タグ

COVID-19に関するmemorial4のブックマーク (13)

  • 東京都 新型コロナ 1人死亡 2772人感染確認 前週比1255人増 | NHK

    東京都内の4日の感染確認は、1週間前の月曜日より1200人余り多い2772人で、17日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 東京都は、4日都内で新たに10歳未満から90代の2772人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の月曜日より1255人増えました。 前の週の同じ曜日を上回るのは17日連続です。 4日までの7日間平均は、3380.0人で、前の週の162.4%でした。 4日に確認された2772人を年代別に見ると20代が最も多く、全体の19.8%に当たる549人でした。 65歳以上の高齢者は192人で、全体の6.9%です。 一方、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、3日より1人増えて6人でした。 また、都は、感染が確認された80代の男性1人が死亡したことを発表しました。

    東京都 新型コロナ 1人死亡 2772人感染確認 前週比1255人増 | NHK
  • 岸田総理、新型コロナ「5類への変更は現実的ではない」 変異可能性や知事権限の制限理由に(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    岸田総理は、新型コロナを感染症法上の「5類」に引き下げることについて、「現時点での変更は現実的ではない」との考えを示しました。 22日の参議院会議で、野党側は、新型コロナの感染症法上の位置づけを、現在の「2類相当」から季節性インフルエンザ並みの「5類」に引き下げるべきだと岸田総理に質しました。 岸田総理 「現時点で5類に変更すること、これは現実的ではないとは考えています」 岸田総理は「オミクロン株は致死率や重症化率がインフルエンザよりも高く、変異の可能性もある」と強調。 さらに5類に変更した場合、知事の判断で自宅療養や外出自粛の要請などができなくなるとして、「現時点で変更することは現実的ではない」との考えを示しました。 岸田総理は、今後の見直しについて「専門家の意見を伺いながら議論を続けていく」としています。

    岸田総理、新型コロナ「5類への変更は現実的ではない」 変異可能性や知事権限の制限理由に(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
  • 崩れた「K防疫」 世界最多の感染水準でも、規制緩和を続ける韓国:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    崩れた「K防疫」 世界最多の感染水準でも、規制緩和を続ける韓国:朝日新聞デジタル
  • <新型コロナ>第6波「致死率」が「重症化率」上回る 医学的には重症なのに…「軽症」扱いで亡くなる高齢者相次ぐ:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルスの第6波で、致死率が重症化率を上回る現象が起きている。ワクチン3回目接種が進まず、第5波と比べて免疫が低下した高齢者の感染が増加。体力のない高齢者は人工呼吸器など負担のある治療を受けられず、新型コロナ重症者の定義から外れ、「軽症」扱いで亡くなるケースが後を絶たない。現場の医師は「医学的には重症なのに、統計に表れていない」と訴える。(沢田千秋、原田遼)

    <新型コロナ>第6波「致死率」が「重症化率」上回る 医学的には重症なのに…「軽症」扱いで亡くなる高齢者相次ぐ:東京新聞 TOKYO Web
  • 大阪 新型コロナ 10人死亡 57人感染確認 3月8日以来60人下回る | NHKニュース

    大阪府は14日、府内で新たに57人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。 1日の感染者数が60人を下回るのは、ことし3月8日以来です。 これで府内の感染者の累計は10万1831人となりました。 また、新たに10人の死亡が発表され、府内で亡くなった人は2540人になりました。

    大阪 新型コロナ 10人死亡 57人感染確認 3月8日以来60人下回る | NHKニュース
  • 緊急事態下でも「1日700人ペースの外国人来日」が意味するもの | FRIDAYデジタル

    水際対策の強化はされても国境は開いたまま 日における新型コロナウイルスの感染者数はこの1年あまり、増えたり減ったりを繰り返しながら、やや高止まりの状況が今も続く。感染者がゼロにならない、その要因の1つとして、コロナ当初から取りざたされてきたのが、日の出入国管理、いわゆる「水際対策」だ。 多くの世界各国・地域はコロナ影響下において、厳格な入国基準と入国後の管理体制を敷いている。一方、日もある程度の入国制限は行っているものの、入国者に対して「日到着後14日間の自主待機をお願いします」「到着した空港や待機中14日間は公共交通機関を使うのを自粛してください」などといった、あくまで個々への“お願い”ペースにとどめている。 成田空港第2ターミナル(国際線)の到着口。以前よりも人はかなり少ないが、大きなスーツケースを手にした外国人の姿がちらほら目についた(2021年4月撮影) 実は今も、外国人の

    緊急事態下でも「1日700人ペースの外国人来日」が意味するもの | FRIDAYデジタル
  • ブラジル 1日の死者4000人超 政府への批判強まる | NHKニュース

    南米のブラジルでは、1日に報告された死者の数が初めて4000人を超えるなど、新型コロナウイルスの感染拡大が深刻な状況が続いていますが、ボルソナロ大統領は経済活動や外出の制限に否定的な姿勢を変えておらず、医療従事者が各地で抗議活動を行うなど政府への批判が強まっています。 ブラジルでは新型コロナウイルスの感染拡大が深刻な状況が続き、感染者の数は直近の1週間の平均で1日あたりおよそ5万6000人となっているほか、1日に報告された死者の数は今月6日にこれまでで最も多い4195人にのぼりました。 また、ブラジルの保健当局の発表では、19の州と首都ブラジリアでICU=集中治療室の使用率が90%を超えています。 サンパウロ市の近郊にある体育館には、1日最大50人を受け入れられる仮設の病院が作られましたが、受け入れ人数の上限に達した状態が続いていて、病院の医師は「比較的若い患者が増えている」として、状況の

