ・ハイスコアを目指す。 ・中目的 ・タイムロスしない。 ・小目的 ・路肩に接触しないように敵車をよける。 ・状況構成要素 ・路肩 ・道路 ・公道 ・レース場 ・自車 ・敵車 ・選択肢 ・ハンドル ・アクセル ・ギア ・ブレーキ ・ルール ・障害物に接触するとスピードロスを起こす。 ・概要 ・実在する車種、コース、リアルな挙動などがウリのドライビングゲームの最高峰。 ・変化の遺伝子 ・実際する車種の大量採用 ・リアルな挙動 ・リプレー機能 「実際する車種の大量採用」 3Dになるとメーカーから許可を取り、実車を採用するソフトが出始めたが、GTはそのなかでも100種146グレードという桁違い