地域社会に関するmeomasa0929のブックマーク (25)

  • 列島を1万キロ歩くモドさんがNYタイムズに盛岡と山口を載せた理由。東京と廃墟ラブホから見える日本 クレイグ・モド(Craig Mod)インタビュー

    列島を1万キロ歩くモドさんがNYタイムズに盛岡と山口を載せた理由。東京と廃墟ラブホから見える日 クレイグ・モド(Craig Mod)インタビュー 2023年11月下旬、初雪が降った日の盛岡。筆者はどうしても来たくなり、高速バスに揺られた。 理由は2つある。一つは、筆者がかつて心を打たれた街を、もう一度味わいたくなったから。 そしてもう一つは、作家・写真家のクレイグ・モド(Craig Mod)さんにインタビューさせてもらったからだ。ニューヨークタイムズ紙に「盛岡」を強く推薦し、同紙の「2023年に行くべき52カ所」で、その2番目に盛岡を抜擢させた張人。 インタビューでモドさんが語った盛岡の姿が頭から離れず、バスに乗ったのだ。

    列島を1万キロ歩くモドさんがNYタイムズに盛岡と山口を載せた理由。東京と廃墟ラブホから見える日本 クレイグ・モド(Craig Mod)インタビュー
    meomasa0929
    meomasa0929 2024/01/26
    「まちのでんきや」も結構残ってますから・・・!→“残された個人店は喫茶店と床屋・美容室だけ”
  • 北海道地震1カ月 冬を前に「町の電気屋さん」奮戦(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    最大震度7の北海道胆振東部地震から1カ月が経過した。震度6強を記録したむかわ町の電器店「ホワイトハウス白田電気」の白田(しらた)忠美社長(60)の携帯には、次々と電話がかかってくる。「ストーブがつかない? 地震の時に倒れました? 倒れてない? うーん。今から行きます」。軽バンで出かけたと思ったら、数分で戻り、地震後に設置したプレハブ店舗から小さな部品を持ち出して、再び車に乗り込む。「この部品で直るはずだ」。傾いた店から、また夕闇の中に出かけていった。 【写真】むかわ町の「ホワイトハウス白田電気」。応急危険度判定「危険」の赤紙が貼られている むかわ町は全半壊家屋が71棟に上る。町中心部の商店街は、1階部分がつぶれるなどの被害が多数に上り、店舗兼住宅の白田電気も斜めに傾いた。近くに住む白田さんは地震発生後、店の母屋に住む母キクさん(81)のもとへ駆けつけ、消防団仲間とキクさんを窓から救助。24

    北海道地震1カ月 冬を前に「町の電気屋さん」奮戦(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    meomasa0929
    meomasa0929 2018/10/09
    北海道も、西日本豪雨被災地も、地震・台風被害の大阪も、同じく静岡も、町の電器屋が奔走しています。最近はアフター対応込みならそこそこ値頃だから、普段から町の電器店の存在も選択肢に入れてあげて。
  • 『商品や価格より、自店と付き合う価値を伝えるお店がもっと増えるといいな。』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 某パソコンサポート会社が利用者に高額のサポート料と解約料を課していた問題が話題になっています。 あの問題はまだ詳細が分からないのでこれ以上触れませんが、町の電器屋の場合も価格とサポートの狭間でトラブルが起こりやすいので、色々思うところがあります。 町の電器屋さんの場合、基ルールは「自店からのご購入品のサポート、メンテナンスは安価、場合によっては無償でみる」「他店からご購入品のサポート、メンテナンスは有償」です。(※店舗によって差がありますので前もってご確認を) お客様との長年の信頼関係がベースにあり、納得してご購入頂いているのですが、帰省されたお身内の方が気を効かせて価格交渉をされたり、安

