mergyiのブックマーク (697)

  • 加藤氏、首相の夜会食は継続 「話を聞くのは大事」(共同通信) - Yahoo!ニュース

    加藤勝信官房長官は18日の記者会見で、新型コロナウイルスが全国的に拡大する中での菅義偉首相の夜の会について、感染防止策に留意しつつ継続する方向だと説明した。「感染対策と同時に、いろいろな皆さんから話を聞くのは首相にとって大切だ。批判も考慮しながら進められるだろう」と述べた。 【写真】首相批判に小池知事「会はみんなで気をつけようと言っている」 首相は観光支援事業「Go To トラベル」を年末年始に一時停止すると公表した14日夜、ホテルの宴会場で経営者ら15人前後と懇談。さらに自民党の二階俊博幹事長らと8人で、ステーキ店で会したことで批判を浴びた。17日夜は、ホテルなどで会しないまま赤坂の衆院議員宿舎に帰宅している。

    加藤氏、首相の夜会食は継続 「話を聞くのは大事」(共同通信) - Yahoo!ニュース
    mergyi
    mergyi 2020/12/19
    なんで飯食いながらじゃないと話を聞けないのか
  • MLOpsの事例やツールの情報収集 - kuromt blog

    この記事はMLOps Advent Calendar 2020の6日目の記事です。 MLOps関連の情報を入手するのに大変お世話になっている便利なサイト等を紹介します。 情報収集のために毎朝見ているサイトや購読しているメルマガからMLだけに興味があるという人向けに次の条件を満たすものを選びました。 MLのトピックが1/3以上ある 情報の質が高い 定期的に更新されている 更新されている内容が一目で分かる Githubのリポジトリ、Twitterアカウント、Slackのワークスペースは除外 日語 ML-News 何か新しい話がないかと思ったときにまず見に行くのがこのサイトです。おそらくTwitterのアクティビティを見て掲載する記事が決まっており、Twitterを見ていなくてもここを見るだけで注目度が高い記事を知ることができます。 取り上げられるのは日語の記事が多いですが海外の記事でも注目

    MLOpsの事例やツールの情報収集 - kuromt blog
    mergyi
    mergyi 2020/12/18
    The Batch: Coursera等で有名なAndrew Ng氏のWeekly News Letter https://www.deeplearning.ai/thebatch/
  • 世界初の新型コロナ対策「フルフェイスマスク」が発売! N95マスクと同じ性能でプライバシーも保護 - ナゾロジー

    コロナ禍ゆえに外出時のマスク着用は必須ですが、最近、特徴的なフルフェイスマスクBLANC(ブラン)」が登場しました。 このマスクはウイルス侵入と顔認識の2つを阻害するフィルターであり、外部の脅威から個人を完全保護します。 現在既に、クラウドファンディングサイトKickstarterにて資金を150,000ドル(約1,550万円)調達済みです。 私たちも支援すれば、感染予防と称して「戦隊ヒーローに変身」できるはず…! 気になる性能をマスクの性能を紹介していきます。

    世界初の新型コロナ対策「フルフェイスマスク」が発売! N95マスクと同じ性能でプライバシーも保護 - ナゾロジー
    mergyi
    mergyi 2020/12/05
    Harder, Better, Faster, Safer
  • Kubernetes 1.20からDockerが非推奨になる理由 - inductor's blog

    追記: Kubernetes側での公式のアナウンスが2出ているのでこちらも合わせてご覧ください。 kubernetes.io kubernetes.io Kubernetesコミュニティを眺めていたら、やたらめったら色んな人達が1.20 RCのリリースノート引っ張り出して「Dockerが非推奨になるからちゃんと対策を検討してね!!!」とアナウンスをしていて、挙げ句SIG Contributexではその対策に追われてバタバタしている自体を観測しました。 CNCF Ambassador Slackでもだいぶ燃え上がっていて、見かねて dev.to に記事を投稿したのでそれをかんたんに日語にまとめてみようと思います。英語のほうはこちらをご覧ください。 dev.to 追記2. 影響範囲を知りたい場合はまずこちらをお読みください blog.inductor.me 追記2. 影響範囲を知りたい場合

