タグ

NWに関するmetroqのブックマーク (160)

  • ADSLの乗り換え:さようならhi-ho

    プロバイダをhi-ho(eaccess 12M)からNifty(eaccess 39M)に切り替えることにした。 「なぜいまどきADSL?」と思う人もいるかもしれない。自宅が電話局から近く(500メートル以内)、12Mの一番安いコースでも動画の閲覧を含め、何も問題がなかったためだ。理想的なADSL環境だった。しかし、ここしばらく夜間や休日の速度が遅く、ひどい時は懐かしのダイヤルアップ並の体感速度となる。また、遅いだけでなく、頻繁に切断される。 様々な方法を使って調べると、eaccessの問題というよりは、hi-hoの問題のようだ。ネット上の口コミも最低レベルである。口コミの信頼性の問題は承知しているが、少なくとも私のおかれた状況や体感とは矛盾しない(うちは東京23区です)。 http://kakaku.com/bb/providerview/providerview.asp?bb_page

    ADSLの乗り換え:さようならhi-ho
    metroq
    metroq 2017/01/19
    ADSL回線 プロバイダ乗り換え 少し前の事なのに懐かしいワード
  • ややこしいIPv6アドレス自動設定の話:Geekなぺーじ

    IPv6の大きな特徴として、IPアドレスの自動設定機能がIPv6の根的な仕組みとして組み込まれている点があげられます。 IPv4が誕生した当初はIPアドレスの自動設定のための手法が存在していませんでした。 IPアドレス自動設定のためのDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)を規定したRFC 1531が発行されたのは1993年です。 IPv4におけるIPアドレスの自動設定は、後から作られたDHCPを使うというものでしたが、IPv6では最初からIPアドレス自動設定が議論されています。 ただし、その議論の結果生み出されたものが非常にややこしくなっています。 IPv6には最初からIPアドレス自動機能が備わっているものの、IPv6用のDHCPであるDHCPv6も同時に存在しており、非常にややこしいのです。 この文章を執筆している時点では、IPv6におけるI

    metroq
    metroq 2017/01/11
    IPv6/RA/DHCPv6
  • http://www.infraexpert.com/study/study3catqos.htm

    metroq
    metroq 2017/01/06
    CatalystのQoS SRRなど
  • LinuxのARPとL2スイッチのお話 - masayoshiの日記

    この記事は、はてなエンジニアアドベントカレンダー2016の12月19日の記事です。 developer.hatenastaff.com 昨日はid:taketo957くんの 10ms以下のレスポンスタイムを支える継続的負荷テスト - taketo957の日記 でした! Webオペレーションエンジニアのid:masayoshiです。 2016年に入社後、基盤チームとして仮想化、ネットワーク周りを中心に見ています。 さて、この記事ではLinuxのARPの挙動とその挙動から起こった問題を紹介しようと思います。 長々と記事を読みたくない人向けに結論をまとめるとLinuxのARPはTCP通信で使われ続ける限りキャッシュが飛ばないという挙動になるので、複数のL2スイッチにまたがったセグメントや非対称ルーティングをしている場合は気をつけましょうという話が書かれています。 今回紹介する事例自体は別に新規性

    LinuxのARPとL2スイッチのお話 - masayoshiの日記
    metroq
    metroq 2016/12/20
    あとで
  • 高木浩光@自宅の日記 - 公開鍵暗号方式の誤り解説の氾濫をそろそろどげんかせんと

    ■ 公開鍵暗号方式の誤り解説の氾濫をそろそろどげんかせんと 「コンピュータセキュリティを基礎から」というと、暗号の解説、特に共通鍵暗号と公開鍵暗号の違いからなどといった解説をよく目にする。昔は専門の方によって注意深く書かれていたのに対し、ここ何年かはひどい状況になっている。先月、宮崎で開かれたSCIS 2008の席でも暗号研究者の方々との雑談でそういう話になった。私は暗号は専門でないのでその話題は迂闊に書けないできたが、このところの巷の誤り解説の氾濫ぶりは目に余るものがある。 最もひどく蔓延っていてしばらく消えそうにない間違い解説の典型例は次だ。 「公開鍵で暗号化したものを秘密鍵で復号するのと同様に、秘密鍵で暗号化したものを公開鍵で復号できるようになっている。」 事例1: 日ベリサイン株式会社による公開鍵暗号方式の解説 このような共通鍵暗号方式の問題点を解決する暗号方式が、公開鍵暗号方式

