タグ

JavaScriptとwebaudioに関するmfhamのブックマーク (2)

  • GitHub - mohayonao/web-audio-lesson

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - mohayonao/web-audio-lesson
  • Web Audio APIでギター音源作ったよ - aike’s blog

    Web Audio APIを使ってメタルなエレキギターのパワーコードの音を鳴らすウェブ楽器を作りました。ASCIIキーボードでリフを弾いてるだけでちょっと楽しいです。 http://aikelab.net/pg01/ Web Audioを使ったシンセはいくつか作られてきましたが、サンプラー系の格的な音源があまりないので試しに作ってみました。サンプラーといっても録音機能はないのでいわゆるRomplerです。 最近のモダンなサンプラーにはたいてい以下のような機能がついています。 ・ベロシティレイヤー ・ラウンドロビン ・リリーストリガ ベロシティレイヤーとは、鍵盤を叩く強さ(正確には速度)によって再生サンプルを切り替えるもので、大きい音ほど倍音が増えるような楽器の表現に欠かせません。 ラウンドロビンは、同じ音程の音を連続的に鳴らすときサンプラー特有の機械的な音にならないように、同じ音程のサン

    Web Audio APIでギター音源作ったよ - aike’s blog
  • 1