mergyiのブックマーク (700)

  • 直面する問題を解決したらkaminariができた。Ruby / Railsコミッター松田明のOSS開発の実像 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    直面する問題を解決したらkaminariができた。Ruby / Railsコミッター松田明のOSS開発の実像 世界中のRubyプログラマに使用されるOSSであるkaminari。これを手がけたRuby / Railsコミッター松田明さんに、開発背景を聞きました。 「これがあったら便利なはずだ」という予測。 あるいは、「これが問題だから、解決する」という現状認識。 新たな技術が生み出される源流にあるものとは、一体なんでしょうか。 Ruby on Rails(以下、Rails)を用いたWebアプリケーション開発において、圧倒的な存在感を放つページネータであるkaminariを開発した松田明(まつだ・あきら/ @a_matsuda )さんの場合は、“絶対に”後者であると語ります。 Rails、そしてRubyのコミッターでもある松田さんは、まさにRubyを用いた開発の最中、先行するソフトウェアに感

    直面する問題を解決したらkaminariができた。Ruby / Railsコミッター松田明のOSS開発の実像 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    mergyi
    mergyi 2018/05/13
    “自分が日頃やっているプログラミングの延長にコミットがあり、結果としてコミッターになるのが自然な流れ”
  • 良いディフェンダーはタックルをしないし、良いエンジニアは障害対応をしない · takus's blog

    Amazon のオススメに出てきた「 サッカー データ革命 ロングボールは時代遅れか 」を読んでみました。 このは、野球界における「 マネーボール 」のように、 サッカーを様々なデータを元に見つめ直すような内容になっていて、 例えば、チームが負けているときに交代によって最大の効果を得るためには、 1 人目の交代を後半 13 分、2 人目を後半 28 分、3 人目を後半 34 分までに行うべきとか、 極端に能力の高い選手を獲得するのと弱点となる選手の穴を埋める補強はどちらがいいのかとか、 統計を元にしたサッカーに関する興味深い考察が多かったのですが、その中に 1 つ引っかかる話があったのでそれについて書いてみます。 良いディフェンダーはタックルをしない 書の中で、 四半世紀に渡ってマンチェスター・ユナイテッドを率いた名将ファーガソンが、 オランダ代表のディフェンダー、ヤープ・スタムを放

    mergyi
    mergyi 2018/05/11
  • GitHub - mara/mara-pipelines: A lightweight opinionated ETL framework, halfway between plain scripts and Apache Airflow

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - mara/mara-pipelines: A lightweight opinionated ETL framework, halfway between plain scripts and Apache Airflow
    mergyi
    mergyi 2018/05/11
    よさそう
  • Kaizen Platform CTO が考える、これからのエンジニアに求められるもの - Kaizen Platform 開発者ブログ

    Kaizen Platform で CTO をしている渡部です。 当社ではどんなことを考えながらエンジニアリングに向き合っているか、どういう仲間と一緒にチームを作りたいのか、というのを今日はお話しさせていただきます。 ちなみに今日は左の上の奥歯を抜いてきたのでとてもつらいです。慰めるためにはてブもらえると痛みも和らぎます。 エンジニアリングの進化の歴史を俯瞰してみる まず、認識しておきたい構造として、上図中央の「ミゾ」です。 開発者はビジネスのことなんてわからないからどうせ何を言っても無駄だ 開発がわかってないやつに開発のことをわかってもらうことなんて無理だ といった会話を聞いたことはないでしょうか? 実社会と開発の世界がある意味異なる言語で生活していて、同じ日語なのにお互いの言葉が伝わらない、みたいなことが起きてしまいます。 これこそが「ミゾ」の正体です。開発の歴史はこの「ミゾ」を超え

    Kaizen Platform CTO が考える、これからのエンジニアに求められるもの - Kaizen Platform 開発者ブログ
    mergyi
    mergyi 2018/05/09
  • 猫好きを狙うマルウェア「Kitty」、Drupalの脆弱性突き仮想通貨を採掘

    オープンソースのコンテンツ管理システム(CMS)「Drupal」の脆弱性を突く攻撃が横行している。セキュリティ企業のImperva Incapsulaは、仮想通貨「Monero」を採掘する新手のマルウェア「Kitty」が見つかったと伝えた。 Impervaのブログによると、悪用されているのはDrupalが3月28日リリースの更新版で対処したリモートコード実行の脆弱性(CVE-2018-7600)。2018年4月上旬には悪用が確認され、以後、さまざまな形で便乗攻撃が発生していた。 新手のマルウェアKittyは、この攻撃について調査する過程で発見された。感染すると、サーバに常駐してMonero採掘プログラムの「kkworker」をインストールさせ、採掘プロセスを開始するという。 マルウェアが削除されないよう「お願いだから削除しないで。私は無害な可愛い子なの」と表示するという(出典:Imper

    mergyi
    mergyi 2018/05/09
    ネコ画像で誘惑するのかと思ったら感染後にアピールするのかw
  • Christopher Nolan returns Kubrick sci-fi masterpiece '2001: A Space Odyssey' to its original glory