    ブラジル 1日の死者4000人超 政府への批判強まる | NHKニュース
  • Aghion et al. 「経済成長を確実にするべくゼロCovid-19を目指す」(2021年3月31日)

    Aghion et al. 「経済成長を確実にするべくゼロCovid-19を目指す」(2021年3月31日) [Philippe Aghion, Patrick Artus, Miquel Oliu-Barton, Bary Pradelski, “Aiming for zero Covid-19 to ensure economic growth,” VoxEU, March 31, 2021] 【要旨】 パンデミックが1年以上も続くなかで,健康と経済のトレードオフはないことがはっきりしてきた.パンデミックの管理に成功をおさめるかどうかは,コロナウイルスのない安全地帯をめざしこれを守るかどうかに左右されてきた.コラムでは,迅速な駆逐戦略を選択することで世界の数カ国はウイルスを制御下においたことを論じる.そうした国々は,死者数と不確実性を最低限におさえることでこれに成功し,いまやすでに経

    Aghion et al. 「経済成長を確実にするべくゼロCovid-19を目指す」(2021年3月31日)
  • 政府“ビジネス往来”一時停止の方針固める(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    政府は、韓国中国など11の国と地域との間で例外的に認めているビジネス関係者の外国人の往来について、一時停止する方針を固めました。 複数の政府与党関係者によりますと、韓国中国など11の国と地域との間で例外的に認めているビジネス関係者の外国人の往来について、政府は一時停止する方針を固めました。 政府はこれまで、「相手国・地域内で変異株の市中感染が確認されたら即時停止する」として停止を見送っていました。 しかし、自民党内からは「国民の理解が得られない」として一時停止を求める声が出ていました。 菅首相が、13日午後7時からの記者会見で発表することにしています。

    政府“ビジネス往来”一時停止の方針固める(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
  • パンクしない保健所 無症状でも徹底検査で挑む墨田区流:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    パンクしない保健所 無症状でも徹底検査で挑む墨田区流:朝日新聞デジタル
  • 米コロナワクチン「当面は私は打たない」 免疫学の第一人者が憂慮する「禁じ手」 | 毎日新聞

    免疫学の第一人者、宮坂昌之・大阪大名誉教授が17日、毎日新聞の取材に対し、新型コロナウイルスのワクチンを開発中の米製薬大手2社が競うように「90%超の有効性確認」との驚異的な治験結果(初期データ)を示したことに絡み、「このワクチンが使えるようになっても、当面は私は打たない」と明言した。 宮坂氏は同日あった衆院厚生労働委員会で参考人として「有効性がかなり高いのは間違いないが、安全性は全く担保されていない」と述べ、期待先行の現状に警鐘を鳴らした。「90%超」という数字をどう読み解くべきか、どのような懸念を抱いているのか、真意を聞いた。【聞き手・横田愛】 有効性9割超には「私も驚いている」 Q ファイザーとモデルナが相次いで「90%超の有効性確認」という発表をしました。どう受け止めたらいいのでしょうか。 A 間違えて理解しがちだが「100人にワクチンを打ったら、90人には効く」という意味ではない

    米コロナワクチン「当面は私は打たない」 免疫学の第一人者が憂慮する「禁じ手」 | 毎日新聞
  • ラサール石井 吉村府知事に「大阪府民全員PCR検査」を提案 「真の陽性率を出して下さい」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    タレントのラサール石井(64)が7日、自身のツイッターで、大阪府の吉村洋文知事に「大阪府民全員、無理なら大阪市民全員にPCR検査をして真の陽性率を出して下さい」と提案した。 【写真】華麗なフォーム…オリックス戦の始球式に登場した吉村知事 ラサールは、新型コロナウイルス特措法に基づく外出自粛要請や休業要請を段階的に解除するため、府が示した独自基準“大阪モデル”を「いいと思います」と評価しつつ、「その実行力で是非、大阪府民全員、無理なら大阪市民全員にPCR検査をして(無論強制ではなく)真の陽性率を出して下さい」と提案。「それが日の陽性率の指標になるでしょう」と続けた。 「無症状感染者を自宅療養にし、2週間後に再検査して感染者が減っていれば大成功ではないですか」と述べたラサールに対し、フォロワーからは検査数急増での医療崩壊を懸念する声も出ている。 ラサールは先月、休業要請に応じないパチンコ店名

    ラサール石井 吉村府知事に「大阪府民全員PCR検査」を提案 「真の陽性率を出して下さい」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
  • 「神はウイルスより大きい」と説いた牧師、新型コロナで死亡 米

    米バージニア州の牧師だった司教が新型コロナにより死去した/New Deliverance Evangelistic Church (CNN) 米バージニア州にあるキリスト教会の牧師だったジェラルド・グレン司教が死去した。同教会が12日に発表した。娘が投稿した動画によると、グレン司教は新型コロナウイルスの検査で陽性反応が出ていた。 米国では疾病対策センター(CDC)が集会の自粛を促し、他人との距離を置く「ソーシャル・ディスタンシング」に努めるよう呼びかけている。しかしグレン司教は3月22日の説教の中で、「神はこの恐ろしいウイルスよりも大きいと固く信じる」と述べ、自身は死ぬことを恐れないと語っていた。 その翌日、バージニア州のノーサム知事は、10人以上が集まる公的・私的な集会を全て禁止すると発表した。 グレン司教の娘は4月4日に投稿した動画の中で、新型コロナウイルスの検査で司教夫に陽性反応が

    「神はウイルスより大きい」と説いた牧師、新型コロナで死亡 米
  • 1