    Kubernetes 1.20からDockerが非推奨になる理由 - inductor's blog
    mergyi
    mergyi 2020/12/03
    アプリケーション開発者としては開発に今まで通りDockerは使える。公式:https://kubernetes.io/blog/2020/12/02/dont-panic-kubernetes-and-docker/
  • 「鬼滅は例外中の例外」大ヒット中の『鬼滅の刃』には今まで「売れないからやめとけ」と言われてきた要素がたくさん詰まっていた

    かかし朝浩@自称漫画家 @kakashiasa 今後「なぜ鬼滅がヒットしたか」って分析がアホほど出てくると思うけど、たぶん「売れてるものに共通するといわれる要素」を後付けで当てはめるだけで、ここ20年くらい「売れないからやめとけ」と言われて来た要素がガッツリ詰まっている(むしろそれが根幹)事には言及しないだろうなあ。 2020-10-21 10:42:44 かかし朝浩@自称漫画家 @kakashiasa 「鬼滅みたいなもの持ってきてください」と言われた新人さんは「鬼滅ヒット前にそういうもの持ってきたら通してもらえましたか?」って返すとダメ編集は悔しそうに去って周りは一斉に拍手でそれを聞いてたツイッタラーは涙が止まらないってツイートするぞ 2020-10-21 10:46:36 かかし朝浩@自称漫画家 @kakashiasa ぶっちゃけ「鬼滅みたい」って無理なんですよ。アレは吾峠先生の情念に

    「鬼滅は例外中の例外」大ヒット中の『鬼滅の刃』には今まで「売れないからやめとけ」と言われてきた要素がたくさん詰まっていた
    mergyi
    mergyi 2020/10/22
    チェーンソーマンの絵を鬼滅、呪術、進撃と同じとしたらさすがにかわいそう。。笑
  • 東京都 新型コロナ 235人の感染確認 3人死亡 | NHKニュース

    東京都は17日、都内で新たに235人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したほか、これまでに感染が確認された3人が死亡したことを明らかにしました。 新たな感染者のうち、家庭内での感染が50人確認されたほか、クラスターが発生していた大学の運動部やデイサービスでの感染が相次いでいます。 年代別では、 ▽10歳未満が6人、 ▽10代が13人、 ▽20代が64人、 ▽30代が44人、 ▽40代が36人、 ▽50代が30人、 ▽60代が11人、 ▽70代が18人、 ▽80代が10人、 ▽90代が3人です。 235人のうち、 ▽およそ44%にあたる103人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、 ▽残りのおよそ56%の132人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。 濃厚接触者の内訳は、 ▽家庭内が最も多く50人、 ▽次いで施設内が16人、 ▽職場内が11人、 ▽会

    東京都 新型コロナ 235人の感染確認 3人死亡 | NHKニュース
    mergyi
    mergyi 2020/10/17
    いつも思うけど、東京都を塗り潰した画像要る?感染者の推移グラフを是非載せてほしい
  • 東証の記者会見は「技術がわかる経営者」「受け答えが理路整然」と絶賛する感想が集まる。なお横山CIOは落研出身

    リンク 日経済新聞 電子版 東証「2日の売買実施は1日19時半めど連絡」 社長会見終了 ■宮原社長「市場預かるものとして責任痛感」■システム再起動なら相当の混乱想定された■終日売買停止で1日の株価は「値つかず」 56 users 236

    東証の記者会見は「技術がわかる経営者」「受け答えが理路整然」と絶賛する感想が集まる。なお横山CIOは落研出身
    mergyi
    mergyi 2020/10/02
    マジで落研関係ないw
  • オフィスワーカー全員が「脱マウス」すれば、日本の生産性は急上昇する