    『商品や価格より、自店と付き合う価値を伝えるお店がもっと増えるといいな。』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/08/18
    某デポさんはアレだけど、親世代が受けてるサービスを理解せずに子世代が善意で解約しちゃうパターンは結構ある。サービス提供側がもっと価値を伝えられたら、より住みよい社会になると思う。#まちのでんきやさんへ
  • 『業界が一斉に同じ方向を向いている時ほど、あえて逆も見る』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 先日、こんな記事を書きました。 業界がエアコンで売り売りになっている時ほど「エアコンに頼らなくても暑さをしのげる」情報もお伝え出来ると提案の幅が広がりますよね、ってお話し。 夏場のエアコンに代表されるように一斉に売れ始める商品ってありますよね。 その需要にお応えすることは大事なんですがまちのでんきやさんの場合、業界全体が一斉にそちらを向いている時ほど逆を見るクセを付けた方がいいですよね。 ■需要が無いところに「お役立ち」が潜んでいる 今シーズンは特にエアコンの需要がないお客様。例えば昨年買い換えされたばかり。或いは普段あまりエアコンを使われる習慣の無い方。 こちらが忙しくなるとつい後回しにな

    『業界が一斉に同じ方向を向いている時ほど、あえて逆も見る』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/07/29
    この時期の電器屋さんで云えばエアコン。ある商品で業界全体が売り売りになってる時ほど、違う方向を見てみよう。多分かやの外に置かれているお客様がいるから。#まちのでんきやさんへ #生涯顧客
  • 『ボク達は加盟店を増やしたいのではない。地域で電気や家電のことでお困りのお客様を無くしたいのだ。』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 チェーンの「加盟店メッセージ集」が出来上がって来ました。 業界向けにアトム電器の成功店さんの声を紹介したパンフレット。今回個人的に嬉しかったのは8店の事例のうち、4店が以前ボクと面談させていただいた電器店さんだったことです。 ■地域でお困りのお客様のために、一店でも多くのでんきやさんに元気でいてもらいたい フランチャイズやVC部はともすれば加盟店が増えさえすれば良い、数こそ正義みたいな考えに陥ることがあります。 確かに一定以上の店舗数が無ければチェーンとしての力を持てませんから、そこを無視することは出来ません。 ですがその根底には地域で家電のことが苦手だったり出歩くのが難しかったり、当に

    『ボク達は加盟店を増やしたいのではない。地域で電気や家電のことでお困りのお客様を無くしたいのだ。』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/07/20
    フランチャイズ本部的には仲間が増えた方がそりゃ嬉しい。でも数こそ正義かと言えばそんなことはない。あくまで地域の、困ってる人のため。ここを外さないチェーンであり続けたい。#まちのでんきやさんへ #アトム電器
  • 『その決断は自分のものであり、お客様のものでもある』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 先日のアトム電器社長会では2つの加盟店さんより事例発表がありました。 お題は「メーカー看板から思い切ってアトム電器の看板に変えて迎えた感謝祭セール」。 長年親しんで来た看板を掛け換える。そのことをお伝えした上で迎えた当日。 「当にお客さんは来てくれるのだろうか?」 傍で見ている側は大丈夫と言えるのですが、人達には不安ばかりが先に立ちます。 果たして当日は沢山のお客様が応援に来て下さった。そんなドラマチックなお話でした。 ■その決断は自分のものであり、お客様のものでもある アトム電器の場合、看板はチェーンのものに掛け換えなくても加盟出来ます。 だからメーカーの看板のまま加盟される方も多いの

    『その決断は自分のものであり、お客様のものでもある』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/06/20
    でんきやさんにとって看板の変更は一大事。でもね。その決断はお客様と共有すべきニュースでもあるんだよ。決断より行動。今回ブログリニューアルに携わった事例から思うことを書きました。#まちのでんきやさんへ
  • 「過疎の町のパン屋」が実践する、利潤を追わない経営哲学() @gendai_biz

    MBA講義にきたのは意外な人物 2016年1月13日(水)、企業経営の戦略や方法論を学ぶMBA(経営学修士)の講座に、意外な人物が特別講師として招かれた。その人物とは、日一人口の少ない県からやってきた「田舎のパン屋」の主である。店の名前は「タルマーリー」、鳥取県東部の智頭町で店を営む。人口7,500人ほど(2016年1月1日時点)の過疎の町に、多いときには一日400人もの客を呼び込む人気店だ。 「タルマーリー」の名を世に知らしめるきっかけとなったのが、オーナーにしてパン職人の渡邉格(わたなべ・いたる)氏の手による一冊の書籍、『田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」』(講談社)だ。2013年9月に刊行した書は今も売れ続け、2016年1月時点で11刷31,500部と版を重ねる。テレビや新聞、雑誌などのメディアからも注目も高い。 タルマーリーについては、現代ビジネスでもこれまで何度か紹介してきた