    metroq
    metroq 2016/12/15
    公開鍵暗号方式の誤った解説について
  • 公開鍵暗号方式

    1976年、 ホイットフィールド・ディフィー (Whitfield Diffie) は 暗号の世界に革命を起こしました。 それまでの暗号は、 すべて 秘密鍵暗号方式 (private key encryption system) と呼ばれるものでした。 たとえば下図のように、 A は H に、 B は A に、 C は U に… というふうに文字を置き換えることにすると、 "I LOVE YOU" は "M TVNX SVK" になります。 これならこの手紙が誰かに盗まれたとしても、 何が書いてあるか分からないので安心です。 ところが、 相手がこの手紙を読めるようにするためには、 暗号化に使った 「鍵」 を別途送っておかなくてはなりません。 鍵が漏洩する恐れがあり、 安全とはいいきれません。 ディフィーが考えたのは、 鍵を二つ使うことです。 ひとつは公開鍵 (public key)。 「公

    公開鍵暗号方式
    metroq
    metroq 2016/12/15
    公開鍵暗号方式
  • SSHの仕組み!ぼんやりとした理解だったものをすっきりさせようの会 - nigoblog

    特にシリーズ化を目論むわけではないですが、 完全に理解しているわけではないけど、使える。 みたいなものってありますよね。 そういうのはよくないのでしっかりと理解しよう! というテーマでやります。 今回はSSHの仕組みについて書いていこうと思います。 参考記事 概要 ~SSHとは~ SSHの仕組みを理解するための用語 鍵交換方式の仕組みと実際のコマンド 便利なオプション まとめ このような流れで書いていきます。 参考記事 こちらを参考にします。(ぶっちゃけこれだけ見ればオッケーな気も。。。) 公開鍵暗号について理解が足りていなかったのでメモ - かせいさんとこ 鍵交換方式による認証 概要 ~SSHとは~ SSHはSecure Shellの略で、あるマシンに別のマシンからアクセス , ログインするというイメージです。 主にサーバー(リモート)にクライアント(ローカル)からアクセスするときに使い

    SSHの仕組み!ぼんやりとした理解だったものをすっきりさせようの会 - nigoblog
    metroq
    metroq 2016/12/15
    公開鍵暗号方式
  • 公開鍵暗号化方式と共通鍵暗号化方式から理解するSSL通信について | GMOグローバルサインブログ

    SSL通信の必要性が様々な場面で言われていますが、なぜ重要なのかについて技術的な部分から理解している人はそれほど多くありません。なぜSSL通信は安全なのか?また「公開鍵暗号方式」と「共通鍵暗号方式」という暗号化の手法は、実際のSSL通信でどのように使われているのか、セキュリティ担当者としては、その辺の事情をしっかり理解しておきましょう。 ...

    公開鍵暗号化方式と共通鍵暗号化方式から理解するSSL通信について | GMOグローバルサインブログ
    metroq
    metroq 2016/12/15
    公開鍵暗号方式
  • イントラネットサーフィン

  • うちのボスのスマホのバカみたいなネットワーク名が表示されてうぜえわ。..

    うちのボスのスマホのバカみたいなネットワーク名が表示されてうぜえわ。なんの捻りもねえ。なにそれ。自己顕示欲っすか?

    うちのボスのスマホのバカみたいなネットワーク名が表示されてうぜえわ。..
    metroq
    metroq 2016/12/13
    “バカみたいなネットワーク名”
  • オレオレ証明書とは コンピュータの人気・最新記事を集めました - はてな

    SSL通信を行うサーバは、見知らぬクライアントから暗号化されたデータを受け取るために、データの通信を始める前にクライアントに暗号化のための鍵を送る。 しかし、盗聴者*1が通信に割り込んでこの鍵を入れ替えてしまうとクライアントが暗号化してサーバに送信したデータは盗聴者に丸見えになってしまう。 そこでサーバは「サーバ証明書」という形でクライアントに鍵を送る。サーバ証明書は「信頼できる認証機関」が電子署名を施した鍵のことで、クライアントは誰が誰の鍵に署名したかを検証することで、その鍵が確かに自分が通信しようとしているサーバの鍵であることを確認できる(電子署名の偽造はまず不可能だから)。 「信頼できる認証機関」というのは通常はウェブブラウザが知っている(ブラウザの製造元が信頼している)認証機関のことであり、ウェブブラウザは自分の知らない認証機関が署名したサーバ証明書が送られてくると、信頼性を検証で