    ダイヤモンド社書籍編集局が、話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや、のメッセージなどを深掘りして紹介する。 だから、この。 ダイヤモンド社の話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや執筆動機、読んでほしい理由を深掘りするインタビュー連載。著者・訳者・デザイナー・編集者など、に関わるさまざまな人たちの「だから、このを書きました」「作りました」をお届けします。連載の詳細・記事一覧はこちら。 バックナンバー一覧 『働き方改革』が推進され、あらゆる職場で「生産性向上」「効率アップ」が求められるようになりました。会議を改善したり、メールを減らしビジネスチャットを活用したり、業務フローを見直すなど、さまざまな施策が取られています。そんななか、意外な盲点となっているのが「個人としてのパソコン作業」の効率化。ホワイトカラーにとって、もっとも身近で、もっとも時間を割いているはずなのに、そこの

    オフィスワーカー全員が「脱マウス」すれば、日本の生産性は急上昇する
    mergyi
    mergyi 2020/09/25
    エンジニアだけど、ベテランほどショートカットより一般的なマウスクリックなど使っていて、どちらかというと駆け出しエンジニアが「それっぽさ」を出す為に異常にショートカットに拘っている印象がある。
  • ZplusC1Bst (M💉x 4) on Twitter: "この指摘怖い… 人間に良く似ているが違う物を見ると感じる恐怖「不気味の谷」。他の動物はそうした反応はなく自身に似た物を受け入れる。 つまり人類は進化の中で人間に良く似ているが微妙に違う物から逃げる自然選択があった。 私達人類は「… https://t.co/FXPLOr4EV6"

    この指摘怖い… 人間に良く似ているが違う物を見ると感じる恐怖「不気味の谷」。他の動物はそうした反応はなく自身に似た物を受け入れる。 つまり人類は進化の中で人間に良く似ているが微妙に違う物から逃げる自然選択があった。 私達人類は「… https://t.co/FXPLOr4EV6

    ZplusC1Bst (M💉x 4) on Twitter: "この指摘怖い… 人間に良く似ているが違う物を見ると感じる恐怖「不気味の谷」。他の動物はそうした反応はなく自身に似た物を受け入れる。 つまり人類は進化の中で人間に良く似ているが微妙に違う物から逃げる自然選択があった。 私達人類は「… https://t.co/FXPLOr4EV6"
    mergyi
    mergyi 2020/09/14
    猫の置物にめちゃくちゃビビる猫 https://youtu.be/RLHP23pNPsY
  • 『実践Rustプログラミング入門』を書きました - Don't Repeat Yourself

    すごく今更感がありますが、先週末出版しました。 私のプライベートがとても忙しくしばらく書けませんでした。書籍を書きましたのでご報告です。 実践Rustプログラミング入門 作者:初田 直也,山口 聖弘,吉川 哲史,豊田 優貴,松 健太郎,原 将己,中村 謙弘発売日: 2020/08/22メディア: 単行 ちなみに、著者、まだ現物を受け取っていません。書店で現物を触りたいなと思って見に行きましたが、今週末は在庫切れで屋さんにありませんでした。 電子書籍は調整中です。 私の担当は1章、3章の一部、11章の一部です。 他の共著者のみなさんの記事 (2020/09/22 追記) 共著なのにこの記事のタイトルを「書きました」としてしまったので、私もだぞ、とみなさんがタイトルで煽ってきています(違 私も『実践Rustプログラミング入門』を書きました - matsu7874のブログ 私だって『実践R

    『実践Rustプログラミング入門』を書きました - Don't Repeat Yourself
    mergyi
    mergyi 2020/09/01
  • 「毎回ググってる」アジェンダ、コンセンサス…それって漢字じゃダメなん?ムカつくカタカナ語一覧を作ってみた

    でもん @daemon_novel @sen82599650 レガシーなワードを使ってのコミュニケーションは、マーケットからのオーダーに対するレスポンスとして適切かの根拠が不明瞭なため、ディシジョンメイク用の材料を含め、リクエストについては持ち帰らせていただき、ステコミを開催の上、日付にバックデートした議事録を送付させていただきます。 2020-08-08 09:45:35 オビ湾 @BenTatooine @sen82599650 ビジネスカタカナ語は口頭における''_''の疑似表現として便利なんだと思う。単に日語そのままだと強調し難い意図をボールドや''_''が使えない会話において利用しているのでは。書面では逆にあまり見かけないですし。 2020-08-08 09:29:13