    Christopher Nolan wants to show me something interesting. Something beautiful and exceptional, something that changed his life when he was a boy. It’s also something that Nolan, one of the most accomplished and successful of contemporary filmmakers, has persuaded Warner Bros. to share with the world both at the upcoming Cannes Film Festival and then in theaters nationwide, but in a way that boldly

    Christopher Nolan returns Kubrick sci-fi masterpiece '2001: A Space Odyssey' to its original glory
    mergyi
    mergyi 2018/05/06
  • Open-sourcing gVisor, a sandboxed container runtime | Google Cloud Blog

    Open-sourcing gVisor, a sandboxed container runtime Containers have revolutionized how we develop, package, and deploy applications. However, the system surface exposed to containers is broad enough that many security experts don't recommend them for running untrusted or potentially malicious applications. A growing desire to run more heterogenous and less trusted workloads has created a new inter

    Open-sourcing gVisor, a sandboxed container runtime | Google Cloud Blog
    mergyi
    mergyi 2018/05/06
    VMとDocker Containerの中間という感じかな
  • 「あなたはどのようにして英語が流暢になりましたか」に対するHacker Newsのコミュニティの反応

    Hacker News にて、Ask HN: How did you become fluent in English? 「あなたはどのようにして英語が流暢になりましたか」というスレッドが人気になっていたので、少し前のことですが、人気のコメントをかいつまんで紹介したいと思います。 (Hacker News は、トップページに上がってくる記事と議論の質が高いので良く見ています。英語技術系のトレンドを追いたい方は要チェックのサイトです。) 以下、「どのようにして英語が流暢になりましたか?」の回答: たくさん読む。Reddit や Hacker News, Slaskdot など。小説も。たくさん聞く。映画英語音声+英語字幕で見る。 たくさん書く。英語でメモを取る。コードのコメントを英語で書く。上達はあまり気にしない。時間がかかるが、続けていれば必ず効果は現れる。- bayindirh

    「あなたはどのようにして英語が流暢になりましたか」に対するHacker Newsのコミュニティの反応
    mergyi
    mergyi 2018/05/01
    がんばりたい
  • 【Pythonメモ】pandas-profilingが探索的データ解析にめちゃめちゃ便利だった件 - Qiita

    当たり前の話だったら超恥ずかしいのですが、初めて知って驚愕したのでご紹介。 タイトルのとおり、pandas-profilingが探索的データ解析(EDA)にめちゃめちゃ便利だったのでご紹介するだけの記事です。 pandas-profilingの詳細はこちらからご確認を。 pandas-profiling 準備 pipやAnacondaを使うなどして、適宜ご自身の環境にインストール。

    【Pythonメモ】pandas-profilingが探索的データ解析にめちゃめちゃ便利だった件 - Qiita
    mergyi
    mergyi 2018/04/30
    え、これすごい
  • @ (@) on Twitter

    mergyi
    mergyi 2018/04/28
    フォローできない。。
  • Google Colaboratory で Qiita:Team の全投稿を取得して、可視化したり、人気ランキングを作ってみる - Kaizen Platform 開発者ブログ

    Kaizen Platform で Product Manager / Engineering Group Manager をしている @takus です。 Kaizen Platform では全社の情報共有ツールとして Qiita:Team を利用しています。Qiita:Team は API が公開されていて投稿した記事などを取得することができるため、Google Colaboratory で全記事を取得して投稿の傾向を可視化したり、人気ランキングを作ってみたりしたので、その話を紹介したいと思います。 TL;DR Kaizen Platform は全社員が積極的に情報発信をしながら仕事をしている 積極的な情報発信は良い面が多いが、情報過多になる悪い面もある 情報の流通状況を可視化してみることでよりよい情報共有の仕組みに改善中 計測できないものは改善できない 全ては公開できないけど一部の内

    Google Colaboratory で Qiita:Team の全投稿を取得して、可視化したり、人気ランキングを作ってみる - Kaizen Platform 開発者ブログ
    mergyi
    mergyi 2018/04/27
  • 翻訳:人工知能  — 革命いまだ成らず - シンギュラリティ教徒への論駁の書