    オレオレ証明書とは コンピュータの人気・最新記事を集めました - はてな
    metroq
    metroq 2016/10/21
    “オレオレ証明書”
  • L1オーバヘッドとShapingの対象範囲について

    はじめに イーサネット802.3規格では、伝送される各イーサネットフレーム間でIFG、プリアンブル、およびSFDにより、使用されていない領域が20byteあることを示しております。 Ethernet Frame: IFG、プリアンブル、およびSFDにより、イーサネットフレームサイズが小さいケースほど、20byteの領域のGapが多く発生するため、L1オーバーヘッドの割合が高くなります。 Ethernet Overhead impact on Bandwidth: Bit Rate/Data Rateについて 以下の式はBit Rate(L1)とData Rate(L2)の計算を示しております。 Bit Rate = PPS * 8 bits * (Frame Size + 4 FCS + 20 (IFG/Preamble/SFD)) Data Rate = PPS * 8 bits * (

    L1オーバヘッドとShapingの対象範囲について
    metroq
    metroq 2016/08/18
    シェーピング計算 Cisco
  • 300万回線も残るISDN、迫る終了のインパクト

    ITpro読者の皆さんは、「ISDNが終了する」と聞いて、何を思うだろうか。「そういえばそんなのあったな」「20年前ぐらいに自宅からインターネットに接続するのに使っていた」、と遠い過去のこととして思い出すかもしれない。「今さら終わりと言われても…」と思う人も、少なくないだろう。 1988年に始まったISDNサービスは、1995年ごろから家庭のインターネット接続環境や企業の拠点間通信環境として一気に普及した後、ADSL回線や光回線に急速に切り替わっていった。今となっては、自宅のインターネット接続にISDNを使っているという人は、ほとんどいないだろう。

    300万回線も残るISDN、迫る終了のインパクト
    metroq
    metroq 2016/08/02
  • 妊婦さん必見!葉酸が必要な理由

    産後の脱毛対策に葉酸を 産後はホルモンバランスが乱れやすくなり、様々な心身的なトラブルが起きやすくなってしまいます。 その中でも、女性として深刻なトラブルが抜け毛。 産後の抜け毛の原因はやはりホルモンバランスの乱れ、女性ホルモンの減少です。 妊娠中は、妊娠を維持させるために、プロゲステロンという女性ホルモンが多く分泌されます。 プロゲステロンは毛周期の延命効果があるので、髪にボリュームが出やすくなるのです。 しかし、産後になるとプロゲステロンの分泌が一気に減ってしまいます。 そうなると髪の寿命が短くなったり、髪が細く弱くなるので抜け毛が増えやすくなるのです。 産後の抜け毛は仕方ない事と思われがちですが、ある栄養を摂ることで抜け毛を解消させることができます。 それが葉酸です。 葉酸は妊娠中に必要な栄養として知られていますが、産後にも必要な栄養なんですよ。 葉酸には血行促進効果、細胞分裂を促す

  • OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト

    「OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト」サービスへようこそ。 サービスは、フレッツ網上での IPv6 対応装置間の ISP 不要の直接通信を可能にし、フレッツの IoT や拠点間 VPN 目的での利用を促進します。「ドコモ光」などの、フレッツのコラボ回線でも利用できます。 DDNS サービスの概要と使い方 DDNS サービスの社会的意義 (2016-06-14) 登録済みのホスト一覧 DDNS ホストの新規作成 過去に作成した DDNS ホストをリストに追加 DDNS ホストの新規作成 簡単に作成できます。 ホスト名: 32 文字以下の英数字またはハイフン。 .i.open.ad.jp 初期 IPv6 アドレス (オプション): このホストに関連付ける IPv6 アドレス。後から何度でも変更可能。 メールアドレス (オプション): DDNS ホス

    OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト
    metroq
    metroq 2016/06/15
    OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト
  • 「OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト」サービスを公開 - ソフトイーサ株式会社 代表取締役 登 大遊