    「過疎の町のパン屋」が実践する、利潤を追わない経営哲学() @gendai_biz
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/03/05
    「労働生産性」から「環境効率性」のビジネスへ #ビジネス #地域社会 #小商い
  • 『モノだけ売ってないから、あの店で買うんだよな』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 (写真素材 足成より) もう随分回復してくれましたが、少し前まで子が風邪で寝込んでいた我が家。 家の中のことはまだしも外に出られないので、ボクが買い出しなどしないことには生活に支障が出てしまいます。そんなこんなでなるべくお休みを取るなどして、サポートしていました。 我が家の近くには商店街があって、先日もそこに買い出しに出ていました。 そうしましたら、 「あれっ?今日は旦那さん一人?奥さんとチビちゃんは?」 「えー!?それは大変!こんな時やから大事にしたげて」 色んなお店で心配されたり、気遣われたりして貰えました。 ■ご近所セキュリティの安心感 今だと外出できないならネットスーパーとか、それ

    『モノだけ売ってないから、あの店で買うんだよな』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/02/11
    【モノだけ買ってるわけじゃないんだよな】風邪で寝込んだ家族の為にご近所で買い出しして思ったこと。#エクスマ #地域 #ご近所セキュリティ
  • サンタに期待するよりも、自分がなる | 後継社長のための自律型組織の作り方 指示ゼロ経営

    「幸せは、自分が欲しいだけ手に入る」 クリスマスイブに行った「突撃サンタ」でそんな事を思いました。 突撃サンタとは、独居老人宅にプレゼントを持ってサプライズを仕掛けるイベントです。 突然の訪問に驚くおじいちゃん、おばあちゃん。 僕:「ピンポーン」 おばあちゃん:「どちらさま?」 僕:「サンタでーす!」 おばあちゃん:「け、結構です…」 慌てて「いや、共和堂なんですー!開けてぇな〜」(笑) 5年前からやっていて、今では地元のサポーターさんがサンタ役を演じてくれます。 謝礼は一切なし。 でも、毎年参加してくれるんです。 最初、僕は「何が目当てで来てくれているんだろう?」と疑問に思いました。 最近、その理由が分かったんですよ。 「喜んでもらうことが嬉しい」 お子さんがいる方なら経験があると思いますが、子どもが寝ている間に、そっと枕元に置いて、翌朝の喜ぶ顔を見た時の気持ちは最高ですよね? もらった

    サンタに期待するよりも、自分がなる | 後継社長のための自律型組織の作り方 指示ゼロ経営
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/12/26
    世の中がつまらないと叫ぶよりも、自分から面白くなってみよう。
  • 『感謝祭がんばってるアトム電器メンバー店さんを応援する為のブログ』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。

    『感謝祭がんばってるアトム電器メンバー店さんを応援する為のブログ』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/11/22
    ただただ応援する。たまにはそんな日があっても良いよね♪ ご紹介できるでんきやさんが増えて来て嬉しい。#町の電器屋さん応援ブログ
  • 『ベランダからの転落事故を防げ|電器店にも出来ること』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 今朝、NHKのニュースで高層マンションが増えている一方で、小さなお子さんのベランダからの転落事故も起きている、これを防ぐ手立てにを報じていました。 ニュースによると東京都内だけでも一昨年までの3年間に、5歳までの子どもの転落事故が65件起きているそうです。 その原因はいくつかありますが、建築基準法で110cm以上と定められているベランダ柵を、何らかの手立てで乗り越えてしまった場合が指摘されていました。 その中の原因の一つとして挙げられていたのが「エアコンの室外機」。 子ども目線で見ると、あのメカっぽい形状はよじ登りたくなってしまうのかも知れませんねぇ。 ■予防のために施工側がお伝え出来ること