    「毎回ググってる」アジェンダ、コンセンサス…それって漢字じゃダメなん?ムカつくカタカナ語一覧を作ってみた
    mergyi
    mergyi 2020/08/09
    例えばコンセンサスは同意じゃ正確に訳せない。実際それぞれの言語で状況にちょうど当てはまる言葉があってKaizenはそういう背景で逆に輸出された。日本国内でも北海道弁の「押ささった」は標準語に輸入したい。
  • LIFULL HOME'Sでのフロントエンド刷新・リファクタリングの歩み - LIFULL Creators Blog

    こんにちは。プロダクトエンジニアリング部の中島です。 稿(連載)ではLIFULL HOME'Sにおけるフロントエンド技術スタックの刷新やリファクタリングの取り組みについて発信していこうと思います。 歴史 LIFULL HOME'SではバックエンドをSymfony2(php) + SinatraベースのBFF(ruby)、フロントエンドをjQueryといくつかのマイクロライブラリによって構築しています。 LIFULL HOME'Sの現在稼働しているサイトの歴史はPJ規模に対して存外古く、2010年末に開発をスタートして現在に至ります。 当時、フロントエンド側のフレームワークは今に比べると随分未成熟だった(初版のbackboneがリリースされたのがこの頃)こともあり、フレームワークの利用を採択するには至りませんでした。 とはいえ、多少の秩序がないことにはLIFULL HOME'S程度の規模感

    LIFULL HOME'Sでのフロントエンド刷新・リファクタリングの歩み - LIFULL Creators Blog
    mergyi
    mergyi 2020/08/08
  • pandas高速化ライブラリの検証 - Zeals TECH BLOG

    mergyi
    mergyi 2020/08/08
  • ドクターマーメイド - 遠山花近 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    ドクターマーメイド - 遠山花近 | 少年ジャンプ+
    mergyi
    mergyi 2020/08/07
    色んなエッセンスが上手く調理されている。最後のはShape of waterかな。
  • GPT-3の衝撃 - ディープラーニングブログ

    この1週間はGPT-3のユースケースの広さに驚かされる毎日でした. シリコンバレーでは話題騒然ですが日ではほとんど話題になっていないので,勢いで書くことにしました. GPT-3OpenAIが開発した言語生成モデルです.名前の由来であるGenerative Pretrained Transformerの通り,自然言語処理で広く使われるTransformerモデルを言語生成タスクで事前学習しています. 先月申請すれば誰でもGPT-3を利用できるOpenAI APIが発表され,様々な業種の開発者によって驚くべきデモンストレーションがいくつも公開されています. 特に話し言葉からJSXやReactのコードを生成するデモは著名なベンチャーキャピタルから注目を集め,誇大広告気味だと警鐘を鳴らす事態に発展しています. This is mind blowing. With GPT-3, I built

    GPT-3の衝撃 - ディープラーニングブログ
    mergyi
    mergyi 2020/07/21
  • 【ネタバレ】『日本沈没2020』これでは日本”珍”没だ!失笑残酷脱力災害アニメを切る

    リアリティの圧倒的欠如、ポルノ的残酷表現用法。原作ガン無視は元より、SF、災害、ドラマ映画としても最悪。文字通りの災害的駄作。3.11を経験した日が作ったとは思えないほどの粗雑な災害アニメは何が言いたかったのか。 どこを切り取っても、いや切り取らずとも最低最悪の珍アニメである。コメディアニメとして見れば良くできているが、これを災害、SF、群像ドラマ……なんでもいい。とにかく人に何かしら感動を与える作品として世に送り出しているとしたら、この作品の製作陣は頭のネジが数百レベルで飛んでいるか、ラリッているとしか言いようがない。 主人公の歩が競技場で陸上のトレーニング中に大地震に見舞われる場面から物語はスタートする。日沈没2020はここから既にダメである。 地震が原因で彼女やコーチを初めとする一行は屋外に避難することになるのだが、ここでコーチが出す指示は「では、各自更衣室で着替えてから、競技