    2016 年 6 月 14 日 (火) 筑波大学発ベンチャー ソフトイーサ株式会社 代表取締役 登 大遊 「OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト」サービスを公開 NTT 東日のフレッツ回線間で VPN 機器や IoT 機器同士のフレッツ網内の高速・低遅延の直接通信を実現 ソフトイーサ株式会社は、日、「OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト」サービス (https://i.open.ad.jp/) のベータ版を提供開始しました。 この無償のダイナミック DNS (DDNS) サービスを利用すると、NTT 東日のすべてのエリアの 1,066 万のすべてのフレッツ回線上で、インターネットから絶対に不正侵入されるおそれのない、大変高速かつ低遅延な VPN を、簡単に構築できます (注 1)。また、IoT 機器をフレッツ網に直

    「OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト」サービスを公開 - ソフトイーサ株式会社 代表取締役 登 大遊
    metroq
    metroq 2016/06/14
    ネームオプションより便利そう
  • 2016年度新卒入社で、会社のネット接続がダイヤルアップだったんだが

    (6月12日追記) トラバ、はてぶありがとうございます。 空気が大変参考になります。 回答いただいた方もありがとうございます。 増田に書き込む前に、一般における現在のダイヤルアップ接続の使用状況について ネットで少し調べてありました。 そのためある程度予想の範囲内でしたが、今の状況はかなり特殊ということがよく分かりました。 業界について。これは金融ではありません。 またシステム専門の部署はありますが、私自身は直接接点がないため、話を聞いたことがありません。 小学校低学年の頃に少し歳の離れた兄がいたので、ダイヤルアップ接続経験はあります。 読みたいサイトを全部読み込んでから、接続を切ってオフライン接続で閲覧などをしていました。 心はおっさんですが体(年齢)はおっさんではありません。 毎日、心の中で「何のメリットがあるの? 何のメリットがあるの?」と 連呼しながら仕事をしています。 -----

    2016年度新卒入社で、会社のネット接続がダイヤルアップだったんだが
    metroq
    metroq 2016/06/12
    個人商店のクレカ端末接続用とか、役所とかの銀行接続とかで使ってるらしい。ISDN廃止か端末がぶっ壊れるまで更新しないんだろうな。
  • VMware PlayerにCentOS導入。練習用Webサーバーを構築1

    | 人気ページ | おすすめ記事 | 定番ツール | VMware PlayerにCentOS導入。練習用Webサーバーを構築1

    VMware PlayerにCentOS導入。練習用Webサーバーを構築1
    metroq
    metroq 2016/05/23
  • Facebookに投稿した写真や「いいね」はどこに保存されているのか?

    By SEO TwitterにFacebookにInstagramなど、世界にはさまざまなSNSが存在しますが、これらに投稿したテキストや写真は全てクラウド上に保存され、インターネット経由でいつでもチェック可能です。PCやスマートフォンの端末内部ではなく、クラウドに保存されているデータは一体どんなところに保存されているのか、ということでBloombergのアッシュリー・バンスさんがFacebookのクラウドが存在する場所に潜入しています。 This Is Where All Your Facebook Photos Really Go - YouTube 最近よく耳にするようになった「クラウド」という言葉。 これが何を指すのかよくわからないまま使用している人も多いはず。 クラウドの正体は、ズラリと立ち並ぶコンピューターの群れです。 この中に、SNSに投稿した写真や「いいね」した情報などが保

    Facebookに投稿した写真や「いいね」はどこに保存されているのか?
    metroq
    metroq 2016/05/20
  • 【任天堂「ファミコン」はこうして生まれた】 最終回:野村証券と通信アダプタを開発、ゲームは断念 - 日経トレンディネット

    1983年に発売したファミリーコンピュータ(ファミコン)の普及台数が、1987年には1200万台近くに達していた。ここまで普及したファミコンに野村証券など証券業界が目を付けた。ファミコンを電話回線につないで、株価など証券情報の提供や株式の売買ができるようにしようという構想だ。任天堂は、ゲームなど多様な展開も可能と踏んで、通信アダプタを開発した。しかし株価の下落が始まると、顧客の株価への関心が薄れ、見向きもされなくなった。通信型ゲームも製品化できなかった。 1987年夏、任天堂の開発第二部部長の上村雅之(敬称略、以下同)に、同社社長の山内溥から1の電話が入った。用件は「ファミコンを使ったネットワークを野村証券と共同開発することを検討せよ」という指示だった。「四国の講演で、社長が野村証券の人と同席した。その場で、ファミコンを使ったネットワークを共同開発しようという話になったようだ」(上村)。

    【任天堂「ファミコン」はこうして生まれた】 最終回:野村証券と通信アダプタを開発、ゲームは断念 - 日経トレンディネット