    以下は、カリフォルニア大学バークレー校のコンピュータ科学、統計学教授マイケル・I・ジョーダン氏の記事 "Artificial Intelligence — The Revolution Hasn’t Happened Yet" の翻訳です。 人工知能  — 革命いまだ成らず 人工知能 (AI) は現代の真言(マントラ)である。この言葉は、技術者、研究者、ジャーナリストやベンチャーキャピタリストによっても唱えられている。他の数多くの言葉と同様にテクニカルな学問分野から一般的な流通へと至るにつれて、言葉の用法に著しい誤解が伴っている。けれども、一般大衆が科学者を理解できないのは今に始まったことではない。—ここでは科学者もたいてい一般人と同様に混乱している。現代は、人類自身の知能と競合するシリコン製知能の出現を目撃しつつあるという考えは、我々みんなを楽しませるものだ。—我々を魅了し、また同じ程度

    翻訳:人工知能  — 革命いまだ成らず - シンギュラリティ教徒への論駁の書
    mergyi
    mergyi 2018/04/26
    こっちの方がよい翻訳
  • Pythonを高速にするTips集

    この記事は,Pythonを少しでも高速に実行するための方法をまとめたTips集です. 随時更新予定です. グローバル名前空間で大きな処理を書かない Pythonではメソッド内に処理を書かずにグローバル名前空間に処理を書くこともできます。 Pythonは変数アクセスを名前空間ごとの辞書(ハッシュマップみたいなもの)で検索することで実現しています。 グローバル名前空間の辞書にはデフォルトの状態でいくつかの要素が追加されているので、メソッド内でローカル変数にアクセスする場合に比べて変数アクセスのコストが重くなります。 なので、グローバル名前空間でforループなどを回すと変数アクセスのコストが無視できなくなるので、forループを回すなどの大きな処理を行う場合はメソッド内に処理を書くようにしましょう。 グローバル名前空間にforループの処理をべた書きした場合と、メソッド内に同じ処理を書いた場合での実

    mergyi
    mergyi 2018/04/26
  • nginx news

    nginx-1.26.1 stable and nginx-1.27.0 mainline versions have been released, with fixes for vulnerabilities in HTTP/3 (CVE-2024-32760, CVE-2024-31079, CVE-2024-35200, CVE-2024-34161). nginx-1.26.0 stable version has been released, incorporating new features and bug fixes from the 1.25.x mainline branch  — including experimental HTTP/3 support, HTTP/2 on a per-server basis, virtual servers in the str

    mergyi
    mergyi 2018/04/26
    nginxがhttp2 push対応してる
  • 保育園落ちたアラフォーがプログラミングを学び、2か月でWebサービスを作った話 - Qiita

    自己紹介 はじめまして、aocoryといいます。 普段はサラリーマンをしています。 、子供の3人で奈良県に住んでいます。 アラフォーです。 もともとは大阪に住んでいたのですが、育児で体調を崩してしまい両親のサポートをうけやすい奈良県に引っ越し生活しています。その甲斐と子供の成長による生活リズムの安定など様々な要因があると思いますが、の体調は回復し穏やかな日常を送っています。 1作ったサービス 保活広場 https://www.hokatsupark.com/ 作ろうと思ったきっかけ が働きたいと言い出した。 子供が1歳半になる頃、「の職場復帰をどうするか?」が家族の議題になりました。仕事をすることで気持ちの切り替えができて、以前のようなに会えるのではないか?そう期待していた私は、二つ返事での職場復帰をOKしました。 子供は保育園にあずけることにしました。 保育園におちました

    保育園落ちたアラフォーがプログラミングを学び、2か月でWebサービスを作った話 - Qiita
    mergyi
    mergyi 2018/04/26
    いい話
  • [SQL] 最強の分析ツールと言われるWindow関数について私が学んだこと | DevelopersIO

    はじめに Window関数とはなんなのか? 分析関数とも言われる比較的新しい機能で、分析SQLを書く上で最強の武器だそうです。 ただ理解をするのが難しく Windowとは何か? Windowは何を分けているのか? 自分が学んだ時に理解に苦労したPartitionBy句とOrderBy句、frame定義について僕が理解していることや影響範囲について書こうと思います。 今回もいつものサンプルデータを使います。 手を動かしながら動作を確認したい方はこちらをどうぞ! Window関数は以下のような物があります。個々の関数についての説明は今回は割愛します。 集約関数をWindow関数として使うことができる - sum() Window内の合計値を算出 - min() Window内の最小値を算出 - max() Window内の最大値を算出 分析関数 - row_number() Window内での