    『ベランダからの転落事故を防げ|電器店にも出来ること』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/10/21
    更新しました~。自分の仕事の社会的役割って結構大事、というお話しです。
  • 『この記事は電器店さんのブログでも真似した方がいいよね』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 シルバーウィークなので今日はお休みを頂いて、お出掛けがてら知り合いのフォトスタジオさんへ七五三撮影の打合せに行って来ます。休み、と言ってもSWの初日と最終日だけですけどね(笑) 初めてお邪魔するので、ホームページから場所をチェック。 「アクセスマップ|ohana」 電車からと車からのアプローチが分かりやすく書かれています。自分でちゃんと目印まで行かれて、写真撮られたんだろうな。カメラマンさんだから撮るのは仕事の一環だとしても、こうやってまとめる手間を掛けてるのはさすがだと思う。 街の電器屋さんのブログでもこの記事は作っておいた方が良いと思いました。 ■店舗までのアクセス記事があった方が良い理

    『この記事は電器店さんのブログでも真似した方がいいよね』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/09/24
    「来店客が少ないからまぁいいや」と考えてる店はドンドン衰退するよね。
  • 『「電器屋さんの景気は今どうですか?」』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 「今はどの業界の景気がいい?」 会計事務所に勤めている頃によく聞かれました。電器屋さんの部に転職すると、当然ですが聞かれなくなりました。その代わり・・・ 「電器屋さんの景気は今どうなん?」 ・・・(笑) こういう質問をされる方は何処にでもいますよね。時候の挨拶みたいなものでしょうか? 何気ない会話のように見えて、この質問、とっても意味があることなんです。 ■「景気はどうですか?」と聞かれたら こういう質問をされた時、何と答えています? 「いやぁ、涼しくなったからエアコンも売れんでなかなか・・」 と頭をかく人と、 「おかげ様でとても景気良くやらせて貰っています」 とお答えする人。反応を見てる

    『「電器屋さんの景気は今どうですか?」』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/09/15
    「大半の人は自分が買った店が元気であった方がいいし、地域の店に活気があった方が喜ばしいと思うもの。」
  • 『街の電器屋さんにノボリは「マスト」。何故なら・・・』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 先日、興味深い記事を拝見しました。 『サポーター 巡回ノボリを 掲げよう! ~家電ニュース 8月25日号より~』 いつも拝見している石川県電器商業組合・金沢支部青年部さんのMDK=まちのでんきやブログ。 街の電器屋さんの中には店先に積極的にノボリを出す店と、費用面を考え消極的な店がある、という内容でした。 ■訪販主体だったら店の演出は要らない? 街の電器屋さんはお客様にご来店頂くよりも、お客様宅へご訪問することで成り立つ商売。 訪販がメインならば店に余計な経費は要らない、というのが消極派の言い分。これはこれで一つの理由ですよね。 これを踏まえた上で、演出は不要か否か?ここを掘り下げてみます。

    『街の電器屋さんにノボリは「マスト」。何故なら・・・』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/09/09
    店舗にのぼり。賑やかしって思う以上に意味があります。
  • 『ニュースに便乗してる訳ではありません。ちょっとでもお役に立てるように』

    能登のホームセンターロッキー2代目のブログ能登半島の真ん中ぐらいで『ロッキー』という ホームセンターを経営している2代目です。 家業のホームセンターを経営する傍ら、 地元柔道教室の指導もやっています。 そんな日々の生活での思いを柔道を絡めて 発信していきます(^O^)/