    【ネタバレ】『日本沈没2020』これでは日本”珍”没だ!失笑残酷脱力災害アニメを切る
    mergyi
    mergyi 2020/07/14
    批判は完全に理解しつつ、自分はこの作品を「B級ゾンビ映画」として楽しんだ。グロくて、シリアスなシーンがギャグシーンに見え、ときに意味不明。そしてそれらはエンターテインメントとして面白いものだった
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    mergyi
    mergyi 2020/07/07
    オードリータン氏はIT担当大臣ではなくデジタル担当大臣。台湾ではIT部門を統括するScience and Technology担当大臣がいるので間違えないで欲しいと本人が言っていた。
  • NTT フレッツ光における通信速度などの現状について、背景や仕組みから正しく理解する 2020

    会社でフルリモート体制が築かれるにつれ、各スタッフの自宅の回線などについての相談を受けることが増えてきました。ということで、筆者 sorah の見解として 2020 年の NTT フレッツ光網について、主に通信速度や輻輳についての問題を理解するための背景と仕組みを説明しようと思います。 理解が間違っていたら教えてください。なるべく総務省や NTT の資料からソースを集めてきた上で説明していますが、出典不明の情報も混ざっているかもしれません。できるだけ具体的な出典を文単位で示していますが、複数の資料に渡る複雑なトピックに関しては文末に纏める形になっています。 技術的な意味での細かい解説よりも複雑な事情や背景の説明が中心です。フレッツ光とか NGN とか IPoE とか IPv6 とか v6 プラス・アルファみたいな言葉を聞いて、なんでそんな難しいんだと思った人も多いんじゃないでしょうか。エン

    mergyi
    mergyi 2020/06/21
  • アンジャッシュは仲良しコンビではない…児嶋の激白 - 芸能 : 日刊スポーツ

    アンジャッシュ児嶋一哉(47)が12日、女性スキャンダルが報じられ、10日に芸能活動自粛を発表した渡部建(47)がMCを務めるJ-WAVE「GOLD RUSH」(金曜午後4時半)に代役として出演し、謝罪した。 ▽以下は児嶋の主なコメント。 「どうも…渡部の代わりにやらせていただくのは4回目。児嶋だよを言ってる場合じゃない。知らない方もいると思うんで簡単に触れると、渡部が不倫をしまして…笑えない、たちが悪い、相方から見ても気分の悪い不倫をして騒がせた」 (涙で声をつまらせ)「当にバカで、大バカ。仕事もうまくいきプライベートも順風満帆。てんぐだった。勘違いしてた。人の痛みとか、思いやり優しさがないんですよ。だからこうなった。浮気した方々、スタッフ、僕に対する態度も駄目ですよ。なんで傷つくことを平気で言うんだと。10年前、けんかした。ぶっちゃけずっと、アンジャッシュは仲良しコンビではない」 (

    アンジャッシュは仲良しコンビではない…児嶋の激白 - 芸能 : 日刊スポーツ
    mergyi
    mergyi 2020/06/13
    おぎやはぎと有吉はスキャンダル前から叩いてた笑
  • 10万円給付金「してはいけない」ただ1つのこと 知っ得・お金のトリセツ(11) - 日本経済新聞

    例の10万円は既に手元に届いただろうか? 新型コロナウイルス対策の特別定額給付金では来迅速なはずのマイナンバーカード利用のオンライン申請で不備が続出。かえって郵送の方が早い逆転現象も生じているが、全国1741の市区町村中1345(25日現在)では既に給付が始まっている。まだでも焦らずに待とう。何に使うか。各種調査で今回目立つ三大使い道は「生活費の補填」「貯蓄」「教育費」といったところ。7割超

    10万円給付金「してはいけない」ただ1つのこと 知っ得・お金のトリセツ(11) - 日本経済新聞
    mergyi
    mergyi 2020/05/26
    投資だって経済活性化だし企業支援なんだけどな。推奨されないのは貯金であって。