    [SQL] 最強の分析ツールと言われるWindow関数について私が学んだこと | DevelopersIO
    mergyi
    mergyi 2018/04/25
  • 競技プログラミングの強みと「典型力」について - chokudaiのブログ

    「典型問題」という言葉。競技プログラミングにおいて、皆さん絶対聞いたことがある単語だと思います。少し長くやっている人であれば「典型とか言われているけど全然わからない」みたいなことも、よくあるんじゃないでしょうか? そこで、今回は、「典型問題って何なのか?」みたいな話を、ちょっとしっかり書いていこうかな、と思います。 誰もが「典型問題」と疑わない問題について 例えば、こんな問題が出たら、誰もが「典型問題」という言うでしょう。 N個の地点があり、Mの道路で結ばれている。各道路には、反対側の地点に行くためにかかる時間が与えられている。 A地点からB地点に行くまでの時間を出力しなさい。 これは、最短経路問題そのままですし、ダイクストラ法などのアルゴリズムをそのまま適用して解くことのできる問題です。これが、一番分かりやすい典型問題です。 まとめ:「名前をついているアルゴリズムをそのまま実装」が、一

    競技プログラミングの強みと「典型力」について - chokudaiのブログ
    mergyi
    mergyi 2018/04/24
  • Bind Addressの意味がようやく分かった | κeenのHappy Hacκing Blog

    κeenです。小ネタを。サーバを立ち上げる時に指定するBind Addressについてよく分かっていなかったのがようやく分かるようになったのでそれについて。 Bind Addressはサーバ(特にHTTPサーバ)を立ち上げる時によく指定することになりますが、Usageを見ても「バインドするアドレスを指定する」などとトートジーめいたことしか書いてありませんでした。 実際に使ってみても127.0.0.1を指定すればローカルホストから、0.0.0.0を指定すれば外部からでも参照出来るな、くらいの認識しかありませんでした。 意味も分からず使っていると気持ち悪いもので、2つの疑問が湧いてきます。 0.0.0.0と127.0.0.1は正確に何を意味するのか 127.0.0.1と0.0.0.0以外のアドレスを指定するのはどのようなケースか もちろん、127.0.0.1がlocalhostを指すことは知っ

    Bind Addressの意味がようやく分かった | κeenのHappy Hacκing Blog
    mergyi
    mergyi 2018/04/23
  • iPhone Xの満足度は97%!11項目中7項目の満足度が90%超え - iPhone Mania

    iPhone X所有者の満足度は、「とても満足」と「満足」を合わせると97%で、特に「とても満足」が85%と非常に高かった、との調査結果が発表されました。調査対象11項目中、大半の項目が満足度90%以上なのに対し、Siriの満足度だけが20%程度にとどまっています。 iPhone X所有者を対象とした調査 Tech.pinionsが、iPhone X所有者1,746名を対象とした満足度調査の結果を発表しました。回答の多くはアメリカからで、ヨーロッパからの回答もみられました。 調査は、アーリーアダプターと呼ばれる、新製品の購入に積極的なグループを主な対象として実施されています。 調査を実施したTech.pinionsのベン・バジャリン氏は、アーリーアダプターを主な対象としたことについて、このグループは新製品の所有率が高いだけでなく、新製品や新技術への批判的な視点も持っており、後から製品を買う

    iPhone Xの満足度は97%!11項目中7項目の満足度が90%超え - iPhone Mania
    mergyi
    mergyi 2018/04/23
    iPhoneXを購入したユーザーにApple信者が多かった?
  • プログラミング初心者が最初に習得すべきプログラミング言語 | プログラミング教育ナビ

    現在は、200を超えるプログラミング言語があります。 その中から、初心者がまずプログラミング言語を選ぶということだけでもかなり労力がいる作業になります。 目的や用途によって、習得すべきプログラミング言語は違ってきます。 ここではプログラミング言語を習得したい初心者にオススメのプログラミング言語をご紹介します。 初心者のプログラミング選び あなたがプログラミングを習得したい理由はなんですか。 趣味でしょうか?仕事でしょうか?それとも小学校必修化に向けて、お子様のために学びたいという理由でしょうか。 プログラミングにもたくさんの学び方があり、初心者の方が学びやすい言語からスタートすることも習得するための方法ですよね! 今回は、数あるプログラミング言語から初心者に人気のもの・わかりやすい言語をご紹介しますので、 自分に合ったプログラミング言語を見つけて楽しくプログラミングを習得してください。 初

    プログラミング初心者が最初に習得すべきプログラミング言語 | プログラミング教育ナビ
    mergyi
    mergyi 2018/04/23
    ナイツの漫才並にツッコミがいがある