    『ニュースに便乗してる訳ではありません。ちょっとでもお役に立てるように』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/09/07
    ちょっと便乗だと思うけど(笑)、お役に立ちたい気持ちだからOK
  • 『【リライト】台風上陸前の備えはこの3つを意識したい』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 大型で非常に強い台風21号の接近に伴い、警戒が呼びかけられています。秋雨前線が活発化しているため、台風から離れた地域でも注意が必要なようです。 我が家も今朝、念のためベランダの植木鉢を屋内に取り込みました。子供の頃、台風で自宅が床上浸水したことがあり、こういうのには敏感なんです。 暴風域から外れていても油断は禁物。台風に備えて準備しておきたいことをまとめてみました。 ■1:家の中のことを備える 万一に備え、ベランダの物干し竿や植木鉢、子供のおもちゃなど、風で飛んで人や物にぶつかる危険のあるものは、今のうちに片付けておきましょう。 また、雨戸のあるお宅は閉めておいたり、ないお宅でも万一に備え、

    『【リライト】台風上陸前の備えはこの3つを意識したい』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/08/25
    ご注意ください♪
  • 『町の電器屋さん業界全体が盛り上がることに意味がある』

    おはようございます。 町の電器屋さんの販促実践アドバイザー、メオマサユキです。 今日は、ブログを通してこんなことがあった、というご報告。 先日、「ブログを見て」と、ボクにアトム電器以外の電器屋さんの集まりで1時間話してほしい、と講演オファーが来たんです。 お相手さんのご希望で、具体的には書けないのですが(^^; 実際には複数の候補者の中から選ばれるそうで、結局コンペで落ちてしまった、と後で連絡があったのでした。残念・・・。 でもこれ。今回は残念だったのですが、とても面白く、意義深い話だなぁ、と感じています。 ■業界のライバル関係なんか何の意味も無い時代です 町の電器屋さんはかつて7万店もあったと云われ、今ではその数は1/3に減り、家電業界におけるシェアも7~8%と微々たるものになってしまいました。 そんな時代にパイの奪い合いをしたり、近所の同じ形態の電器店さんを敵視しても意味がない、そう思

    『町の電器屋さん業界全体が盛り上がることに意味がある』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/08/11
    内でいがみ合っている業界は活性化しない。垣根を越えて活動しよう!
  • 『夏の思い出を町の電器屋さんが支えている』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 おはようございます。 町の電器屋さんの販促実践アドバイザー、メオマサユキです。 世間的には徐々にお盆休みモードに入って来たようです。 町の電器屋さんも殆どのお店は営業はしていますが、物流のシフト等の関係でお盆前のエアコン設置等はかなり厳しくなって来ております。ご相談の際はお早めにお願いしますね。 ■夏祭りなどの裏方で活躍するまちのでんきやさん 夏休みに入って来ると、夏祭りの様子などが流れて来ます。

    『夏の思い出を町の電器屋さんが支えている』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/08/10
    意外とやってるんですね♪
  • 『「小さいお店であること」に胸を張ればいいんだよ』

    おはようございます。 町の電器屋さんの販促実践アドバイザー、メオマサユキです。 今日はチェーンの会議のため来ている広島から更新です。 今回の議題の一つは「私達は小さな店だから」というのがあります。店が小さいことを自覚して、自分たちにしか出来ないことをやろう、という話。 アトム電器は26年間一貫して、この小さなお店であることが活きるシナリオづくりを加盟店さんと共有して来ました。 でもこういう話をすると怒り出す人も居ます。「小さい小さいってバカにするな!」って。 お店が小さいことに引け目とかそういうことを感じてしまっているんですね。 この気持ちは家電量販店さんが勢いあったり、それを持ち上げて来たマスコミ報道だったり、消費傾向があったので、痛いほど分かるんです。 分かった上で言いたいのは、そんな気持ちになる必要は一切ないってこと。 ■「小さなお店にしか出来ないこと」で地域社会を救うことが出来る

    『「小さいお店であること」に胸を張ればいいんだよ』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/08/06
    「店が小さいことに引け目を感じる」家電業界の悪弊だと思う。
  • » 大阪天満宮へ » Blog Archive 家電販売、オール電化、リフォーム(水周り工事,ガス機器工事)一般電気工事、エアコン工事、アンテナ工事-大阪府高槻市、茨木市、島本町-アトム電器 安満店 - Just another サイト alldenka site

    meomasa0929
    meomasa0929 2015/07/18
    七夕イベントをやった後、奉納の報告もしてくれる。ほっこり・安心しますね。