タグ

2021年2月3日のブックマーク (3件)

  • 2021年おせち研究のまとめ - ぶち猫おかわり

    ここ数年、年の瀬を使って作っているおせち料理。今年も一通り作ったので、来年のために概要を記録しておきます。 前提ですが、うちは2人家族です。年末年始の帰省はなし。親戚の来訪もなし。一部を友人におすそ分けしたり、例年であれば、年始に帰省しない友人を招いておせちの会でふるまったりしていますが、家族や親戚のために作らなくてはいけないわけではありません。つまり、このおせちは、家事や義務ではなく、趣味の一環として作っています。 出身地は東京ですが、実家の母はさほどおせちに熱心ではなかったので、地域色は薄いと思います。お雑煮だけは、子どもの頃にべたものをベースにしているのでいわゆる関東風ですが、おせち料理体は、レシピを参考に、そのときどきの自分がべたいもの、作りたいもの、家人が好きそうなものを大らかな気持ちで詰め込んでいます。そのため、いわゆる伝統的なおせちではない点をご了承ください。 作業し

    2021年おせち研究のまとめ - ぶち猫おかわり
    mereco
    mereco 2021/02/03
    目の保養というのはこういうのを言うんですね…お料理も器も美しい!
  • 緊急事態からはじまった自転車通勤で、少しだけ災害への心構えができた

    きっかけは新型コロナ こんにちは、メレ山メレ子と申します。東京都内の会社に勤務しながら、文筆やイベントなどの活動をしている者です。 現在、家から会社まで片道約7キロ・時間にして30分ほどの道のりを、電動自転車で通勤しています。 愛車の「mini fold16 Popular」 運動不足解消のために、自転車通勤これまで何度か検討したこともありましたが、面倒臭さや事故への恐怖もあってそのままになっていました。新型コロナウイルスの蔓延がなければ、おそらくずっと電車通勤を続けていたでしょう。 2020年4月、東京に最初の緊急事態宣言が発令され、わたしの勤め先でも大半の社員が在宅勤務となりました。 会社はリモートワーク体制を整備する一方、公共交通機関を極力使用させない・社内でのマスク着用ルールなどの感染対策を実施した上で、従業員の出社率は確保したいという基方針で、これは2021年2月現在も継続中で

    緊急事態からはじまった自転車通勤で、少しだけ災害への心構えができた
    mereco
    mereco 2021/02/03
    自転車通勤生活のあらましについても寄稿させていただきました。夏も冬もだいたい自転車で通勤を乗り切れて、このコロナ禍でもわずかに自己肯定感が上がりました…!(⊙ω⊙)
  • リノベーションマンションで、住み心地のいい家づくりを楽しむ|メレ山メレ子 - マンションと暮せば by SUUMO

    好きなものに囲まれた住み心地のいい家を求めて、都内の中古マンションを購入してフルリノベーションをしたという、ブロガーのメレ山メレ子さん。これまでの住まいの遍歴を振り返りながら、家づくりに興味を持つきっかけとなったある物件との出会い、そして「メレヤマンション」と名付けた今の家のこだわりについて語っていただきました。 好きなものに囲まれたい…… 自分がひとつひとつ選んだ、珍妙でかわいいものを愛でていたい…… 好きなものに囲まれていれば、つらいことがあってもがんばれる……! と念じ続けた結果、こういう部屋になりました。 (撮影:宇壽山貴久子)こんにちは、メレ山メレ子です。東京都内で会社員として働きながら、趣味で生きものに関するイベントや文筆活動をしています。 上の写真は、いま住んでいるマンションに入居した2016年に撮影したもの。わたしが乗っているのは、ガーナまで行って自分のためにつくった装飾棺

    リノベーションマンションで、住み心地のいい家づくりを楽しむ|メレ山メレ子 - マンションと暮せば by SUUMO
    mereco
    mereco 2021/02/03
    いま住んでいる古いマンションでの家づくりと生活について、SUUMOに寄稿させてもらいました!\\\\٩( 'ω' )و ////いまはパソコンまわりをいかにスッキリさせるかに血道を上げており、物欲が止まりません…